2014年12月16日
休暇村讃岐五色台(10)寄り道その2…完結!
こんばんは〜。
寒い(つД`)ノ
今日は朝から雨の中出勤
帰りもまた雨の中帰宅
帰ってきてふと
…ハァ……え!?
…ハァ…
…ハァ…
吐息が白い
( ;´Д`)=3
吐息が白いとつい
何回もやってしまいません?
玄関入るまでに
今冬初の「ハァ」
何回もやってしまいましたよ
それにしても
冷たい雨の自転車通勤は
罰ゲームみたいです
でもね
今晩から
また冷え込む予報に合わせて
ふっふっふっ…
この時を待ってましたとばかりに
これも今冬初の…
ダッチDEおでん
もしくはストーブDEおでん
グツグツなっては
火から下ろす。を繰り返して
お汁を優しくかけてあげるの
好きです
そんなに手塩にかけたのに
一瞬で売り切れましたが
明日・明後日にかけて
爆弾低気圧ですってよ
そろそろ冬本番
アノ子の出番かなぁ…
と
たっぷり季節感
演出した所で・・・
………………
2014年9月
13.14.15日
休暇村讃岐五色台
オートキャンプ場
いつまでやっとんじゃい
自分でも呆れます
いえ、飽きました(苦笑)
今日で〆ますので
お手すきの方お付き合い下さい。
最終回は長いですよ
・・・・・・・・・・・・・
撤収後
オレンジパークに寄りました。
その後どこへ行こうかと…
ここからは
るるぶ頼りです。
私、遠征キャンプの時は必ず
その地のるるぶ1冊購入します。
1冊読み込み行くまでの間の
妄想タイムも好きなので
まずはここ
「高松シンボルタワー」
お土産は帰りのサービスエリアでも
いいんですけど…何となく(笑)
香川がギュッと凝縮されていて
お土産見るの好きな私的には
品揃えも期待以上で
じっくりゆっくり選べて楽しかったです
サービスエリアだと
「まだ?」
と打ち切られることが多いので
大きい袋いっぱいに
重いうどん土産を購入したので
夫は恒例の
「一回車に置きに行ってくるわ〜」
子供たちとお店の前で
しばし待つ…
その間に、また
「あ!そういえば…」と
追加買いする私
親きょうだい・親戚・近々会う友達に
そういえばこないだお土産くれた人に…
って、お土産買い出すと止まらず
あとで思い出すから予備も買ったり
その予備も…
あ、ここで可愛かったのが
香川県のご当地キャラ
うどん脳
脳が、うどんですよ
最初
「何なん気持ち悪い~絶対いらんわ」
とか言ってたのに……
ご当地キャラとか好き!
っていう柄でもないのに
…これは可愛いかったんです…笑。
せっかくなので
シンボルタワー棟30階まで
上がってみました
フロアガイドのお姉さんに
めっちゃ絡んでるオッちゃんがいて
苦笑いでしたが
瀬戸内海一望できてヨカッタです
何か、今回のキャンプ
やたら高い所から瀬戸内海を
何回も一望してた気が(笑)
駐車場が有料なので
用が済んだら、トットと退散
お昼のうどんも
車出してから、道端で考えます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
っていうか・・・
うどん飽きた?
違うものでもいいよ~
と声かけましたが
子供「全然飽きてない
また違ううどん屋さんがいい!」
夫「カレーうどん食いたいなあ」
ってことで
●この近辺で
●口コミもよく
●リーズナブルな(←大事)
●カレーうどんのあるお店
リサーチの結果
名前はちょっと怪しかったですが
失敗したらしたで話のネタにと
「たも屋 女道場」
『麺打ちも接客も
女性メインで切り盛りしてる…』
とか書かれてたので
「女の人だらけなんかな~」
と言いながら
入ってすぐ横のガラス越しに
麺打ちしてたのが
めっちゃオッちゃんで笑えました(笑)
いや、いいんです。いいんですよ
麺注文したら、おだしかけるのも
セルフで楽しい
トッピング選びはよくありますね。
我が家はずっと「1人1個」
のルールできましたが…
今回の旅で、そろそろ
「1人2個までやで」の域に
来てしまったことを痛感しました
子供ホンマよく食べるようになった
うどん1杯を小鉢で分け合った
幼きあの頃は可愛かった
大人はカレーうどん
子供はかけうどんでした
まだ空いてた店内で
何でこんな席選んだのか??ですが
