ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月18日

初&リベンジ in日時計の丘公園③新緑バージョン


こんにちは〜くもり


なーんか、やっぱり
マウスがおかしいガーン

カーソル(?)選択しようとすると
文章全部真っ青(真っ黒)

全選択になるしガーン
(手動選択で「SHIFT」押しつつ

「→」で選択すると習得したけど

超面倒クサイタラ~」)

文字を装飾したい私には
かなり面倒な労力

うっかりクリックで

オールでか文字とかガーン

1クリックに5回はカチカチしないと
反応せーへんし

1クリックしてるだけやのに
画面上はクリックとかクリック
したことになってたりして

同じ写真が何枚もズラリ
イチイチ4枚消さないと>△<
とか

同じコメントが何回も∑(=△=とか

お邪魔したコメントが重複してたら
迷わず削除して下さいねガーンスイマセン



また安物のPCがオカシイのかと
疑ったけど、どうやら

マウスが容疑者

と睨んでおりますびっくり

と、最近またモタモタしてる

言い訳しつつテヘッ

何何?

ランチとか行ってるからやん!
(・▽・)\(==

って?

全然聴こえませーん

(ー▽ーはははw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年5月10・11日
日本のへそ
日時計の丘公園
オートキャンプ場


そうそう!!

紛らわしい名称ですが

前項、寄り道した公園は
「日本のへそ公園」

そこから車で10分離れた所に
あるのが、キャンプ場

「西脇市日本のへそ
日時計の丘公園
オートキャンプ場」


なんですよ。

なので

トランポリンのある
へそ公園は隣接してません

(徒歩では行けません!
車ならすぐですよ♬)

へそ公園内に
キャンプ場はありません!

今一度、ご注意くださいませw

やたら「へそ」「へそ」付くから
紛らわしいですよね(苦笑)

ちなみに、改名前の旧名称は

「東はりま日時計の丘公園
オートキャンプ場」

前の方が紛らわしくなかった気が^^;

では、つづきです。

もうすでに疲れたけど(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のキャンプ場の
チェックインは14:00から。

へそ公園で遊び
昼食も終えたけどまだ11:30タラ~

近くに
マックスバリューやコメリがあり
ちょこっと買い足しもできるので便利。

ここで私が

「!?!?

お財布がない。」


と顔面蒼白で車に戻ると
普通に、ありました。ヨカッタ(苦笑)

トイレ済ませても12:00過ぎタラ~

じゃあ…

本屋さん行ってもいい?」
と最寄の本屋さん行ったのが

この時の「なう」


それでも12:30タラ~

時間潰すアテもなくなり
キャンプ場へ向かいます(苦笑)

12:40 到着~車

わービックリアップアップ

何が「わー」かと言うと

前回来た時は

紅葉真っ盛りの11月だったので

↑園内はオレンジ色」のイメージもみじ01

だったのが

今回は5月で、園内は「緑色」

新緑バージョン自然黄色い星

いいね~>▽<爽やか~黄色い星


そして正面のこれが

<管理棟>

です!!(ーへー

前回、ここのシンボルとも言える

この時計台の管理棟をまさかの撮り忘れ

このリベンジも無事果たせたウワーンクラッカー

・・・・・・・・

アーリーはプラス1000円ですが

それなら朝の10時~14時までの

4時間分早く入るのがお得。

Fぽん家族も着いてたら考えましたが

あと1時間に1000円はもったいない

と言ってしまう庶民感覚家族なので

園内で遊んで過ごしますぴよこ_酔っ払う

少しだけ早めの13:45から

受付開始ですって言われてたしチョキ

先に手続きだけ済ませ遊びますアップ

・・・・・・・・・・

今回のサイトを下見に行ったり

園内にある

「日時計の広場」へ遊びに行ったり。

このターザンロープの遊具は

新しくなってましたニコニコ

季節が違うだけ

違うキャンプに来たみたいに

イメージが違って新鮮ニコニコ黄色い星


11月に来た時は、枯れてたこの川↓

「夏にはここで水遊び

できるんかなー」

とか思ってましたが

今回も…大差なかったです(苦笑)

岩とか見るからにヌメヌメしてて

キレイとは言い難かったのですが

よその小さい子達は「カエルやーニコニコ」とか

遊んでおられました。

いや、でもでももしかしたら

真夏にはもっと水が…

とまだ期待するのは私だけ??

真夏の公園キャンプは暑いので

もう少し水遊びが出来たらいいのにねニコッ

と思いました。


半年前に来た時は

負傷した片足ひきづりながら

「いいリハビリになるわー」

とか言い、要介護だった

このおじいちゃん息子も

すっかり治って

介助不要テヘッ


時間は流れ

季節は変わり

草木も人も

再生したり成長したり


当たり前ですけど

あー時間って刻々と

進んでるんやなーって

ものすごく「」を感じて

しみじみした

リベンジキャンプ

だったんです男の子エーン

日時計だけに、ね。


そんな新緑だけで

ウルウルしてるとは裏腹に

無関心・無感動・無反応な

はというと

いつもながら、共感どころか

俺、暑いから

管理棟におるわZZZ…

ロビーで涼しげに

雑誌やら新聞やら読んでました

めっちゃサボってるムカッ

私だって暑いしびっくり


さてやっとチェックインです。


つづく。


<追記>

イチかバチかで

新しくこれに変えたら

めちゃくちゃスムーズになりました





解決(>▽<)ノ黄色い星




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪



  


Posted by ハルっち at 16:17Comments(22)日時計の丘公園(2013)

2013年12月13日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑩撤収~!

こんばんは~

えー


というわけで(?)
私にしてはいつになく
かなりの猛スピードでぶッ飛ばしてきたのは

舞台袖で
息を潜めたkatayanご夫妻

お待たせしていたから、だったんですテヘッ

無事出番が済んでホッとして
完全に気が緩んでしまい

「もう撤収いいかなZZZ…
と思ってしまいましたが

仕方なく片付けて帰るとします(苦笑)

======================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件

⑤施設紹介

⑥焚き火とまさかの・・・

⑦夕飯と灯りと兵庫県

⑧夕飯のあと

⑨のんびり撤収と出逢い


サイトに戻って
チャチャっと撤収ですグー

==============================

「katayanさんたち
めっちゃイイ人らやったわ~ドキッ
一緒に行ったらヨカッタなあ」と夫に報告して

お片づけ開始~おうち

今回初めて使ってみた
付属品の「ライナーシート」これ、大事ですね黄色い星

天井からポタポタ~っていうのを
全部受けてくれてましたアップ素晴らしい。
でも、幕はびっしょびっしょ
結露、初体験雪(笑)


今回、設営もそうでしたが

撤収時も子供たちが少しでも手伝ってくれると
結構助かりましたウワーン

何せわたくし、腰椎ヘルニア持ちなので
腰から下の作業は苦手ダウン


コロコロやらせてーニコニコ

インナーを隅から隅まで
コロコロしてくれてピカピカキラキラ
かなり大袈裟に褒めちぎったら

「モエこれ得意やから
今度から誰もせんといてなびっくり
これモエが担当するからパー

ホンマぁ!?助かるわぁ~んウワーンハート

テヘッ//シーッ♪)


そんな褒めてもらってる姉を見てた

骨折後の足が装具でモタモタやのに
「せーの、ふっ<ムカッ>びっくり
めいっぱいの荷物運ぼうとしてるの見て
焦って止めたくらいです汗
(まだ体重以上かけたらアカンアカンw大汗)

お隣サイトはサクッと撤収して
早々に帰られたので、すでに不在。

垣根も有効活用で
全~部しっかり乾かしてから帰ります黄色い星

幕はベロンとオール裏返して
中に、灯油の残りを使ってしまいたい
石油ストーブINして一石二鳥♪

アホほど拾い集めたどんぐり系のも
キレイに洗って、乾燥持ち帰りキノコ3


あとはこれらが乾くのを待つのみニコニコ
いいね~のんびり撤収♪

結局この日、うちの向かいサイトが2つ空いてました。
(止まってる黒い車は、うちのデス車)
でも、こうやって見ると、早い人は早いけど
どこも結構まだまだテント立ってますね。
「みんな結構のんびりやねんな~ビックリ

私はいつもブログで見て羨ましいと思ってたけど
夫にしたら、初めて知った新事実カモw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、時間前後しますが
撤収始めたくらいに

ロッジ泊してたともっちファミリーが
揃ってやって来て


「あれ早いなービックリもう帰るん?」

ともっち

「だって10時チェックアウトやもんZZZ…

あ、そっかウワーン

とりあえず、この家族とも
偶然出会った記念写真~テヘッ

このあとここからすぐの
魅惑の遊具いっぱいで無料
へそ公園一緒に行かへんニコニコ?」
と誘ってくれましたが

今回、我が家はあえてそこは
予定から外してましたシーッ

息子の足がちゃんと治って
満足に遊べるようになってから行きたいと思って。

ともっちも「あ、そやんな分かった汗

横で聞き耳立ててた娘は
何も言いませんでしたが
行きたかったやろな。。ゴメンよ
ダウン

じゃあバイバーイニコニコ

でちょっとしんみりだったこともあったので

「その代わり
今日はキャンプ場で
ゆっくり遊んで帰ろうな黄色い星


と伝えてました。


極めつけは

「ロッジは10時
追い出されるねんてー
モエたちは13時まで
ゆっくりいていいんやで♪」

「えーそうなんビックリ可哀相やな~ダウン

モエたち
テントでラッキーやなアップ

みたいなテヘッ

いつだって、モノは考えようで
幸せ気分味わえますチョキ

こんなオカンに巧いこと騙されながら
育てられた子たちは
いつか大人になった時に

巧いこと騙されてたなー
って気付くことでしょう。

でも、それって意外と大事ですよね。

モノは考えよう。
ポジティブネガティブの分かれ道。ですよね晴れ


いつもは帰り際に買ってあげたりするジュースも

「じゃあ、これで好きなん買っておいでニコニコ

「え、いいの!?ビックリやったークラッカー
カイト、行こ~ウワーン黄色い星

うん、イイ顔してるチョキ

その間に、軽食作りします食事

いつも9時10時撤収の我が家が
キャンプ場で昼食なんて初めてウワーン

と言っても

今までなら
(もしかしたら)という妄想で
予備のラーメン・パスタ・レトルトカレー・米
それにホットケーキMIXに・・・


毎回持って行って
毎回持って帰ってたのですが

今回に限って
一切置いてきたんですよねガーン

なのでメニューは

ザ・寄せ集め

●朝から余ったホットサンド
●すっかり忘れてて焼いた焼き芋
●わざわざ買ったのに
昨夜すっかり忘れてたポテト 

それでもこの笑顔ですよ。
安上がりな家族ですね。

実はこの辺で

(うーんkatayanさんに差し入れできるモノ
なーんもナイなあ)
と激しく後悔ダウン

でも、ここでまだ
余ってた食材がありました黄色い星

ザ・パンの耳びっくり

ホットサンド用に、今回は私的にはリッチ
「サンドイッチ用食パン」買おうと思ってたんですが
そんな日に限って売り切れガーン
仕方なく、普通の食パン5枚切り×2袋
耳を切り落として使ったんです。

