ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月29日

夏休み最後のご褒美。

こんばんは〜。

今日は、職場のお食事会でした。

会場は年々バージョンUPで
今年は5ヶ所から選べました♪

私が選んだのは
某◯ントレホテルのバイキング。

本当は一昨年行った
某◯イアットの方が
豪華なのは知ってたのですが…

ここを選んだ理由は

「お父さん(夫)の
途中下車駅やから。」

お父さんにも美味しい食事
食べさせてあげたいし…と
子供たちと相談して決めました(^^)



互助会費(月々◯百円)と
大人1000円、子供500円で
ホテルのディナーバイキング!

年一回ですが、嬉しいご褒美です♪

途中、マジシャンという人の
テーブルマジックがあったり


お待ちかねのビンゴ大会では…

ナント、同席したテーブルの
お向かいのご夫婦が
1番にビンゴ!!

と思ったら…
賞品は、くじ引きで決定。

1◯等(~_~;)
しかも、品物は「怖い人形

開封されると、まさかの…



片足

これに苦笑いor失笑された方は
我が家の昨年の今頃を
熟知してくださってる方々かと(笑)

そして、続々とビンゴになる中
娘がビンゴ!

で、前に出たら…同時人(´Д` )

しかも、じゃんけん
ボロ負けの8番_| ̄|○

からの〜

くじ引き…


1等


ここのホテルの
ツインルーム宿泊券

GET〜♪( ´▽`) すごーい!!

あとはなかなか当たらず
終わりかと思いきや…

最終会の、最後の最後の賞品

息子がビンゴ!


ちなみにビンゴ大会の
司会してくれてたお兄チャン達は

昨年、息子がお世話になった
リハビリ室の理学療法士さん達

最後に囲まれて
写真撮って貰ってました(笑)

そう、
去年は息子が
職場の病院に
入院してたので
この食事会は
泣く泣く不参加


だったんですよね。

(救急車で運ばれた日、冷静に
「明後日、ムリやんね」と
救急室で食事会代返金された
苦い思い出…(苦笑))

ちなみに、息子の賞品は



コップのふち子さん

…いらん…笑。

他にも
リハ部の人が「写メ撮らせて(*^^*)」
と声かけてくれたので

先ほどの片足お借りして…


ブラックジョーク過ぎ?笑。

去年はまさに
息子の片足がこんな状態でしたが
(厳密に言うと、皮一枚と神経は
切れてませんでしたw)


今年は無事

このお食事会に
家族揃って参加出来たことが

何よりの幸せ
安堵の気持ちでいっぱいでした。

最後の最後

おもちゃいっぱい
取りにおいでー!


のかけ声に、うちの姉弟猛ダッシュ



いつもそれくらい
機敏に動いて欲しい(。-_-。)


嬉しそうに
おもちゃいっぱい


抱えて戻ってきました( ̄◇ ̄;)


さぁ…問題は

ツインルーム宿泊券

※11月末まで


をどう活用するかは
明日ゆっくり考えてみます。

これを使うが為に、逆に
出費してしまいそうな予感が
プンプンしますが…苦笑。


更新するつもりなかったのですが

予想以上に
面白い展開だったので

書き残してみました_φ(・_・

来年の夏の終わりは
どうしてるかな…と思いながら。

これにて
今年の夏休みはおしまい。

雨が多くて、
夏!ていう感じは

薄かったですが

ホンっっマにね、無事が一番!

一番なんです。

みんなで乗り切った夏休み。
大満足な〆となりました。

また1年、頑張って働きまーすw

互助会の役員の方々
楽しいひとときと沢山の賞品

どうもありがとうございました♪

この土日
無事に過ごしきるまで
油断しませんけどね!
( ̄^ ̄)ゞ



では、おやすみなさい♪



↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪



  


Posted by ハルっち at 23:36Comments(0)つぶやき

2014年08月28日

一応ご報告です。

こんばんは〜

夏休みも残すところ
あと僅かです。

予告通り…

更新サボってました!

じゃなく…

無事赤ちゃん産まれました♪




もー♡かわいい♡

たまらなく可愛いくて
毎日抱っこしたい(>_<)

あ、実妹の子供ですw

興味ナイ方、スルーしてください

ご報告と、覚え書きです。

……………


結局、いよいよ陣痛がきた妹が
入院した月曜の夜

夜中に産まれるとのだと思い
姉(私)は夜中何回も携帯見ては
無反応になったLINEを確認し…

朝方には不安さえよぎり
寝たのか寝なかったのか…

火曜日の朝。

ナント「まだ陣痛中(T ^ T)」
との連絡が( ̄◇ ̄;)マジ!?

まぁお昼までには
産まれると信じて、私は出勤。

寝不足なのと、気になるのとで
この日の仕事は近年マレに見る
ハチャメチャっぷり(´Д` )

包帯もテープも転がす転がす@@@
申し訳ナイ苦笑。

13時に仕事終わって携帯見たら…

エ、まだLINEきてない
( ̄◇ ̄;)マジ!?

急いで妹の病院へ向かい…

「あちらのお部屋でお待ちください」
と通された部屋に入ると…

妹不在の空っぽベッド

の横に

廃人状態の妹のダンナさん
明日のジョーかと思った(爆)

妹の陣痛がなかなか進まず
お昼前に促進剤打ったけど
痛みが増すだけで一向に進まず

今に至るとのこと。

あれこれ話してても
なかなか呼びにも来てくれないので

ジョー旦那さんと私
2人で見に行こっか〜と
ドア開けると

「あ、ちょうど良かった!
今から分娩になります!
パパさん入ってください!」

腰痛持ちの明日のジョー
腰引きずりながら
突然試合開始のゴングが(爆)

私は私で
結局妹に会えないまま
部屋にいても仕方ないし

でも今更このタイミングで
帰るわ〜とも言えなくなり(汗)

どうしよっかなぁ…と
廊下に出たら
中の騒動が丸聞こえ(~_~;)

妹の「痛い〜」と絶叫と
助産師さんの
「声出さないでイキんで!!」
という説教、の繰り返し

ハヨ産まんかい!