ハイ、チーズ
大きくなったらこんなタイマーすら
「もー恥かしい」
「オカン、やめてぇや」
プイっとかされてしまうのかね…
えっと、お味は
カレーは美味しいけど
麺がちょっと柔らか過ぎるかなぁ
もうちょっとコシが欲しい気がする…
っていう<個人的感想>でした。
夫は「このモチモチ麺好きやわ!」
と言ってましたが。
3日に渡って3軒食べましたが
3者3様で、家族の中だけでも
好みや感想が分かれて
飽きるどころか
うどん、面白いなあ
でした
ちなみにこのお店
商店街の中にあったので
近辺で一番安いパーキングを
利用しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫「どこ行く?」
私「え、まだいいの!?」
夫「まだ昼やん
どっか行きたいとこ
もうないん?」
朝はノド痛いとグズってたし
早め早めに帰ろうとする夫なので
今回の寄り道は
完全に諦めてましたが…
え…じゃ、じゃあじゃあ
(るるぶめっちゃめくる私)
じゃあ…ここ…
「北浜alley」
(きたはまアリー)
「海辺の倉庫街で
カフェ&雑貨店巡り」
いい響きでしょ(笑)
私「でもちょっと大人向けかも
やから、あんまりかな~
面白そうな雑貨とかある感じ。
でも多分すぐそこやねん
駐車場は無料やねん。」
夫「へーええやん。」
ブログ書いてると改めて思いますが
うちの夫婦
話すのも、脳みそ使うのも
9割、私 ですよね
まあいいや。
連れて行ってくれるらしいので
行ってみます。
あ~やっぱりちょっと
大人デートとか大人女子な感じ^^;
1軒目、入った瞬間
子連れ・夫連れでは
いかにもゆっくり見れなそうな
オシャレ雑貨店…
(2階にも上がれます)
と思いきや、こんなところで
まさかの…
今は無き
コールマン×チャムスの
ランタンガチャ
発見~
誰が言い出したか
家族4人で
「やるやるやるー!!!」
と大はしゃぎで
あんなに駐車場代
100円200円を天秤にかけて
節約してたのに
惜しみもなく
ありったけの100円玉を
散財してしまいました
一番の盛り上がりが
ここ、って(苦笑)
他の店舗もチラ見しましたが…
うーん…
カフェでケーキって程の
予算も別腹も持ち合わせておらず
終~了~
夫「もういいの?他は?」
私「ありがとう!もういい!」
帰ります!!
夫「高速乗るで?ええねんな?」
私「うん、いい!」
夫「サービスエリア寄る?」
私「あー…うん、一応。」
寄るんかい!
確かめたかったんです。
あの、例の、
あの臭いをもう1回。
でも…
無臭。
えーなんで~!?何なーん!?
これ、探偵ナイトスクープに
応募しようかと本気で思いましたが
万が一採用されると
実際、小枝さんとか麒麟の人とかと
一緒に香川県に来て
色々検証したり、色々ロケして
TVに映らなアカンやん
あームリムリムリムリw
いう妄想を1周して
永遠の謎と思い出として葬りました
あとは本当に帰るのみ。
今度はゆっくり
「鳴門の渦」
が見たいんですって~。
いつもの恒例ソフトクリームも
カレーうどんの余韻と
ご当地ソフトでもなかったので
あまり興味わかず
ご当地ドリンクにしましたが
お味は…書いてるそのままでした(笑)
自宅に無事帰り着き
荷物をひと通り片付けて
やったことは・・・
ステッカーの貼り付け
うどん脳
買ってしまった(笑)
こうして、またひとつ
子供たちとの
旅の思い出が増えたのでしたとさ。
これにてやっと
9月のキャンプレポ
おしまい
あーこれで心置きなく
総集編と、年越しキャンプと
年明けからは清々しく
季節感溢れるレポができます~
時代に追いついた~
ダラダラレポに
お付き合い下さった方
どうもありがとうございました
↓「来年こそは早めにガンバレ。」
応援クリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪
来年こそは早めに頑張れ!
無理だと思うな~♪(笑)
でも、クリックはしておこう♪
やる気だしてくれるみたいだしね!
ほんと、ええ天気でよかったね!
今回もロングレポお疲れさまー
(* ̄∇ ̄)ノ
あっ…
ひとつだけ…
ナイトスクープ…
もう小枝さん居ませんけどww

