ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月30日

いろいろデビュー!

こんばんは~。

今週もどうってこともなく

何のアウトドアな予定も

ありませんでした

ZZZ…

が!

朝から所用で

我が家に立ち寄った実妹

「えーこんないい天気やのに
お姉ちゃんちが

どこも行かへんって

珍しい~ビックリ

と言い残されーー;

それを聴いた

「…デイキャンでも

行く?男の子ニコニコ

行く~クラッカー

(>▽<)

やった~ラッキ~♪

慌ててベーカリーセットして
ピザ生地(機械に)
捏ねてもらってる間に

ドタバタ~っと積み込みして

いざ、河川敷へGO車

いつもならこんな季節

超極寒ですぐギブアップするし
超強風で崩壊するタープも

ありえへんくらいやかで

暑いくらいの陽気晴れ!!

あ~久しぶりに道具出しましたウワーン



さっきの実妹(近所)にも
お礼のLINEと一緒に

「用事終ったら

日向ぼっこにどう?」

と送信しておいたのですが…

「今終った~ニコニコまだいてる?」

いてるいてるーアップ

っていうか、設営終わって

まさに、この状態

今からピザトッピングして

ピザを焼き始める
いいタイミングで来てくれました~クラッカー

乾杯~ウワーン

生後3ヶ月の赤ちゃん(甥っ子)
初デイキャンデビュー

ようこそ~ハート

キャンプする人~」
ハーイ


ヨシヨシ、笑ってる笑ってる。

キャンプ菌ワクチン

接種完了ー▽ー♪

少しの時間でしたが

一緒にピザ食べて、お菓子食べて

差し入れの苺クリーム大福も
美味しかった!ありがとう黄色い星

気温 26℃ !

でも時折、ひやっとした風が吹くので

最後にホットドリンク


ふっふっふ

ピカピカ~ハート



実はこれ

これは10月のキャンプに間に合う様に
キャンプ寸前に注文しまして…





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えーっと、台風でキャンセル(泣)

。。。。。。。。。。。。。。。


そしてこれは
11月のキャンプ寸前に
が「欲しかってん」と言い出し
間に合う様に慌てて注文しまして…




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えーっと、大雨でキャンセル(泣)

。。。。。。。。。。。。。。。。。

そんなこんなで
結構熟成してた品々も
デビューしました。

風除け:

もうお盆を「持ってて!」って
かざしてもらわなくていい!

ケトル:

熱伝導がいいのか
お湯沸くの早くてビックリ!

どちらも大満足でしたニコニコ

もうひとつメインのものがありますが…

それはまた

後日ゆっくり。

まだひっぱるテヘッ

早くお座りできて
早く歩けるようになったら

また一緒にキャンプ行きたいねハート

また登場する日が

遠からず来るかもしれませんので

記事に残しておきますニコニコ




短時間でしたが

めっちゃ久々に

小春日和を満喫した1日でした晴れ


おしまい♪





↓ランキングに繋がります。
クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 23:15Comments(18)近場でデイキャン

2014年11月29日

突然の自宅訪問者はキャンパーさん!?(汗)

こんばんは~。

今日は朝から

どしゃ降り雨青空晴れ

を繰り返す

変なお天気だった大阪でした。

くんは今週も土曜出勤。
オツカレサマー(ー人ー)

私も今日はどこへ行くでもなく

子供達の横で

を広げて型取りした新聞広げて
ザックザックと切って


リビングをらかしていた時です。

ピーンポーンおうち

あ、ぶっ壊れてた

インターホン

半年以上放置した末
やっと買い換えたんですテヘッ

画面じーっと見ると…

ガス屋さんっぽい。
給湯器の販売とかなら
居留守 or 断るのですが…

大阪ガスです。」
「先日ご案内入れてましたが
点検に参りました。」

ウッ∑(=△=;

テンケン…汗。

「あ、は、はーい。」

子供たちに言いました

片付けて!

早くびっくりびっくりびっくり

瞬時にその辺のもの
バタバターっと片付けて

渋々

どうぞ~ニコニコタラ~と入って頂きました。

(年の頃は同じくらいか…
私よりちょっと若いかな…くらい。
どうせならもっとオッちゃんとかが
ヨカッタな=▽=;)

こういう時ってね…

妄想ですよ。

めっちゃ妄想なんですけどね

「まさかの

キャンプしてはる
ナチュブロガーさん

やったら

どうしよう。」

「まさかの

ブロ友さんやったら

どうしよう。」

って思ってしまうんですよね。


別にどうする

って訳でもないんですけど

キャンプ場じゃない場所

しかも散らかったリビングって

嫌ですよね!?


だから、万が一に備えて

気付かれない様に

なるべく

キャンプ道具は出さず飾らず

キャンプの話はわざわざしないし

あと、顔出ししてる子供たちには

「あっち行っといて」とか

「外で遊んでおいで~」

って言ったりするんですよね

無駄な妄想と抵抗

(ー▽ー;ハハッ

・・・・・・・・・・

しかし、今日の大阪ガスの男性

2階のリビングに着くと

わざわざ子供たちを覗き込んでまで

男性こんにちはーニコニコ

子供たち「こんにちは~ニコニコニコニコ

あーもうそんなっ==;


男性「まずはコンロ拝見しますね~」

って、思いっきり

コンロの上にいつもの様に

出しっぱなしの

ダッチが(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・

男性「これ

どけてもいいいですか?」

あ、ハイハイ汗 どけます…

男性「 重たビックリ

 テヘッ

男性中身ずっしり入ってますねー汗

あ、いえいえ空っぽですニコッ

男性「えっ、ビックリ!?

こんな重たい鍋あるんですねー汗

あ、だ、ダッチオーブン

ていうんですニコッ


男性「あーこれがダッチですか!

 へ~ビックリ(マジマジ眺める)」

ニコッニコニコ

(笑ってごまかそうとする私テヘッ)


でも、ダッチ知らないってことは
キャンプしなさそう。

男性「うちは圧力鍋くらいですね~」
とおっしゃるので、思わず

圧力鍋とダッチの違い

を軽く説明。(あ、しまったシーッ汗)


すると

男性「これって

何ていうメーカーですか?」

え(=▽= 

あ、えっとね、

『ユニフレーム』ってとこです。


男性「(メモ帳取り出し)

ユニフレーム…メモメモ…」

え、メモ!?

男性奥さんに、いる?
って聞いてみよかなと思ってニコニコ

いや、普通の奥さんは嫌がると
思いますよ~重いし(ー▽ー;

男性「でもキャンプもBBQとか
お肉も最近少しでよくなってきたし…」

キャンプとか

しはるんですか?


男性あ、しますよニコニコ


∑(=▽=!?


男性「さすがに

この時期は

もうしないですけどねニコニコ

あ、あはは。

ですよね~

冬ですもんね~

(ー▽ー;ハハッ


変な脇汗

かきましたわ(苦笑)


だから、ってことでもないけど

あーでもいつかこんな場面でふと

「もしかして

ハルっち!?」

とかなったりしないだろうかという

妄想心構えだけは

にしているのですが

例えば、他にも
大物家電の入れ替えとか
家具の配送とか

洗濯機とか冷蔵庫とかの

不良品の点検もドキドキします汗

いや、そういう日は
ちゃんと着てお化粧もしてますけど

ムリムリ~

出逢いが家の中って

ムリ~(つД`)


っていう妄想だけで焦って

口から心臓飛び出そうなのは

私だけ?(苦笑)

もうちょっと部屋がキレイな日に
来て欲しかったな~(T▽T)

と思ってしまう

妄想女のしがない乙女心

でしたとさテヘッ


ちなみに

給湯器チェックなども終え

最後

「ひっ散らかした家で恥ずかしい…
スイマセンっ汗

と言うと

「いえいえニコニコ

キャンプしてはるのに
キャンプ道具

どこにも出てない。

っていう時点で

日頃からキチッと片付けてはる

って証拠ですよニコニコ

どうもお邪魔しました~ちょうちょ

と、かなり爽やか

帰って行かれましたが・・・


増殖しまくった

キャンプ道具で溢れ返った

1階の和室

点検箇所がなくて

心底ヨカッタ~

と思ったハルっちでしたテヘッ


…ってこれ、前置きのつもり

だったんですけど

長くなったので…今度にします(苦笑)


11月30日(日)今晩0:00から

年内最後なんですかね?楽天セール



我が家はいつも活用しきれず

(毎回必要に迫られて

セール・マラソン以外で

買うハメになるZZZ…)

そして今回もセールを目前に

めちゃくちゃ予定外のモノ

を衝動買いしてしまったので


キャンプ用品の予定はナシですが

せめて子供たちの

クリスマスプレゼントプレゼントくらいは

ポイント還元に乗っけようかと企み

慌てて今日

サンタさんへのリクエストのお手紙

書かせましたテヘッ


気になる衝動買いの品は

また後日~ウワーン


おやすみなさいちょうちょ






↓ランキングに繋がります。
クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 23:45Comments(0)つぶやき

2014年11月28日

休暇村讃岐五色台(4)お祭り気分の子供達と夫の苦悩。

こんばんは~。

昨日はあまりの

やる気なさ、しんどさ、眠さ

に見舞われ

夕飯は手抜き決定~

そんな時はもれなく

食事ダッチDEカレー食事

相変わらず、自宅でよく働くダッチウワーン

そして気付きました

あ、今日から新米や~汗

シマッタ~汗
ツヤツヤのお米

カレーって
めっちゃモッタイナイ…ガーンタラ~

この上ない

贅沢な夕飯となったのでした。

お母さんおばあちゃんゴメン>人<

そして今日は帰ってきた子供らに

「もー今日の給食

カレーやったしーZZZ…

と言われるし(苦笑)

ゴメンゴメンー▽ー;

いいやんカレー(笑)

今晩は、忘年会ビール

も子連れでプチ忘年会食事

夕飯は不要なので

こんな時間に更新ですー▽ー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年9月
13・14・15日

休暇村讃岐五色台

オートキャンプ場




つかみ取りイベントのあまごが
2時間半の到着遅れ
のお陰で

サイトに戻ったらすでに
18時過ぎ
というところからです。


2時間半も遅刻したくせに

悪びれた様子もない
あまご兄さん達。

「何や、ワシらに文句あるんか?」

「それより新鮮なうちに
ハヨいてわんかいコラ!」


って、目むいて言うてます。(妄想)

ゆっきぃさんこんな感じでいかが?テヘッ

この日は、お祭りの「前夜祭」
(つかみ取りもそのひとつでした。)

18時半~
特設縁日コーナー
ヨーヨー、輪投げ、くじ引き、他

って書いてました。

本当は
早めの夕飯食べ終わって
子供たちと一緒に楽しむ予定
でしたが

今からBBQの支度ガーン

は、炭火熾し焚き火
は、あまご捌きサカナ

縁日
場内のフリーサイトだったので
子供たちも
もう始まってたでビックリ汗
と焦り始めるし汗

BBQ準備はに任せて
は子供たちを祭りに…

と言いたい所ですが

「チッ アカンわ
火全然つかへん怒

あー始まったイラッとスイッチZZZ…
しかも、自分じゃなくて
炭が悪い、みたいな言い方ZZZ…

さて問題です。

ここで放置すると
後で厄介なのはどちらでしょう。

 

 

正解は・・・


ハイ、我が家の場合
そういうことですZZZ…


子供たちには
「とりあえずどれか1つだけ
やっておいで~パー

すぐそこのフリーサイトまで見送り

息子を委ねて行かせました。


数分後


お母さん
ここの祭りスゴイで!
全部100円黄色い星


息子
他も全部100円やで黄色い星
やってきてもいい!?

100均に興奮する姿は
自分を見てる様デス(恥汗

大興奮の子供たちに反して

テンションすぎる夫(苦笑)

理由は…

炭が全然ムリだから。

いつもってても着くハズの
チャコスタ(火熾し)使っても
一向に着く気配ナシタラ~

何故なら…

その
あの湿度MAXだった
お盆の平湯キャンプ
って行って、って帰った

だったから。デスガーン


何もかも
ウェッティー被害
で振り回されたけど
まさか、使わなかったまで
しかも、まだ
あのお盆の
爪痕に悩まされるとはダウンダウン

くそーガーンイライライライラ

実は出発前。

積み込みの際
「こっちの(の)炭にせーへん?」
ってわざわざ言ったのに

「もう積んだし
えーやんこれ(平湯の)で。」
面倒くさいことは、いつもそう。

自分がサボって

こうなった手前

と、自分と、戦ってましたテヘッ


数十分後


おかーさーん
見て見て見て!
これ全部100円やでびっくり
凄くない!?黄色い星
100円に興奮し過ぎやろ(笑)

100円のくじ引きで
両手いっぱいの景品
ウハウハ大興奮の子供たち。
でも物凄く満足してたし
とても優しくして下さったようで
助かりましたウワーンスタッフさんに感謝。

「あーおなか空いた~
そろそろ焼けた??」

焼けた、っていうか…

「え、まだ
火着いてないんビックリビックリ

…(苦笑)

小1時間粘りましたが

どうにもこうにもならず

ふと時計見て
「うわっ管理棟終るかも!」

炭買いに走りましたダッシュ
(レジられたとこでしたが
小銭ちょうどあるなら」
と売ってもらえました助かった~)

やっと、乾杯~ビール

網の上のあまご兄さん達
やっと火に炙られて

どんだけ待たすねん!」

って怒ってます。

でも、そもそも兄さんらが
もっと早く到着してたら
もっと早くに火熾してたのにZZZ…

「オイオイ
もっとパリっと焼いてくれよ怒

とでも言ってそうな焼き上がり(苦笑)


お味は…

もう、空腹過ぎて
焼けたものから凄まじい勢いで
食べ尽くしたので

画像は以上でしたパー(苦笑)

ホイル焼きとか色々したのに~ぴよこ2

BBQも何とか無事終わり

片付けようとした頃


炭、火熾し完了~焚き火

遅いわびっくりテヘッ

超ムダに燃え盛ってアップ
超ムダに燃え尽きましたダウン



湿気た炭でも着火する
チャコスタ、スゴイね(苦笑)





…………………………

って何の宣伝にもなりませんがテヘッ


「うちには
 BBQ向いてないわダウン

やかましいわびっくりテヘッ

BBQ・炭火熾し
こそ、キャンプの基本。

調子に乗らず
初心に戻ってね焚き火

と思った夜でした。

ランタンをシュシュとしながら

いつになくんでたでしたウワーン



本当は

18:45~ギター&ボーカルの夕べ
19:15~ゲーム、スターウォッチング

と目白押しだったのですが…

BBQ終って覗きに行ったら
真っ暗でした(苦笑)


そういえば、むさぼり食いながら
風に乗って歌声やら
イントロクイズやら
聴こえてきてたようなシーッ


翌朝こそ、お祭り本番

明日こそは!