中で突っ立ってるジョーも
思ってたでしょね笑。

14時30分には
子供らが学校から帰ってくるので

14時20分がタイムリミット

と思ってたら

14時10分 産声と
「おめでとうございます」の声が。

無事、妹の声も聞こえたので
あー良かった〜と、ホッ。

実に、18時間のドキドキでした。

妹も、ジョー旦那さんも
お疲れさま〜。

そして、おめでとう(^ー^)ノ

と、声かけも出来ず
廊下で1人ニヤニヤ(。-_-。)

この後2時間は出てこず
会えないとのことで
夕方また来ます!と詰所に伝え


妹も赤ちゃんの顔も見ないまま
一旦帰宅。

帰宅したら、奈良の実母から

「産まれたらしい!
34◯◯gやって!


と、写メ付き転送が。

私、壁一枚で立ち会ったのに

遠方の母から写メと最新情報って

何か悔しい(。-_-。)苦笑。


奈良から車走らせて来た妹と
子供たち引き連れて

今日はガラス越しにしか
会えないと聞いてたけど…

会えた( ´ ▽ ` )




もうね、可愛いくて可愛いくて

このまま持って帰りたかった!



まぁ…そのうちホンマに
持って帰ろうと企んでます♪( ´▽`)

………

とまぁこんな感じで

連日

仕事帰りに
病院へ会いに行ったり

実母も来てまた病院行ったり

そのまま夕飯食べに行ったり

この数日お祭り騒ぎです(~_~;)

金曜日は、職場の食事会。

日曜日は、赤ちゃん退院。

「あー早く
抱っこしたい♡」


家族みんなで楽しみです。

何度も書きますが…

実妹の赤ちゃんです。

我が家の三人目
ではありませんので
お間違いなく(笑)


でも、三人目以上に
可愛がるだろうと思われます。

自分のお腹痛めずに
血の繋がった赤ちゃんて嬉しい♪
初孫が出来た気分です( ̄▽ ̄)


では、ごめんなさい

引き続き
ブログ放置します。

更新してないのに
覗いて下さる方々
いつもありがとうデスm(_ _)m

では、おやすみなさーいニコッ





↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 23:22Comments(0)つぶやき

2014年08月25日

い・い・わ・け♪

こんばんは〜
夜分遅くにごめんなさい。

今日から夏休み明けた
お家もあるんですよね〜
羨ましい…

我が家はきっちりあと1週間。

今日は私の仕事が休みで
最後の平日だったので…

宿題の仕上げ

してましたよ(。-_-。)

娘の自由研究は
上高地について」する!

と言ってたので

上高地=
お盆キャンプ終わらな
出来へんやん!て話で(。-_-。)


朝から一緒にせっせと
写真プリントしたり
文章やらまとめたりして…

この疲労感と達成感…

お盆キャンプ
レポひとつ書き上げた
気分!( ̄^ ̄)


私はお盆どころか
7月のキャンプもまだ…苦笑。


これは

合間で作った今日の夕飯。

ダッチDEブリ大根


深い意味はありませんが…

我が家=自宅ダッチでカレー

のイメージ先行するみたいなので

実際そうなんですが苦笑。

違うメニューにも普通に使ってるよ

というのも、さりげなくw

全然わざとらしい(>m<)

今日はこの画像から
レポ書き始める気合い満々

だったのですが…

ついにきたんです

陣痛が!!


近所に住んでる実妹の陣痛ね〜♪

私じゃないないw( ̄▽ ̄)w

20時頃からジワジワ…

それからもLINEしてて

さっきそろそろ病院向かうって

それからLINE途切れました。

いよいよかなー
そろそろかなー

別に駆けつける訳でもないし
何をするでもないのに
ソワソワ落ち着かないので

レポは
また明日にします♡



めっちゃ、言い訳(笑)


夕飯支度しながら…

ノンアル プシュ。

ビールとか酎ハイやと
夫くん働いてる時間にプシュは
罪悪感?気が引けるんですけど
これだと…ほら

酔っぱらってないし( ̄^ ̄)ゞ

…何の言い訳か分からんけど苦笑。

これでも一応
(まだ夕刻の夕飯だったので)
も、し、も、陣痛が来たら…

ていう、出動体制の
姉ゴコロだったんですけど

それも…言い訳に終わり(笑)

ブリ大根と
ノンアル飲みたかっただけやんwて?

聴こえなーい♪(´ε` )


私の出る幕はなかったので
妹のダンナさん夜勤ですねw
がんばって〜w


明日の朝には

無事産まれてますよーに(>人<)


という訳で
2.3日バタバタ
更新途絶えるかもしれませんが

そんな次第です。

おやすみなさーいm(_ _)m



↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪











  


Posted by ハルっち at 23:41Comments(0)つぶやき

2014年08月24日

コールマンガチャ発見!

こんばんは〜。

今日は奈良へキャンプに…

ではなく。

お墓参りに帰ってました車

諸事情あって、お墓3ヶ所あります。
午前中に順に全て回りきりました。

で、午後から突然の豪雨雷

おばあちゃんちの家の中からですが

中庭のドシャ降り見ながら

もうまたや〜ガーン

スゴイなぁ〜タラ~

しか言葉が出ませんね。

雨雲レーダーは
現在地(奈良県某市)」と

広島」のページを何度も見てました。

これ以上
あそこには降らないであげて〜男の子エーン

そんな一日でした。


……という

心の声は
これくらいにして……


午後から、実母と一緒に
某・格安スーパーへお買い物へ車

その入口で
並んでるガチャを見て

娘が大きい声で

「あ!ランタンビックリ黄色い星

…え?

まさかあのすぐに姿を消した
あのガチャ

こんなところでまだ残ってた!?

のかと思ったら…



新しいのが出たんですね(>▽<)
知らんかったー!

「しよしよ!
んーランタンランタンか、コップコーヒーカップがイイな♪」

息子「カイトもするー!
テントドームテントが欲しい!!」

「オレもするする!
ランタンランタンランタン!←286A
ダッチもええなぁ!」

は「モエはイイわ〜ニコッ
(発見したのに、辞退(苦笑))

結果は…

:テント息子:コップ
なので、トレード成立パー

:クアッドランタンLED(笑)

しかし…何か…



ビミョ〜

前回のチャムスとコラボのは
スイッチオンでライトまで点いて
全部集めたいくらい可愛いかったキラキラ

のに

今回のはノッペリ感満載の
タダのミニチュア(苦笑)

中に入ってた紙も白黒



イメージと異なり過ぎる気が…苦笑。

まぁでも前のコラボのは300円
今回のは200円だったので


…お値段相応?