さすがの長編、完結すると毎回なんとなく寂しくなるのは?
それでも次の長編がまた楽しみなのは朝の連ドラと同じかも。
ちなみにマイカー通勤でほぼ毎朝8時は車中で見ながら渋滞中^^;
季節に合ったレポもタイムリーですが、季節がずれているレポも
好きなんですよね~~~~~
秋に川遊びの様子とか、真冬に紅葉とかちょっとタイムスリップ!
高松も久しぶりに訪れてみたい場所です!

今更でしょうけど、改めて。
やっと9月終了ですかぁ(*^_^*)
香川のうどん美味しいですよね!
ボクも大好きです(*^_^*)
しかし、牧場臭は一体何だったんでしょうね?(^_^;)

ほんと、寒すぎですよね(><)
次女は北海道にスキーに行きましたが、風速50メートルの吹雪だそうです(´・ω・`)
初めて嫁とか側に行ったときに、まだ讃岐うどんがここまで有名じゃなくてセルフの店に行って、セルフで出汁を入れるのにびっくりしたことがありました!
牧場臭は、風向きでしょうかね?

風が半端なく冷たいです。
五色台終わりましたね(笑)ずっと読んでましたよ。
休暇村の眺めがキャンプ場から眺められると超人気キャンプ場に
なりそうですね。
高松周辺にいろいろ観光できる場所が増えてるのも初めて知りました。
学生時代は香川に住んでいたので・・・久しぶりに高松にも行ってみたいなぁ。

こんばんは~。
ら、来年こそは頑張るし!!
…多分・▽・; (すでに弱気)
このキャンプは見返しても青い空ばっかりで
やっぱりキャンプは晴れがいいわ~
って思ったよ。
故に、この後、雨キャンしようって気には
なれず早3ヶ月…-▽-;
>もう小枝さん居ませんけどww
え∑(=▽=ウソやんwホンマに!?
小枝さんとたむけん…て書きかけて
なんとなーく、結構前にたむけん引退した気して
小枝さんと麒麟の人にしてんけど…
実はナイトスクープも1ヶ月に1回
見るか見ないか、くらい見なくなったの
バレバレやね(苦笑)

こんばんは~。
はちべいさん朝早いのに夜遅いですよね?
>完結するとなんとなく寂しくなる
>朝の連ドラと同じ
そんなこと言ってくれる人なかなかいませんよ笑。
次回はもうちょと簡潔明瞭に・・・
って毎回思ってましたが、最近はもう諦めて
マイペースで思い出すままに書く
ぬるま湯レポです。またお付き合いください^^;
>季節がずれてるレポも好き
・・・はちべいさん優しすぎる・・・
ダメですよ、甘やかしたら。
その言葉に甘えてすぐサボるからー▽ー;
高松のんびりほんわかいいとこでした^^