と早めに就寝しました。


つづく。







↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪  


Posted by ハルっち at 18:05Comments(26)休暇村讃岐五色台

2014年11月26日

休暇村讃岐五色台(3)設営からの夕日とあまご。


こんばんは~。

昨夜の

お湯屋さんで
めっちゃ働く。

という夢でしたZZZ…

子供らが何回も何回も
千と千尋の神隠し
観るから~

湯婆婆に

めっちゃコキ遣われたやんガーン

朝起きたら全身倦怠感タラ~

仕事中も疲労感満載で
眠くて眠くてzzzダウンダウン

って、どうでもいいですね。

最近キャンプの夢を
あまり見なくなったな~

と思う、今日この頃ですシーッ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年9月
13・14・15日

休暇村讃岐五色台
オートキャンプ場

金曜夜出発の車中泊で

(1)車中泊明けのうどんと謎の牧場臭。

こどもの国でガッツリ遊んだ

(2)無料スポット・さぬきこどもの国。

ところからですパー


こどもの国から車で約45分。

この日は朝からの異臭続きで
頭痛が止まず(薬も効かず)
助手席を息子とバトンダッチで
後部で爆睡させてもらいました。

「着いたで。」

ハイ!∑(=▽= 
(めっちゃ寝てたテヘッ

ここ、最後の山道が

ちょっとしたグネグネルート

心配してましたが

いわく「景色よかったで。

な、カイトニコニコ」無事で何よりでした。



寝ぼけながらキレイな管理棟へ。

寝ぼけながらもちゃっかり

10%OFFクーポン

使えるって
お電話で聞いたんですけど」

と差し出す私ー▽ー

ところが…

こちらでは使えないです。
「え?予約の時使えるって
言われましたよ?にも載ってたし…」

でも、ここでは割引できないので
本館で言ってみてください。」
と言われました

後で
休暇村の本館フロントにて
「ハイ、ご返金しますニコニコ
と快く処理してくれましたが…
まどろっこしいシステムやなあZZZ…
返金時、領収書をお忘れなくパー





クーポン、使えます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回あてがわれたのは
No16 サイトでした

今回は、の希望で

ロッジ広く使いたい。」
「だから、ドーム連結しよう。」

ということで…

こんな感じに設営完了~。


小川ロッジ
コールマンウインズライトドームの

連結です。

連結と見せかけて
ツッコミ不足

連結できてません(苦笑)

まあ、雨の心配もなかったので
いいんです。こだわりませんテヘッ



乾杯~黄色い星

いいお天気に、キレイな芝生

今画像見返しても
嬉しくなる快晴でした晴れ

オールフリーなのは
まだ車に乗るから、です。

ここは一応
休暇村讃岐五色台
キャンプ場なんですが

先ほども書いた本館っていうのが
いわゆる、宿泊施設(ホテル)で
温泉もそこを利用するのですが

車で5分程山道を走ります車

歩けば?って私も思いましたが

実際、歩けないこともないけど
歩くと10分強はかかると思います。
しかも夜道は外灯もほぼないので
車オススメされてます


ハイ、これが本館

ここからの景色が最高なんですアップ

瀬戸内海を一望キラキラ

プールも見えてますよねニコニコ

夏休み期間は何百円かで
利用できるみたいでいいですね船

でもこの日は…

15時半~
あまごのつかみ取りサカナ

このプールで開催とのことで

我が家の立てた
入念な計画では

13時チェックイン→設営完了し

15時半~あまごつかみ取りして

終ったら、そのまま温泉でサッパリ

サイトに戻って、早めの夕飯

そして

18時半お祭り参加チョキ

の予定でした。

が、しかし

あまごの到着が

遅れていて
17時半からになります

ええーあまごさーんビックリ

めっちゃ時間押すやんガーン汗

でも、どうもこうも仕方ないし

先に温泉に入ることに。。。

温泉出ても、やっぱり
あまごサンは到着しておらず
ガーン

一旦サイトに戻り
夕飯の下ごしらえ

ってゆうか

温泉出てサッパリしたら
ハッキリ言って…

魚のつかみ取りなんて
したくないよなガーン

ってのが、本音でした。

が、しかし。

電話予約時にハリキッて
4匹お願いしますびっくりと言って
お支払いもしてしまってたしタラ~

何なら、この日はこれが為に
我が家久々のBBQにしたんです。

あまごを断るか、

いやでもやっぱいるよ、あまごタラ~

でも入れるのやなタラ~

もうつかみ取りせんと

そのまま貰ったら

エエんちゃう?

など、ロッジの中でブツブツ。

タープを張りたがらない夫のせいで
西日が強くて暑くて、片面で遮光中パー

とりあえず時間になったので

またに乗り込み、本館車汗

うわっ夕日ビックリびっくり

めっちゃ綺麗~キラキラ

うわっプールに人いっぱいビックリ

結構みんなやってるやんサカナ

もう

魚だけ受け取って

帰る気満々
向かってたんですが…


結局…



ガッツリこんなことに(苦笑)

ジャージの替えないから

まくし上げたうえに

嫌がる息子をブルマ状態にテヘッ
絶対らんといてや!
バシャバシャしたらアカンで!
ヤイヤイ言いながらも

初めてのつかみ取り
に、大喜びでしたニコニコヨカッタネ。

そして、この夕日アップアップ

日本一の夕日が見られる
絶景の地のキャンプ場


とキャンプ本にも書いてましたが…

実はこの景色

キャンプ場からは見えません

この本館まで来ないと

サイトからは
木々で全然見えないんです自然(苦笑)

あまご兄さんたちの

到着が遅れたお陰で

夕日が見れたんですよね。

うん、そういうことにしておこう(笑)

むしろあまご兄さんたちに

お礼のひと言でも

言いたいところですが…


でも…

あまご兄さんの

遅刻のせいで

もう18時過ぎですガーン

(18時半からお祭り始まるのに汗

モオ!あまごめサカナ怒)


つづく。




↓ランキングに繋がります。
クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
2014/11/17

2014/11/19

  


Posted by ハルっち at 23:51Comments(18)休暇村讃岐五色台

2014年11月25日

高級チップスのお味は…( GRAND Calbeeつづき)

こんばんは~。

えっと…

連休中、すると思って

余裕ぶっこいて
レポの横道それて

しょうもないことを

記事にしたのですが…

意外とあれこれ忙しくて…


「つづく」にしてしまったことを

久しぶりに

悔やみました(苦笑)

キャンプレポも進めずに
まずはこっちを片付けてしまいますガーン

つづきです!!

・・・・・・・・・

GRAND Calbee 

って何?」

って思われた方は

こちらからどうぞw



・・・・・・・・・

11月某日(平日)


早めに到着して
11時~」の整理券を貰った私と

あとから来て(横入りは不可だったので)
12時~」の整理券になった友人
(以下、ふみぽん。)

でも、この時間以降なら
(~当日15時まで?)有効です。
と説明あったので

じゃあ、12時~なら

一緒に入れるやん♪

ってことで

指定の15分前(11:45頃)

お店に戻りました。

お店の周りをぐるりと並んでるので
私もふみぽんも並ぶと

同じように「12時~」の整理券を持って
私たちのろに並んだ人たちが

係りの人に
「お客様、ここではなく
お店の『中継地点』
まずはお並びください。」
と言われてます

え、ここじゃないの!?ビックリビックリ

慌てて一緒に付いて行くと…

ありました。

12時~」の整理券を持ってる人の、
並ぶ場所。


整理券を見せ、並ぼうとすると

11時~」の整理券の私は
「お客様(ハルっち)は

この列ではありません。

ご案内しますパー

と、ここでふみぽんとお別れ汗

∑(-▽-;

私だけどこへ連れて行かれるんか
と思いきや…

さっきのレジ横の列


(=▽=;何ヤネン

戻ってきたがな(苦笑)

要は

時間通りの整理券の人は
店外の列から、ご案内」

時間を過ぎた整理券の人は
店内の列から、随時案内。」

あの…

ポテチ買うだけ

なんですけど

ややこしすぎるこの仕組み(苦笑)

矢印の方へ、数人ずつ
 「どうぞ。」と案内されるんです。


そういえば

やっと、私の前の人が「どうぞ。」

と言われて同時に「整理券見せて下さい。」

と言われて、前の男性まさかの

「え、整理券?持ってませんニコッタラ~

∑(=▽=;ぇッ

でも…整理券ナイので無念のリタイアでした

お気の毒にタラ~




何をこんなに並ぶのか

というと

とにかく列が進まないタラ~

もう1度書きますと

ポテチは6種類、
お1人様 1種類につき5箱まで。
最大6種類×5箱=30箱まで。

なんですが…

みんなめっちゃ買いはるんですよタラ~

やっと「どうぞ」と言われても
なかなか進みませんガーン

ちなみに、これはふみぽんが
「ブログ用に」と私を撮ってくれた画像ウワーン

たかが6種類やのにタラ~

そして、逆流は出来ませんので
購入時は「○○味を、○箱!」
決めておくのがいいですyo!

そうそう、ちょうどこの辺で
カランカランカランwとベルが鳴り

幸せBOX売り切れました~」と。

幸せBOX(3240円)とは
全6種類入った詰め合わせなんですが
限定100箱、お1人様2箱まで。

バラで6種類買うのと同じなんですよ…
ただ、「詰め合わせBOX」になってるだけ…

整理券配布時

私の前にはざっと50人程並んでた

ってことは…

ほぼ、1人2箱ご購入

ってことですよね!?
スゴイなあ…ポテチに6千円てタラ~

いざ、レジも3ヶ所くらいあるのに
これも進まないのは

ここで「地方発送」の手続きなんて
したりしてるからです==;

という感じで

無事やっと購入して帰った訳です。

・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、結局私は悩んだ挙句

「全6種類」×1箱ずつ購入し
近所のを呼びつけて
分け分けすることに。

3240円のポテチ

家族だけでってもったいないけど

1600円ずつ、って思うとまあまあ

何か気が薄れるー▽ー;ハハっ)


1箱(540円) 
4袋入り。

=1袋 約135円

その中身はと言うと… 

1袋あたり15g

枚数で言うと…

お皿に出してビックリ。


1袋につき、約6~8枚!

チョコがけの分は、約4枚

パランwって鳴りました(苦笑)こんだけ?


どれだけ高級か分かりにくいですか?


例えば…

普通のポテチが1袋 約130円
だったとします。

2人で食べたとしたら
だいたい1人お皿1杯分ずつ

そこそこ食べれますよね?

それが、この高級ポテチだと…

1人3枚ずつ!(苦笑)

チョコがけだと、1人2枚(笑)

食べた気せーへんー▽ー;

高級ポテチ…

はっきり言って…

高い!

高過ぎるやろ~(苦笑)

ちなみに我が家の

超個人的な感想

しお味…ちょっと塩っけ薄いかなあ。

※これを1番に食べないと
 濃い後に食べると完全に負けます。
 知ってたから1番に食べたけど
 それでも薄かった(苦笑)

トマト味…トマトが濃い。
      最後に本物トマトの酸味も。
     (夫は旨い!と言ってたけど。)

濃厚バター…これが一番
        ジャガポックルに近いかな。
        (もしくはジャガビー)

チーズ…私は濃いチーズ好きやけど
    プリングルス系のチーズ味(匂い)が
    苦手な夫は「うわっムリ」って言った

ビターチョコ…王道。

ミルクチョコ…同じく王道。
        ちょっとカフェオレっぽい?

どれもそりゃ「美味しいアップ

とは言ってましたよ。

人気だったのは、やっぱりチョコ系。

でも、同じ値段でもう一度買うなら…

ロイ○の方が

食べ応えもあっていいかな…(笑)

とまあこんな感じで

我が家には
もったいなかったですテヘッ


でも、話のネタ的には面白かったかなー。

もっかいお金出して買うか?

と訊かれたら間違いなく
・・・ですが(苦笑)

でもこういうのって

1回食べたら納得!

なんですよね(笑)

朝イチ並ぶところから
アトラクションみたいで
TDL好き的には面白かったです。

誘ってくれてありがとうね、ふみぽんウワーン




ってことで

たまには

キャンプじゃないレポ

してみましたとさパー

もうしばらくしなーいテヘッ

おしまいー▽ー


<追記>


代行、もっと高!

∑(=▽=;  おしまい(笑)





↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪  


Posted by ハルっち at 23:49Comments(20)おでかけ

2014年11月24日

キャンプ場の火災【徳島県・まぜのおか】

こんばんは。

今日、何人かの方のブログで
この話題が挙がっているのを見ました。

徳島県の
まぜのおか
オートキャンプ場で
火災があり
管理棟が全焼し
困っておられるそうです。


詳細は以下、
徳島県のブロ友さんの
ピノこさんの記事から
転機させて戴きます。

↓ ↓ ↓

11月23日(日)18時ごろ
まぜのおかセンターハウスにて大規模な火災が起き、現在復旧のめどがつかない状況です。

ご予約されているお客様におきましては連絡先などが焼失し、現在こちらからご連絡ができない状況です。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご予約されているお客様は一報ご連絡をいただけるとありがたいです。

伝える媒体も、ホームページを通じてではなく、フェイスブックでしか皆様にお伝えする手立てがありません。

下記までご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
電話番号0884-73-1234海陽町役場(代表)
FAX0884-73-3097海陽町役場(代表)
メールmazecco@kaifu.or.jp


…………………

とのことです。

人災がなかったのは幸いとはいえ

顧客情報までなくなったら
どうすることもできず
困ってらっしゃるだろうな〜>_<

と想像を絶します。


心当たりある方に声かけたり

話題に挙げて戴いたりすることで

僅かながらでもお力添え出来たら…

と思い、記事にさせて頂きました。


1日も早い復興をお祈りします。






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。  


Posted by ハルっち at 20:35Comments(0)つぶやき

2014年11月23日

ご存知ですか?GRAND Calbee

こんばんは〜

と、昨夜UPするつもりだった
どうってことない記事です。

こんにちは〜(;^_^A

地震びっくりしましたね…
被害大きくないといいのですが…。


(それを除いては)
連休初日
行楽日和な1日でしたね。

羨ましい限りです‼︎

夫は土曜出勤やし
子供も土曜授業だったので
私も出勤してきましたよ〜

普段の土曜は
基本的に休ませて貰ってるので

たまに土曜出勤すると
必ず言われることがあります

「あれ?
今週はキャンプ違うの?」


違うし!!(´・Д・)」
今日は3人に言われました苦笑。

そして仕事上がりには

「今晩出るん?」
「今週はどこ行くん?」


どこも行けませんねん(´・Д・)」
これも2人に言われました苦笑。

ちなみに職場で
私のブログを知る人は1人もいません。

なのに、この言われ様…

私って
どんなイメージ!?