我が家と同じランタンの
286Aランタンを見てみたい気もしますが







誰か、出たら

見せて下さいね♡

他力本願( ̄^ ̄)ゞ

私はもう…イイや(笑)

見つけたらお試しあれ(^ー^)ノ



…前の方がヨカッタな(笑)

2014/03/22
発見~☆









では、おやすみなさーいニコッ



↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 23:32Comments(14)その他グッズ

2014年08月23日

連泊クーラーBOX事情<保冷力UPの成果>


こんばんは~。

夏休みも残りわずかです。

結局、ほとんどの毎週末が
だったりりだったり
パッとしなかった気がしますくもり雨

残暑が厳しいのもしんどいけど
今となっては
カラッと晴れた空が恋しい。

こんな勝手な人間に
天もお怒りなんでしょうか…。

秋雨前線は嫌やけど
早く秋晴れの元で
清清しく気持ちの良い
キャンプがしたいですね晴れ

もうこの夏は諦めました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レポ前に
小ネタ済ませておきます

タイトル通り、テーマは

『連泊のクーラーBOX

この夏、このブログを検索して下さった
キーワードが、断トツで

「クーラーBOX 保冷力UP」
「クーラーBOX 改造 」

などなどでした。

故に、人気の記事も
クーラーBOXの保冷力UP改造!
が現在トップですアップ

少しでもお役に立ててるといいのですが…

「買ってみたけど全然やんムカッとか
「やってみたけど全然やんガーンとか
思われてたら嫌やなあ…

とか心配だったので

今回の我が家の

連泊キャンプの

結果報告しますパー

↓我が家のクーラーBOXはコレ↓







<今回のポイント

それはズバリこれ

2Lの水 ×
500mlの水 ×

これを3日前から冷凍
カッチコチにしておきました


(これは我が家の冷凍庫の様子w)

※いつも通り、詰め込む1時間前には
 使わない保冷剤1個放り込んで
 空のクーラーBOXを

事前に冷やします。

8月12日20:00

<<詰め込み>>

主に入れたのは

●凍らせた(上記のボトル)
 2L×2本+500ml×8本
●缶ビール6本
●ノンアル4本
●酎ハイ6本
●ジュース2L×2本

●マヨ・ケチャ、マーガリンなど
●冷凍枝豆、冷凍鶏ハム、冷凍豚肉
 玉子1P、ちくわ、ハム、チーズなど

あと、保冷材は
●ロゴスの氷点下パック1つのみ。

氷点下パック、もう1つ持ってますが

中身、パンパンなので却下テヘッ



8月12日(火)21:00 夜出発

8月13日(水)1:00過 夜中着

の車中泊からのスタートですパー


<初日>

パスタ、現地の産直野菜、
主に持参した食材を食べました。

1日くらいは大抵のクーラーBOXでも
やり過ごせますよね。

でも実はこの時点で
前夜に入れたボトル達が
どれもまだカチコチでにんまり♡

<2日目>

早朝から上高地ハイキングに、コレ

500mlのボトルを
1人1本ずつ持参。(計4本)

ご覧の通り、カチコチでした。

ごはん炊いたりまた産直野菜購入
したり、スーパーにも行けたので
お肉を買い足しました。

まだ2Lの水2本とも凍ったまま
お肉の保管も余裕~。

<3日目>

朝から新穂高ロープウェイへ

お出かけに、またコレ

500mlのボトルを
また1本ずつ持参(計4本)

さすがに半分弱溶けてきてたけど
カチコチよりすぐ飲める状態ニコニコ

まだ2Lのボトルは2本共
半分以上凍ってました。


最終日なので
残ってる食材中心に

買い足したモノ含め消化しました。

<4日目>

撤収の朝。

3日前に詰めこんで以来
初めて2Lのボトルを1本だけ
取り出しました


見えにくいですが
半分弱ですが、凍ってます

これを…

昨日空っぽになった500mlのボトル
4本に分配しました。


ええ、そうです。

帰りの車内+寄り道観光
各自ペットボトルホルダー持参ウワーン

我が家、数年前から主飲料は

お茶ではなく
ミネラルウォーター()なんです。

なので、自販機でジュース買っても
結局お水が飲みたくなって
お水を買うことが多くて…。

小銭の出費は微々たるものですが

何より、買ってはすぐ常温になり
美味しくないんですよね
ガーン
今回この手法はかなり有効でしたニコニコ

回し飲みせずマイボトルやしウワーン

クーラーBOXの中には
未開封の2Lボトルあと1本

残したまま帰宅。

<帰宅>

8月16日20:30

な、な、なんと…

まだ残ってる~ビックリ

現地で追加購入した
(けど結局飲みきらなかった)
酎ハイも、冷えっひえ!

あまりのキンキン状態
このまま夕食に夫が、プシュ(笑)

ロゴスの氷点下パックは
載せたモノが凍ってしまう程の
ハイパワーアップなんですが
持久力はあまりナイダウンんです。
(凍らせんでいいから
日にち持てばいいのに…。)

でも、今回は

氷ボトルだらけの中に
入れておいたのでお互い保冷し合い?
いつもよりは長持ちした気が。

さすがにすっかり溶けてるけど
まだたかったですよ。

もちろん
残った食材やマーガリンなども

何の問題もなく
保冷状態で持ち帰りました。

以上

8/12 20時→8/16 20時半

日間 びっくり

(96時間!)

氷を一度も

買い足すこともなく
お盆キャンプを

やり過ごせましたニコニコ

素晴らしい~クラッカー



…でも冷静な評価をすると…

◎今回、お盆とはいえ

 標高1300mの避暑地
 しかも初日の晴れ以降ほぼ悪天候
 気温は常に20℃前後。

 

 なので、真夏の猛暑連泊では
 ここまでいかなかったと思われますパー

◎今回、飲み物中心に持参し
 食材は、冷凍・常温・乾物・真空を持参。
 野菜は産直、お肉は現地購入。
 

 なので、買出しに行けない場所だと
 もっとお肉の冷凍持参の工夫など
 また違う工夫がいいと思いますパー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家が3泊も連泊できるのは

GW(5月)、お盆(8月)、お正月(12月)

なので…

夏の避暑地

これだけ乗り切れたら

充~分黄色い星なんですニコニコ

こんな感じのキャンプなら

このクーラーBOX
胸を張ってオススメですアップ

!!