そしたら、パンの耳が大量に出来たので
帰ったらパン粉にでもするか~と
持ち帰るつもりでしたがテヘッ

①カラッと素揚げして
②袋に入れて、熱いうちに 
 大量の砂糖(うちは三温糖)
 入れて、フリフリ
以上びっくり

レシピ教えて欲しいと書いてくれた
katayanさん・・・

レシピも何も、母がたまに作ってくれた
究極の貧乏おやつシーッ

私も受け継ぎわが子らも大好きデス
テヘッ

久しぶりに食べたら
この揚げたての出来立てが・・・ウワーン黄色い星

これなら、お子ちゃんたちのおやつに
つまんでもらえるかな?と思い立って

①→②→・・・

「ハイ、フリフリしながら
さっきのkatayanさんちに
「よかったらどうぞ」って渡してきてびっくり
フリフリしてや~びっくり
と、あえて子供たちに託しましたグー


katayanさんちでは
思ってた以上に喜んでくださってたみたいで
よかったですが・・・恐縮です汗

だって、katayanさんブログで

「ハルっちさんのスイーツ」とか

「あの味思い出しては
ときめいてる」とか・・

スイマセン、正体は
こんな余り食材オヤツでしたテヘッ

それにしても・・・

栄養・・・
「脂質」「炭水化物」
バランス悪テヘッ
そして飲み物コーラって最悪やん(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・ちなみにね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


半年以上前に登録してみたけど
イマイチどうしていいのか(面倒くさくなって)
放置してた「にほんブログ村ブログランキング」

何を思ったのか当時の私
「ファミリーキャンプ」
「アウトドア」
「アウトドア料理」に参加したみたいで

最近ナチュメンテの後から稼動させてみたら
急にPVがガンガン上がってて(大汗)


覗いてみたら

「アウトドア料理ランキング」
ベストテン入りしてしまってる

ひえーーーーー>△<びっくり

こんなんで
「料理」で覗いてくださった人

ほんまにスンマセンガーン
って感じです(苦笑)

家で普通~に毎晩のように使ってる
ダッチメニューの方が
よっぽどキャンプっぽい我が家デス(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、実は今回

「私は一体何℃まで耐えられるのか」
測ってみたかったのですが・・・

どこ探しても
IKEAの時計ナイガーンダウン

結局サイゴのサイゴ
(朝、お化粧したくらい。)

鎮痛剤飲もうと薬BOX開けたら
発見ビックリ(遅いし~ダウン

コーナンラックの最下段だったので
冷え冷え(地面に近いしw)で

「4℃」でした。

でも写真撮ろうとしたら
あっという間に上昇してしまいタラ~

ハイ、この日撮った
最初でサイゴの温度計びっくり

「16℃晴れ

これ、冬キャン雪じゃなかったですね

私でも出来る
快適「秋キャン」でしたもみじ01(笑)


のんびり食べたあとには
テントもすっかり乾燥したし
ヨシ、そろそろ畳もっか~ニコニコ

11:44 
「え、もうちょいゆっくりしようヨ男の子ニコニコ

撤収中にそんなセリフ初めて聞いたわテヘッ
こっちが焦るわ(苦笑)

で、ゆっくりしたのち

撤収完了~

12:30頃でしたニコニコ


お昼時やし・・・
でもサイゴにご挨拶・・・
でもやっぱり食事中かも・・・

を取って

車でグルッと回って

「katayanさーん
ありがとうございましたー^▽^」


katayanさんラーブウワーンハート

またどこかでお会い出来る日を
楽しみにしていまーすハート
(やっぱりお食事中、立たせてしまってスイマセンでした!)


管理棟でチェックアウトして

さあ・・・


もっかい場内の公園テヘッ

「お母さん、知ってる?
これってお日様の影で
時間分かるねんで
ニコニコ

いやいや、昨日それ教えたんですけど!?

「あっちのは世界の時間分かるねんでニコニコ

いやいや、それ教えたんもですけど!?

もうね、そんなことすら妄想?夢?
頭ごちゃごちゃになる我が家ですZZZ…

奥の方にあったターザンロープ


赤い葉っぱもお持ち帰りもみじ01


あーーーーーーーーーーーー


また家族そろってキャンプできて

ホンマにヨカッタウワーン黄色い星


大満足でキャンプ場をあとにしました車


帰りに「日本のへそ公園」

チラッとだけ見たいな~と要望しましたが
また「ハヨ帰らな」スイッチ入ったのか
駐車場入ってすぐに
「チッいっぱいやんムカッまた今度なびっくり
見学もさせてもらえず
今度のお楽しみになりましたとさZZZ…

まあ、またの目的が出来たってことでテヘッ


久しぶりのキャンプの帰り道

久しぶりに見る
恒例・帰りの車内の寝顔は・・・

わはは抜け殻テヘッお疲れさーんw


いざ、恐れていた宝塚渋滞はというと・・・

全ー然、問題ナシテヘッ

その後なんて、見事に


そして、帰ってもまだ3時頃おうち

今度からちょっとゆっくりしよう

何か、今回めっちゃラクやったわニコニコ


大成功でしたチョキ黄色い星


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サイゴ。

息子が自分で拾った赤い葉っぱ
参観日の日に
自作ファッションショーで使用ニコニコ


息子が自分で拾ったどんぐり
図工の時間に、こうなりましたとさニコニコ


なんか
自分の手で、キャンプで拾ってきた」
ってのが嬉しいですよねちょうちょ

でも裏側に書かれた謎の絵。
何これ、キャンプ?
何描いたん??

息子「え、防犯カメラニコニコ



なんで!?テヘッ


それ以上教えてくれず
真相は闇の中でしたとさ(笑)



おしまい黄色い星



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ハルっち at 23:11Comments(22)日時計の丘公園(2013)

2013年12月11日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑨のんびり撤収と出逢い

こんばんは~

今日は一応最終章のつもり
だったのですが

途中で読み返してみたら

自分でもあまりの長さに
ウンザリしてしまいましたガーン

長いのはいつもですけど(苦笑)

思わず後半
ガッツリ切り取ってしまいましたよテヘッ
(明日に回そ~っとw)

あ、ちなみに前項で
「長くなるのでまた今度」と書いた一文に
深い意味はありませんのでスイマセンガーン

==========================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件

⑤施設紹介

⑥焚き火とまさかの・・・

⑦夕飯と灯りと兵庫県

⑧夕飯のあと


ヤバイもう⑨やんか(苦笑)


つづきです。


久々のシュラフ寝れるかな~

「夜中にオシッコ~って起こされたら
めっちゃ嫌やなーガーン
ってくらい外は冷え込んでました。

(何せ息子の装具のベルト8ヶ所くらい
通さないと歩けないので超メンドクサイzzz)

でも(4時頃)「はっ」と暗闇で横見たら
全員爆睡だったのでヨカッタ~とZZZ…

朝起きたら6時半

今までのキャンプで
一番ゆっくり寝たかもちょうちょ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冬にキャンプなんて~雪と思いながら

キャンプ人口激減する季節だから
空いてて静かで好き」

「冬はキャンプ場が閑散としてる」

って聴いたイメージで来ましたが・・・


サイト、ほぼ埋まってましたビックリビックリ。

多分、そうやって
「冬もやってみよっかなー」みたいな人が増えたんでしょね

私もそのひとりです(苦笑)
閑散とした冬が好きだったベテランキャンパーさん達には
何だかちょっと申し訳ナイ気もしてしまいます。。


子供たちと一緒にトイレ~ダッシュ

朝の景色と空気、結構好きですニコニコ
めっちゃ底冷えしてますけど。

まだおさまが残ってたり・・・

様がのぼってきて
明るくなってくる感じとかニコニコ

この景色を見るたびに

前に観た「哀川翔」さんがDVDの中で
「キャンプに来たら絶対に
日が昇るまでに起きる。で、
ヨシ、今日も勝った!って思う。」

って語ってたのを思い出してしまいます。
本当にそうなのか検証までやってましたよ。
スタッフが超早起きしてテント襲撃しても
翔さんすでに歯磨きしてる(笑)

ヨシ、今回も勝った
びっくり
と、つい私もテヘッ
もちろん心の中だけですがシーッ(苦笑)













朝食

電源サイト限定メニュー
ホットサンド食事

これを持ってるばっかりに
いまだにこういうのを買えない貧乏症ですガーン

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ


しかもこういうタイプのってリサイクルショップでも
ありそうやし~と言いつつそのリサイクル店にも行けず。
宝くじ買いもせずに当たらないかなあと言ってる
真の貧乏妄想癖ですよダウン


何はともあれ、家ではしないので大好評黄色い星

中身は、ゆで卵(マヨ味)orハム&チーズ

HOTコーヒーと一緒に美味しかったハート

わざとらしく撮ってみた。オブさんありがとうハート


実は前夜、夫とホット梅酒のみながら

「一回、ゆっくり撤収して
ちょっとのんびりして帰らへん?」

という話をしました。(日本語、ヘン?)