「今週行かれへんから
今日働いてますねん(´・Д・)」」

て答える度に
テンション下がりました苦笑。

………

さて、今日のタイトル

「GRAND Calbee」

ご存知ですか?

私は…知りませんでした^^;

昨日も書きましたが
学生時代の親友Fぽんこと
現在・姫路在住のふみぽんと
久しぶりに梅田で会うことになり

「グランカルビ
に行きたい」


とLINEがきたので

てっきり私

ふみぽん昼間っから
焼肉ランチ
に行きたいんか〜まぁいいよ〜

て、思っておりました。

どこの行列が出来る
焼肉カルビ専門店なのか…と
検索したら

「グランド カルビー」




カルビ、じゃなくて、カルビー

ポテチのCalbee(カルビー)が
発売した高級ポテトチップス
空前の大ヒットで
販売開始から半年経った今も
まだ整理券配布する程の行列
なんだと。

多分1人では行かないけど…
いいよ〜( ´ ▽ ` )ノ行こう行こう♪

面白そうなので、行くことに。

………

私…他人様の行列見ると
「ハ〜よく並ぶわwありえへん」
とか言うくせに

いざ行くとなると
入念に下調べして攻略したいタイプ。

ナンダカンダ言って
並べるタイプです。

そして並んできました(・ω・)ノ笑。

せっかくなので

今日は
その一部始終を
レポしますね❤️


…いらん?

まぁ、興味ない方はスルーで
お暇な方はどうぞ(笑)

………

お店は、阪急梅田店にあります。

開店はAM10時。

ですが、それより少し前に
整理券配布があるとのこと。

姫路から来るふみぽんは
頑張っても9:30との事だったので


私は「先行って並んどくね〜」と
もう少し早めの9:05に着きました。

お店は地下1階にありますが

整理券配布の列は
「地上1階 15番出口」です。

どこやどこや(´・Д・)と行くと
すぐに分かりました。

何故なら…



すでに行列だから、です。

場所は、新生銀行とか
りそな銀行とかがある側のとこでした。

9時過ぎですでにザッと50人。
平日の朝ですよ。

これ、休日はもっとだそうです汗。

店員さんが
「今並んで頂くと11時の整理券です」
と声かけてくれました。
「何人さまですか?」と4人の列に
整えて行かれます。

「友達と2人です。もう着きます。」
と答えたけど
「後からだと別々になるか、
後ろに回って頂くことになります」
横入りは不可。とのこと。

とりあえず、並んでおくことに。

その間にパンフ1枚くれました。



今現在発売中なのは、全6種類。
1箱 (4袋入)540円
ちなみに、1袋は15gです。
ポテチの15gて分かります?
めっちゃチョットですよ!笑。


購入にも限りがあって
お一人様、1種類につき5箱まで。
最高 6種類×5箱=30箱、ですね。

そんな買う⁉︎て思うでしょ?
それが皆狂った様に買うんですよ…笑。


このバラ売りとは別で
早くから並ばれてる理由の一つが
「幸せBOX」と呼ばれる詰合せ。


はっきり言って中身は
6種類 各1箱ずつ買うのと
量も値段も同じです。

ただ、この箱に詰合せてあるから
贈答用に良いのと(箱代込み)
限定100箱。てのが、そそるのかな?
これは、お一人様 2箱まで。です。

他にも箱詰め出来ますが
それらは箱代金別途かかります。

………

ちなみに私は最初大して欲もなく

でもせっかくやから
何種類か買おうかな?から始まり

でもせっかくやから
近所の妹宅にもお土産買おうかな?

程度だったのが…

待ってる間に聴こえてくるのは
「今日は幸せBOX買いたい」とか
「30箱買うつもり」とか…
あとわざわざ覗いた訳じゃないけど
お隣の女性がでっかいiphone6+画面
電卓叩いて見えてしまった
「合計 21000」
ソンナカウノカ!?
∑(゚Д゚)ポテチですよね?笑。

妹にLINEしてるうちに

「もっと買った方がいいんかな?」
とか思い始める始末。

完全に感覚麻痺(苦笑)

………

そうこうしてるうちに、

9:30 ふみぽん到着。

振り返ると…姿見えんくらい∑(゚Д゚)

LINEで相談した結果
とりあえずバラバラで整理券
貰っておこうということに。
当初ふみぽんは
「買えたら、BOX1箱買いたい」
と言ってたので。
だったら私の早い整理券のが
まだ望みはあるかもやから
てことで。


9:35 「整理券お配りします」と。

10時〜の人は、そのまま店内へ案内。

その後、30分単位で
20人くらいずつ配布されました。

あと少しで私も貰えるという所で
前の女性の、ママ友2名がフラっと
うまいこと横入りして整理券を
受け取ろうとした瞬間
50代前後のサラリーマン男性が

「オィ!何しとんねん!!
常識ナイのぉ(♯`∧´)
皆、朝のハヨから並んどんねん!
おかしいやろが!」と吠える∑(゚Д゚)

えっと、
ポテチ買う為に本気デス^^;


そして無事私も整理券GET。

貰い終えてもまだ後ろはこんな行列。


私は9:05着で、11時〜11時半

ふみぽんは9:30着で、12時〜12時半

の整理券でした。


あとは、時間の10分前に戻ると
このカードに書かれた数字順に
案内してくれる、とのこと。

また、この時間以降なら
(15時まで、だったかな?)
カードは有効らしいので

ふみぽんの12時カード合わせて
12時前に、戻ろっか。

てことにしました。



…えっと…


話分かります?

てゆうかこれ

需要あります?

( ̄▽ ̄:)

まぁいいや笑。



明日は、後半戦。

購入と
実食の感想をレポします。

つづく

今日はこれから
ちょっと出かけてきまーす。


↓ランキングクリックくださると
嬉しいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 13:50Comments(16)おでかけ

2014年11月22日

大丈夫でしたか!?

こんばんは>_<

さっきやっとパソコン開けて
さて返信しよう〜と思ったら

携帯に
「長野県で震度6弱の地震
51秒後に大阪揺れます

みたいな通知が∑(゚Д゚)

ビックリして

思わずストーブ消火しました>_<


特に大きな揺れは
感じませんでしたが…


テレビつけたら


長野県で震度6弱

周辺にもかなり広範囲で
揺れがあったみたいです>_<

大丈夫でしたか⁉︎

津波の心配は
今の所ナイとのことですが

崖や土砂崩れなどに警戒を、とか

すでに被害が出て
道路が寸断されているらしいとか

停電の地域も出る可能性、とか

情報がまだまだ
まとまっていない様ですが

各地の方はもちろんのこと

キャンプ中の方々

心配です><


大きな被害が

出てないことを祈ります>_<

打ってる間にも

また震度5クラスの余震も


暗闇で慌てるのもまた危険ですが

本当十分気をつけて

安全確保されてくださいね汗


今日もくだらない記事を
書きかけてありましたが

あまりにくだらないので
保留にしておきます>_<





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










  


Posted by ハルっち at 22:49Comments(6)なう

2014年11月21日

お気に入りのプレゼン合戦。

こんばんは〜。

昨日(木曜)はお休みでしたが
ブログサボりましたZZZ…

返信も遅くなりごめんなさい>人<

昨日(木曜)は朝から

お久しぶりの
姫路の親友Fぽん こと

ふみぽんと待ち合わせハート

ちょっと面白いことしてきたので
これはまたレポしたいと思いますアップ

その合間

ぶらっとグランフロント大阪

TVで見たアナ雪のツリーにも
たまたま遭遇しましたクリスマスツリーキラキラ

↑とりあえず真ん中、バンッ*って

踏んでおきましたよ

(本当は熱唱して、ガシッ!
と踏みたいシーンですよね♪

わかりますか~>m<♪)

…そのレポをハヨするなり

讃岐レポ進めるなりすればいいのに

どうにもこうにも

スイッチが入らないのは

心の中のハルっちが

「どーせ書いたって
みんな三連休で
キャンプやろZZZ…


スネているとか

いないとかテヘッ(笑)

2年前から始まり

私にキャンプ洗脳され

ついに今年の5月に
東はりま日時計の丘公園で
キャンプデビューしたふみぽん

先日は湯ノ原へ行きドームテント
今週末は某所へ行くらしいドームテント

いーなー( ´Д`)y

いーないーな いーーなーー
と叫びました。

だってそこは…我が家もこの週末
行こうと思ってカレンダーにまで
書いてた場所だったから

(つД`) く~(泣)

まぁ言っても仕方ない諸事情なので
我が家の分まで楽しんできて
土産話でも聴かせて貰いたいと
思いますニコッ



そんなふみぽん

最近のマイブーム

と言って、わざわざ姫路から
リュックに背負って半日持ち歩き
プレゼントしてくれた逸品



「パリの

ブティックホテルの香り」

の、柔軟剤らしい。



パリなんて行ったことないし

ホテルなんて最後に泊まったのは…

蘇ってもこーへん(苦笑)

こんなんモッタイなくて

よー使わんわー高そ( ´Д`)y

て言ったら
シーツとかに使ってみてニコニコ
と教えてくれたので

早速、今日まずは
掛毛布と、敷毛布洗ってみましたアップ

ちなみに私ちょくちょく書きますが
悲しいかな、変に鼻が利くので
いな匂いは本当にいで…
一時期流行ったダ◯ニーはムリでした。

でもこの香りは…

小学生の頃大好きだった

におい玉の匂い

大好き~♪( ´▽`)

におい玉。別名、かおり玉。

昭和女子なら
知らないとは言わせない
ウワーン

あ〜これ嗅ぎながら眠れるなんて
最高に幸せ〜

ありがと〜ふみぽーん
(=´∀`)人(´∀`=)





…ちなみに私からは
先日のTDLのお土産ね(・ω・)
(オシャレもへったくれもないな苦笑。)

あと

プレゼンしたことと言えば…

テント内が暗い暗いタラ~

ふみぽんが困ってたから

「コーナンの
裸電球が一番やで電球


て言ったことと

あとは帰ってから

今日の夕飯は手抜きで

「マーベラスDE
お好み焼き」


て写メったことくらいかな( ̄▽ ̄)



でも、ふみぽんは
「鉄板ポチろかなぁ。」と言い

今日は仕事帰りに
「今からコーナン寄る。」
って言うてましたテヘッ


オシャレでセレブなふみぽんを

キャンプ界へ引きづりこむ

魔の手wー▽ーw

しかも当の本人はキャンプに行けてない

妄想キャンパーやしテヘッ



来年は…ていう企画も
2人で妄想しながらのランチも
全然関係ナイ話も楽しかった〜ニコニコ

ありがとーね、ふみぽん(^ー^)ノ


こんな楽しかったのに

テンション上がらないのは…

やっぱり
キャンプに

行けないせいだわ(T ^ T)

言っても仕方ないんですけどね。

明日(土曜)
私も出勤、夫も出勤、
子供らも午前中だけ学校

また明日も細々と更新しますね〜ニコッ

キャンプじゃない方

お付き合いくださると幸いですw

ではでは

小春日和らしい三連休(泣)

皆さま、良い週末を〜(^ー^)


おやすみなさい♪




↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 23:59Comments(14)コンロ

2014年11月19日

休暇村讃岐五色台(2)無料スポット・さぬきこどもの国。


こんばんは~。

最近

全然嬉しくない

お買い物出費が続いていて

全然テンションが上がりませんZZZ…

でもこの愚痴はまた追々

書かせてもらいます。

ハイ

切り替えていきましょうアップ

と自分に言い聞かせるテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年

9月13・14・15日

休暇村讃岐五色台


夜出発香川県に入り
朝食にうどん食べたところからです。

(1)車中泊明けのうどんと謎の牧場臭。


野菜の直売所に寄り道しても

まだ朝8時過ぎ。

朝っぱらから向かったのは

キャンプ場、とは逆方向

「さぬきこどもの国」

※高速降りて、キャンプ場とは
 逆方向に約30分。

下調べして、たまたま見つけて

ここに行きたかったのでわざとです。

高松空港のそばにあります飛行機

ここの施設全体は、ものすごくくて
駐車場が全部で6ヶ所くらい車

どこ停めたらいいん?」
「えー知らんやん。

私も初めてやし!近いところで。」

「えーどこなん。イラッ」

この人、私が
何でも調べて、何でも知ってて
何でもすぐ答える。と思ってるので
私が即答出来ないとすぐイラッとします。

夫さん、私は

グーグルではありません。

yahooでもありませんZZZ…

いつもは慌てて

私がググるのですがたまに

この立ち位置に疲れて

「知らんやん。」と答えます。

PCが急にフリーズするのと同じです。

すると、急に、え、ここ!?

明らかに施設は

まだまだ先やのに(==;

って場所に停めた

明らかに

何んにもない駐車場。

ここで時間潰すのか…
でもモメるの面倒クサイし

お願いするのも嫌やし、いいわZZZ…

と、不穏な空気・・・

すると、先に車外へ出た



クサっ!!!

アカン、めっちゃ
しょ○べんクサイ

誰やねん

ここで立ちションしたヤツ怒


怒り倍増で

すぐに車に乗り込みエンジンふかし

ブーーーーン車


と、無事、希望通りの

施設前の駐車場に到着車

ラッキー(ー▽ー


クサっ!!!

ってか、これ「しょ○べんクサイ」
んじゃなくて

またもや牧場臭牛

立ち○ョンは…

例の一件から敏感になり過ぎ(苦笑)


この臭い…SAもでしたが
ホンマに強烈で悩まされました
周辺に牧場なんてナイんですけど…
最終的には頭痛がガーンタラ~
でも、別日に行った知り合い談によると
「臭ったことない」って言ってました。
季節や風向きによるんだと思います…。

そしてここ出る頃には、消えてました。

やっぱりです(苦笑)

・・・・・

臭いについてはこれくらいにして汗

・・・・・

全体図です。

目の前が、高松空港。
その広大な敷地前に横長
広~い施設となっております。

中央部分が、メインの児童館

にそれぞれ

遊具広場がある感じです。

広すぎて

有料のレンタル自転車もあります。

まだ開館前なので、誰も乗ってませんが

変わり自転車や、普通の自転車
電動アシスト付自転車まで
幅広く繁盛されてましたよニコニコ

(料金も100円200円~と

結構リーズナブルでした。
詳細はHPでご確認をパー)

ところで、上記枚の画像…
空がですよね。

実は朝のSAでも気になってたんですが


↑雲が真ッ二つに分かれる↑
これっていわゆる…

くもり地震雲くもり!?