このまま使うと…
実は、イマイチなんですよね(苦笑)

あくまでも、ある工夫
プラスアルファした上での
使用結果
ですのでご了承ください。

しつこいですが
保冷力UPの工夫はこちらびっくり

クーラーBOXの保冷力UP改造!

ご購入検討される前に
必ずお読み頂けると

幸いですびっくり

何故しつこく言うかというと

私のページからAmazonさんで

この夏、計6台も売上が(ビックリ

どうもありがとうございますウワーン

と同時に

お買い上げ下さった方々
その後大丈夫ですか汗

と言いたかったんです(汗)

オススメした分、責任感じる

商売には向かない人間(苦笑)
でもチリリンと入ったポイント
嬉しかったです。
ありがとうございました。











また気が向いたら
クーラーBOXレポしたいと思います。

ではではw


↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 21:19Comments(24)クーラーBOX

2014年08月22日

無力感。。。

こんばんは~。

前項、コメント欄で一緒に考えたり
書き込んでくださった色々が
とても心に沁みました。
どうもありがとうございました。

なのに

コメント返信遅くなり
申し訳なかったです。

次回はテンション上げて
キャンプレポ行きます!

と宣言した矢先…

広島の大惨事。

大切なブロ友さんが
まさにお住まいの地区でした。

大変な状況とは思いつつ

とてつもない胸騒ぎに襲われ

思わず電話してしまいましたが


声を聴いて

ご家族揃って無事と聴き

GWにお会いしているだけに

ご家族のお顔が浮かんで

思わず涙が溢れました。

無事でよかった男の子エーン

無事でよかったけど…

連日TVで放映を観る度に
本当~に胸が痛んでいます。

私が凹んでいたところで
石ころひとつ拾いにも行けず
どうしようも出来ないのですが…。

想像以上の不安な日々を

送られてることを想像すると

しょうもない呑気なレポを書く気にもなれず

かと言って


いつまでもTVにかじりついていても
何の助けにもなりませんけどね。



事件や、事故や、惨事が起きる度に

必要以上にのめり込んで

思いつめてしまう所があります。

そろそろ切り替えないと
とは思うのですが…。


見知らぬご家族ですが
2歳と11歳のご兄弟が
土砂に埋もれて亡くなられました。

懸命な捜索活動の
その映像の度に、お母さんが

「●●!どこにいるのー!
返事をしなさい!

早く出てきなさい!」

「助けて!って言いなさい!」

土砂に向かって

声を枯らして

叫ばれてる声が耳に残ります。

返事が出来なかったお子さん達…

助けてって言えなかったお子さん達…

一晩でお2人も亡くされた親御さん…


どうしても

もしそれが自分だったらと重ねては

胸が締め付けられる思いです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月21日 

ちょうど1年前の昨日。

我が息子が目の前で

交通事故に遭いました。

結果的には、重傷ながらも
片足が折れただけで済みましたが

その瞬間

「死んだかも」と思いました。

その瞬間から

救急車・緊急手術・長~い入院…

目まぐるし過ぎて必死でしたけど

こんな夏休みの終盤だったんですねタラ~

去年は

夏がいつ終わったのかも曖昧で
気付けばになってました。

今年は夏を感じきれずに

夏が終わってしまいそうですね…。

それでも息子は今日も生きてます。

走り回って、遊んで、笑ってます。

助かったことに

1年後の今日があることに

感謝しなければと

思いを重ねる部分も多くて…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょくちょくこうやって
色々考えては

思い詰めたり、思い出したり

平凡で、平和な日と

無事

今日も生きてる

ことに感謝したら

また、ケロッとするのが私です。

ネガティブ人間なのか
ボジティブ人間なのか

自分でもよく解りません(苦笑)


また週末、場所によっては
お天気崩れるようなこと言ってたので

キャンプ行かれる予定の方も
そうでない方も

くれぐれもどうぞお気をつけ下さい。

今週末、私は出勤とお墓参り。
キャンプはお休みです。


線状降水帯

(せんじょうこうすいたい)


雨雲レーダーが

ずっと同じ場所を
帯状で通るようなら

危険度が高くなるとのこと。

危険とは頭で解っていても
なかなか行動する見極めって

難しいですよね。

でも、無駄にしてはいけないんです。

情報も、経験も、亡くなった命も。

「うーわ

またゲリラくる~。

ヤバイなー」

ってスマホの雨雲レーダー

見つめてばっかりいないで


早めに逃げよう。

これは、キャンプ中の反省と

今後の自分への戒めです。

あと、夫くんへも。


各地のお山が

水分かなり含んでいて

土砂災害の危険性が高まっている

とも言ってました。

六甲山でも20ヶ所以上で

すでに土砂崩れが起きてるとか…。

怖がってばっかりでは

楽しいことも楽しくなくなってしまうけど


どうか、楽しいハズの思い出が

恐怖や、悲しい思い出に

ならないようにと願っています。



これ以上

被害が大きくなったり

どこかで新たな被害が

出たりしませんように>人<



しかし

暗いなぁ

( ;´Д`)


もうひと呼吸置いたら

またキャンプレポします。



エブさん、2次災害には
ホンマに気をつけてね><。

心配しか出来なくてごめん

(TーT)




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。

  


Posted by ハルっち at 20:27Comments(0)つぶやき

2014年08月19日

物干しデイキャンと反省。

こんばんはー。

GW明けもそうでしたが
連泊キャンプから帰ってくると

しばらく
時差ボケに悩まされますガーン

(本当はもっと寝てたいのに)
時台に目覚めタラ~

(本当はもっと起きてたいのに)
時過ぎにはもうあくびが…ZZZ…

と、昨日はここまでで
PC閉じてしまいました(苦笑)


===============

キャンプ始めて2・3年

ついに初めて
「ビショビショに濡れた幕
お持ち帰りしました雨

実は、密かに「雨撤収」とか
「幕を乾かしに」
「乾燥キャンプ」とか…

密かに憧れ(?)

