2014年12月17日
決意表明と、発明品。
こんばんは~。
ひたっ・・・
ひたっ・・・
ひたっ。
聞こえてきますよね~
忍び寄るヤツの足音が
そう
インフルエンザ~
今年は早い早いと思ってましたが
ブロ友さんの新着でも
じわりじわりと発症報告が
大丈夫ですかー
うちの小学校・クラスでもついに
「お母さん!!!
今日●●くん
インフルエンザで
休み!!」
という子供の報告を皮切りに
昨日は2人、今日は4人
まさに倍倍の法則~(大汗)
今日から子供2人共
自主的にマスク装着登校
開始しました
とはいえ、子供のことなので
ずっとはしてないんでしょうけど…
少しでも予防できたらと
特にメガネが曇るからと億劫がって
鼻だけ出したり
意味のないアゴマスクする娘も
今日は
「お母さん、モエな、今日
マスクにハマった」
え?
「めっちゃ
暖ったかかった」
分かる分かる
インフルエンザについて語りだすと
長くなるので、この辺にしておきますが
毎年唯一の自慢ですが
私、インフルエンザに
罹ったことないんです
(今日現在)
この記録更新いつまで続くか…
ですが、これだけ毎日病院で
いっぱいの患者さんの中で働いてて
何人もの人の鼻麺棒(菌採取)してても
罹らない・・・
これは
マスクです、マスク!!
あと、気合い(笑)
ちなみに今年の
インフルエンザワクチン(任意)も
師長様に
「また受けへんの!?も~」
と言われながらも
丁重にお断りしました。
だから・・・
負けるわけに
いかないんです
気温低下に比例して
勢力を増すインフルエンザ
今年も
負けてたまるもんか!と
(昨年は息子だけ負けました)
決意表明をしつつ・・・
今日は、子供2人分の
個人懇談に行ったりしてたので
こんな更新になった、
というプンプン言い訳めいた
今日の日記でした
これだけでは
あまりにオチがないので
懇談の際、担任の先生が
「見て帰ってくださいね~」と
廊下に貼ってあった
息子の書いた
「発明品」を紹介したいと思います。
『らくちんお米き』
これは、らくちんお米きです。
え、炊飯器じゃなくて??
お米をつかうときに、つかいます。
え、炊くときとか、食べる時じゃなくて?
形は、だいえっとの
ねっころがって
もつやつのように見えます。
“もつやつ”って、関西弁コテコテやなw
しかも何そのダイエットグッズ
どこで見たんやw
テレビショッピングの腹筋のやつ?
つかい方
まん中に、ボタンがあって
それをおすと、そのお米が、
お米をあたためる、お米きの…
な、な、なんて~
お米がどうしたー
(@△@)ノww
この全くどこがラクチンなのかが
伝わってこない『お米き』
説明は、裏面まで続き
最終的には
「お米を
あまりつかわない人に
おすすめです。」
もー全然分からん
我が子の発想に
全くついて行けないと
苦笑いの懇談でした(苦笑)
==============
最後に
ドトールさん今日届きましたー
ありがとうございます
楽しみ
ってことで、今日はおしまい
明日も仕事に短縮授業にお出かけに
ちょっと忙しい数日が続きます
明日はもっと極寒予報
皆さま
防寒と予防と気合いで
乗り切りましょうね!
では、おやすみなさい
↓応援クリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