「気持ち悪いなー汗

何かやなータラ~ってずっと言ってました。


→この予兆の通り
翌日淡路島で地震があったみたい汗
さほど大きくなくてヨカッタですが…
キャンプ中に大地震の被災は
したくない妄想ですね…。

・・・・

地震雲の話もこれくらいにして汗

・・・・

メインの児童館はまだ開いてませんが

こういうのは、自由に遊べました↓

朝っぱらから遊具にダッシュダッシュ

若いっていいね。

何ヶ所かに分かれて遊具ありましたが

何となくの対象年齢は…
幼児~低学年までですかねニコッ

貸切状態だったので
それなりに遊んでましたけど。


それよりも

たまーに着陸したり
たまーに離陸する時の
凄まじい爆音の飛行機の方が
大迫力で面白かったかな飛行機

外で何やかんや遊んでたら

9:00開館

大阪で言うと、キッズプラザみたいな。
(ビックバンほど大きくないシーッ)

でも、何がスゴイって

奥さん、無料ですよ、無料びっくり

1階、2階遊び場
(3階は展望室程度。)

プラネタリウムだけは有料。
その他の利用は全て無料でしたキラキラ

つけつけ、に見えるけど

「うけつけ」(笑)

書いてある材料を貰って
書いてある通りに

ひとつめの工作をしましたニコニコ

必死過ぎてその画像がナイ汗

工作を終えると

「おっちゃんが作った
ロボット
見るかーパー」と

ボランティアの名札したおじちゃんが

自作ロボットをお披露目。

スイッチ、ON


♪タッタタラリラ

ピーヒャラ ピーヒャラ
 パッパパラパ
ピーヒャラ ピーヒャラ
 おどるぽんぽこりん
ぴーひゃらぴー
おーなかがへったよー
パラララらラララララララw
あの子もこの子もみんな~

おーどりを踊っているよ~

かな館内、大音量
ちびまる子ちゃんテーマソング
しかも鳴り止まないテヘッ

フルコーラス鳴らしながら

ロボットが前後左右

動きまくり電球


これ、ご自身で考えて

全部作られたんですかキラキラ
スゴイですねーウワーン
と自作を褒め称えたら

「毎月部品が届くのを組み立てる
ディアゴスティーニ

っちゅうやつやパー

と教えてくれましたテヘッ

会話も出来る

おとぼけおじさんロボット

笑わせてもらいましたテヘッ

大盛り上がりしてたら
沢山人が集まってきたので

次の方たちに委ねまして進みます(笑)


1階から2階に上がるのも
遊具で繋がってたりするの

子供は楽しいですよねニコニコ

(もちろん大人は階段もありパー

目の前空港だけに
飛行機テーマのものが多かったです飛行機

無論、飛行機だけじゃなくて

ちょっと上級生向けに
PCを触らせてくれるのがあったり

ちょっと上級生向けの
工作もさせて貰えたりして

小2(息子)小4(娘)
楽しんでましたよニコニコ

この日はハロウィンテーマ

PCで「ポストカード」作り

工作は、ブラックライトで光る
おばけのヨーヨー作りでしたニコニコ

(一番光ってたのはヨーヨー

ではなく

息子の白いTシャツでしたが笑。)


うちの子は対象年齢アウト

で入れなかったけど

幼児向けコーナー

幼児専用のボールプール
(スタッフさん付き!)


もあったり。すごいね~。

もう少し小さかったらもっと遊べたな~ぴよこ3

館内ひとめぐりしたら
屋外にはこんな展示もありました。

琴電車両 60形62号


車内公開。に入れますバス

こちらは

小型航空機

同じくに乗り込め
コックピットまで入れましたアップ
さすがに操縦は不可ですがウワーン

今にも飛びそうな感覚でした飛行機

なかなか興味深かったですニコニコ

本当は、時間が余ったら

レンタサイクル
さらにの方まで行ってみる?とか
変わり自転車乗る?とか
言ってましたが

結構満喫できたのと

結構かったのと

気付けばお昼前ビックリだったので

終了~。



<個人的な感想>

正直、どれも大絶賛!!!
て書くにはちょっと大袈裟かなーニコッ

って感じでしたが

これが無料って、スゴイです。

大阪は駐車場に始まり
入場料から材料費から…
基本的に何でもお金いるから

「無料」っていうだけで感動で
子連れには

とてもありがたい施設でしたちょうちょ

子供たちは大満足
「また今度れてってなーニコニコニコニコ

って言ってましたが

今度ここまで来る時には
きっと賞味期限切れてるんやろな…
としみじみしたのでした。

小さいお子さん連れファミリーには

おすすめですニコニコ


(って、四国では

きっと有名どこですよね

スイマセン

私は今まで知らなかったので^^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、お昼もうどんですよパー

どこ行く?」

また訊いてくる。

たまには

美味しそうな店

予約しといたからパーキラキラ

とか言って

連れてっておくれZZZ…

「んー

さっき、朝の行きしな

道間違いかけて
駐車場でUターンした

うどん屋さん、どう?」

どこやねん!そんなんあった?

あったよ!そんなんなかったで

あったから言ってるんやん!

あったか、なかったかは

ご想像通りですパー


どこで間違いかけたか、を探しながら
朝来た道を戻って、発見。

夫「あーホンマや。ここったわ。」

ほらな。

それくらい覚えてなかったら

2ヶ月も前のレポ書かれへんって。

ー▽ードヤ顔


本日2軒目は、ここです。


「空海房」

何か若干宗教めいてて
こだわりもある感じが怪しい?

とも思いましたが、ググったら
クチコミではなかなか高評価
だったんです。

店内も少し並ぶくらい
わってましたアップ


店内くて、小上がり座敷もあり
開放的でキレイなお店でしたニコニコ

確かこの日かったんです。

ひや・かけ(小)200円


クチコミで大絶賛されてた
鶏天も付けました(120円くらい?)

これ暑くても「温」にすればヨカッターウワーン
ってくらい麺のコシ!!

(冷えてるからコシも倍増で

めっちゃ頑張って噛む息子(笑))

そして、鶏天は…

「ん!ウマイ黄色い星
美味しい~黄色い星けど…

どっかで

食べたことある味ニコッ

「どれどれ…

ん!!この味は…

ケンタッ○ーやん!!」

それやー

ケンタッ○ーテヘッテヘッ

うどん屋さんで

うどん食べてるのに

ケンタッ○ーケンタッ○ー

めっちゃケンタッ○ーやん

て言う家族(苦笑)


ここもなかなかのヒットでしたニコニコ


お腹も満たされたので

いよいよキャンプ場へ向かいます車


つづく。




↓ブログランキングに繋がります。
 クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 22:02Comments(18)休暇村讃岐五色台

2014年11月18日

訂正とお詫び!(>人<)

こんばんは~

レポ始めたところなんですが

先週のレポについて

訂正とお詫びです(>人<)

問題のレポは

これです



先週行ってきたTDLでの

ジャングルクルーズ

について。



問題の文面

・ ・ ・(中略)・ ・ ・

「これって船舶免許いるんかな」
と突然言いだし

(ジャングルクルーズの)
お兄ちゃんに訊いてました汗。

「いります。

全員持ってます(^ ^)」

そうなんや∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

またディズニー豆知識増えました笑。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

これについて
ブロ友さん経由で

ブロ友さんの旦那さまから

うっそやん

もしかして

そんなことで

だまされてるん?

夢の国だから実は持ってません

なんて、いわへんやろ」

というご指摘を頂き・・・



え?



いや、騙されてるも何も

そもそも

ジャングルクルーズって

そこそこリアルな動きしますけど

思いっきり水面下に

レール敷いてあって

あとは

お兄さんが舵取り?してる風な
でもモーター音も聞こえるし…

ってことで

「お兄さんが全面的に運転してる」

とは思ってません。

けど

こんなんでも一応
船舶免許っているんやろか?」

っていう意味で、

ジャングルクルーズのお兄さんに
尋ねたんですよね。

そしたら即答

いります。

全員持ってます^^」

って…


え、ウソ!?

∑(=▽=


今日そのご指摘を見て
恐る恐る検索してみたら…

「免許は、要りません」

って書いてるやーん>△<


(知恵袋的なものばっかりなので
オリエンタルの回答ではなく
定かではありませんが。)

もっかい言いますけど・・・


え、ウソ!?

そこ、そのウソ

いる!?!?


イランイラーン><もおー!

どうせなら

僕たち

全員魔法で

動かしてるんですよ。

にっこりニコニコ

とか言ってくれたら

あーそうなんやあ~

にっこりニコニコニコニコ

で済んだのに…

船舶免許、いります。

全員持ってます^^」

それって夢壊すうんぬんの前の

嘘じゃない!?

めっちゃ紛らわしい嘘ヤメテ~ガーン


たかがレールの上を走行の

操作もしてるのか、してないのか?
くらいのレベルの船を

案内するだけでも

船舶免許持ってるって、

すげーなディズニー!!

さすがディズニー!!

って感動したのに


モオ!!パンチ


うかつにも全国ネットで
書いてしまいましたことを

ここに

お詫びと訂正としますガーン


うっかり誰かに披露してしまわれた方
ゴメンなさいね==;
訂正しておいてください
申し訳ないタラ~

恨むなら…

即答したお兄さんをー▽ー;(苦笑)


ありがとうございました

みぽりんさん&旦那さんウワーン

・・・・・・・・・・・・・・・

とか書きながら

いや

実はホンマに
船舶免許所持してたら
どうしよう?とかも思ったり…

うーん分からん…(苦笑)

・ジャングルクルーザーです」

とかいう方いらしたら
こっそりメッセージください

あ、でも、偽装とか

冷やかしだったら

また話こじれるし…

やっぱイイですー▽ー;ハハっ


船舶免許持ってようが

免許不所持だろうが


私の

ディズニーへの愛は

ハート不動ですハート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってなわけで

明日はまたレポの続きです~


おやすみなさい。





↓1日1クリックくださると嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪



  


Posted by ハルっち at 22:49Comments(0)TDR

2014年11月17日

休暇村讃岐五色台(1)車中泊明けのうどんと謎の牧場臭。

こんばんは~。


昨日は予告通り

おばあちゃんち(実母宅)で
お餅ついたり

おじいちゃんち(実父)の

資材置き場で

キャンプも行かへんくせに
また貰ってきたり

ここ最近ずっとキャンプに
行けてない我が家が

唯一「アウトドア」を感じる場

となっております(苦笑)

お餅丸めながら

「最近全然キャンプ

行ってないねんダウン

とボヤいていて

「最後に行ったの9月やで!
(かれこれ指折り数えて)

10・11…あれ?

10・11…あ、

まだ2ヶ月かー▽ー;ハハっ」

実母、実妹たちは
苦笑いで無言のスルーZZZ…ZZZ…

ここ最近、諸事情で

泣く泣くキャンセル・中止が続いてたので

私的には

もう半年くらい

キャンプ行ってない気分

だったんです。


なーんだ、まだ2ヶ月かー▽ー♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という訳で、お盆レポが終わり

お次は9月の3連休のレポですびっくり

まだほんの2ヶ月前です♪

2014年9月13・14・15日

休暇村 讃岐五色台

休暇村系列のキャンプ場で
香川県にあります。

イメージ湧きにくいかと思い
地図付けておきます。

大阪の我が家から

淡路島を縦断し、四国入りします車

行くまでレポ見た事なかったんですが

キャンプ本にも載ってましたパー






なんでまたお盆遠征の後に
こんなとこまで遠征なのか
と言うと…

この頃

とっても凹んでおりました。

理由①
平湯キャンプの集中豪雨

理由②
広島県や他県での集中豪雨

①は、一応無事だったけど

場合によっては危なかった。

②は、ブロ友さんのご自宅周辺が
土砂災害に遭われたり…

行くつもりだったキャンプ場が
土砂災害で閉鎖されたり…

何かとショックだったんですダウン

キャンプ自体どうなんだろうとさえ
実は思ったりしてました。

そもそも思い込みも激しく
考え出したらどっぷり嵌り
思い詰めてしまう女なんです私タラ~

なので
9月の連休はどこ行こう?
近場がいいよね?

と考えても、もしまた雨が降ったら

沿い=土砂崩れ
沿い=氾濫
沿い=大荒れ

・・・行けるとこないやん
(T△T)
状態。

そこでさんが

「近場じゃなくてもエエでパー

と言ってくれたのが、きっかけ。


どこか

のんびりできそうなところで

かつ

穴場的なとこないかな~で、

たまたまHITしたのが
ここだったんです。

たまったまポチポチっと開いたら
HPにこんなお知らせが出てきたんです。



五色台フェスティバル」

 9月14日(日)

とはまさに ドンピシャビックリキラキラ

あまごのつかみ取り

特設縁日コーナー

大抽選会「前夜祭」etc…

そして「入場無料」びっくり

キャンプ場の

こういうの行ってみたかったウワーン

これは絶対子供たち喜ぶ黄色い星

も「おーええやんええやんニコニコ

ってことで

無事テンションも上がり

予約したのでしたちょうちょアップアップ

でも「連日雨予報やったら

キャンセルしような。」とも。


・・・・・・・・・・・・・・・

9月12日(金)

夫も子供たちも大好きな

夜出発。

大した距離じゃなくても

夜出発。

大した距離じゃないから

この日は確か出発したのは
いつもよりかなり遅めの21時半過ぎ。

しかもそれからガソスタも寄ったり
また淡路手前まで下道で行ったり…

AM 0:30

津田の松原SA 着。

寝床整えて、おやすみ~ZZZ…

・ ・ ・ ・

9月13日(土)

AM5:40

「お母さん、トイレ~
お母さんはトイレじゃないZZZ…怒

車内はこんなんです。

いつもながら

↓車中泊仕様サマサマ

キャンプ寸前の作業②憧れの車中泊仕様!


カーテンは、布に紐通して吸盤してるだけ。

こんなカッコいいの憧れますが…



そんなにぴっちり真っ暗にしたら
寝過ごしてしまいそうなので

テントと同じく、夜明けと共に目覚める晴れ
ってのでちょうどいいんです。



また雨だったら…

っていう心配も今回は不要

快晴~晴れ

あーコレコレ!こういう清々しさ

最高~ウワーンアップアップ

って車から飛び出した次の瞬間

クサっ!!!!

何この臭い~汗

あのね…

特に鼻の利くが苦手とする

牧場臭牛

それ以外は

めっちゃ清々しいのに~汗

検索しましたが周辺にそういう施設は
見つからず、のままでした…


ここで洗面と身支度パパッと済ませ

いつもなら持参したパン&飲み物
なんですが、今回は違います!

香川に来たら、うどんでしょ黄色い星

普段はパンに珈琲が好物なんですがコーヒーカップ

郷に入れば郷に従え

モーニングうどん

LET’S GO~車

まず1軒目~アップ

・・・っていうか

先に言っておきますけど

1食1麺しかムリですよ
我が家ー▽ー;

20代の頃女子4人でうどん巡りした時は
朝から計3軒3杯巡りましたが
もうそんな勢いもお金もありません苦笑。

1麺1麺を味わいたいと思いますニコッ

ちなみにに載ってましたが
1杯を注文してシェア」して
何軒か回ればいいやん
っていう考えは
ご法度らしいですので
(小さいお子さんは別としてw)

暗黙のルールは守りますパー


では、1軒目。

朝食に選んだのはここ

こがね製麺所」

ここにした理由は

今から向かう方面にあったから。
7時から開いてるから。
“製麺所”って美味しそうやから。

麺の評価うんぬんより、都合重視。

そして“美味しそうやから”は

勝手な妄想テヘッ

かけうどん(小)210円

温玉のせ(+100円)だったか?