とまではいかないけど

濡れたら乾かしに
キャンプ行かないと♪
っていう流れが何となく
羨ましかったのですが…


実際やってみて…

雨撤収、イヤびっくり

誰や、「雨撤収の予感ハート
って心の中で

ハートマークつぶやいた人はZZZ…
(私私w)

もういいです、雨撤収ダウンダウン

===============

本当は4泊したかったけど
予約時に迷って
3泊にしておきました。

まるでこの「乾燥日」
考慮してたかのような、予備日(笑)

ほぼ積みっぱなし

+この日の分のクーラーバッグ

積み込んで

車で15分程の某河川敷へ車

では、乾杯~

…な訳はなく(苦笑)

ええ、そうです。

奥に写ってるゴチャゴチャしたモノ
全部、我が家のモノです(苦笑)

片っ端から広げ、一仕事終えた

プシュっと。もちろん、ノンアルでパー

ウェッティーなマット類は
物干し竿…ではなく

ロッジのポール

偉いわ~ロッジ。
こういう所がたまらなく好きですハート

ちなみに、わざわざ張ったタープ
この下で過ごすつもりだったのですが

実は、芝生がビショビショ(苦笑)
張ってる途中で足元がグチュっとなり
気付きましたガーン
大阪もそれなりに降ったんですね…

なので、せっかくタープ張ったけど…

過ごすのは、木陰自然(苦笑)

ちなみにタープは極薄なので
張り終えた時点で、ほぼ乾燥パー
ムダな動き~ZZZ…

たまに、マットを裏返したり
掛け変えたり、乾いたら、畳んだり。

イライラすることもなく

のんびり順番に干します晴れ

・・・・・・・・・・・・・・・


お昼もちゃっかり持参。

とはいえ
ここは炊事場とかないので

・家で炊いてきたご飯
・家で刻んできた具
・キャンプで余った卵パック


で、ダッチDE炒飯!!

…スルドい人に突っ込まれる前に
自首します。
まだ買ってません






ダッチ使うだけでキャンプ気分ダッチオーブン

お外で食べるだけで
「うまい!」「うまい!」

何とも安上がりな日曜日。

ちなみにここの河川敷は
大阪市内にしてはありえない

駐車場も使用料も無料キラキラ


ひと昔前までは
どのノンアル試しても
「マッズーw」って言ってたのに

慣れた?美味しくなった?
キャンペーンマジック??

ホンマのホンマに、
自分で買ってます

ALL FREE

酔ってはいけない時
(運転・川遊び・温泉・子供のお迎えetc)
でも

ジュースじゃない

炭酸飲みたい時

に呑んでると、本当ヤラセじゃなく

ハマリます。


「おかしいなー
ウマイなー」と言ってますシーッ(笑)

午後からは
日差しも風も増してきて

いよいよシュラフ~

ぐっしょりしてたのが
ほっかほかになりました晴れ

4人で前回りしてるみたいウワーン

そして最後に、幕~

この後、あらゆるチャックを全開。

ふっ飛びそうだったので

中で夫がポール支えてますシーッ


現地でドロドロになったスソも
びっしょびしょにかけて落としたお陰で

購入時のしさが蘇りましたキラキラ


のジャグ台や、のテーブルも
きっちり乾いたし

全部キレイに畳んで、撤収~車


自分たちは超べたべたでしたが

道具はみんな超スッキリ黄色い星

お盆最終日がイイお天気で
何よりでした。

=================

実は…

お盆キャンプ帰ってきてから
ちょっぴりみ気味です。


標高1300mの平湯キャンプ場では
豪雨は続いたものの
被害という被害はなく過ごしました。

でも、最終日の夜は
「ヨシ、車の中で寝よう。」
という話になったんです。


でも、結局色々理由あって断念し
最後までテントで寝ました。

ハッキリ言って

怖かったです。
(この下りはまた1ヶ月後にしますが。)

幸い、朝の3・4時間は止み

無事撤収もできましたが。

でも帰り道、下界に向かうにつれ
冠水してる路肩を目の当たりにしたり

解ります?歩道部分が、状態。


帰りに寄った飛騨高山
こんなことになっててビックリ。

高さはまだあと数mは大丈夫でしたが

それでも怖くてすぐに離れました。

この翌日、さらに増水して
この川でが流れてるニュース
家で見ました。

遠目に見てきた岐阜のお山
(北アルプス)では
登りに行かれた方たちが
何人も行方不明や死者が…

というニュースにも震撼しました。

そして、岐阜ではありませんが

近々行こうと思っていた

兵庫県の
「キャンプリゾート森のひととき」さん

今回の兵庫県の豪雨被害で
土砂災害があり
一時
利用者の250人が孤立した

という
新聞の1コマにビックリしました。

幸い、人災は間逃れたようですが

夜中に車が土砂に埋もれたり
サイトが濁流にのまれたり
管理棟やコテージが浸水したり
相当な被害を受けられたそうで…

HPにはしばらく閉鎖と書かれてました。

コテージやから、安全てことも

車の中やから、安全てこともなく

て、ショックですよね…。


…何か…

ダメですね。

でもキャンプできるし

なりのキャンプの楽しみ方や
キャンプの過ごし方とか

ブログや雑誌でも

雨でも

キャンプを楽しもう雨

みたいなとこがあって

雨キャンが好き!

って宣言してるブロ友さんも

チラホラおられますし。

私もどちらかというと
「雨でも楽しまな損!」
ていう頭があります。

でも「見極め」
忘れたらアカンなーって

思い直すキャンプになりました。

反省ばっかりで

進歩してないガーン

凹んでますダウンダウンダウン

やっぱりキャンプは
晴れ晴れが一番晴れ

これまでいいお天気だった
キャンプに感謝。

これまで無事だった
キャンプに感謝です。





↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。



さあ、色々書いたので

次は切り替えて

7月のキャンプレポから始めますグー

  


Posted by ハルっち at 21:29Comments(36)近場でデイキャン

2014年08月16日

初めての◯◯◯◯◯撤収。

こんばんは〜

4日ぶりの更新です。

今年のお盆は

キャンプ始めてすぐの頃から
〝いつか行ってみたい〟と
妄想し続けた憧れの場所へ
ついに行ってきました!


静かで、緑いっぱいで
木もいっぱい

少し前に
突貫工事で作ったスタンド使って
念願のハンモックも出来ました!


虫もそれなりにいたけど
蚊とかブヨとかややこしいのは
いなくて全然快適!