うちは何故か

何をそんなに生き急いでるのか?
ってくらい、撤収が早いです。
(まあそのあと
寄り道~とか、次の目的~とか
何より夫は渋滞がイヤ!とか
それなりに理由もあったりしますが。。)

起きた瞬間からエアマット空気プシュー
シュラフ出た瞬間からシュラフ巻き巻き
朝食食べ終わったら本格撤収開始グー
何時アウトだろうと
9時から10時には撤収完了びっくり

チャチャッと片付くのは気持ちいいんですよ。
私も嫌いじゃない。

でも、何にそんなに「ハヨせなムカッって
イライラしたりするのかガーン
そこは嫌いです。
(特に誰かと一緒だと相手にも
気を遣わせるし、せかすしね。)

そして、ここは13時アウトやのに
何かもったいないびっくり

今回は帰り寄り道いらんから
明日はちょっとだけ
ゆっくりしてみよ~
と決めて寝ました。


そしたら
いつもキャンプでは5時台には起きる夫
ひとりだけいつまでも起きてこず

7時半起きでしたZZZ…

若干文句言いたいとこでしたが我慢。
でもこれが多分功を奏します。


夫もウマイウマイと絶賛する横で

今日のお昼ごはん分も作成しますグー黄色い星

すっかり存在を忘れてた「さつまいも」
ストーブに載せて焼いておきましたニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝食も終わり、洗面も済ませたら
子供たちが
公園行ってきてもいい?」
「お父さんも一緒にお散歩行こうよ」
いつもは無理。撤収せなムカッですが
「ゆっくりしといてニコニコ
って子供たちとのんびり出かけて行きましたウワーン
(私は「お化粧してシュラフでも畳んどくわ~」
と送り出しました。)

やっぱり心の余裕、大事ですチョキ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて。

話それるようで
やっと今回のメインですテヘッ

私のブログタイトル

「妄想キャンパー」ですが

キャンプレポいっぱい書いてるとたまに
「すっかり
妄想じゃなくなりましたね」
「もう『妄想』
はずしてもいいのでは?」

みたいにコメントしてくださることが。

でもね、違うんですよ・・・。

私、とにかくキャンプだけでなく
四六時中「妄想」が本当に激しくて

・・・例えばこの日も・・・


設営後、たまたまスマホで
(基本的に見ないようにしてるんですが)
つい自分のページをポチっと見たら

ブロ友さん
ハミルトンさんの新着記事
「設営完了。」

急に胸騒ぎがして思わず見たら
この画像びっくりビックリ

(スイマセン、ハミルトンさん画像お借りしました!)

これって
管理棟行くまでの角に建ってた
スノピテントやんかーアメドとエッグ??

何回も横通りすがってきたのにひゃー><
よっぽど声かけようかとドキドキしましたが

「ハミルトンさん」
決定づけるモノが見当たらずタラ~

チラ見したりしましたが
どうやら何か、違う気が・・・」したので
声かけるのやめておいてよかったです。

今冷静に見るとシンクも全然違いますね(苦笑)

だって、ハミルトンさん
「湯の原AC」で
設営完了だったんですよね(苦笑)

「ハミルトンさん妄想」あー危なかったなガーン
(ハミルトンさんですか?いいえ違います・_・
なんて恥ずかし過ぎる><)


ちなみにもうひとつドキっとしたのが
うちのサイトの隣の隣のテント
(子供たちの横に写ってる右のです。)

これも、一瞬焦りましたよ

「えっとアレは確か・・・
タクpapaさん!?」

(スイマセン、タクpapaさん画像お借りしました!)
でも、ナイナイナイナイびっくり

だってタクpapaさん
九州の人やもんびっくり

と、思い留まりました。

こんな感じで
色んな
「かもしれない」妄想
今でも忙しいんですよ。
もちろん心の中で、ですが(苦笑)

ちなみに
もう1つだけ気になるテントありましたよ。

ロッジに鉄骨の連結~

(知ってる人はすぐに分かるんですよね。
私は分かりませんでした(苦笑))

これを見た瞬間にも
私の薄っぺらい忘れな帳をペラペラっとしましたが
うん、違うな。と確信。
一瞬ブロ友さんの
たけやんさんかと思ったけど
違うわ。(何で違うと思ったか忘れましたがw)
あとから
ロッジに連結してる人おったなあビックリ
と言ってましたが、

堂々と
「うん、知り合いかと思ったけど違うわ

あ、そうそうだから、ああやってうちのも
ミネルバとか、お父さんの鉄骨とか
連結させたらいいんやで。」

「なるほど~。
連結カッコエエなあニコニコ
みたいな話も。


あとのテントは
よっぽどじゃないと分かりません。

ピルツくらいなら分かるけど
ピルツな人、今いっぱいいてはるし

今だに茶色ぽいのは
スノピなのか小川なのかも
イマイチ分かってません(苦笑)


で。


のんびりお化粧終わって

シュラフ(何せ8枚!!)
畳んでる途中で、ゴミを捨てようと?
ふらりとテントから出たら

私の目の前をキックボード
ササーっと通過する女の子

ビックリ
あの可愛い子ちゃんは
誰やった!?
<(><)>

2秒差でササーっと通過する男の子

ビックリ
あのお兄ちゃん
見覚えあるびっくり

<(><)>

(その後ろを静かに付いて
歩いて通りすがるパパさん)

思わず固まってしまいましたが
平然を装って(・_・)テントに戻り・・・


(ああああああウワーン電球

あのお子ちゃんは
katayanさんちの
ご兄妹やーん黄色い星)


そう、あのテントは会ったことないけど
ブロ友さんの
katayanさん
だったんですテヘッ(爆)
いや~繋がった繋がったw

誰や、知り合いとは違う。
って言ってたのは。失礼しました!

めっちゃ動揺しながらも

お会いしたかった方だったので
ひとことご挨拶しよう~っとウワーン

とりあえず手震えながら
シュラフ全部畳み終えてから・・・
と思ったら、ちょうど子供たちも帰宅。

看板代わりに
ちょっとついてきてくれへん?
と一緒に引き連れて行きましたダッシュ

(あ、さっきのパパさん発見!)

「あ、おはようございまーすニコニコ
(あ、何て言おう(汗))

パパさん「おはようございますニコニコ


・・・

ハルっちさん
ですか?


(えっ何で分かった!?)

ハイニコニコ
katayanさんですか?」

パパさん「ハイニコニコ

続いて奥から出てこられた女性
(99%ママさんやろうに)

「・・・katayan
ママさん
・・・

ですか?!」

ママさん
「ハイ、はじめまして~ニコニコ♪」

スイマセン、勝手な想像
katayanママさんって
ロングヘアーやと思ってたので
髪短くてビックリしたんです(爆)
(私、前にもmayumiさんのこと
ロングヘアーって想像して間違ってたなガーン
もうロングヘア妄想やめとこう(苦笑))


ひゃーまさかこんなところで
偶然お会いできるなんて~

大川に行かないと会えないと思ってました(笑)


パパさん
「お隣サイトが
のんたみさんですよニコニコ
と声かけに・・・

私直接関わったことないけど

あ、いつも仲良くグルキャンしてはる
のんたみさんですねニコニコお名前知ってる♪


のんたみさん
「あ、どうもニコニコ

え、のんたみさんって

男性~!?


katayanママさんと同年代で
いつも仲良しのオシャレな
女性かと~(大汗)

今まで◎っさんや、◎ー◎ーパパから
大川の話、どんだけ勝手な妄想で
聴いてたんや私
ガーン


頭の中は
赤ペン訂正だらけの
大パニック
でしたが

色々お話させて頂いて
楽しいひとときでしたウワーン

面識なくても共通の人が話題に出ると
盛り上がれるもんですね
ありがとう◎っさんハート


何故、ご挨拶で私より先にパパさんが
「ハルっちさんですか?」って言われたかというと

実は初日にパパさんがうちのロッジを見て
ロッジや~」と何気に見たら
なんとミネルバインナー
ハルっちさんや」と気付かれたそうでビックリ

でも、家族でゆっくり来てはるみたいし~
初日に声かけるのはやめようニコッって
気を遣ってくださったようでした
(深イイ話①)

そして、息子の足を
気にかけてくださってた様で
katayanママさん、事故の報告記事読んだ日
「あれ見て思わず泣いてしまったんですよ;▽;」って。
会ったこともない、よその子供のことで
涙流してくださるなんて・・・
感動でウルッとしそうになりました男の子エーン
(深イイ話②)


他にも他にも・・・

でもあんまり書くと・・・

ですよね、katayanママさんハート

あーもう
まだまだ話していたかったですが
撤収のお邪魔してもいけないので
この辺でウワーン

katayanさん
「うちは昨日アーリー付けなかったから
レイトつけたんで
撤収もゆっくりなんですよニコニコ


アーリーは
(プラス1500円で)10~14時

レイトは何と
(プラス1500円で)
13~18時までOKだそうでビックリ

さすがに18時まではいませんけどね~(笑)
とkatayanさん>m<

ではでは
katayanご夫妻さんとの
偶然の出逢いを記念写真ハート

いつのまにかササッとサイトへ戻られたのんたみさん

偶然出逢ってくださって
どうもありがとうございました
ニコニコ黄色い星


「お母さん、お父さん呼んでるで~」

あーハイハイw
(怒ってるで、じゃなくて
呼んでるで、やから大丈夫テヘッ)


のんびり撤収することに決めてなかったら
こんなにのんびりお話することも出来なかったので
あーヨカッタハートと思ったのでした♪



ではでは次こそは、撤収ですテヘッ



つづくハート



PS

この日のkatayanさんのレポもどうぞハート

・・・次のネタバレバレですけど気にしないテヘッ






↓気が向いたら押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





  


Posted by ハルっち at 23:03Comments(32)日時計の丘公園(2013)

2013年12月10日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑧夕飯のあと

こんばんは~

今日は思いっきり
書きたいことがあるのですが

長くなるので置いといて、とww

先にこっちを進めますグー

=========================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件

⑤施設紹介

⑥焚き火とまさかの・・・

⑦夕飯と灯りと兵庫県


「豚しゃぶ食べ放題」を終えた

つづきです。。

ここでお尋ねしたいのですがびっくり

豚しゃぶの後の〆みたいなのって
どうされてますか??

