2014年12月16日
休暇村讃岐五色台(10)寄り道その2…完結!
こんばんは〜。
寒い(つД`)ノ
今日は朝から雨の中出勤
帰りもまた雨の中帰宅
帰ってきてふと
…ハァ……え!?
…ハァ…
…ハァ…
吐息が白い
( ;´Д`)=3
吐息が白いとつい
何回もやってしまいません?
玄関入るまでに
今冬初の「ハァ」
何回もやってしまいましたよ
それにしても
冷たい雨の自転車通勤は
罰ゲームみたいです
でもね
今晩から
また冷え込む予報に合わせて
ふっふっふっ…
この時を待ってましたとばかりに
これも今冬初の…
ダッチDEおでん
もしくはストーブDEおでん
グツグツなっては
火から下ろす。を繰り返して
お汁を優しくかけてあげるの
好きです
そんなに手塩にかけたのに
一瞬で売り切れましたが
明日・明後日にかけて
爆弾低気圧ですってよ
そろそろ冬本番
アノ子の出番かなぁ…
と
たっぷり季節感
演出した所で・・・
………………
2014年9月
13.14.15日
休暇村讃岐五色台
オートキャンプ場
いつまでやっとんじゃい
自分でも呆れます
いえ、飽きました(苦笑)
今日で〆ますので
お手すきの方お付き合い下さい。
最終回は長いですよ
・・・・・・・・・・・・・
撤収後
オレンジパークに寄りました。
その後どこへ行こうかと…
ここからは
るるぶ頼りです。
私、遠征キャンプの時は必ず
その地のるるぶ1冊購入します。
1冊読み込み行くまでの間の
妄想タイムも好きなので
まずはここ
「高松シンボルタワー」
お土産は帰りのサービスエリアでも
いいんですけど…何となく(笑)
香川がギュッと凝縮されていて
お土産見るの好きな私的には
品揃えも期待以上で
じっくりゆっくり選べて楽しかったです
サービスエリアだと
「まだ?」
と打ち切られることが多いので
大きい袋いっぱいに
重いうどん土産を購入したので
夫は恒例の
「一回車に置きに行ってくるわ〜」
子供たちとお店の前で
しばし待つ…
その間に、また
「あ!そういえば…」と
追加買いする私
親きょうだい・親戚・近々会う友達に
そういえばこないだお土産くれた人に…
って、お土産買い出すと止まらず
あとで思い出すから予備も買ったり
その予備も…
あ、ここで可愛かったのが
香川県のご当地キャラ
うどん脳
脳が、うどんですよ
最初
「何なん気持ち悪い~絶対いらんわ」
とか言ってたのに……
ご当地キャラとか好き!
っていう柄でもないのに
…これは可愛いかったんです…笑。
せっかくなので
シンボルタワー棟30階まで
上がってみました
フロアガイドのお姉さんに
めっちゃ絡んでるオッちゃんがいて
苦笑いでしたが
瀬戸内海一望できてヨカッタです
何か、今回のキャンプ
やたら高い所から瀬戸内海を
何回も一望してた気が(笑)
駐車場が有料なので
用が済んだら、トットと退散
お昼のうどんも
車出してから、道端で考えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
っていうか・・・
うどん飽きた?