あ、1人だけ
何かに刺されて足首が痒いと
言ってる人はいますけど
他は無害でしたw


標高1300mのここは
常に気温20℃までの表示。
長Tシャツでちょうど良いくらい。

大げさかな?と思いつつ
持ってきた冬物シュラフが
ちょうど良かったです。

唯一、厄介だったのが


湿度、常に95%〜HH

チェアもウェッティー
ティッシュもウェッティー
シュラフもマットも何もかも
超ウェッティ〜(´Д` )

髪もお肌もしっとり(笑)

あまりのウェッティーっぷりに
マットを立てる、
なんてことは
キャンプ中に初めてしましたが

何せ、湿度100%以上ってことは
これ以上乾くハズもなく(苦笑)

後半は
日本海側の大きな低気圧の影響で

豪雨と止み間
の繰り返し(- -;

これは…

ついに…

初めての…

雨撤収
ゴミ袋撤収の予感♡


実は今まで密かに暖めてきた
大きめで
厚みのあるポリ袋


いつか雨撤収する日があればという
雨撤収妄想から
備えること半年以上。

ジャーン♬

とは心の中で(笑)

結局

朝方までは大雨警報の豪雨

朝は小雨から
止み間に変わりましたが

乾く気配はサラサラなかったし
完全に開き直り

止んだのをいいことに

ドロドロのポールも
ドロドロのペグもチェアの脚も
バケツでザブザブ洗いまくり

ドロドロのロッジのスソは
ボトルでザバザバ水かけまくり

洗いまくり撤収

ポリ袋に詰め込み
いつもより時間かかりましたが

9時には撤収完了。


あとは、洗ったはイイけど
このビショビショ道具とテントを
どこでどうするか(笑)

着替えて乗り込んだら

また豪雨。

ホンマに久しぶりの
雨降りまくりキャンプでしたが

温泉いっぱい、観光いっぱい
もっと行きたいとこいっぱい
もっと居たかったキャンプ場でした。



…朝9時に出て

また寄り道して

寄り道して、寄り道して…

まだ高速助手席からの更新。

早くシュラフ乾燥させたいな苦笑。

只今渋滞中。

安全運転で帰って貰いまーす。

ではでは、このレポは…
また1ヶ月後くらいに(笑)



↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 17:22Comments(0)平湯キャンプ場

2014年08月12日

行ってきます〜。

こんばんは〜

行ってきます、というか

すでに向かってます

21時前に出ました〜。



いつもながら
夜出発はバタバタするので

夕飯メニューは
定番オムライス&野菜スープ。
冷凍ゴハンも消化、野菜室も空っぽ。

今回お盆キャンプは

車中泊+3泊4日。

なので、助手席で

慣れないスマホからの
返信をしましたが…

手元はブレブレんなるし
誤字脱字あったらごめんなさいっ

そろそろ気持ち悪くなってきたので
この辺で失礼しますm(_ _:)m

しばらく更新できませんが

また…

たっぷりの
レポ土産


持って帰ってきますね。

では…

お盆休みな方も
お盆無関係でお仕事な方も

いつも覗いて下さって
ありがとうございます。

チョットお休み頂きますね
(>人<)




↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 22:50Comments(0)なう

2014年08月12日

淡路ワールドビレッジ ⑥帰りの寄り道スポット

こんばんは~。

やーっと台風どっか行ってくれました。

いつも肩透かしでほぼ無害な大阪。


「そんなん言ってて結局こーへんやん」とか
「雨も降らんかったなあ」とか
かすったとしても寝てる間に通過

とかいう
イメージやのに

久しぶりにガッツリ

通って行かれました。
しかも、白昼堂々と。

何か

台風ナメとったら

イタイ目に遭うでパンチ

と、改めて台風の威力を
見せつけられた気分でした。

その割には「コレ!」と言うほどの
被害もなく済んでヨカッタですが…

壊滅的被害受けられた地域の方や
車や家がどっぷり泥水に浸かった映像が
この辺だったら…とゾッとします。
 
数ヶ月前、ある日の天気予報で
今年の台風は

例年より多く
そして大きくなりそうです。」

って予言してたけど…当たりましたね汗

でも、これ以上は…

どうか、少しでも小さく
少しでも台風きませんようにびっくり

と祈るばかりです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年6月14・15日(土日)

淡路ワールドビレッジ

いつまでやっとんねんガーン

(苦笑)


撤収も終わったので
〆ればヨカッタのですが
うっかり予告してしまったので

帰りの寄り道編です(苦笑)

チェックアウト10時
のワールドビレッジ。

我が家は9時過ぎ撤収終わったので
どっか遊びに
行ける時間やな(笑)

子供たちも「わーどっか行きたい黄色い星

ってことで

何か、どっか、ないん?」

わたしゃツアーガイド
もしくは「Google」か怒

いつも私に聞けば

何でも答えると思ってる夫

そして回答してしまうZZZ…

提案①

<イングランドの丘>

コアラ抱っこしたり~他にも動物いたり~
牧場とか~体験とか~
でも…炎天下で暑いかなあタラ~
あ…帰る方向と逆になるわタラ~
入場料は…大人800円、小人400円

夫「いるん!?」そりゃいるよ!
子供「えー牧場やのに?ー!」

我が家、いつもながら
牧場」というフレーズには
食いつきイマイチ(苦笑)⇒却下
 


そこで、ひらめいたのがコレ電球

提案②

<吹き戻しの里>!!

フーって吹いたらピロピロピロ
って伸びるお祭りで(残念賞で)貰ったりする
アレを、作らせてもらえるところ。
しかも、帰る方向!
料金は…大人500円、小人300円

子供達「えーそれ行きたい>▽<」
   「作りたーい♪>▽<」

予想以上の食いつきっぷり(笑)

「お母さん、何でそんなん知ってるーんビックリ
スゴイなあお母さんキラキラ

ふっ(ー▽ー

だって、<この方のレポ>

思い出したからウワーン電球

(今レポ見返すと料金とか詳細

ちょっと違ってるので行かれる際は

必ずHP見て下さいね!)


HPを改めて確認したら

10時だったので

(これも時間区分要確認です!)


その前に、お土産&新鮮野菜を見に

<赤い屋根>

Fぽん見てるかな>m<♪
懐かしいこの屋根、覚えてる??
 