お鍋だと、種類によって
雑炊・うどん・ラーメン・リゾット・・・

などがありますが

しゃぶしゃぶの
後の汁
ってどうします??

ちょっと検索してみたら
お鍋と同じように「ダシ」として
色々入れて〆る人もいれば

「あれはアクだから処分すべき爆弾」とか

中には
「飼育時の抗生剤がどうとかこうとか」
・・・これは言い過ぎな気がするけどガーン

迷ったけど、読んでしまった気分的に
何となく今回は処分しました(苦笑)

お鍋の方が雑炊でキレイに食べきれて
いいかもですね^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて夕飯も片付けた後・・・。


今回、息子の足がまだ
装具なしで
荷重かけるのはNG
だったので
(イコール、裸のお風呂
家では壁づたいに片足ケンケンしてます)

温泉でケンケンは無理なので
夫が抱っこするとかどうとかいう
案もあったのですがやっぱり
どう考えても不安&危険ガーン

別に秋冬は汗かいたわけでもないし
1日くらい飛ばしてもヨカッタのですが

お昼に、ここの
超キレイな
シャワー室(無料)キラキラ

見て、あれならいいんじゃないチョキ
一応、入浴一式持ってきてたので
入ってみることに~。


家族揃って夜道を歩いて管理棟あしあと
なんか銭湯行くみたいでイイ気分ですニコニコ

道中、また豪華ロッジ棟の横を
通りすがります。

垣根の間から見える
ともっち夫婦テラスBBQ焚き火

あちらもこちらに気付き、お庭から

ともっち
「もう夕飯終わったん?
おいでよーニコニコ

あ、今からシャワー行ってくるわ~ニコニコ汗

ともっち
「そうなん!足大丈夫なん?
うちのお風呂入ったら~ビックリ

心優しいブルジョワの奥様からの
誘惑
がありましたが

そこは・・・
「ありがとう~大丈夫~
いいよシャワー行ってくるわアップ
やっぱり丁重に遠慮しておきました。

湯船はちょっと魅力的だったけどシーッ(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

管理棟
「シャワーお借りしたいんですが。。」
と言うと

受付「はい、何室使われますかニコニコ?」

え、何室も使っていいんですかビックリ!?

混雑してる時はさすがにそうもいかないけど
10室あるので空いてる時はどうぞニコニコ
とのことでした。ビックリ。

思わず男女分かれて2つ・・・

と欲張りそうになりましたが

どう考えても一緒に入室してた方が
子供のお世話も出来るだろうと判断し

「あ、やっぱり1つでいいですニコッ

鍵を借りてシャワー室へ。

ホント、ぴっかぴかですキラキラ


ここで問題発生

実は、お昼に見学させてもらった際
(施設レポで使った画像は↑夜に撮ったものでした)
私が確認したのは
「あ、お風呂椅子ある♪」だったんです。
もちろんチェックポイントは
「息子が入れるかどうか」だったので。

でも・・・

あれ?妄想??ガーンまたやタラ~

たまたまあの1室があっただけ??
それとも私の願望?妄想??

この1室にはありませんでしたダウン

ちょっと借りてくるわ~
という軽い気持ちで
受付に「すいませーん」と声かけて説明したら

施設の方たちが
「そんなんあったかな??」
「ちょっと倉庫見てきてあげてー」
うわっスイマセンっ

「あーありそうでナイなー」
なかったらいいですっ汗
地べたに座らせてもキレイそうな
シャワー室やしっ

「ちょっと待っててくれはる?
◎◎さん、コテージ今日空いてるやろ
あの風呂場の椅子持ってきたげてー」
「あ、ほんまやなー電球

という感じで
めちゃくちゃ親切男の子エーン

すいませーん本当に~
ありがとうございました><

おかげさまで、息子は
片足立ちっぱなしではなく
風呂椅子に座ってシャワーできました
男の子エーン感謝

うっかりワガママ言ってしまいましたが
本当に助かりましたちょうちょ

連携プレーでみんなゆっくり入り
ドライヤーで髪もしっかり乾かして

先に済んだ子供たちは
「(受付横にあった)ロビー
テレビ見てきてもいいニコニコ?」
と、暖房の効いた館内でくつろいでました。

飽きてる頃かと思いきや
他のお子さんたちも何人かいてて
みんな無言テレビに釘付けテレビ

何観てるん??と座って観てみると・・・

何とかザメが何者かに襲われて
その犯人は“シャチ”か!?
みたいなドキュメンタリーでした。

いつの間にかも釘付けで
(好きなんですこういうの)


・・・ってゆうか
いつまで観るつもり?ガーン

で、我に返り(笑)

テントに戻りますあしあと

ブルジョワのお宅はBBQも終わり
カーテンが閉まってたので
寄り道もせず。。。

うわ~

満天の星空~黄色い星

ともっち達もちゃんと見たかな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シャワーでしたが、ゆっくり入ったので
すっきりポカポカニコニコ

子供たちが楽しみにしていた
恒例のお菓子パーティータイム黄色い星


このあと、防寒対策して

「星座アプリ」をインストールした
スマホ片手に、星空観察しましたよニコニコ黄色い星

・・・星が
あまりに
見えすぎて

「ほらほら、アレやん
あの星と、あの星くっつけて
ちゃうやん、アレやん、コレびっくり

結局、カシオペヤ座「M」の形を

「な、こうやってエムびっくり
マックの「(エム)」
の形に見えるやろ!?」

と力説してあげる程度が
限界でした(苦笑)

さすがに息が真っ白。
寒かったー戻ろう戻ろうダッシュおうち

まだ寝たくないニコニコって言うので

明日の分の
ゆで卵茹でて、暗闇で皮むく作業して

息子、変な民族みたい(苦笑)

子供たちは先に寝かせて

大人はもう少しだけ喋りながら
ホット梅酒呑みながら喋って

おしまい。

寝床に入ったら

いつもモメにモメて
趣味「姉弟喧嘩」みたいな2人が

寄り添って寝てる姿に

あーよかったちょうちょ

って、嬉しく寝た夜でしたzzz


いよいよ明日撤収です。

その前に・・・ウワーン



つづくハート




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ハルっち at 23:29Comments(30)日時計の丘公園(2013)

2013年12月09日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑦夕食と灯りと兵庫県。

こんばんは~

今日も月曜日はバタバタ。。


でも少しだけでも
書いておこうかと思いますグー

まだ興味持ってくださる方

お付き合いください(苦笑)


======================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件

⑤施設紹介

⑥焚き火とまさかの・・・


キャンプ場で
町内のママ友ファミリーに遭遇し

しかも我が家とは真逆な
「超豪華な
オール電化ロッジ泊おうち

を見学てしまい、家族で無言の
貧富の差を感じてしまった

ビミョ~な気分

つづきですテヘッ

その友人家族(ともっちファミリー)が
「またあとで行くわ~ニコニコ
と言ってたので


気を取り直して
今のうちに夕飯の支度です食事

がやる気マンマンでしたが
子供たちが「やりたーいアップアップ
と言うので、交代~

適材適所。

夫くんは、今のうちに
WGランタンの準備しといてくださいランタン

・・・私?
私はいつでも総指揮官です(ー▽ー)♪

今夜は「しゃぶしゃぶ」なので
野菜の準備はすぐに終わり。。


子供たちがお昼過ぎから

「もういい?」「まだアカン??」
「何時になったら使っていい??」

としつこく言って楽しみにしてた
今回のNEWアイテム


実はずっと欲しがってたんですが
ホンマにすんのーZZZ…??って
スルーしてました(苦笑)

そしたら夏の終わりに
近所のホームセンターで
ちょうど黄色ピンク
在庫処分特価になってたので
思わずGET黄色い星

・・・そしたらまさかの
キャンプ行けない日々が続き・・・

子供たちはこれを使える日が
楽しみで楽しみで仕方なかったみたいですウワーン

息子うーーわ黄色い星

これ、どんぐり
めっちゃよく見えるやん
ビックリびっくり

どんぐりめっちゃ照らしてる(爆)

娘はどう頑張っても
が両サイドから出てしまい
ボサボサになるので嫌がるかと思いきや・・・

「お母さん、これ着けて
遊びに行ってきてもいい
ハート

・・・あなたがいいのなら(苦笑)


嬉しそうに2人で出かけて行きましたニコニコ
買ってあげてヨカッタヨカッタw



入れ違いで

(ともっちの旦那さん)Kやん
myビール持って来てくれましたおうち

乾杯~ビール

続いて、嫁・ともっちニコニコ

キャンプ場について
4人であれこれ話してましたが

「しあわせの村」「赤穂」
そしてこの「日時計」・・・

「兵庫県ってすごいよなびっくり
っていう結論に。

どこも
価格はリーズナブルやのに、
電源付・サイトシンク
炊事棟お湯出る
キレイに整備された高規格・・・
そしてここの
低価格コテージ&ロッジ!



ともっち

「分かったびっくり

Kやんには兵庫県やわ。

もう兵庫県しかないわ。

Kやんは兵庫県やわびっくり

Kやん=兵庫県って何よ!
ってくらい「兵庫県」連呼
テヘッ
しかもエライ言われ様(苦笑)

でもホンマに
兵庫県営?兵庫県◎◎市営
税金の使い方、羨ましいですキラキラ


他にもしばらく話して、解散~

ともっち夫妻は
豪邸ロッジ
帰って行きましたおうち

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日が落ちると急にひんやり汗

でも
幕閉めて石油ストーブONで
ぬくぬくですウワーンハート

すかさず言います。

「外のランタンランタン
いらんかったやん
(苦笑)」

夏場はあんなに煌々と照らして
活躍してくれたのにランタン・・・
幕閉めてしまうと
意味なくなりますねガーン
ダウン

ちょっと早いけど・・・

夕飯始める~?!
(まだ5時過ぎだったような。。)
ってゆうか・・・

暗くない!?タラ~

これまでの(春~秋の)
屋外キャンプは
メイン
ホワイトガソリンランタンランタン
これ1つで十分でした。

(それに、サブの
LEDジェントス1個程度。)

我が家はキャンプ始める前から
ランタン師匠に恵まれて

キャンプデビューの日から
一丁前に
ホワイトガソリンランタンでした
ランタン

なので、他のLED電器類って
特別買い足す必要もなくて
持ってもおらず。。。

ですが
初めて幕の中で過ごす
この秋冬キャンプ。。。

めっちゃ暗い
んですけど
テヘッ


分かった電球

窓開けて、ランタンつけたら!?