こんばんは~。
今さらですが…やっと9月終了ですー▽ー;
あ、でもねでもね、大丈夫です
今年分はこれで終わりなので(・▽・)
香川のうどん、今回は
独身時代に行った“行列の”とか“ツウの”お店
チョイスでは全然なかったですけど
それでも十分それぞれ美味しかったし
TPOに合わせてお店選ぶの楽しかったです♪
牧場臭…何か情報キャッチしたら
こっそり教えてくださいね。(本気(笑))

こんばんは~。
ピノさん周辺だと
そろそろ雪チラチラしてそうですね~っ寒い!
次女ちゃん、北海道ですか!?
上の方ほど影響大ですよね!
場所によっては北海道避難勧告出てましたよ!
だ、大丈夫なんでしょうか∑(-△-
>初めて嫁とか側に行った時
奥さん側・・・?奥さんのそば・・・?
あー「よめと・かがわ」!>▽<
一瞬謎解きのようでした(笑)
讃岐うどん、10年前にはすでにブームだったので…
それより前ってことは、生粋の讃岐うどん時代
ですね~^^
今はブームに乗っかってる明らかに新しいお店や
チェーン店が溢れてました。
あと、10年前に行きたくて調べたら
ネギを自分で取って刻むのもなくなってたり
自分で茹でるのもそうじゃなくなってたり。
ちょっと寂しかったです。
>牧場臭は風向き?
周辺に牧場らしきモノがないのが謎めいてます^^;

こんばんは~。
さむい×3
賛同ありがとうございまーす(´Д`)ノ爆
今日の冷え込みはひどいですね。
キャンプしたいとも思いません(笑)
年越しまでに緩んで欲しい…
淡路島よく渡られてるので
たまには大池じゃない開拓もいかがですか?^^
あーでも…“遊び場”や“釣り”がしたい
けんぞうくんにはビミョウかな?^^;
大人には景色もいいし、温泉もあって
よかったんですけどね~♪
プールの時期とかいいかも!
…高台は暑いかな…
って、真面目にプレゼンしてみました(笑)
そうそう、眺めはもったいないですね^^;ホント。
はなぞうさん香川にも住んでらしたんですか??
国内外、色々経歴が豊富ですね>m<
また暖かくなったら足延ばしてみてください^^

今年ハルっちさんのブログを観てて思ったこと・・・。
書こうと思ったことが、kuronekoさんとかぶりまくり・・・(^_^;)
今回も喰い付いたのはナイトスクープだったし・・・。
もしかしたら生き別れた弟かも・・・(爆)
ただ、小枝さんの件は・・・知らんかった~(@_@;)

えっ、タクpapaさんが
生き別れたお兄ちゃんだったんですね!
(T_T)(T_T)(T_T)
生き別れた兄がいるとkuroneko自身、知らなかったですが爆
兄がいて嬉しいです!
どこかでお会いできたら楽しいトークが出来そうです(笑)
で、はるっちさんにしっかり言ってやって下さい!
たむけん引退してないよ!とww

こんばんは~。
はーいはいはーい!
やっと、現代に帰ってきました(笑)
え、kuronekoさんと?生き別れ??
・・・でも、何か、分かります。
お2人のあうんの呼吸
来年はデュオキャンデビューですね~>m<

こんばんは~。
って、こういうの嗅ぎつけるの早いよねー
呼びに行かなくても来てくれる
さすがだわー▽ー(爆)
何気にコント仕立ての2人の息も
まさに兄弟みたいやし>m<
え、たむけん辞めてない!?
えーじゃあ誰やろー
誰か辞めるって時にたまたま見て
えーそうなんやーって結構驚いてんけど…
えー誰やろ~@@@