キャンプ場からすぐでしたニコニコ

中にはお土産売り場。

(箱のお菓子から干物海鮮類まで)

玉ねぎスープ飲んでみて下さい」
しらす食べてみてー」
と試食・試飲が

ある割に活気に欠けてた気がシーッ

外には新鮮野菜や果物


「こっち安いよー見て行って」
どうやらここも入り口の左右
お店もお会計も違うらしく
左)商売上手で、つきまとい過ぎ汗
右)隣に圧され過ぎて寡黙気味タラ~

まあ楽しみながら

欲しい野菜だけGETテヘッ

<たこせんべいの里>は…

夫婦意見一致で
「(今回は)いいよな。」

ココこそ試食のパラダイスですが
最近SAにもあったり(えびせんべいの里とか)
食べ過ぎ・買い過ぎで、パス。

ここも多分すぐ近くなので
行ったことのナイ方には
おすすめパラダイスです黄色い星

では<吹き戻しの里>に向かいます

※ナビの地図では正式名称
「(株)八幡光雲堂吹き戻しの里」でした。

車で15分程でした。
(ちょっとの方へ向かうので、合ってる??
って思いますが、合ってます。)

奥の方に見えてる
IKEA風の黄色の建物がそうです。

ちょうど10時過ぎに到着。

吸い込まれるように
みんな入って行くので、続いて入ります(笑)

入り口で人数を聞かれ
大人500円×2、小人300円×2を支払うと
ビニール袋」を各自渡されます。


中に入ると、ある程度の人数ごとに
ちょっとアンニュイなお兄さんが
慣れた口調と手つきで

作り方の説明をしてくれます。

要は

①好きな色や長さの吹き口
②好きな色柄のを選んで
巻いて、テープで止める。

ちょっとしたコツ向きに気を付けたら

小4の娘は自分で。


小2の息子は慣れるまでこんな感じ。


それより小さい子は要介助ですが
自分で作ると楽しいですよニコニコ

…と書くと、順風満帆

だったかのようですが。

実際は

大人も、子供も、1人5本
作って良いので

紙と吹き口を選んで

袋に入れる頃にはもう夢中
完全に童心に返ってしまうので…

ええ、そうです、我が家には
子供が実質おりますのでZZZ…

「お母さん分からーん汗

(;_;)←息子

「お母さーんどうやるん汗

(>_<)←

真剣に作成

(・_・)

あのさあ!!

だーかーら

自分のは、あとムカッ

と、一喝した後の画が

コレ、だったんです。

正しいお父さんの、図(苦笑)


出来上がったら
さっきのお兄さんが
「裏ワザ」教えてくれて、大ウケ。

これは是非、現地で(笑)

移動すると
大人な団体さんがいたりして

びっくり、大盛況ビックリ

あとは、こんな展示コーナー

これ、TVで見たことありましたウワーン

ちなみに、吹き口だけ
付け替えれるし、アルコール清拭も
置いてくれてるので、ご安心を♪


お父さん吹いてるのに

誰も笑ってない(苦笑)

結局、家族で計20本

きっちり作り、お持ち帰り。
(お土産に…と、思いつく小さい子に
あげたら喜ばれました。。。

まだあるよ(笑))

ここ、なかなかの満足感でしたニコニコ

いい経験と思い出になりました~

だゆさん、ありがとうちょうちょ

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて。

最後の目的、それは

<しらす丼>

これまたブロ友さんが
前月にレポされてたのを見て
夫婦で「しらす丼」「しらす丼」と唱えて

まずは淡路SA(上り)へ向かいます

・・・しらす丼、ナイ

あーもしかして、淡路SA(下り)かも。
実は、下りへも、行けるんです。

・・・しらす丼、ナイ

ん?ハイウェイオアシス行ってみる?
ハイウェイオアシス(下り)も繋がってるんです。

・・・ナイ

いや、ハイウェイオアシス(上り)かも?

・・・ナイ=_=

しらす丼が売り切れたのか、
しらす丼自体がこの時なかったのか、
どこにあるのかも
どの経路でどので行ったかも

そもそも

そんなにしらす丼が
食べたかったのか

もう訳分かりませんでしたが

とにかく分かったことは

ハイウェイオアシス(上り・下り)
淡路SA(上り・下り)
全て、行き来できる車


ってことだけは、分かりました(笑)
これ、感動したの私だけ?

結局、しらす丼は諦めたけど

もう、なんとなく
「丼」のお店(発券機タイプ)で

(私)ねぎとろサーモン丼

(息子)かきあげ丼
(娘)漬けマグロ丼

(夫)マグロ丼…だったかな。

少し前までは

子供が1/2杯ずつとか
子供の多い分を夫が食べるだったのに

1人1杯、完食ぴよこ2
成長するって、お金かかるT_T

ブツブツ言ってたら
夫がこれを奢ってくれるというので

1人1つずつ

これも別腹と言わんばかりに完食タラ~

大きくなったね~T_T

独身時代よくお邪魔した淡路島

うっかり10年ぶりだった淡路島。

家族で初めて来た淡路島

子供たち、覚えててくれるかな。

また行きますねー淡路島


ってことで、帰路につきましたとさ。


あーおしまいびっくり


ホント長々失礼しました(苦笑)




↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 00:02Comments(24)淡路ワールドビレッジ

2014年08月09日

台風とキャンセルと妄想キャンプ。

おはようございます。

今朝は

「和歌山マリーナシティーで
夫くんと娘が
競り(せり)に参加して

後から私が見に行くと
300万円のブリ
を、うっかり競り落としてしまい
すでにお刺身にされてしまってるので
キャンセルも出来ず
悲壮な顔をしている夫と娘が
((((;゚Д゚)))))))

300万!?誰が支払うん!?
どうするん!?」と発狂し

途方に暮れながら目覚めました。

夢で本当に良かった。

「和歌山」
=台風のニュース

「ブリ」
=昨夜ジブリのドキュメンタリーで
海から大量の大魚が空に上がる
ポニョのシーン

観たから、かと思われます( ̄ー ̄)

いつもは何だかんだ言って
台風は肩透かしで「なーんやw」
と言って通過する大阪ですが
いつになく激しい豪雨になってます。

新聞も防水仕様。

雨の中ご苦労さまです(>_<)
ありがとう。

昨夜は降ってくると分かっていながら
友人親子と地区のお祭りへ。

浴衣は断念させて正解でした。

案の定、降り出したら豪雨でしたが

子供らは…まぁ満足してましたf^_^;)

この週末、お祭りや花火大会
食材や準備の被害が気の毒です…。


実はこの週末、我が家は

今年も毎年恒例の
天川村いのせオートキャンプ場に
予約していましたが

今月になって
夫が
「仕事忙しくなってきた」とか
「キャンセルってまだ出来るん」とか
「いのせ帰って2日後には
またキャンプやねんなぁ…」とか
グチャグチャ言い出したのと