お~コレいいやんテヘッ換気にもなるしw

ではでは夕飯の部、乾杯~ビール

最初はこれくらい明るかった^^;

豚しゃぶ食べ放題です♪

温まる~美味しい~♪

でもあっという間に外は真っ暗
しかも全開は寒くなってきたので
窓も少し閉めると外のランタンも見えず・・・

何か、間接照明的な(苦笑)

こういう風に夜に輝くテントの写真とか
撮ってみたいのに
ガーン内外、逆やし。


えーちなみに

外から見た、我が家のテント・・・

中、暗っびっくり
でも外、明るっテヘッ


なんなーん
みんなどうしてはるんやろー
タラ~

ちなみに、同じ日
違う某所でキャンプしてた
我が家のランタン師匠ファミリーから
送られてきた室内の夕飯ショット

明るっビックリキラキラ

えーなんでー><
我が家ヘッドライト

子供たちに
「照らして!」「照らして!」って

闇鍋状態なんですけどー
何でそんなに明るいんですかー

って返信したら

師匠の奥さんが爆笑しながら
返してくれたひとこと

「ハロゲンライト点灯中テヘッ

ハ、はろげーん!?

師匠・・・
そんなん聞いてませんでしたヨ(苦笑)


ってなわけで、帰ってきて

早速これGETしました



慌てて買ったのですが

よくよく見たら、可愛いのもあったのにガーン
めっちゃ現場なデンキ買ったやん・・・
でもめっちゃ明るそうでしょ苦笑。



電球ナシやから自分で好きな球の色
選んで付けれますね。


あ、あとこんなんも買いましたよ。
これは地味~にお買い物で貯まった
ポイントで^^;



何か、上の空気を下に回したいな。
って思ったので。チャッチそうやけどw



・・・え、ハルっち

まだ冬にキャンプ行くの?


って?




うん・・・ハイ、一応
妄想だけはテヘッハート



なので、このキャンプを皮切りに

これまでの数ヶ月

一切なかった物欲が最近

一気に弾けてます(苦笑)



長くなったので、今日はこの辺で



つづくハート






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ハルっち at 22:51Comments(24)日時計の丘公園(2013)

2013年12月05日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑥焚き火とまさかの・・・

こんばんは~

ふふふ・・・

何故か
展開速いでしょー▽ー♪おほほ

その訳は色々あります。

●単純に、余力(余裕)ができてきた。
●wi-fiが繋がって
 PCが格段にスムーズになった。
●年末近づくほど焦るから今のうち!

あと、前回の朝霧キャンプレポで

●「もっと早くに書き上げていたら
もっと情報提供できていたのに><」
って悔やまれたこともあったりしたので


あ、あと

今日「あっ∑(><」って
記事消しやってしまいましたが・・・
「復元する」ぽちっで
ナント復活しましたビックリキラキラ
リニューアルやるやーんドキッ


でも何より
「参考になります~」
「助かります~」

なーんておだてられると言ってもらえると
嬉しいもんですねウワーンアップ

あと…舞台スソで一部お待たせしてる人が
いらっしゃったりするので、ねシーッ
ハート

がんばりまーすテヘッ

それと、みなさんのブログにゆっくりお邪魔できてません><
また順次覗かせてくださいm(uu;)m
まずは自分が飽きてくる前に終わらせるの先行でスイマセン!

======================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件

⑤施設紹介


つづきです黄色い星


公園から戻ってきても14時過ぎ

※本当はチェックイン14時ですが
アーリー(別途1500円)で10時からINしてます。
のんびりできていいですねニコニコ


時間があったので「焚き火でもする~?」

先日、実父から
「これの方がよぉ燃えるから男の子ニコニコ
と貰ってきた「(先手した際の)木の枝
一部持ってきたので、燃やしてみることに焚き火アップ
タダやし遊んじゃえ~♪

・・・これが、めちゃくちゃ点火しにくいガーン

全然燃えてくれず
落ち葉や小枝を集めてきては燃やしてみるけど
ボーボー燃えては鎮火タラ~

「全然着けへんやん怒
イライラ怒り出す
いやいや、これを着けてやるアップ
って楽しむのも焚き火の醍醐味でしょw

こんなこともあろうかと~

myのこぎりハート持参しましたよ

木の皮削ったり、小さく切ったりすると
一気に着き始めましたチョキ焚き火チョキ


ハイ、ドヤ顔でチーズウワーン

でも樹液がジュワジュワものすごくて
夜にこれだとさすがに凍えて諦めてたので
お昼にしておいてヨカッタです。

お父さん。。。燃えにくかったよガーン

その横で、私と娘はバトミントンニコニコ

全然続かないんですけど
こんなことするのはキャンプくらいなので
いい時間ですねちょうちょ

と、その時です。

背後から

「え、モエちゃんビックリ

・・・え?
ハルっち、でもなく、ハルちゃん、でもなく
娘を「モエちゃん」って呼ぶその声は・・・


「ともっち!!ビックリ
えーーーーなんでー
<(+▽+)>


まさかのこんな所で同じ町内在住の
「ともっちファミリー」
遭遇ですテヘッ黄色い星


あ、「ともっちファミリー」知らない方へww

近所のママ友で(ブロガーじゃないデス)
実は私よりも妄想家かも。
数年前、コンロも持ってないくせに
「一緒にBBQせえへん?」と誘って来た人(爆)

お互い妄想ママキャンパー
キャンパーになりきらない夫
キャンプに引きずりこもうとあの手この手で
もがいてきたママ友です。。
(過去記事「いのせ」「しあわせの村」
「やぶっちゃ」などで登場ウワーン)

でも今年はもう
キャンプシーズン終了って言ってたし

何せ我が家も数日前に思い立っての予約で
声もかけてなかったのですが。。。

「え、キャンプに来たの!?」
スゴイ進歩やんウワーンアップ

ともっち

「んなわけないやん
ロッジや、ロッジZZZ…怒
(ロッジはロッジでも、
コテージ・ロッジロッジです(苦笑))

えーハルっちテントやーん
いいーな~男の子エーン


我が家が(息子の入院で)
キャンプ休んでる間

「(別の)キャンプ出来る家族と
腕磨いとくからグーテヘッキラキラ

って言ってたともっちですが
結局、台風・台風で中止ブロークンハート

先日その家族とやっとリベンジしたけど
「コテージ泊にしたら
Kヤン(ともっちの)
その味占めてしまって
「テントは嫌や。」
って言うねん怒

エライご立腹です(苦笑)

だから、チェックインまでの時間

「こんないい天気やし、そんな寒くないし
テントでもヨカッタやんびっくり
ってテントサイトの見学に来た」


まさかのハルっちファミリーを
発見してしまった
みたいで・・・

Kヤン
こんなタイミング悪く
出逢ってしまって
ごめんな
テヘッびっくり

Kヤン(ともっちの夫)
苦笑いデス(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで~

突然ですが、気になっていた

あのアパートみたいな外観

「ロッジ」

中身を見学させてもらえることにアップテヘッ黄色い星

夫たちはテントに放置で

引き続きともっちの愚痴を受け止めながらシーッ


子供たちもワイワイ一緒に
チェックイン手続きに管理棟へおうち

お部屋の鍵と一緒に
何やら受け取るともっち。何ソレ(?ー?) 

ともっち「え、ガスZZZ…

ロッジの中庭テラスにはテーブル・イスも設置されてて
BBQも出来ますが・・・
「炭火禁止」らしいです。

なので、BBQする際は
この「ガス(別途)1000円」
レンタルする必要があるそうです(苦笑)

ユニのファイヤグリル持ってるのに・・
腑に落ちないともっち(苦笑)



Kやんちが荷物運び込む際
「台車に載せる」「いやイランやろ」と
言ってるので、すかさず

「みんなで運べば
1回で済むやんニコニコ運ぼグー


車開けたの見て思わず夫と言いました

荷物、少なっテヘッびっくり




では、改めて

★ロッジ棟(全10室です。)


に写ってる建物が、そうです。

さっきも出した、アパートみたいなのも↓

ロッジの1室なんですが
まるで家に帰るみたいな玄関ですね^^;
(でもこっちは予約満だったらしく)



ともっち達が予約取れたのは

101号室

入り口はナント

何これ、クツは下駄箱!?テヘッ(爆)

建物はピカピカやし、室内スリッパと履き替えるし
こんなロッジ初めて見たテヘッ

みんなでお邪魔しまーすウワーン黄色い星

ともっち「入って入って~見て行ってやニコニコ

では遠慮なく、室内撮影ハート

なんじゃこりゃ~

やん、>▽<

カウンターキッチン
6人掛テーブル、テレビも完備

ともっち娘
「見てーベッドアップ

ベッドルームって~ビックリ
Kヤン、よかったやん
エエ枕でぐっすり寝れるやーん
テヘッ(爆)

リビングの隣には和室まで黄色い星

この画像、子供たちのはしゃぎっぷり
にじみ出てますテヘッ

そしてお風呂場から

ともっち娘
「見てーシャンプーも付いてるアップ

ピッカピカやんビックリ

そしてキッチンのともっちは

喋りながら
食材を冷蔵庫に移すテヘッ奥さーんテヘッ

すごーい ピカピカ IH完備キラキラ
炊飯器、電子レンジ、食器乾燥機まで
全部揃ってましたよウワーン

そして、リビングの窓から出れる

テラス~キラキラお庭やんウワーン


2階にも同じようでちょっと違う作り?
でもだいたい同じようなお部屋
並んでるみたいです。

↓外から見た、テラス・バルコニー側。

それによって、お値段も各部屋違うみたいです。
(詳しくはHP参照ください。)
これで、な、な、ナントびっくり

1泊 5000円~8000円
(休前日は7000円~9000円)

プラス1人につき800円
(休前日は1000円)加算
だそうで・・・

例)ともっち宅(101号)

部屋8000円+4人で4000円
=1泊12000円

あ、結構するねw今知りました(笑)

でも、これホテルだともっとしますよね~

テント泊はちょっと。。
でもアウトドアっぽいことしたい季節
とか

キャンプはちょっと。。
でもアウトドアに興味ある
っていうご家族

には良いですよね~

あと・・・

「テントは嫌。」って言う
奥様もしくは旦那さんのいる
ご家族
とかねウワーン


イイモノ見せてもらいました~


でも。。。

夕飯の支度せなアカンし
そろそろ戻るわ。ごゆっくりねちょうちょ

こんな豪邸見たあとで

野宿テント
歩いて戻る、我が家の足取り・・・


ビミョ~(>▽<)

なんやこの
貧富の差は~(苦笑)



「あれは凄かったなあ。」
「でもあれはキャンプじゃないなあ。」
「モエ、テントの方が楽しいもん。」

・・・みんな・・・
気遣ってない!?