(小)って言っても1玉

ネギや天かすなどはご自由に、ですニコニコ

ここの麺、美味しかったです。

“おつゆ”はダシが効いててめ。
美味しい~!うまい!
って夫と子供たち喜んでましたアップ

(私は七味アホほどかけるタイプなので
美味しいけどちょっと甘いナ~

でした^^;)

あくまでも、我が家の感想パー

それぞれ、好みですね。


しかも決めてから動きたい私に対し

「とりあえず出るでパー」とSA出発し

「ほんでどこ行くん?」と言うだけで

止まってくれるでもなく怒

走行中助手席で必死にググる私ZZZ…

クチコミもロクに読まずナビ入力して汗

行き当たりばったりで行った割には

よかったですニコニコ満足♪

・・・・・・・・・・・・・・・

さて、腹ごしらえ完了。

目指すは、キャンプ場…

ではなく

子供の遊び場スポット

…て、朝9時からやのに

まだ朝8時前やしZZZ…

とりあえず向かう道中

大きい「野菜直売所」があったので

寄り道希望~パーわーいニコニコ

うっ

クサっ!!!

またもや牧場臭(苦笑)牛

何でやろー何なんやろー(?_?)

鼻の息は止めながら


けど、ここの直売所、当り黄色い星

種類豊富でお値段も良くて
めっちゃいっぱい買い込んで

・・・アレ?

お支払い終ってお店出たら

もう臭ってないビックリ

摩訶不思議な

牧場臭(苦笑)

しかも未だに未解決です。

ご存知の方いたら教えてください…。


それでもまだ早いけど

目的地へ向かいました車


つづく~ニコニコ





↓ブログランキングに繋がります。
おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 23:21Comments(22)休暇村讃岐五色台

2014年11月16日

私が更新しない時は…

おはようございまーす。

ん?更新ナイ?
てことはハルっち今週キャンプ?

て思った方、残念〜

今週も
キャンプではございません。


ハルっち、
さては平湯レポ終わって
燃え尽き症候群やな。

て思った方、概ね正解(笑)

さては…また何か
変な自作に没頭しとるな。

て思われてた方は…
大正解( ̄▽ ̄)


とは言っても
キャンプ関連ではなくて^^;

ずっと最近キャンプ行けなくて
週末自宅で過ごす時間が多いと…

今まで気になりつつ
気にしないことにしていた
家の中のゴチャゴチャが

気になって気になって

気になったら
止まらない
厄介な性格
なんです私…



こないだワックスしたとこやのに
また自ら汚す主婦(苦笑)


使い方合ってるかよく分からんけど
以前100均で買って放置してた
木止めるやつ!これ便利*\(^o^)/*

…とはいえ

愛用してた電動ドライバーは
ご臨終されたので

板のまま乗っけたり
ボンド貼り付けたり
しただけなんですけどね苦笑。

でも

電話周りのゴチャゴチャや
洗面所のゴチャゴチャも
まずまずスッキリ


で、一部スッキリすると

また次のゴチャゴチャが
気になって…

自作は関係なく

100均でカゴいっぱい買ってきて
吊り戸棚の中整理してみたり

夏仕様のままだった飾り棚も
クリスマスにしてみたり

とにかくキャンプ…ではなく

日常生活に
忙しくて(ー▽ー;)

そして私、兼業主婦なので

こんなことを
仕事14時に帰ってきてから
やらかし始めるので
パソコン触る時間も使い果たし
夕飯はバタバタ( ;´Д`)
夜には…ぐったり(苦笑)

オチもなく
そんなどうってことない日常を
過ごしている今日この頃です。

どうでもいいですよね。

でも更新ないのに
覗いてくださってると
つい言い訳したくなります^^;

昨夜は更新するつもりが

寝る前になって

「お母さん、ほんで
エプロン出来た?

ま、まだ…布切っただけ…(ー▽ー;)

「そうなん!?
じゃあ明日
楽しみにしてるから
( ´ ▽ ` )ノ
おやすみ〜」

…(ーー;)

夜な夜な極寒の一階和室の
キャンプ道具に囲まれながら
ミシン踏みました

あり合わせの布を
適当なイメージで切って
縫い合わせただけなので
詳細はお見せ出来ませんが…



何とか
自称・エプロン

ということで

今からおばあちゃんちで
お餅つきなんです。

いっぱい丸めて
いっぱい食べてきます〜

ではでは皆さま
良い週末を(^ー^)ノ



↓読んで下さった方
クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪  


Posted by ハルっち at 09:28Comments(0)つぶやき自作グッズ

2014年11月13日

平湯キャンプ場⑪撤収からの飛騨高山食べ歩き。

こんばんは~。

寒い!汗

予報通り冬将軍様到来ですね雪

でも、いよいよ
ストーブもつけて、お芋も乗っけて
ヤカンも、ダッチも、湯たんぽも

乗っけまくれる季節

到来ですハート


そうそう

数週間前に
携帯会社を乗り換えましたが

今までの受信拒否・許可設定
初期設定に舞い戻ったので
あらゆるメールが届くようになり…

内容は

8300万至急振り込ませて下さい。」
「先に1300万送金し
その後7000万追加送金します。」

「お願いです8300万受け取って下さい」

↑やたら“8300万”にこだわる人

300万当選しました!!」

「見事300万おめでとうございます」

↑やたら300万当たったと言ってくる人

「資産17億あるから
どうしても受け取って欲しいと
↑懇願する人

しかもみんな

めっちゃしつこーいガーン

昨日は最高56件で

(どれも未開封のまま

放置or削除ですが)

これがホンマの話だったら
キラキラウハウハキラキラですねー▽ー

迷惑メール拒否設定したら
ピタリと止みました。
でも今度は受信許可設定しないと
あー面倒くさーZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月
13・14・15・16日
平湯キャンプ場
お盆連泊キャンプレポ


いよいよ最終回ですびっくり

・・・・

実は撤収の前夜。

これまで激しい雨・猛烈な雨が降っても
降ったり止んだりだったので
悶々としながらも居続けたんです。

でも、ついに最後の夜なのに
断続的に降り続ける豪雨

「…車で寝る?」ってなったんです。

今思えば、そうしても全然過剰ではない
降りっぷりでした。

車中泊仕様はすでに崩してしまってたので
1から組み直し。
と言っても、大人2人でやれば
10分程で組めます…降ってなかったら、ね。

土砂降りの暗闇でその作業は厳しくて
「アカンわ、ムリやわ。」…断念。

でもまた

さあ子供寝かせよか、という頃に
また雨脚が酷くなってきたので
やっぱ車で寝る?」

どっちやねん怒と言いたいのを堪え

じゃあもう、車中組むのは諦めて

座席倒して寝たらいいやん。

ってことで土砂降りの中
シュラフを袋に詰めて運びかけましたが…

「アカンわ、足元グチャグチャや」

シュラフ汚れるガーン断念。

これが

台風!とか、雷の大嵐!なら
もっと踏ん切りついたのですが

ただ

ずーーっと降ってる。

それだけ。

ってことが、判断を鈍らせました。

そして、周りを見渡しても
大して慌てふためく様子もなく
(もしかしたら車中泊された方も
いらしたかもしれませんが。)

緊迫した空気で

大袈裟に?逃げ惑う?のが

自分たちだけに見えてきて…

「もうここまで来たら一緒やろ。」

ってことで、元サヤ。

テントで寝ることに。

でも、シュラフはしっとりしてるし

スマホは非常に激しい雨
お知らせが頻回に鳴ってるし

夜中3時頃からは大雨警報汗

声かけても「えーマジ~…ZZZ…

程度にしか聴いて貰えずぴよこ2

ほとんど眠れずに夜を明かしました。

こんな不安な夜を過ごすのなら
最初から車内で寝よう!!
と押し切ればヨカッタと激しく後悔しましたダウン

・ ・ ・ ・

無事、4日目の朝。

本当に、何事もなくてヨカッタです。

・ ・ ・ ・

朝食は、前日ロープウェイで買った
ハイジのパン屋さんのパン。

…家でトースターで軽く温めたら、
美味しい…カモ。というお味でした(苦笑)


さあ、ドロドロ撤収開始。

このドロドロどうやって持ち帰るのか…
と思ってたら

奇跡的に、雨が止んだビックリ

バケツに水汲んできて
ペグはもちろん、チェアの脚
テーブルの脚・ポールの脚…
あらゆるものをザブザブ洗っては、拭き。

テントはそのままのつもりでしたが

ペットボトルに水汲んできて
裾を持ち上げて、ぶっかけ

を落としては

デッカイ洗濯ばさみで止め、を繰り返し
(子供達が水汲みに何回も往復ダッシュ)

あとは、初めての巨大ゴミ袋
詰め込んで、終~了~クラッカー

AM9時頃でした。多分。


みんな順番に着替えて

いつもより積み方汚いのは仕方ないw

と撮ったところで

パラ パラ パラ…

また雨キタ-----><

キャンプ場をあとにしました。

平湯キャンプ場

ありがとうございました!


・・・・

予定では

帰りに「飛騨高山食べ歩きでした。

どうする~やんなータラ~と話してたら

道中

板蔵ラーメン工場見学

なる看板発見!

無料!」「試食あり!」

やって!寄ろ!!!

と大きい駐車場に入ったはいいが

受付もないし
どこ?何?どうしたらいい?

進んで行くと

西部警察のグッズショップが。
何?何なの??ー▽ー;

その先に突如工場・・・見学?」

って言ってもお盆最中だからか
動いてるのはの方~で愛想程度に
箱詰め作業してるっぽい数人
見えるだけでした…。

で、突如「試食コーナー」

出来立てをくれますニコニコ
(結構入ってた。1/4麺くらいw)

これ、ウマービックリ!スープ、ウマー黄色い星

めっちゃ美味しかったです。

しかし、結構なスペースを陣取る
西部警察関連のモロモロ…

撮影時、実際使ってたロケ車

思わず子供らが「キャンカーやアップ
って乗り込もうとしてました

乗ったらアカンで!(汗)

帰ってからこの関係性を調べたら
オーナーさんが熱烈な
西部警察ファン
だとか…(笑)

美味しかったな~ニコニコニコニコニコニコニコニコと進むと

販売コーナーなるほど(苦笑)

でも、外は

各種飛騨土産揃ってたので
親戚へのお土産はここで
全部済ませることに~ 思う壺ZZZ…

さ、車に乗ろうとお店出たら…


∑(=▽= エッ

土砂降り

ヤバイくらい降ってました(汗)

夫が車を横付けしてくれ乗り込みダッシュ車

車道は大丈夫でしたが…


側道が、川∑(=△=;

ヤバイなー汗

高山どうするー汗

と言いながらとりあえず行ってみると

意外と、小雨やん黄色い星

周辺パーキングに止めて
少しだけ歩いて、観光スポットに入ると

商店街、屋根付き!助かるキラキラ



お昼前だったので混みあう前に

さっき食べたとこですが

高山ラーメン にイン!

大人は普通の「高山ラーメン」

子供は「ミニサイズ」にニコッ

高山ラーメンってスープ美味しいですねアップ
私ラーメンてあんまり興味ないんですが
あっさりしてるのにコク深め!
これはまた食べたい飲みたい!

「飛騨牛串カツ」

美味しかったです。


やっとテンション上がってきたところで

何年前?に行った川沿いの朝市まで
行ってみよう~

と向かったら、…

∑(=△= !!

川は濁流と化してました

しかも今にも溢れそう汗

朝市の人たちも撤収に必死。

帰宅後(この翌日)

この川を軽車が1台流されてる映像で
鳥肌が立ちました…

川沿いは怖くなって、すぐに引き返し汗

飛騨牛にぎり寿司

往生際悪いですよね。

早く帰ればいいのに…(苦笑)

行列に、並びました。

ランクA・B・C

せっかくなので…
日本人らしく

中間の、B(笑)×2皿。

1人1口 300円分噛み締めました
ウマー!!

っては言ってたけど

私はAコープの飛騨牛ステーキの方が
美味しかったシーッ

お皿は、えびせんです。

飛騨牛まん

夫と娘で半分こ。

だんご

息子が希望。

高山名物のしょうゆ味のではなく

いつもの普通に甘だれの。

ここでなくても…シーッ(苦笑)


あーミッションクリア!満足!!

撤収~!!

・・・・

ずーっと雨の中で生息し

ずーっと

「冷やっ」とした湿度Hの中
しっとり過ごした3泊4日。

高速の帰り道、やっと下山して

サービスエリアに寄った時に
ムンっとした湿度で
ベトっとめちゃくちゃ不快

でビックリしました。まるで異国。


ずっと長袖薄手のパーカー

羽織ってましたが、思わず脱ぎました。

(真夏に着ませんもんね、暑苦しい苦笑。)

でも、その不快感以上

青い空晴れ白い雲くもりを見た時

もんのすごく

「ほっ」としたのを覚えてます。

あー帰ってきた男の子エーン(安堵)

って。


そして息子が言いました。

「お母さん、

今度はあんな空で

晴れてるキャンプ晴れ

したいわーアップ

モエもーアップ

お母さんも男の子エーンびっくり

決して

楽しくなかった訳ではありませんでしたが

2014年のお盆の異常気象

ずっっと、この地方に夥しい雨雲が

筋状に流れ続けていたんですよね。


この翌日、飛騨地方

特に、この高山市はさらに状況は悪化し

あちこち通行止めになったり

本当に深刻な事態になっていました。

1日遅くに同じことしてたら

帰れてなかったかもと思うとゾッとしました。

でも、いざ現地に居ると

違和感は感じつつも、

スマホは雨雲レーダー見る程度で

TVニュースを観るわけでもなく

そこまでの深刻さや恐怖心は

帰ってきて

初めて思い知った。

そんな感じでした。



そして、しばらくの間
色々反省が多過ぎて

ずっとテンション下がりっぱなしでしたぴよこ2

今なら、あの時はこうすべきだった

って、言えるんですけど結果論ですよね。

・・・・・・・・・

自宅寸前の信号待ちで

が「うわっ見てビックリ!!」

777.7km(往復・観光・寄り道込で。)

全然ラッキーじゃなかったけど(苦笑)

でも、無事帰ってこれたこと

自体がラッキーだったんですよねニコッ


反省は、今後に生かしたいと思います。


ってことで

今年のお盆キャンプレポ

これにて


おしまい!