違うものでもいいよ~
と声かけましたが
子供「全然飽きてない
また違ううどん屋さんがいい!」
夫「カレーうどん食いたいなあ」
ってことで
●この近辺で
●口コミもよく
●リーズナブルな(←大事)
●カレーうどんのあるお店
リサーチの結果
名前はちょっと怪しかったですが
失敗したらしたで話のネタにと
「たも屋 女道場」
『麺打ちも接客も
女性メインで切り盛りしてる…』
とか書かれてたので
「女の人だらけなんかな~」
と言いながら
入ってすぐ横のガラス越しに
麺打ちしてたのが
めっちゃオッちゃんで笑えました(笑)
いや、いいんです。いいんですよ
麺注文したら、おだしかけるのも
セルフで楽しい
トッピング選びはよくありますね。
我が家はずっと「1人1個」
のルールできましたが…
今回の旅で、そろそろ
「1人2個までやで」の域に
来てしまったことを痛感しました
子供ホンマよく食べるようになった
うどん1杯を小鉢で分け合った
幼きあの頃は可愛かった
大人はカレーうどん
子供はかけうどんでした
まだ空いてた店内で
何でこんな席選んだのか??ですが
ハイ、チーズ
大きくなったらこんなタイマーすら
「もー恥かしい」
「オカン、やめてぇや」
プイっとかされてしまうのかね…
えっと、お味は
カレーは美味しいけど
麺がちょっと柔らか過ぎるかなぁ
もうちょっとコシが欲しい気がする…
っていう<個人的感想>でした。
夫は「このモチモチ麺好きやわ!」
と言ってましたが。
3日に渡って3軒食べましたが
3者3様で、家族の中だけでも
好みや感想が分かれて
飽きるどころか
うどん、面白いなあ
でした
ちなみにこのお店
商店街の中にあったので
近辺で一番安いパーキングを
利用しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫「どこ行く?」
私「え、まだいいの!?」
夫「まだ昼やん
どっか行きたいとこ
もうないん?」
朝はノド痛いとグズってたし
早め早めに帰ろうとする夫なので
今回の寄り道は
完全に諦めてましたが…
え…じゃ、じゃあじゃあ
(るるぶめっちゃめくる私)
じゃあ…ここ…
「北浜alley」
(きたはまアリー)
「海辺の倉庫街で
カフェ&雑貨店巡り」
いい響きでしょ(笑)
私「でもちょっと大人向けかも
やから、あんまりかな~
面白そうな雑貨とかある感じ。
でも多分すぐそこやねん
駐車場は無料やねん。」
夫「へーええやん。」
ブログ書いてると改めて思いますが
うちの夫婦
話すのも、脳みそ使うのも
9割、私 ですよね
まあいいや。
連れて行ってくれるらしいので
行ってみます。
あ~やっぱりちょっと
大人デートとか大人女子な感じ^^;
1軒目、入った瞬間
子連れ・夫連れでは
いかにもゆっくり見れなそうな
オシャレ雑貨店…
(2階にも上がれます)
と思いきや、こんなところで
まさかの…
今は無き
コールマン×チャムスの
ランタンガチャ
発見~
誰が言い出したか
家族4人で
「やるやるやるー!!!」
と大はしゃぎで
あんなに駐車場代
100円200円を天秤にかけて
節約してたのに
惜しみもなく
ありったけの100円玉を
散財してしまいました
一番の盛り上がりが
ここ、って(苦笑)
他の店舗もチラ見しましたが…
うーん…
カフェでケーキって程の
予算も別腹も持ち合わせておらず
終~了~
夫「もういいの?他は?」
私「ありがとう!もういい!」
帰ります!!
夫「高速乗るで?ええねんな?」
私「うん、いい!」
夫「サービスエリア寄る?」
私「あー…うん、一応。」
寄るんかい!
確かめたかったんです。
あの、例の、
あの臭いをもう1回。
でも…
無臭。
えーなんで~!?何なーん!?
これ、探偵ナイトスクープに
応募しようかと本気で思いましたが
万が一採用されると
実際、小枝さんとか麒麟の人とかと
一緒に香川県に来て
色々検証したり、色々ロケして
TVに映らなアカンやん
あームリムリムリムリw
いう妄想を1周して
永遠の謎と思い出として葬りました
あとは本当に帰るのみ。
今度はゆっくり
「鳴門の渦」
が見たいんですって~。
いつもの恒例ソフトクリームも
カレーうどんの余韻と
ご当地ソフトでもなかったので
あまり興味わかず
ご当地ドリンクにしましたが
お味は…書いてるそのままでした(笑)
自宅に無事帰り着き
荷物をひと通り片付けて
やったことは・・・
ステッカーの貼り付け
うどん脳
買ってしまった(笑)
こうして、またひとつ
子供たちとの
旅の思い出が増えたのでしたとさ。
これにてやっと
9月のキャンプレポ
おしまい
あーこれで心置きなく
総集編と、年越しキャンプと
年明けからは清々しく
季節感溢れるレポができます~
時代に追いついた~
ダラダラレポに
お付き合い下さった方
どうもありがとうございました
↓「来年こそは早めにガンバレ。」
応援クリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