「えーカイトは泊まってみたい」
ある意味素直でよろしい(苦笑)

ビミョウな空気を連れて
テントへ戻りましたよ(苦笑)






つづく黄色い星





  


Posted by ハルっち at 22:51Comments(30)日時計の丘公園(2013)

2013年12月04日

日時計の丘公園キャンプ場 ⑤施設紹介

こんばんは~

突然ですが

今日の夕方、アクセスカウンターが
「total 500,000」になってましたウワーン50マン~


なーんのお礼の品も出せませんが
記念ということでケーキを焼いてみました

・・・ウソ。

正しくは
「(明日の)朝のパンがナイことに気付いたので、
ケーキ焼いてみた。」デステヘッ

パンくらい買いに行けばいいのに
近所のスーパーまで行くのも億劫
ケーキを焼くような女デス。
逆に面倒クサイやろ!と思われると思いますが(苦笑)

独身時代から、そうなんです。

クッキー食べたいけど
近所のコンビニまで行くのも億劫
夜な夜な小麦粉と砂糖とココアと・・・
色々捏ねて焼いて食べたりして(苦笑)

そんな私を昔から知る友人たちからすれば

ちょっと歩くのも億劫がり
暑いのも寒いのも嫌
運動も虫も苦手だった女


「え、ハルがキャンプ!?」
「え、お姉チャンがキャンプ!?」

こんな風になっていようとは・・・
未だイメージにそぐわないでしょうね(苦笑)


毎日更新じゃないのに、毎日沢山のPV数。

いつも色んな方に見てもらってるなあ~と
嬉しかったり、恐縮したり、励みになったり、プレッ・・・

いえいえ(笑)
いつもありがとうございますウワーンびっくり

ひとこと、お礼までにm(uu)m

===================


2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで

④昼食の事件


つづきですグー


お昼ごはんも済ませたのですが
何せ急な来客スズメバチのせいで
みんな
「またハチが来たら
どうしよう」
妄想で動揺ガーン

みんなで公園の方へ遊びに行きがてら
お散歩することに~ニコニコ汗


※私にしては珍しく
施設紹介頑張ってみますグー
その代わり今回オチないですよ~(苦笑)


いつもお世話になりっぱなしの皆様に
少しばかりの施設レポ土産です。

・・・出来るかな(汗)
興味ない方は今回飛ばしてくださいね~パー


今年3月に
リニューアルされたばかりらしいので
ちょっと撮ってきましたよ黄色い星


まずテントサイトから管理棟方面へ歩いてると
すぐ出てくるのが

★コテージ(全2棟)


(1LDK、バス・トイレ・デッキテラス・ロフト・和室)
これで9000円(休前日は11000円)
プラス1人800円(休前日は1人1000円)
って、安いですよね!?
HPに内装載ってましたが・・・
他のキャンプ場だと2万~しそうな豪華さビックリ


次に出てくるのが、管理棟の横にある建物。

★ロッジ棟(全10部屋)

外見は
「何これ、アパート?ハイツ??」

中はどうなってるんやろ??
と思ってましたが、これはまた後ほど。。


そして

★管理棟

うっ・・・。

③でも書きましたが、外観写真ナシ(苦笑)
パンフよりお借りします・・・(苦笑)


可愛いな~って何回も見上げたのになぁガーン

キレイなフロント(受付)があります。

その横に目をやると
見るからにキレイな廊下キラキラ

先にここのトイレに行った夫と娘が
「めちゃくちゃキレイやったキラキラ
と大絶賛してたので覗いてみました。

確かにピカピカでした(笑)
普段どんなキャンプ場行ってるかがよく分かりますね(苦笑)

驚くのは

ピカピカのランドリー室

ピカピカのシャワー室

無料ですキラキラ


★シャワー室は(全10室)

がかかっていて
入る時に個室ずつの鍵をもらうシステムです。
(足の悪い息子がいるけど、入れそうな感じかどうか)
見せてもらってもいいですか?と声かけると
「あーどうぞどうぞ~ニコニコ」と快く開けてくださいましたウワーン


感想は

「うわ、広ーいビックリめっちゃキレーイビックリキラキラ
脱衣所は家族で入っても広々
ドライヤーも完備で最高でしたキラキラ
これは後ほど、入らせてもらうことにハート


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★公園広場(日時計の広場)

の方へ遊びに行きますグー結構広いです。

息子「あーいいリハビリになるわぁコレ。」

誰の台詞マネや(苦笑)

大した遊具はありませんが
ここの雰囲気好きですニコニコ

夏はここで川遊びが出来るとか。。。?
今は季節柄、枯れてましたけど。

子供たち「お母さん見て見て!!」

もみじ~ニコニコ


ある意味子供「なあなあ見て見て~!」

多分カリン??

よその子が沢山拾って、川に向かって
真顔で投げつけて遊んでる姿も見かけましたよ(苦笑)


これは干支になってる~牛

自分の干支に座って撮ってみましたニコニコ

んー大した意味はナイけどテヘッ


大した遊具はないけど

子供ってある程度の年齢まで、それなりに遊びますよね。

もう少し大きくなったら物足りなくなるのかな?

実はこの奥に「ターザンロープ」があったのですが
それはまた翌日に。。

日時計だけに、いくつかの「日時計」晴れ

「お日様が動くから、そので時間が分かるんやで。」
これは世界の時間が分かるんやで。
って「日時計」を知らない子供たちに説明ニコニコ

する背後で
「へえ~ホンマなん!?」

えΣ(=_= 
日時計知らんって恥ずかしいねんけどガーン

1つ賢くなってヨカッタねZZZ…


ほんでそれ、使い方間違ってるからガーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・まだ続けても大丈夫ですか?(苦笑)


ぐるっと違う道からサイトに戻りながら
他のサイト見学~黄色い星

ここのキャンプ場は
予約時にサイト指定出来ますが

「川よこ」「池よこ」「森よこ」
「A~D-1・2・3・4・・」

行ったことないと、想像つきにくいんですよね^^;

もちろん電話では
「少しずつ段状になっていて・・・」
と、炊事棟から近いとか色々説明してくれますが

電話予約の時は、HPにある「サイト地図」を見ながらが
分かりやすいと思います。
(我が家は印刷したサイトマップを片手に
どこと・どこと・どこが空いてるのかチェックしましたよw)



まず、周りにあるのが順番に

★川よこサイト


名前の通り、公園から続く川の横。

★池よこサイト

池??地図には池が書いてますが
枯れ草が生い茂っていて、池は見えませんでした。。??

★森よこサイト

は、撮れませんでした汗

この「川」「池」「森」よこサイト
この日もそうでしたが、3~4家族くらいずつ?
グルキャンされてる感じで
大人も子供も少し騒がれて盛り上がっておられましたクラッカー


★「A~Dサイト

車停めるところ+芝・土(?)

「よこサイトシリーズ」も「A~Dサイト」も
全サイトシンク+電源BOX付3500円
(平日ならナント3000円!!)

お隣とはどこも垣根で仕切られてました自然

また、「Aから順にDまで
森に向かって段状になってます。」
この意味を電話で想像してましたが
実際私が妄想してたのとは違いましたので
載せておきますねw


「A」サイトから見た

「B」サイトの我が家。

マップで見ると平地ですが、思いっきり段違いですし
「段」と言っても、かなりの段ですので要注意。

お友達との予約は、段違いにすると
グルっと回らないといけなくなるので
「お同士」にするか
または「B-C」「D-E」の向かい合わせ
または「◎◎よこサイトシリーズ」での予約が良いかと。

サイトの大きさがまばらな所もありますが
それは、ほぼ地図通りかな~という印象でしたニコッ

A-7 とA-8 だけ変わった形のサイトでしたわ~


「行ったことない」「行ってみたい」
という声をチラホラ頂いたので
もうちょっと頑張りますよ!!グー


★炊事棟(2ヶ所ほぼ同じ感じ。)

奥さん、お湯出ますよーお湯ハート

寒い季節はありがたいですね~
シンクもキレイでしたキラキラ


※全サイトにシンク付いてるのですが
サイトのは、お湯は出ないのでここ大活躍でした。

★トイレ(これも場内2ヶ所)

(管理棟ほどではないので内部は撮ってませんがシーッ
普通にキレイです。
洋式も、和式も、身障トイレもありましたちょうちょ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふ~。


たまには情報貢献できたでしょうか。

自分で読み返してみると・・・

余計に混乱しそうな
情報満載
な気もプンプンしますがテヘッ

いつか行かれる際には
今一度、思い出して頂けると光栄です(苦笑)



ではでは



つづくハート


  


Posted by ハルっち at 22:48Comments(28)日時計の丘公園(2013)

2013年12月03日

日時計の丘公園キャンプ場 ④昼食の事件

こんばんは~

やられましたね~

ナチュブロメンテ長かった><。

おかげで返信もどっぷり遅くなってしまい
ゴメンなさいネ汗

可愛い絵文字でも増えてるのかと思いきや
いつもと一緒やしZZZ…

あーだこーだ言いたいですけど
消灯時間が迫ってくるので行きますダッシュ


びっくり

前項で「色々あったからです」
とかいう変な引っ張り方をしてしまい
変にハードル上げてしまった感があるのですが
スイマセン、まだ2・3話後の話ですテヘッ

まだ全然ですので
サイゴまでお願いします~(苦笑)