めっちゃ長かったのに

お付き合い下さった方々

どうもありがとうございましたちょうちょ






↓読んで下さった方クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪  


Posted by ハルっち at 23:40Comments(22)平湯キャンプ場

2014年11月12日

平湯キャンプ場⑩カオス化の挙句…爆発事件。


こんばんは~。

前項ディズニーレポ

“ドン引き”を筆頭に
反応沢山ありがとうございましたウワーン

てゆうか…

キャンプレポよりコメント
多いし(笑)

恐るべしオリエンタルランド(ー▽ー;

中には“セレブ”“セレブだ
というコメント頂きましたが…

セレブなら

車中2泊もしませんよ(笑)

実は…

前にも書いたか書かなかったか…

実母が以前から

オリエンタルランドの株主で

優待券(大人2枚)が
年に2回
送られてくるんです。

なので

妹と順番にそれを貰っては

あとの旅費・食費は実費
行ってるだけなんです。

今となっては子供も入場料かかるし
それ以外の実費”の方が

間違いなくかかるんですが(苦笑)

数年前までは

ディズニーホテルやの
パーク周辺ホテルやの利用してましたが
キャンプを知ってしまった今となっては

ン万円の宿泊費は…ガーン

で、前回の車中2泊が快適だったので
今回もそのつもりニコニコ

が、実母が

「車中泊やなんて可哀想にガーン

と、孫や運転手をれんで
オフィシャルホテルを早期割(母負担)
予約してくれたのですが…

「オレ、車中泊で十分やけど。」
子供「えー!高ービックリビックリ!!」

満場一致の

“寝るだけやのに

もったいない”
直前キャンセルした我が家でした。

全然セレブちゃうしテヘッ

・・・

ちなみに夢の国から帰り
月曜はパート休みの日でしたが

朝から床のワックスを塗り替えようと
思い立って

最近水拭きしてもしても
何か黒ずんでるなあタラ~と思ってたら

おばけワックスはがしおばけ

というモノをしないといけないんですね。

実家は畳の昭和なアパートだったので
フローリングとは無縁だった私
今の今まで分かってませんでした
ワックス塗り重ねてましたわガーン

恥ずかしい画像になりますが

どこぞのシラミ感染告白レポを思えば
どうってことありませんー▽ー

ワックスはがしのビフォーアフター

やっぱ汚過ぎるガーンダウンダウン

今までこんな汚かったのかっ
とショックを受けながら

腕パンパンになりながら
せっせと塗りつけては
3回以上拭き取りを繰り返し

雑巾片手に床に膝まづく私は…

まるで魔法が解けた
薄汚いシンデレラ状態

しかもそんなイイモンでもなく

王子様のお迎えもなく(苦笑)

今日は両腕筋肉痛抱えながら
出勤しましたよ。

私はセレブではありません。

せっせと働かないと

夢の国へは行けないのです~ぴよこ2


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだやるの?

って思われると思いますが
これしないと年越せないのでやります。

2014年8月
13・14・15・16日

平湯キャンプ場

お盆連泊キャンプ


3日目。

午前中、ロープウェイに行き
お買い物済ませて帰った所
からです。もう終盤。そして…

ずっと雨。

ここに来る前に、ブロ友mayumiさん

「サイト選びは、雨の通り道には
気をつけてね。」

とLINEアドバイス貰いましたが

着いた日は降ってなかったので
よく分かりませんでした。

が、実際降りだすと、こんな状態から


みるみるうちに

こんな小川が出来上がりますサカナ

全体にゆるい傾斜にあるので
場所によってはこの小川が
流れ込むサイトもあるので要注意
ですパー

と言っても、どこがそうなのかは
私も把握できてませんがシーッ

・・・・・・

さあいよいよ
カオス化していきます。

カオスとは…「もはや意味不明」
      「ごちゃごちゃしていること」

全く、ぴったりの表現ですタラ~

何もかもしっとりに嫌気がさして

インナーのマット類
立てかけてみるも

しばらくすると

むしろもっと湿気てるガーン

リビングは、もう泥まみれ
グチャグチャ

湿度は相変わらずの「HH」
これももう飽きました。うんざりZZZ…

開けるとが入ってくるので
ロッジをめて過ごすのですが…

まだお昼やのに、暗いガーン

ここは電源がないので
得意の裸電球が使えず

かと言って

幕内でのガソリンランタンは
爆発したらどうしよう
常々妄想してドキドキするタイプなので

却下。

となると、残るは
初代ジェントスくん1台と

あとは…IKEAの懐中電灯

これ、結構明るいんですけど
紐通す穴とかないんですよねタラ~

そこでアイデアマンの母は
どうにか吊り下げできないかと
手持ちのモノを駆使電球

さらには

ひらめきの神様降臨電球

どう!どうよ!!

子供「わ~るくなった~アップ

一気に幕内が
明るくなったのはいいのですが…

<作り方>

①スーパーの袋に

落ちないギリギリで穴を開け縛り

アルミホイルDE 



オシャレもへったくれもナシテヘッ

だけど誰が指差して笑うでもなく(寂)

子供たちは相変わらず

暇やとゴネることもなく、やっぱり
お絵描き楽しんでくれてるのが
幸いでしたちょうちょ

でも、最初はハンモックや昆虫や
アウトドアらしいモノを描いてましたが

それもいよいよネタ切れし

めっちゃ丁寧に描かれた

お菓子のパッケージ(失笑)

そんなお菓子食べながら
また温泉探しをしましたが

前日と同じく、とにかく「雨」だと
どこも足場条件が悪過ぎて

秘湯やの、風情だのは
もうどうでもよくなり向かった先は…

バスターミナルの上にある
どうってことない日帰り風呂



っていう表現は失礼ですね(苦笑)

でも、キャンプ場から車で数分。
駐車場もあり、値段も高過ぎず
ロッカーも完備で…

気を紛らわせられる
お風呂入れるだけで十分でした。

ほんの一瞬の止み間にダッシュダッシュ

お風呂上りに休憩所にて
また窓の外は雨ドシャ降り雨

テントに戻るのも憂鬱で

「あー。テント戻りたくないなあタラ~

と、しばし寛いでましたガーン


・・・・・・・・・・・・・

戻る道中、管理棟に寄って

そのまま洗濯物放り込みました。

しかし…


(※これは初日の画像ですが)

ここは200張以上も収容できるのに
洗濯機も、乾燥機も、各3台パー

連泊が多いキャンプ場にしては

ちょっとキツイですよね…。


初日・2日目とも
早い時間に入浴し
早い時間に洗濯・乾燥したので
全然問題なかったのですが

3日目
それよりは遅めの夕方だった為
かなりの待ち時間発生してたらしく…

“らしく”というのは

が「そろそろ洗濯終るから
乾燥機に移してくるわ~パー」と
大雨の中

で行ってくれたはいいのですが車

なかなか帰ってこないと思ったら

携帯が鳴り

「アカン、全然空かへんタラ~

洗濯ラッシュ時間だった上に
うち1台故障発生ガーン

でも並んでる場を離れると
また順が飛ばされるので

こっちは夕飯支度しておくから

そこに居てもらうことにパー

こんなことなら
最終日はそのまま持ち帰ればヨカッタタラ~


・・・・・・・・・・・・・・

夫不在ですが、仕方なく

夕飯の支度でもしましょうアップ


でも、その間も一向に止まない雨ガーン

たまに怖くなるくらい降ることも汗

水はけのヨカッタ足元
これだけ降り続けばさすがに

こんな状態タラ~

「ヤバイなー車で待機しよっか汗

…アカンわ

はお父さん乗って行ってるんやった男の子エーン

まだかなータラ~


今晩は串カツ。

いつ戻ってくるか分からないお父さんを
お腹ぺこぺこになりながら

かなり長い時間

子供の気を紛らわせながら

待ってましたぴよこ2ぴよこ2ぴよこ2

車の音がした時は、歓喜でした(笑)

おつかれさまー乾杯~ニコニコクラッカー


平湯キャンプ、最後の晩餐。

串カツ美味し~楽しいね~黄色い星

とテンションやっと上がったのも

束の間

ついに事件は起きます

ホント、突然です。


ボン爆弾

いや

ボッカン爆弾

違うなあ

ボッファン爆弾

いい擬音が見つかりませんが…

とにかく爆発しました爆弾

っ><。」

もうね、一瞬のことでしたが

ついに恐れていた
幕内の火事発生か


色んなことを覚悟しました男の子エーン





爆発したのはガス…
ではなく…






うずら玉子1個



なーんやwって思うでしょ?

でも、侮ることなかれ

現場は

幕じゅうに飛び散った油

それを浴びた子供達と夫

軽度とはいえ

あちこち「痛い男の子エーン」「熱い男の子エーン

大惨事でした爆弾


私は…

ボッカーンが聴こえた時点で

何が起きたのかは分からないまま
「わっ」と身を伏せたので

無害でしたテヘッ

もちろんすぐにを止め

ヒドイ人から順に応急処置

でも、救急箱に
ひえピタが1袋しかなく

切り分けてあちこち張りましたが…

足りない汗

時計は20時過ぎ

近くにドラッグストアなんてないし

管理棟は20時まで
ひえピタ売ってたかどうかも不明

イチかバチかで

携帯で電話してみました汗

事情を話すと

管理棟はもう営業終了

しかも

ひえピタは置いておらず…

が、管理棟のお兄さん

1袋だけ

常備があったので
今からお届けしますよ。

場所はどの辺ですか?」

優し~(T▽T)助かります~

あんな迷路みたいな森のサイトを
暗い中、軽トラでお届け。
本当~に感謝感謝でした!


キャンプに、ひえピタ



もしくは熱さまシート


家では多めに常に冷蔵庫INしてますが
これ常温OKなので
キャンプにはぜひ2袋以上常備オススメ

急な発熱・ヤケド・熱中症…

きっと、何かと役立ちます。

(この時に限って補充し忘れたんですよねダウン)

※やけどがもっと重傷で水疱になった際は
ラップ保護が有効とされてますが
そんな際は早めに受診をお勧めします!

あー怖かった。

軽症で済んだからヨカッタものの

ガス爆発や、大やけど
消防車や、救急車沙汰になった日には

私もどうなってたか…男の子エーン



幕内での火器使用は

自己責任でパー

と言うのは簡単ですが
間違いなく

自分だけの問題では
なくなってしまいますもんね。

これからの季節
特に幕内で火器使用する場が
増えてしまうと思いますが

くれぐれも気をつけたいと思います。

本当は使わないのが一番なんですが…。

とりあえず…

串カツの

うずらは要注意びっくり


爆発すると共に

めいっぱいの油

飛び散らせました爆弾

破裂したうずら卵本体は

娘のチェアの上に転がってましたガーン


この後、子供たちは

「痛い~もう食べへん。」

「…もうイラン。お腹いっぱい」



気持ちは分かるけど

全然まだ食べてなかったので

チマチマ揚げるのはやめて

全部串から外して1人で揚げては

各患者さんに配りガーン

どうにか食べさせた後


幕内のインナーや壁

天井にまで飛び散った

油を拭き取りガーン


子供は早めに寝かせ

大人は片付けられるものは片付け

明日の撤収に備えました。


最後の晩餐に

ドッと疲れた出来事でした男の子エーン


つづく。






↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 00:00Comments(20)平湯キャンプ場

2014年11月09日

TDL 2014 クリスマスファンタジー

こんばんは〜。

また週末の
雨でしたね。


今日はキャンプ
じゃない備忘録
です。

マニアックな備忘録
興味ない方スルーください。

ドン引きしないでね♬


2014年11月8日(土曜日)

クリスマスファンタジー
のディズニーランドへ行ってました。



Xmasバージョンは
11/7金曜〜だったので混雑覚悟^_^;

しかも、千葉県浦安市
朝10時からずっと雨予報(ー ー;)
でも夫の連休で行ける日は
年内ここしかなかったので仕方なく
雨具リュックで向かいました。



前夜21時半出発→現地3時着。
すでにパーク駐車場開いてました汗。

車中泊仕様で
夫と子供はそのまま車内zzz

私はモンベルシュラフと
アルミマットで野外泊(苦笑)
パーク前はまだ開いておらず
前に30人程。一列にみんな野宿。
5時前にパーク前に通されました。
子供起きてからは夫と交代しつつ
朝パンと身支度。


今回もやっぱり門前4番目くらい。
最近なかなか最前列になれず。


それでも門前の特権…

おはようミッキ〜( ´ ▽ ` )ノ

ミニーちゃんも来てくれました♬

で、これだけ待つも虚しく
上級層の特権15分アーリーイン
の人たちがまずイン。

この日は8時開園でしたが
「7時55分開園します」
…5分^_^;

計画ではモンスターズインク
にオープンダッシュ

夫はファストパス取りに
バズライトイヤーダッシュ

でしたが、モンスターズインク
まさかのいきなりシステム調整の張り紙

そのまま走り抜け
ちょうどバズのFP取り終わって
ニヤニヤほっとしてる夫を呼び止め

プーさんのハニーハント
(待ち5分)一瞬で乗り終え(笑)

イッツアスモールワールド
(待ち5分)いい加減飽きたけど
やっぱり歌ってしまう。大好き(^ ^)
後でパンフ読んだら…
「今年で最後の期間限定
スペシャルバージョンだよ。」

ホーンテッドマンション
(待ち25分)

実はさほど好きじゃないけど
娘は好きらしいので乗りました^_^;
これも飾りがXmasバージョン。

夫が朝イチ走ってくれた
バズライトイヤー

(FP8:45〜の分)

この後、息子が
「車乗りたい」と言うので

夫と息子は
グランドサーキット

私と娘はその間に2人分の
ポップコーンGETの旅へ(笑)

娘希望の、期間限定
〝ホワイトチョコレート〟味
穴場的な場所に発見( ´ ▽ ` )ノ

…もちろん、ケース持参ですよw

息子のは、キャラメル味行列( ;´Д`)
なので、その間
娘はポップコーン食べながら
パレードの場所取りw

夫と息子も車乗り終え合流。

こんな場所でのパレードは
初めてでしたが、いざ始まると…

サンタヴィレッジパレード
なるほど
ミッキーの乗ったフロートが
停まるめっちゃいい場所でした♬

パレード後は少し早めの昼食!

