ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月29日

明日は3時起きです。

こんばんは〜。

連泊キャンプ前日は
出勤したらアカン!


休み希望すれば良かった( ;´Д`)
ドタバタでした_| ̄|○



昨日
ある程度の積み込み済ませ
あとはクーラーBOXと着替えと
その他小物多々…

でしたが



明日は時間厳守出発の為

思い切って

それも全て先ほど
積み込み完了してしまいました!


冬は何もかも嵩張りますねっ
あれもこれもと突っ込み
久々に天井まで(苦笑)



それでも
段ボールじゃないフジカちゃんが
柔軟性UPで助かりました!
頑張って良かった!

と、自画自賛の自己満(u▽u)


年末年始、何か

物凄い寒波到来?

雨アプリの「雨かしら?」ならぬ

雪かしら?

そんな降り積もる地域では
ないとは思うのですが

助手席シートの下には
冬の間チェーン忍ばせてます。

出来れば出番ないことを願いつつ…

去年のDEPOのセールで買っておいた



子供達の
雪用グローブ

忍ばせておきました。

これは出番あれば…喜ぶでしょね^^

さてどうなることやら。

ホカペは忘れず積みました!

ホカペがまさかの故障( ;´Д`)
てなった時の為の、

ホカペも、積み込みました(・Д・)

…笑。

明日の朝3時起床の、

朝4時出発の更新は
迷惑だと思われますので

控えさせて頂きますね。

現地では…気が向いたらします!

では皆さま


よいお年を♬

おやすみなさーい。




↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。



  


Posted by ハルっち at 21:47Comments(0)つぶやき

2014年12月29日

自作・フジカちゃんの収納ケース!

こんばんは~。

今年もあと残りあと○日

とか、意味もなく焦りませんか?

私は、焦ります。

そして

切羽詰まった方が
頑張れる子。

やればデキル子なんです。

言い方変えると…

追い詰められないと
出来ない子
なんです(苦笑)

やっと、作りました。

フジカちゃんの

収納ケース。クラッカー



では、その全貌を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

の前に。

今回作るにあたって
よーく見させてもらったのが
みのかかさんの自作レポでした。

でも…知識の乏しい私には

チンプンカンプンタラ~

何となくのイメージだけ拝借し
あとは自己流にサボりアレンジ
させて頂きました。

参考にされる際は
ぜひ丁寧なみのかかさんの方を
ご参照ください(笑)

みのかかさん、自作レポ

ありがとうございましたニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、中身はこれと決めてました。

クーラーBOX保冷力UP改造
余っていた極厚アルミマットです。






これ、厚みあるし
ロールマットの巻きグセないし
幅広いし使いやすいです
ニコニコ

これをカッターで、ザザザザーっと。

段ボールに当てて、ここらへん。
指で押さえて位置決めます。

線?引きません。
マットの筋に沿って、切ります。

これでも、A×Aの純血A型ですシーッ

生地は

手持ちのこの布を見た時に
これ使おう黄色い星」って

ヒラメいたんです。

この色合い、まさに
フジカカラーって思うの私だけ?

・・・どっかで見たことある柄・・・

って思われた方の記憶力、凄い。

この生地、1・2年前?に
「キャンプのテーブルクロスに」って購入。
4隅のアイロンをしたまま

放置(苦笑)
しかも確か縫う前に一度家で敷いて
家族に「汚しそうやからどけて。」って
すぐに撤去した記憶が

きっと、この日のために
あえて

縫わなかったんです私ー▽ー♪

これもザックザック切っていきます。

これは引いてみました!
サイズは…アルミマット載せて
何となく、その縁取りを。


ここからは…


もう、スイッチが入り
画像一切ありません。

黙々と、淡々と、
頭の中の図面との戦い。

あ、たまに現物と合わせたりはします。

火点いたままやしシーッ

そんな感じで縫っていくので
途中で

「あーここ縫ったらアカンやん」とか
「あ、しまった!」とか
解き直すことしょっちゅうですガーン


それでも何とか没頭のおかげで

ここまでは、昨日
子供たち(夫の実家お泊りで)不在で

集中作業3・4時間
お昼ごはん食べるのも忘れて
没頭してました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お友達との忘年会へ
お出かけ~ビールウワーン黄色い星

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日(今日)。

あとは、紐つけたら完成やし♪

と思ったのが、大間違い

紐は先に縫っておかないと
いけなかったんですよね…。

内布があるので

ミシンはムリ。

縫い付けたらマット挿入出来ないガーン


・・・どうしよう・・・

①解いて縫い直す絶対イヤ。

手縫いホンマにムリ。

しばらくフリーズして悩みましたが
仕方なく②を選択し
手をツッコみ内布を縫ってしまわぬ様

チクチクチマチマ…

4・5cm程手縫いしましたが…

ムリ。

私、手縫いホンマに

大ッ嫌いなんです男の子エーン

こうなったら、こうするしかありません。

強行突破で、ミシン

すんごいまくし上げて
裏の内布も、めっちゃまくってます

分かる人にしか分からないですけど
かなり無謀な作業ガーン(苦笑)

それゆえ、結構な時間かかりましたが

私の手縫いで
フラッフラの持ち手になるより
よっぽどよかったと思いますテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、イチから

組み立ててみますね。

①まず、裏返しの状態で
底板部分を入れます。


②次に

側面の3面分を入れ込みます。

入れたら

これを、ゴソッと裏返して

最後の面も入れます。

ここだけ、上から入れ込むので
ここはマジックテープで閉じます。

分かりますか?
他の面は全部、入れ込み口が
下(底)にあるので、縫い付けなくても
この状態。

いつでも解体できます。

あ、蓋部分にも、マットを挿入。

これで全面アルミマットです。

いよいよフジカちゃんIN

ピッタリ~♪

何故なら、元の段ボールと
同じ内寸だからウワーン(笑)

チャックをジジジ…と閉めると

ハイ、完成~黄色い星

持ち手は長めにしたつもりで
持ち上げるとイメージ通りなんですが


結構ギリギリでした(汗)セーフセーフ汗

と、こんな感じで

やっぱりキャンプ直前に

追い込まれてやっと仕上がりました

段ボールより少しだけ背が高いのは
五徳や、スノコを入れる余裕が
欲しかったから、そうしました。

少しだけ元より大きくなりましたが
ソフトマットな分、載積時には
少々融通が利くかなと思います。
上積みもある程度大丈夫。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この完成の1時間後に

夫と子供たち帰宅し

積み込みほぼ完了しました車

あとは

私だけ明日(29日)は

最後の出勤

明日(29日)の夜は
超早寝。

からの超早起き

30日の
超早朝出発の予定です。

なので、あとは更新も
するか…しないか…
出来るかわかりませんが

年越しキャンプの予定です。

最後のご挨拶は…
まだ早いかな。

年内最後に更新出来たらしたいと
思います。

まずは、フジカちゃんケースの
ご報告でしたニコニコ


…ん?

…あのタグは?


って?

ああ…あのタグは…

もうどうでもよくなったので

お蔵入りですテヘッ

これで年末年始

フジカちゃんが

機嫌よく働いてくれる

ことを願うばかりです

(>人<)


ではでは、おやすみなさいちょうちょ




↓クリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 00:20Comments(0)自作グッズ