====================

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

③出発から設営まで


つづきですグー



設営が終わったところで

昼食タイムにします黄色い星

メニューはカレーうどんニコニコ

<材料>は

★真空パックの茹うどん 

★家の冷凍庫に入ってた
 
カレーの塊テヘッ
これでも一応ダッチで作ったカレーなんですよ♪

家から保冷材代わりに入れてきたので
もうちょっと溶けてる予定だったのですが
さすが秋ですね。カチッカチ雪

なので

をすくっては凍ったカレー
肩に何度も優しくかけてあげる係と

凍ったボディーカレー
お箸で解きほぐしてあげる係と。。

家族で無言で鍋をつつく
奇妙な何かの儀式のようですが

「家族で
カレーうどん作り
ですテヘッ

息子「カイトもやりたーいウワーンキラキラ

こんなことすら楽しいのがキャンプですよねウワーン

では、ではではついに

8月朝霧キャンプ以来の
家族揃ってのキャンプに乾杯~ビール黄色い星

いつもは発泡酒やのに

今回プレミアムなビールなので
コップに移し変えかけて
「あ、やっぱオレ缶ごと飲むわビール
夫くんあえて缶ごと差出すところは
ブロガーの夫ですね。よくできましたテヘッ

お外DEカレーうどん黄色い星

「わーおいしい♪」「うん、ウマイ!」
「これおかわりするー」なかなか好評ですチョキ


本当に、ひとくち、ふたくち

食べかけたその時ですびっくり

私の正面に座ってる


「うわっビックリ
ヤバイヤバイヤバイ


じっとして  ハチびっくり


エΣ(+△+!!


と同時に、背後

今まで聞いたことのない大きさの

「ブゥーーーーーン」
モノスゴく恐ろしい
蜂が飛ぶ音が(>△<)鳥肌!!

思わず身をすくめましたが

私の真横をかすめて

通り過ぎて行ってしまったホッ。


と思いきや

突如
180度Uターンして

真正面から

「ブーーーーーン」
ヒイイイイ><。


ピタっ。


目の前のうどん鍋の「フタ」

とまって物色してるのは

全長5cmはある
スズメバチ爆弾

ひいいい
黄色黄色・黒のシマシマが
ハッキリ見える><。怖~

思わず

隣席の
「モエそーっと逃げよ!」
と言って席を立たせ

夫に
「(隣席の)カイト見てあげて!」

・・・って
ひとり先に逃げてるし怒
モオ!!見てあげてよ>△<

足に装具つけてる息子
動揺しながらもヨロヨロ~
モタモタっと立ち上がり汗


ってゆうか、なんで全員

大事に
「うどん」「お箸」
両手に持ったまま
なんテヘッ(爆)


よっぽどこのマヌケな状況を
撮り収めたかったのですが

残念ながら、カメラはチェアの上


しばらく遠目で

テーブルの上を物色してる
スズメバチを4人で見守ります汗

「うわっ、オレのビールが><」

高級ビール缶の上を
わざとらしく歩くスズメバチ(苦笑)

「くっそー
もう飲まれへんやんけ><」

だの何だの言ってたら、やっと何とか

飛び去って行きました。
ホッ汗

でも、ハチが止まってたのは
缶の飲み口じゃない方やから・・・
と言おうとしたらすかさず

「え、でもでも

ハチが止まってたのはフタ側やから
飲む方は大丈夫やで~ビール

よくできましたテヘッ
捨てるのもったいないもんw


実は、こんなこともあろうかと

カセットガスとかの缶類の中に
「スーパージェット(ハチ・アブ用)」
常備していたので、すかさず取り出したのですが

そして、子供たちの虫探し用に
柄の長い「あみ」も持ってたので
捕まえる」→「スプレー噴射して殺虫する
ことも浮かんだのですが

それより何より、そんなことしたら、後で

「大量の仲間が群れで
逆襲にきたらどうしよう」

という妄想するだけで、恐ろし過ぎて
殺虫は思い留まりましたガーン


スプレーは、お守りですね。

おとなしく缶からコップに移し変えた夫(笑)

ふー。


やっぱりキャンプには事件が付き物ですね。

これはほんの昼食の1コマでした食事

ホンマに怖かったですヨタラ~



・・・カレーうどんだけで

時間かかってしまいましたわ(苦笑)


明日も仕事。
寝まーす。おやすみなさい!


つづくハート



  


Posted by ハルっち at 22:56Comments(28)日時計の丘公園(2013)

2013年12月01日

日時計の丘公園キャンプ場 ③出発から設営まで

こんばんは〜

今日はまたポカポカ陽気が
戻ってきましたね晴れ暖かいのは大歓迎~

夫は子供たち連れて
実家へ帰らせて頂きます車

私は久しぶりに
問屋さんと心斎橋ぶらっとしてきましたが

大したキャンプ妄想にも繋がらず

帰ってきてから思わず
荷物置いて、自転車でコーナン
行ってしまいましたよテヘッ

===================

さて

2013年11月23・24(土日)
日時計の丘公園
オートキャンプ場


①突然決まったワケ。

②出発

つづきですグー
(前項②出発 やのに出発してません(苦笑)シーッ)




大阪市内の我が家から
予定では1時間半くらい。

今回のんびりしたくて
アーリーin付けたので目指すは10時

逆算するなら
8時半頃出発でいいのですが…

「7時半頃出よっかニコッ
で夫婦の意見一致。
揃ってのんびり出来ない性格です…

しかも結局
7時20分には出発してました(苦笑)
でもこのままだと9時到着?

あまりに早過ぎるので
節約がてら、途中の中国道までは下道でGO車
(混んでる有料高速を横目に
無料の下道がスムーズだと
優越感感じるのは私だけでしょうか?
だとお金返して欲しくなりますがシーッ

問題の、名物宝塚渋滞ですが…

この行楽シーズンさぞかし
混んでると覚悟して挑んだのですが

この時間たったの「渋滞4km」

宝塚渋滞妄想では10km20kmなんですが・・

どうってことなく15分程?
速度が落ちたな~程度でした。。

そんなこと気にもならないくらいの

この快晴♪( ´▽`)晴れ

そして

紅葉・紅葉・紅葉( ´ ▽ ` )もみじ01

高速は止まってくれないのでうまく撮れませんがガーン

景色がずっと鮮やかでもみじ01もみじ02キラキラ

こんなイイ季節に
「宝塚渋滞」を恐れて
こっち方面を
頑なに避けてたのは、もしかして

今までめっちゃ
損してたかもナ〜男の子エーン
タラ~


運転手さんとそんな事話しながら
あっという間に高速降り口に着きました車早~

(※でも
同じ日に同じ方面へ行かれたブロ友さんは
一時間後にこの高速での事故渋滞に巻き込まれて
激お怒り怒だったので
いつもスムーズ!とは限りませんねw
油断させてやっぱり大渋滞だったら困るので
たまたまラッキーだったとしておきますパー


事前にマークしていた
キャンプ場の少し手前にある道の駅

道の駅  北はりまエコミュージアム


一応食材はすべて揃えてきてますが

あとの一品は何か地のモノを〜ぶた
それに何か地酒でも〜ビール

と思ってました。が…(苦笑)
建物の見た目と中身のギャップ…
あまりにショボボンで
ただのトイレ休憩にガーン


何が欲しかったワケじゃないけど
勝手に期待して、勝手に期待ハズレ・・・タラ~

物足りなさに
車に乗り込み、隣にあった

立派なマックスバリューテヘッ

本当に何が欲しかったワケでも
なかったので、ブラブラと…

買ったのは
フライドポテト(冷凍)と
梅酒(どこでも売ってる紙パックの苦笑。)
あと、ジップロック(・・・笑。)

お隣には
立派なホームセンターキラキラ

思わずフラリと引き寄せられかけましたが
本当に何が欲しいでもないので、やめときましたテヘッ

ここからキャンプ場まで10分くらい。

久々のキャンプだったので
忘れ物不安症が凄かったのですが
このツートップの存在に、ちょっと安心しましたちょうちょ

こんなことしてたら

10時ちょびっと過ぎてしまいましたが
到着〜( ´ ▽ ` )ノ

この管理棟までの並木道
テンション上がりましたアップアップウワーン

ここで今、重大なミスに気付きました・・・

この先に小さ~く見えてるのが
「時計台」のある管理棟

可愛くて、立派で
リニューアルされたばかりでピカピカキラキラ
ここでワクワク受付したのに・・・
画像ナシ(苦笑)


※イメージ図デス・・・

パンフレット表紙を撮影してみました。
「時計」がウリやのに・・・スイマセン(苦笑)


受付で、サイト代3500円
(サイトシンク付・電源込安い!)

それと奮発したアーリー1500円
お支払いして移動~車

今回私たちが予約できたのはB-1でしたニコニコ

ここもなかなかヨカッタですよ黄色い星
しいて言うなら、もう1段上のDサイトゾーンが
一番良さげでしたシーッ
(もちろん満員御礼。常連さんはよく知ってはりますねw)


さっそく
3ヶ月ぶりのロッジ設営グー黄色い星

ビックリしたのが

ポールをジャラジャラ出すなり
子供たちが
せっせと組んで「ハイびっくり
せっせと協力してくれて
ものの5分ほどで骨組み完了~ウワーン

みんなでテント立ててるおうち
って感じがして嬉しかったです黄色い星助かったし♪

「お母さん、遊んできてもいい?」

そういうことね(笑)いいよ~。


そうそう、今回
初・ライナーシート装着ですアップ

よく分からんけど、結露にイイらしいから
着けてみよ~って感じでカチッカチッと。

これ、次の日に
この存在の意味がよく分かりました
ウワーン

天井からのポタポタ防止してくれる
優れものですねキラキラ

ロッジシェルターに標準装備です。
ロッジLOVEハート

3ヶ月ぶりの幕・・・
腐ってませんでしたテヘッヨカッタ♪

夫はせっせとペグダウン

私はのんびり着々と荷物運び。。

しながら

子供たちが2人揃って、一生懸命、嬉しそうに

当たり前のようで、当たり前じゃない
自分の足で遊んでる
子供たちの姿
を見るのが
本当に嬉しくて嬉しくて。

ココロの中でウルっとしました男の子エーン
生きてて足くっついて足使えてヨカッタなあアンタ><。


拾いたかった
「赤い葉っぱ」


「どんぐり」


ミッションクリアウワーン黄色い星

車椅子がなくてもしっかり歩けてましたニコニコ


この時点で、今回のキャンプ大大満足

「完。」
と、〆てもいいくらいなんですが


ここまでザザーとぶっ飛ばしたのは

この後に色々あったからですテヘッ



では、つづくウワーン





  