…に、また並ぶ(苦笑)

夢の国どころか、嫌いな人には
理解出来ない苦痛の国でしょね笑。

夫並んでくれてる間に、目の前の
キャッスルカルーセル


そしてずっと一度入ってみたかった
クイーンオブハートの
バンケットホール


アリスの国のトランプの人が
立ってるレストランです♬

えーっと、お支払いは
高規格サイト代くらい苦笑。
く○寿司なら2回行けるな。と
言ってしまいところが庶民。
故に、飲み物は迷わず、水です笑。
そして、憧れ続けた割に
妄想した程のアリスの国でもなかった
(´・Д・)」笑。

食後は、近くにあった
ピノキオ
(20分待ち)

この頃、パラパラ結構降ってきて
いよいよカッパや折り畳み傘…

と覚悟して、出てきたら止んでた♬

ミッキーのフィルハーマジック

(20分待ち)これ私初めてでした!
楽しみにしてましたが…
暗い上に3Dメガネに寝不足…
後半の記憶…曖昧苦笑。

さて、そろそろ抽選に行かないと〜
と向かった場所がちょうど
パレード鑑賞人だかりの、切れ目!

ハピネスイズヒア

雨降ってなかったけど
ドレスのお姫様達はレインコート着用!
あまりに降るとパレードは中止なので
この降りそうで降らない中の
カッパ姿はレア!と聞いたことがw

この後、抽選機はハズレ。
今のうちに!とグッズショップで
一通りのお土産買ったら
夫は車に置きに行ってくれまして

その間に、子供達と
ジャングルクルーズ
(60分待ち)これはFPもなく
リニューアルしたばかりの人気処
なので仕方ない;^_^

豪華なリアル動物がめっちゃ増えてた!
これならナイトクルーズも
迫力アップですねきっと…。

夫「これって船舶免許いるんかな」
と突然言いだし
お兄ちゃんに訊いてました汗。
「いります。全員持ってます(^ ^)」
そうなんや∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)
またディズニー豆知識増えました笑。

※これについての追記※

さていよいよ初めての

ワンスアポンアタイム

…といっても、抽選はハズレ。
またもや早めに場所取りですが…
係りのスタッフの人が
「ここは後ほど立ち見になります。」
えーいい位置やのに…>_<…
基本的に、中央観覧席(抽選)以外は
立ち見だそうで(ーー;)

しかもマッピングの映像は
ほぼお城の下が中心なので…
小さい子はほぼ見えません>_<

おススメ位置を訊いて移動。
それでも肩車とかしだすパパ続出で
大ブーイングでしたが…
ディズニーのことやからこれはきっと
そのうち改善されそうですね;^_^





それなりに、堪能(^ ^)

これが1月から
期間限定〝アナ雪〟になるんですって。
一番寒くて閑散期に持ってくる所が
さすがですねm(__)m

人だかりが崩れる前に駆け足で
プラザレストランへ。

軽めの夕食を済ませて時計見たら

真っ暗ですけどまだ18時

暗さも疲れも
20時くらいの感覚(ー ▽ー;)

子供達は今回
エレクトリカルパレードもうイイ。
と言ってくれたので

息子はもう一度乗りたいと言ってた
サーキットへ夫と一緒に。

(20分待ち)

娘は私と一緒に
ガジェットのゴーコースター

(20分待ち)

本当は娘が
ビックサンダーマウンテンに
乗りたがってましたが
最近ずっと運行休止中で。

スプラッシュマウンテンは濡れるし
スペースマウンテンは夫が苦手。
首ムチ打ちになるってうるさい(ー ー;)

ずっと我が家は「ランド派」
と豪語してきましたが…

そろそろ「シー派」
そんな気がしなくもなかった
今回のランドでした。

とか言いながら、また来春に向けて
新たなアトラクション工事中だったのが
気になります笑。

何だかんだ言いながら
やっぱりこの現実逃避
夢の国が大好きです♡


あ、ちなみに結局
雨は大丈夫でした♬

あのパラパラだけで助かりました。

夜は前回と同じく
足柄SAの温泉→車中泊

からの、雨撤収!!


どしゃ降りだったので
屋根付き停車場に移動して
シュラフやマットや車中泊仕様の
お片づけを…

何台もの観光バスから降りてくる
オジさま、オバさま方に
見られながらの撤収でした苦笑。

なにはともあれ、楽しかった!

次はまたいつ行けるかな〜

往復1000㎞オーバーの
運転、お疲れ様でしたm(__)m


今年は夫の休みの都合上
クリスマスキャンプは行けないので

我が家のクリスマス気分は
一足お先にこれにて満喫でした。



では、おしまい♬


↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 16:15Comments(36)TDR

2014年11月07日

お時間となりました。

こんばんは〜。

怒涛の一週間

〆は、仕事終わって一旦帰り

一瞬休憩したら

息子の小学校出待ち-_-b

再び、職場(病院)へ

レントゲンの結果と
内出血の跡と
痛みが治まったことをみると…

ヒビ(骨折)ではなく
足趾関節の捻挫だったのでは?

という結果に。

何にせよ、無事
今日から固定も外して
「もう走り回っても
ええよ〜

と言ってもらえました( ´ ▽ ` )ノ

ご心配コメントくださった方々
ありがとうございました!


では、お時間となりましたので…

バタバタする出発前の夕飯は
恒例オムライス

キャンプ!!!













じゃないヨ

キャンプはキャンセルばっかりで
ここしばらく行けてませんが

今日はキャンプじゃないところに

ちょっと行ってきまーす。


では皆さま

良い週末を(^ー^)ノ


また

雨予報ですけどね-_-b




ではでは〜。


↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 21:46Comments(0)なう

2014年11月07日

めっちゃ頑張りました。


こんばんは~。

今週は祝日始まりだったので
週4パートの私はもれなく
火・水・木・金 フル出勤

今週は特に忙しいわぁタラ~

と出勤したら

「タイムカード押せません」

と張り紙が。

能してないから後でPCから
打刻修正するようにと…。

ふーん。メンドクサw

と職場に入ると…
何やら各部署の人が入り乱れて
どうしたどうした状態。

なんと…

病院のネットワークが
機能しない

んですって∑(=△= !!

私の職場は小さくも大きくもない
そこそこの大きさの病院なんですが

一応、電子カルテ導入。

手書きカルテを使いつつ
PC入力で検査オーダーしたり
PC入力で内服処方したり
PC画面でレントゲン画像見たり。

またそれを全て
オンラインでプリントして
ラベルシール貼ったり
予約票発行したり。

え、じゃあ今日

診察ムリですやん!

え、診療休止??
え、帰っていい??

マスクの下でめっちゃニヤニヤ

したのも束の間

今日はすべて
手書き伝票
お願いします!!」


∑(=▽=;何~

あれもこれも全部手書き

いつもはパソコン
クリックするだけで見れる
レントゲンも全部フィルム焼き。
(黒く分厚いやつです。)
もちろんが運びます。

ひえ~ガーン

最初の1・2時間
病院ごとパニックでしたが・・・

人ってスゴイですね。

めっちゃくちゃ大変ですけど
ちゃんと各部署どこも適応してて

その連携プレイ

内心感動しました。

そもそもひと昔前はどこも
パソコン診療なんてなくて
こうやってたんですもんね。

でも「電子カルテ」と言われる
今の時代。

今回は手書きカルテもあったので
何とか書き移したりして
やりくりできましたが

これが紙面では何ひとつナイ
ペーパーレスとなると

何の情報もなく…


どうにもならなかったでしょね。

今回はまだ原因分かってませんが…

これがさらに「大震災」なんて
なった日には…

あー恐ろしい。

色々考えさせられ
勉強になった1日でした。

めっちゃ疲れたしガーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、愚痴った後に

からひと言。

「ほんで、

家のwi-fi は

繋がったん?」


ガーン



とりあえず

段ボールからは出してみたけど
来週休みの日にしようと
放置してたのに…

渋々、開封。

「まるごとプロにおまかせください!

訪問設定サービス

9500円

∑(=△=!高っ!
本体と同じくらいの値段っ

そんなん払うくらいなら
自分でやるわ~

渋々、説明書通りに

順番に電源入れて

順番にボタン押して…

あ、できた~ウワーン

rioruさんに20分もあれば出来る
って言われましたけど
10分ほど?すぐ終わりましたw

続いて、iphoneも設定

夫にも説明して


2台とも

めっちゃサックサク~

これで、契約の最低プラン(2G)でも

自宅でこのwifiに乗っかれば
問題ナシ!



ちなみに、我が家は

鉄骨3階建てで

主に使用するのは2階リビング
スマホ大人2台。PC1台。

だと、これで十分と言われました。


後々、3階でも使いたい
(例えば子供が大きくなってとか)
となった時は

鉄骨の場合ほぼ電波飛ばないから
「中継器」を階段や廊下に
追加置きすればいい
んですって。

各社あるけど
iphoneと相性いいのは
バッファローと聞いたので
これにしました。

なかなかスタイリッシュで

PC出来る家!

って感じがいいわー▽ー♪

めでたしめでたし。

(後ろの配線は

どげんかせんといかんガーン)


…ところで

明日は

病院のパソコンは
復旧してるんだろうかタラ~

明日も仕事に

息子の受診にと多忙なので

今日はつぶやき更新にしました。


では、おやすみなさいちょうちょ



↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 00:14Comments(0)つぶやき

2014年11月05日

平湯キャンプ場⑨雨の新穂高ロープウェイ。


こんばんは~。

何か毎日、仕事でも家でも
めまぐるしく忙しいのですが…

何とか毎日こなす日々ですダッシュ汗

まあ…

ただでさえ予定満載やのに
ソファーとかテレビボードとか
買い替えようとする所が

また余計に仕事増やしてたり(苦笑)

今じゃなくていいやろガーン
ってことを今してしまう。
という持病があります。
小学生の頃から変わりませんダウン


あ、そんな所へ
こんなモノも届きました。

キャンプ用品ではありません。

我が家のwi-fi 
auからの無料レンタルだったんですけど
ソフトバンクに乗り換えたので没収
返却~。仕方なく、購入しました。

、届いたのに
こういう初期設定、大嫌いダウン

なので、未開封の段ボール横目に

有線コードに舞い戻り
色んな配線コードに絡まりながら

今日もブログです。

これ終わったら、設定…

とりあえず箱は開けてみます(苦笑)

多分ZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月
13・14・15・16日
平湯キャンプ場
お盆連泊キャンプ






今回の平湯キャンプ

この辺で一度おさらいしますと。

初日は晴れ晴れ→曇りくもり
2日目は曇りくもり雨
3日目どっぷり雨予報でしたガーン


でもキャンプは楽しい!

キャン最高!

なんて人もいらっしゃいますが…

私もそこそこ、そう思ってましたし

人よりもポジティブ思考な方
だと思って生きてるのですが…

いい加減ちょっと
ウンザリモード突入

3日目の朝です。

いつものキャンプの朝なら
テントが明るくなる感じ晴れ
日の出晴れが楽しみで

5時台には自然に起きれるんです。


でもこの日は…

「明日も雨やし、ゆっくり寝ようなZZZ…

そんな会話で寝ました。だから…

AM6時半過に起床。

もっと寝ていてもヨカッタのに
子供に起こされました。
 

超しっとりしたシュラフ
目覚めますガーン

・・・

あれ?
意外とまだ降ってなくて曇りニコッ

・・・

朝食は、前の日に
上高地で購入してきたミルクパン


生クリームなのに常温保存。
バタークリーム?超甘んまくてこってり。

珈琲が進みましたコーヒーカップ

・・・

あれ?キラキラ日差しビックリキラキラ!?

・・・

慌てて洗濯ロープをピンピンに張りダッシュ

慌ててしっとりしたシュラフを4人分ダッシュ

せっせと運んでるしてみましたが…

何せ湿度は常に「HH」表示

ほんの木漏れ日程度では
そうそう変化するハズもなく…


アレ?干す前より湿っけてる?
気のせい?ガーン


何なら数分後

ポツ ポツ ポツ 雨

∑(=▽=ハァ!?

子供「きつねの嫁入りや~ハムスター

慌てて回収しました汗

ナンテ無駄な労力。ハァガーン

・・・・・・・・・・

やっぱり雨予報通りの、

それでも子供たちは相変わらず

雨なりに楽しんでました。
変な自作テーブルの脚が
開ききってなくてなのはご愛嬌テヘッ

今回、100均でスケッチブック
(新品で貰った)クーピー

忍ばせてきたのが大正解でした。

色鉛筆は削らないといけないし
クレヨンは結構汚れます。
絵の具は喜ぶけど手間だしサッとできず。

クーピーなら

削らない・汚れない・折れにくい

好きな時に使える電球

クーピーの塗った感じとか

昔から好きじゃなかったんですけど

クーピーって、イイね。

初めて思いました。今までゴメン。





暇さえあれば

お絵かきしようアップ

と声掛け合って
楽しそうにしてくれたので救われましたちょうちょ

家では5分持たずモメるのにシーッ


これもめっちゃかりましたよ~

ジャグバケツ(スタンドは自作)
タープの下に入れておけば
雨に濡れずにちょこっと手洗ったり
コップゆすいだり、ピーマン洗ったりウワーン



・・・・・・・・・・・

楽しそうな子供たち見てると

私もお絵かきしたくなってきたし

今日はのんびりモードニコッと思ったら…


「え、今日

どこも行かへんの?!」

岐阜のキャンプ場に来てる時点で
「今日もここに行ってる」んですけどね。
(意味分かります?(笑))

キャンプ場に来てるのに
テントにずっといてるのやー」
どっか行こうよ。」

って、なってます(苦笑)

ある意味、子供の方が
キャンプの過ごし方上手ですね
シーッ

うーん…。

確かに、晴れだったら

色々行きたい場所あったし

私も観光詰め込むの大好きなんですが…


でもこのままでは暇持て余して
ダダこね出しそうな人がいたのでシーッ

リュックにあれこれ詰め込んで
やっぱり出かけることに車

こんなでしたけどねガーン

行き先は

本当は晴れの日に行くつもりだった

「新穂高ロープウェイ」

ここは、第1・第2
ロープウェイが分かれていて

①第ロープウェイだけ(4分間)
②第ロープウェイだけ(7分間)
③第→第 どちらも。

この3択になります。



地図に書き込んでみました。

①第1だけ、だと往復600円
②第2だけ、だと往復2800円
③両方乗ると、往復2900円

(※小人は上記の半額。)

晴れだったらもちろん奮発して
両方乗って、展望台!!