ハルっちさんところのおでんの卵って綺麗に殻が剥けて
いますね^^
私がゆで卵を作るといつも殻に白身がくっついてボロボロ
のゆで卵となっちゃうのですよね(^^;
なんかコツみたいのってあるのですかね~?
キャンプブログで真面目に料理の質問って・・・
そのお返しではありませんが、窓越しに写真を撮る際には、
窓ガラスにカメラをなるべく近づけカメラをタオル等で包むよう
に撮影をすると、窓の映り込みが軽減されますよ^^
展望台や電車内からの撮影の場合は是非とも活用ください^^
ただ、車の中からの撮影はアラキンさんの邪魔になりますの
でご注意ください(笑)

また、書き込みミスしたみたいですΣ(゚д゚lll)ガーン
ストーブの上に置く関東炊はいいですね〜
お大根も、お出汁がようしゅんでる感じで美味しそうです(^^)
年末は、香川でキャンプなので、ゆっきぃ的にはタイムリーでしたよ(笑)

こんばんは~。
卵!そこ!?>m<
えっとね、うちは一度に大量時短で作る時は
…圧力鍋です^^;(ダッチちゃうんかい!てね笑)
どんなお鍋使ってもそうですけど
茹で上がったら、一気に冷水をジャージャー流して
冷やします。(一気に冷却すると薄皮と白身が剥がれる)
さらには、お鍋にわざと少量水を残した状態で
左右にガシャガシャガシャwwwとぶつける様に
お鍋ごと振ります。
そうすると、薄皮と白身の間に水が入り込んで
あとはスルスル@@@ツルりん♪
私はこの方法が一番気に入ってます^^
他にも、タッパに入れてシャッフルとか
ゴリゴリ殻を潰しながらとか色々ありますよ。
裏技的なこと大好きなんです(笑)
あら、お返し付き!?嬉しいです♪
なるほど~レンズは押し当ててましたけど
周りを覆うのは知りませんでした!
…私の窓越しの景色ショットだと
めっちゃUFOいっぱい写ってたのが
気になったんですねー▽ー;(笑)
(最初これ何!?って思ったら、ただの電球でした爆)
覚えました~♪ありがとうございます!
今度、運転席側の景色に挑戦してみます!
めっちゃ邪魔>▽<爆。

こんばんは~。
ありますよね~
コメント返信楽しみに読みに行ったら
・・・無い・・・
しばし、自分が何かマズイこと書き込んだか?
(・・・削除?)って、結構悩むこともしばしば。
でも、反映されてないだけなんですよね^^;
・・・ですよね~!?!?
そう思いたい(苦笑)
関東炊きって呼ぶ習慣ないから
あまりピンときませんが^^;
しゅんでる、の言い回しは好きです♪
でもこの大根、まだまだこれから、の図ですよ(笑)
大根はあめ色くらいしゅんでるのが好きです。
ストーブの上だと煮込んでも煮込んでも
光熱費得した気分でいいです。
洗ったダッチもジューッと乗っけて乾かせるし。
もうね、うちのストーブの天板
色んなシミで汚い(苦笑)
年末の香川キャンプいいですね~
どれだけお役に立てるか分かりませんが
どこかで思い出して頂けると嬉しいです♪

女道場って良い響きですね。
私も喜んで行ってると思います(笑)
雑貨屋でもコールマンですか、根っからのキャンパー一家ですね。
ハルっちさんちは、ハルッちさんがなんでも決めるのですね。
うちと同じです。
ナイトスクープに出てほしかったな~。
うどん脳は、えぐいです・・・、妖怪人間を思い出しました・・・

こんばんは~。
>女道場
あくまでも、うどん屋さんです。
エロ妄想は、だめですよ。
雑貨も、キャンプで使えそうなものないかな~
って、眺めてましたよ♪
ナイトスクープ
出演したら、キャンプ用品もらえる!
とかなら考えますけど・・・
探偵手帳は興味ないです(苦笑)
>うどん脳は、えぐいです・・・
ちょ、ちょ、ちょっと>▽<w
まあ、確かにそういわれたらそうですね爆。