Posted by ハルっち at 21:12Comments(36)日時計の丘公園(2013)

2013年11月30日

日時計の丘公園キャンプ場 ②出発

こんばんは~

今週末もキャンプ日和ですね~晴れ

我が家は朝から
小学校の作品展&参観日カメラ

夫くんは今日も土曜出勤
「だるいわ~」と会社行きましたバスオツカレサマー


=======================

さて、そんなわけで

2013年11月23・24日(土日)
日時計の丘公園オートキャンプ場

へ行くことに

①突然決まったワケ。

なんですが・・・

何せ週末まで4日前

急にキャンプ行ける
なんて思ってもなかったので
この季節にあそこへ行こうとかいう
妄想をしてなかったんですよね^^;

(厳密に言うと、夏前には
「紅葉キャンプ妄想」してたんですが
事故のショックで吹っ飛んでしまい
思い浮かばず(苦笑))


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さあどうしよう。

最初に浮かんだのが
ブロ友・puchanさんが少し前から
注目&紹介されてた

「滋賀県・十二坊温泉ゆらら」

検索したら「満員御礼×」
あー(><;)
ってゆうか、よく考えたら
まだ片足つけない息子温泉は厳しい(苦笑)

断念ダウン

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれこれキャンプ本めくりましたが

やっぱり今回は
勝手知ったる行ったことあるとこが
いいんじゃないか?ということで

どこにもっかい行きたい??

と子供たちと相談したのですが

エバーニコニコ」とか
(それはチョットガーン苦笑。)

グリムーニコニコ」とか
(うーん遊具遊ばれへんし汗)

「あ、あそこが楽しかった黄色い星
私「どこ??」

オブさんたちと行ったニコニコ
青土ダム~あの貸切状態は
グルキャンだったからヨカッタんやで
汗
さすがにあの離れたボッ◎ンは
独りでトイレよお行かんわ男の子エーン

などなど

他もひと通り振り返りましたが
今の息子の「足」にピンとこずタラ~

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、最終的に候補に残ったのが

去年ブロ友こんたさん
お勧めしてもらって行った

「三重県・清流の里ぬくみ」

ここならこじんまり導線も短く
お風呂も家みたいなので
息子を入れようと思えば入れられるし
娘のリベンジ希望もあったし
焚き火もいっぱいできるし
空きもあるし~アップ
子供たちも夫も賛成ハート

じゃあ予約しようグーと思ったその時・・・

息子嬉しそうに言います。


「カイトな
どんぐり拾いたいねんウワーン黄色い星
あと
赤い落ち葉ニコニコ黄色い星

・・・エ Σ(==;


えっと・・・。

去年も11月上旬に行ったら

(少しくらい紅葉も見れるかもと
かすかな期待もしつつ)

見事に
一面グリーン杉林
なんですよね、あそこって(苦笑)

(地名も美杉っていうくらいですもんねw)

「赤い落ち葉」どころか
「どんぐり」なんて落ちてなかったガーン(汗)


でも、分かる。

私も実はせっかくなら「杉」より

「紅葉キャンプ」がしたかったんですよねウワーン

去年この季節アレルギーで
イタイ目に遭ってるしね(苦笑)シーッ
汗

今回は却下かなダウン
また違う季節に~。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんぐり・どんぐり・どんぐり・・・

あっ電球

そこで思い出したのがブロ友のにしちゃん

去年確かあのキャンプ場
「たまに頭にコツンとどんぐりが落ちてきて
どうとかこうとか・・・」
って書いてたびっくり

と、検索しに行ってみると・・・ありましたハート


それが今回のキャンプ場。

「日時計の丘公園
オートキャンプ場」
だったわけです黄色い星

ブロ友の皆さま
いつも素敵な情報をthank youです
テヘッ


ここ、いつの間にか名前変わりましたね。

「東はりま日時計の丘公園
オートキャンプ場」
だった頃に、一度予約して、何かの都合で
実はキャンセルしたことが。

現在リニューアルされて
「西脇市 日本のへそ
日時計の丘公園オートキャンプ場」

と、大変長くなっております。

空きがあと何サイトかだけ残ってたので

夜な夜な
HPから早速予約しようと思ったら
「会員登録」が必要
住所など入力して完了。

と思いきや

「会員ログイン番号を
後日1週間程で郵送します」

間に合わんやーん>△<

(次の日も私は朝から出勤だったので)
夫に昼休みまでに
電話予約してもらうよう委ねて
無事予約完了~

電話口での対応が(前の時もそうでしたが)
とっても親切丁寧
「A-1、B-1・・・が空いてますが」
どちらのサイトがどうで、こうで炊事場が・・とか
逆に迷ってしまうくらい教えてくれますウワーン
も「エエ感じの人やったわ~」と好印象
こういうのって、行く前から嬉しいですよねちょうちょ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


あ、そうそう。

これが決まった時点で

私的にはちょっと大きな買い物をしました。

ついに冬物シュラフです黄色い星

何を注文したかはまた後日書きますが

4日もあれば週末までに届くだろうと願って
とりあえずの2つを注文したのですが


なんと「入荷待ち」 
Σ(=_=;ガーン


というわけで、

高級シュラフ
注文するだけして

やっぱり今回も

夏モノ超ペラペラシュラフ
×4つ

プラス
親戚からの20年モノシュラフ
×4つ

計8つのシュラフを積み込みZZZ…

(もちろん、寒さ対策に
ストーブ・ホカペ・湯たんぽも)


荷物多いわー!!
>△<
そりゃそうやわ(苦笑)


久しぶりの積み込みは
若干満足いかずガーンでしたが

何とか出発ですびっくり

車椅子の余地なんてナシテヘッ
しっかり歩いてやびっくり


ってことで


つづく~ウワーン




ヤバイ・・・

お買い物楽し過ぎて・・・


キャンプ用品から

クリスマスプレゼントプレゼントまで

ポチポチしまくっておりますテヘッ






  


Posted by ハルっち at 18:31Comments(20)日時計の丘公園(2013)

2013年11月29日

日時計の丘公園キャンプ場 ①突然決まったワケ。

こんばんは~

あんまりコメントお邪魔できてないのですが
スイマセン、すぐ渋滞するので
ジャンジャカいきますダッシュ


今日は前置きナシで書き始めますが

先週末
2013年11月22・23日

突然キャンプに
行ってきました
びっくり



というご報告ですウワーンクラッカー


タイトルからして

どうでもエエわw

という雰囲気漂いますが

あえて、残しますよ。

我が家の記録ですからw(-▽-)w

=================

またしつこく息子の話になりますが。


これまでにもキャンプ行きたさに

仕事の合間を見ては

主治医にちょくちょく質問してたのですが
(=芸人・サバンナの高橋似の先生。
いつも一緒に働いてるので
喋りやすく、訊きやすい。)


ある日

「先生~だいたいでイイんですけど
あと・・・だいだいですよ、だいったい
どれくらいかかりますかね~」

と訊いてみたら
(普通お医者さんはみんな
「いつ治るかは分からんから
そんなん答えられへんw」と
投げ返すのをいつも見てるのですが
それでも訊きたくて訊きました^^;)

Dr「どれくらいって、どういう状態?」

「んーハイ、OK、
これで治った(^▽^)大丈夫。

って言ってもらえるのは^^;」


Dr「そんなん
何年もあとやで
あれだけ2本ともポッキリ折れてるんやから
いつ、何年後にまっすぐ伸びてるかどうか
僕らもワカラヘンもん。」

「Σ(=_=;あ、ああ。。」


それ以来、あとどれくらい~
って訊くのはやっぱやめとこうと思いました。
(患者さんの気持ち分かるわ~男の子エーン)

だから、ましてや「キャンプ」なんて
「はあ?」って言われそうで、言えずにいたのですが


ある日ついにふと


あーキャンプ行きたいです。。

とつぶやいたら
別の先生「え、アカンの??」

えっ、いいんですか!?」

主治医も入ってきて

「え、別に
行ったらエエやん(・▽・)
もうコケた程度では
折れへんぐらい
骨くっついてるし
骨出来てるで。」


「えーホンマですか>▽<
ハヨ言うてよ><

主治医「あ、でも

まわし蹴りしたら、
折れるで。」


我が家、そんな戦いごっことかする
姉弟キャラじゃないから
まわし蹴りはしませんけど(苦笑)

「別にキャンプ行って
激しい遊びしたり
高いとこから飛び降りたり
明らかに危ないことせん限り大丈夫やわ。
装具はしっかりつけといてや。」

ということで


めでたく
主治医から
キャンプ許可
出ました(>▽<)



帰ってすぐに話したら

「え、そうなん!?

ほんじゃ今週行く?」


え、今週!?

今週は・・・アカンやん==;


年内はキャンプ行けないだろうと
腹くくってたので

月1しかない夫の連休

どうせこれも暇やろうからと思って
1ヶ月以上前から

11月22・23日の連休は

「実母宅で
お庭キャンプごっこしよう」


って決めてたんです。
お庭キャンプと言っても
BBQする程度で、夜は客用布団。

子供たち
前からずっと楽しみにしてたし^^;

そーっと子供たちに訊いてみたら

「えっキャンプ行っていいの!?
キャンプがイイウワーンウワーンキラキラ


でもに断りにくいなあ・・
と思ってたら

母からLINEで

「ごめんやけど週末・・・」
親戚が帰ってくるから・・という
遠回しなドタキャンメールでしたテヘッ

これは神様の思し召し

キャンプ行こう
\(^▽^)/


ってことで


週末の4日前
突然決まった今回の

復活リハビリキャンプでした黄色い星



つづくテヘッ









  


Posted by ハルっち at 23:40Comments(22)日時計の丘公園(2013)