のつもり満々だったのですが

何せ、

大人2900円×2人
小人1450円×2人

8700円悩…ガーン

とりあえず
一番下のP」まで行って考えることに。

駐車場は、500円

(事前情報によると
駐車場は行列必須パー
とありましたが…何せ、
スムーズに入れました。
それでも結構埋まっててビックリでした。

チケット売り場までは
「せっかく来たし…展望台まで行く?」
とか言ってました。

、ここで見れる

展望台のライブカメラ…

真っ白。

上はめちゃくちゃガスってて

視界不良過ぎて…
これはもったいない…断念ダウン

でもせっかく来たし
第1ロープウェイだけでも
乗ることにしましたグー

これなら往復600
(子供は300円)許せるでしょ♪

第1だけでも
ロープウェイ気分が楽しめるので
2800円は高~タラ~って方にオススメですニコッ

基本30分に1本なので
どんどん人が溜まってました汗

でも第1のは、定員:45人

無事、1組目で乗れました♪

窓際キープ♪

グーーーンと一気に上って行くので
子供たちは初ロープウェイに
無言の緊張と興奮ウワーン黄色い星

テンション上がったのも束の間

あっという間に
しらかば平駅」到着。

ええ、ですよガーン

ここには
ビジターセンターがあり

登山のあれこれの展示など

今までなら多分
ほぼ興味ナシ分野でしたが

前日「上高地ハイキング」しただけで

すっかり
「自称:趣味・登山山」の勢いガーン
次、どの山登ろかな山
いや、上高地も平地歩いただけで
登ってないから!
大きい声で言わんといてZZZ…

「オレも山登りしよっかな~」

平湯帰ってから未だ、しきりに言っては
高級な山時計楽天で物色中。
形から入る典型男ZZZ…


クマも遭ったことないけど
「クマ出没注意」とか目撃情報」とか
「クマ付けてるだけで

何となく、身近な存在ウワーン

他にも
露天風呂」「足湯
などもありますが…

何せ、激しい雨タラ~

実はここの露天風呂も候補で
車にも入浴一式積んできましたが
断念しましたダウン


周期的にくる豪雨
「すごいな~ガーン」「よく降るな~タラ~
と呆然と見つめるばかりです

そこへ ピロロン 携帯が鳴ります。

「岐阜県高山市
激しい雨の予測を
お知らせします。

知ってるし!
今降っとんねん!怒

と、今回のキャンプで
速報アプリに何度突っ込んだことかタラ~

そうそう、ここに来たかった
楽しみのひとつが

アルプスのパン屋さん

名前がいいでしょ~♪
ハイジっぽくて♪

…妄想のお店とは
ちょっと違いこじんまりでしたが(苦笑)

めちゃくちゃいい香りが漂いますが
んー観光地料金というか…

でもせっかくなので何種類か
明日の朝用に買いました。

私のレポ…やたら「パン」ってワード
出てきますよね(苦笑)

好きなんですパン。

別で、クロワッサンを1つだけ
味見がてら購入。

…もうそろそろここも満喫し

することがなくなった…タラ~

頃に、ドバドバ~っと
第2ロープウェイ(展望台行った人)の
群集が降りてきたので

慌てて、帰路のに並びましたダッシュ

待ち時間に
クロワッサン回し食べしましたが…

…ちょっとガッカリでした
いっぱい買ったのにシーッ(苦笑)

タイミング良く
帰りも1組目に無事乗車ニコニコ


結構なが降ってるのに
ロープウェイはを運びまくってました。


ロープウェイって…
突然ワイヤーが切れやしないか
怖い妄想しかできないですよねタラ~

実は苦手ですテヘッ


駐車場が見えましたが

(身障以外は)満員御礼ですねビックリ

これ、お天気ヨカッタら
駐車場は確かに大変かも。

こんなにガスってます(苦笑)


今度は視界良好な日に
展望台まで行こうな。」

楽しみを残してきましたパー


・・・・・・・・・・


さて、元の駅に
戻ってきましたが

最初のチケット買った
新穂高温泉駅
売店」や「喫茶」などがあります。

そこで「るるぶ」にも載ってた
「わざび味」ソフト発見ウワーン

「何個買う~♪」
と盛り上がったのは私だけだったので

試しに1つ買ってみて
美味しかったら追加買いすることに。

えーっと、味はねえ


ソフトクリーム
わさびを無理矢理混ぜた味。


家族一同の反応がどうだったかは

ご想像通りです(苦笑)

「お昼ごはん、ここで食べる?」

提案しましたが
これまた誰の賛同も得られず…

かと言って誰の提案もなく…

唯一出たのが

息子「昨日お母さん食べてた
カレーパン食べたい。」

Aコープのお惣菜

「あ、オレも
あの飛騨牛コロッケ
あれウマカッタわ~アップ

Aコープのお惣菜

モエも
アメリカンドックがいいアップ

Aコープのお惣菜


何なん一体ガーン



さらには

息子「なあ…

あのタマゴはムリ?」

タマゴ・・・?

あ~昨日食べた温泉卵!?

「あー!!モエも食べたいドキッ

(何故娘だけ昨日
食べられなかったのかは


・・・分かった。

もう何でもいいよ。

全部叶えよう。


帰りにまた「Aコープ」に寄って

ご希望の お、、お惣菜をー▽ー;

でも本当美味しかったです(笑)

ついでに夕飯の食材も購入。

ここのお豆腐品揃えが良くて
色んなお豆腐美味しかったです電球

ちなみにここ、レジ袋有料。
なのでエコバッグ」持参ですよ♪

事前情報で完璧ですチョキ

そしてその帰りに
また平湯の「温泉街」


1個50円の温泉卵

息子×2個×2個


大絶賛の大満足してました。

よかったよかったニコニコクラッカー


というわけで・・・

この日も「あんき屋」さんは

スルー(苦笑)

我が家にはご縁ないみたいです。



しかし、もうこの辺から

いよいよ
全然
止みませんタラ~


サイトに戻っても
車から出るのをためらうくらいで
マシになるタイミングを
待ってるくらいでした。

そんな時に ピロロン 携帯が鳴ります。

「岐阜県高山市
激しい雨の予測を
お知らせします。

だから知ってるってばガーン

今降っとんねんZZZ…怒


読んでてもうんざりですよね。
思い出すと今でも結構うんざりですガーン


あと1晩ですが

それでも何とか楽しもうとする

雨との共存生活


つづく。



↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます
  


Posted by ハルっち at 22:38Comments(16)平湯キャンプ場

2014年11月03日

平湯キャンプ場⑧2日目午後のあれこれと多湿。

こんばんは~。

連休後半…

めっちゃ

いいお天気でしたね。


大阪市内我が家周辺

通り雨程度はありましたが

予報の3連休台無し
ってほどでもなく
「肩透かし」状態でした。

が…

ご心配頂いた息子の足は

台無しレベルでしたガーン

結局
この痛がり方と、腫れてきたのとで
ヒビ(骨折)濃厚にガーン

ヒビなので

大したことはありませんけどね

ご心配なくm(uu)m


昨日も診察連れて行き
プラスティックの固定に
強化してもらってきました

これはこれで動きやすくなった…

キャンプ行こうと思えば行けるのでは…

という邪気に

追い討ちをかけるように

月曜(祝)出勤になったダウン

というわけで

土曜:夫出勤
日曜:どうってことない1日
月曜(祝):今日も夫出勤

我が家にはただの
いつもの週末でしたZZZ…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月

13・14・15・16日

平湯キャンプ場

お盆連泊キャンプ





サボり過ぎた宿題も
ここまできたらシレッと封印しても
バレない気もしますが…

つづきです。


2日目

早朝4時起きで
上高地ハイキング満喫し

帰ってきてもまだ朝10時

白骨温泉まで足延ばし満喫
しましたが…

お風呂上がって

それでもまだ12時過ぎでした汗

ちなみにお昼ご飯
上高地で作って行ったおにぎりおにぎり

を食べたのですが…

あれってまだ

朝の8時だったんですよねガーン

完全に計画狂ってます(苦笑)


「お昼ごはん食べに行く?ニコッ
家族たちえ、食べたやんビックリ
「うん…食べたなあ(苦笑)」

家族たち「まあ…食べれんことないけど。」

さほどノリノリでもなかったけど
平湯に戻ります車

そうそう、白骨温泉までは

キャンプ場から30分程で行けますが

このトンネル通る為に

片道700円程度かかりますので
一応書いておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたの平湯レポにも出てくる

「あんき屋」さん
キャンプ場から1・2分の食事処。

我が家的には少々値が張りますが

紹介には
リーズナブルな価格で
名物飛騨牛をお召し上がり頂けます」

とか書いてます(苦笑)

さすがお店の中にも外にも並んでました。

店内入った瞬間

美味しそうな匂い…

よりも

もわっとした

物凄い湿度
名前だけ書いて、思わず退散汗

植物園の熱帯雨林ゾーン

みたいでしたガーン

30分以上は余裕で

待ち時間ありそうだったので

その間にスーパー買出しへ行くことに車

「Aコープ」
キャンプ場から車で13分。
ここが一番最寄のスーパーだそうです。

道に出てる表示は
JAひだがメイン看板になってるので
見落とし要注意ですパー

(我が家は通り過ぎました(笑))

夕飯の食材を少し買い足すだけ
のつもりでしたが…

美味しそうなお惣菜コーナーに

飛騨牛コロッケ美味しそう!」
「揚げたてカレーパンやって!」
アメリカンドック食べたい!」
チキンがいい!」

「ええ~汗

いつ食べるん?夜??」

ちゃうん?」

子供「うんうん、食べたいハートキラキラ

「ええ~汗

あんき屋さんは?」

「お母さん、そんなに
あんき屋さん

行きたいん?ニコッ

確かに、何故私もこんなに

あんき屋さんあんき屋さんと

固執してるのかもよく分からず…

でも、せっかくやからエエもん
食べさせてあげようかなーと思って…

「オレ、これで十分やわ!」
子供「モエも~ニコニコ」「カイトも~ニコニコ


…なんて安上がりな家族に

育ったんだ…(苦笑)


ってことで…

あんき屋さん、却下パー

出来立てのお惣菜買い込んで

「どっか公園でも行く?」

と提案しましたが

ここでエエやん

またもや変な時間
ナニご飯かよく分かりませんが

みんなで美味しいアップ美味しいアップ
頬張りました。

ロケーション

オシャレもへったくれもない

Aコープの駐車場

DE お惣菜 (苦笑)


結局この日はあんき屋さん行かず
名前も書きっぱなしゴメンなさい
汗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、この頃からです。

徐々に湿度上昇。

気温は高くなくむしろいので
とても不思議な感覚なんです。

カラダはベトベトするでもないけど…
お肌はペトペトプルプル(笑)

まとわりつくような鬱陶しさはナイ。
けど、チェアやカバンなどどれも
何もかもしっとり

安物のティッシュも
鼻セレブ並みに、しっとり(笑)

が降ったり、止んだり
また激しく降ったり雨

タープに水が溜まらないように

張ることもいい加減覚えたので

今回この入り口雨よけタープは

張っておいて正解でしたチョキ

、わざとめて


バケツめがけてわざと楽しむ子供たち。

朝からハイキングに温泉にと

満喫しまくったので満足しており

また雨やなぁ~」程度で

まださほど悲観的にもならず

あとはのんびりちょうちょ

ご飯作りしたりして
過ごしました。

このコーンが後で物議を醸します…

息子は焚き火希望。

明日の予報こそ、さらに悪かったので
持参した

好きに使いきっていいよ~アップ

と言ったら…この有り様。

どこのオッサンよ(苦笑)

男子は好きですね~「火焚き火

はライバルが火遊びの間に

お料理独り占めウワーン

飛騨と言えば

これもレポでよく見てた

念願の「ケイちゃん」

キャベツと炒めるだけで簡単でしたアップ

彩りにパプリカも入れてみました♪

野菜もたっぷり食べれるし

なるほどキャンプにぴったり♪

では、早めの夕飯、乾杯ビール

他にもハム切ったり

買ってきたお豆腐やトマトなど

適当に食べました。画像ありませんシーッ

ここで、例の物議です。

「何かこのコーン変な味する。」

「ん?何か酸っぱくない?」

実はダッチで蒸し焼きにしたけど
前夜の燻製の匂いが残ってたので
どうかな~と思いながら使ったので

燻製の匂いやろ?」

燻製っていうか…やろ?」

「何か、何か、何かなあ。」

息子「これ美味しくなぁいタラ~

・・・ZZZ…怒

うっさいな~ムカッ

しゃあないやん
昨日燻製やってんからびっくり

ムシャ。と1口かじり)

うっ∑(=▽=|||

く、くんせいって言うか…


腐ってる~
( ;´Д`)ぺっぺっ

何これ~汗



燻製の香りもさることながら

何と

コーンが傷んでましたタラ~

今日のお昼に産直所で買ってきた


新鮮なハズの

コーンだったのですが…

実は、あのコーンのむく時

息子「これヌルヌルするーダウン

って言ったんです。この時も

「イチイチうるさいなあムカッ

と交代した時も確かに

一瞬ネバーっと

透明の液が…。

でも、きっと糖度が高いんやわ~アップ
と思って流したんです…ー▽ー;

多分ね、恐らくですけど…

「梅雨の時期は食中毒に注意パー
って言いますよね。

この梅雨時以上の多湿のせい

かと思われますタラ~

一斉にみんな吐き出し
自主回収ゴミ箱行きでしたガーン

多湿の時期は

食中毒に気をつけよう。

今まであまり実感なかったけど

それを五感で痛感し

コーンに若干のトラウマが生まれた

ひと夏の酸っぱい経験

となりましたガーン(苦笑)

・ ・ ・ ・

さっ、気を取り直して、はコレ!

Aコープで買ってきた
飛騨牛のヘレステーキキラキラ

小っさ(苦笑)
もっと至近距離で撮ればヨカッタテヘッ

思い切って4つ買おうとしたら
夫にも子供にも「高!」「もったいな!」
と止められて…

これでも奮発した方でした。

こんな節約家族に誰がした?(苦笑)

美味しかった~ハート
今度行く時はもっと奮発して
飛騨牛でBBQ!
 

…家族に却下されそうですが(苦笑)

夕飯終わっても、まだ早い時間。

みんなでデカトランプをしましたニコニコ

このトランプもなのでしっとり(苦笑)

家ではわざわざこんなことしないので

キャンプのこういう何気ない

ひとときが好きですニコニコ



…笑い所がナイ?


そうなんです。

振り返ってもの印象ばっかりで

全然テンション上がりませんガーン


では…

最後にこんな画像はどうでしょう。

さりげなく撮った画像が
珍しく雰囲気良くてニコニコ

トップ画像にしようかな…くらい

今回1番気に入ってたのですが…

よ~く見ると

画面の端に心霊写真のような

走る人影汗拡大すると…
 

走る息子テヘッ気持ち悪いしびっくり

さらによ~く見ると

微笑ましい…と思いきや

拡大すると…

何してんの!?テヘッ

前屈?反省?何??テヘッ

素敵な画像と思ってたのに

全然でした(苦笑)


さあ…

いよいよ湿度はどんどんひどくなり

降ってなくても「HH」
レベルMAX表示が続きますタラ~

この時点で

シュラフも枕も

超しっとりガーン気持ち悪~ダウン


3日目も雨予報ですよ。

どうする?何する?

しかしこのしっとり気持ち悪いなぁタラ~

と言いながら寝ましたZZZ…




つづく。




↓ブログランキングに繋がります。
クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 17:34Comments(18)平湯キャンプ場