10日前の時点で
大型台風が発生していたので

キャンセル料がかかる前に
潔くキャンセルしました。

で、結果、この大雨

早期の判断と早期の決断。
キャンセルしといて良かった。

キャンセルしなくても
キャンプ場が閉まってたかもですが
(~_~;)

明日は台風一過で
晴れるかもしれませんが

増水した川や地盤の緩んでそうな山地
近づかない方がイイですよね。

絶対に危険!と言ってるのに

川や田んぼの様子を観に行って
流される人もホンマにやめて欲しい。

誰一人、被害が出ませんように(>_<)

と祈るばかりです。


仕事がどうとか言ってた夫でしたが

会社のお偉いサンが亡くなり
昨日お通夜、今日お葬式と
駆り出されることに。

もし、台風が来ずに
キャンプもキャンセルせずにいたら…
金曜日の時点で積み込みも食材も
キャンセル料も100%無駄に…


これも一種の…ムシノシラセ?
身内でもナイし面識もナイ方だから
たまたまの結果論ですけどね。


2日間、この豪雨の中
駐車場の発券機と案内係で
喪服もズブ濡れ(−_−;)

久しぶりに登場のアレ
持って行きましたよ。

知る人ぞ知る…

今回はネーミングとは裏腹な
出番ですが…持ってて良かったね。

この豪雨では車出すのも
億劫になるし危険なので
子供達と軟禁状態(−_−;)

いつも通り早朝から起きて

TV、喧嘩、ゲーム、すぐ飽きて
塗り絵、喧嘩、折り紙、飽きて

ひと通り終わった結果…

「そうや!
キャンプしよう!!」


姉発信、弟も乗っかって
設営開始〜

その巻き上げの手慣れた手付き
笑える(笑)

BBQの会話も笑えるけど


油断するとすぐ
「お母さんも食べる?」と
参加迫られるので、丁重にお断り。
観てるのが、オモシロイのよ( ̄▽ ̄)

この遊びは…
少しは時間保つかな。

妄想ちびキャンパー達を
見物しながら
パソコンでも立ち上げよっかな。
シメシメ…と思いきや

早くもお腹空いてきたと(−_−;)

ホットサンドでも焼いて
盛り上げてあげるとします。

結局、うっかり参加やし
( ;´Д`)


という感じで

今日も家にいながら
パソコンが遠い(泣)

以上

取り留めもなく
台風の日のつぶやきでした〜

皆さんも
くれぐれもご用心下さい。

夫くん、お疲れさま〜
くれぐれもお盆キャンプ前に
風邪引きませんように(>_<)



↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 10:43Comments(0)つぶやき

2014年08月07日

マーニーと積乱雲とかき氷。

こんばんは〜。

今日はパートお休みだったので

おうちでゆっくり…

出来るハズもなく(。-_-。)

このくだり、夏休み終わるまで
続きますね苦笑。


子供たち連れて
またもや映画
観に行ってました。

こないだアナ雪
観に行ったとこやのに

また映画って
私のセコ主婦的な
金銭感覚では、かなり
リッチです(−_−;)
基本的に
レンタルでも迷い
何やかんや引っ張って
地上波オンエア待ちたい( ̄▽ ̄:)


でも…

これには訳があって…。

また説明すると長くなるので
省略しますが

簡単に言うと

私が、
先日、間違えて
チケット
買ってしまったんです
( ;´Д`)


だって

奈良の母に頼まれて
同じようにイオンの中やから
イオンシネマと思って

コンビニでチケット買って行ったら
まさかの
TOHOシネマ
だった…
イオンの中にあるのに( ;´Д`)

窓口で
「恐れ入りますが
そちらはちょっと。」


ガーン( ̄◇ ̄;)

母には言わず
そっと持ち帰りましたよ(苦笑)

払い戻しは不可_| ̄|○
使用期限が4ヶ月くらいあって
助かりました苦笑。


強がる訳ではありませんが

アナ雪の時に(映画の前宣伝で)

思い出のマーニー
良さそうやったなぁ(^-^)」

スタンドバイミードラえもん
も良さそうやったな♪」

夏休みに観に行けたら行こっか
と品定めはしていたので

昨夜
「明日行こっか〜。
どっちが観たい??」

と子供らに問うと、あっさり

「え、ドラえもんは

まだやで。

…明日8月8日からみたいです苦笑。

というわけで



思い出のマーニー

深イイ話でした。

小4の娘はよく分かったみたいですが
小2の息子にはやや…f^_^;)
帰りの車内で
母は一生懸命説明しましたよ。


あ、座席チケット確保してから

待ち時間の間に
これGETしてきましたよ!

サラさん確かにイオンにありました!

かき氷の蜜
の、ミニパウチ



これなら、色々買っても
ひと夏で使い切れて罪悪感ナシ(^-^)/

というわけでkuronekoさん
記事に書いてくれた時には
まさにこれをレジに通してました笑。


帰り道に
ものすごく大きいかき氷みたいな
積乱雲


思わず雨雲レーダー確認したら
奈良方面に大きいゲリラが。
そちら方面の方、大丈夫でしたか?

ゲリラ豪雨の時って
こんな雲の下にいるんですね。

去年のお盆キャンプでは
泊まっていたキャンプ場内に
落雷しました( ;´Д`)怖〜

木に落ちてた雷が
タープのポールまで伝わり
地割れしたとかで。


雨が降り出すと

つい、テント内に逃げ込んだり
つい、タープの下から持ち上げたり
つい、タープのポールを支えたり

してしまいがちですが
(今もついやってしまうんですが汗)

雷がゴロゴロ鳴るような
積乱雲の雨の時は
「車の中に
逃げなあかんなぁ。」


と言っています。


さて、そんなこんなで

夕飯のあとは、これ。


練乳もかけて
美味しかったです♪

さぁ…

明日も仕事。
明日もお弁当作り。

明日は妹のお誕生日。
明日の夜は自治会のお祭り。
また浴衣着て行きたいらしい…。

あ、明日も…ガンバレ私。


今日はダラダラ
スマホ投稿でしたm(_ _)m

早めに寝まーす
おやすみなさい!



↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 22:49Comments(0)おでかけ

2014年08月05日

淡路ワールドビレッジ ⑤丑三つ時のペグ打ちの謎。

こんばんは~。


毎年、夏がくると

「かき氷したいニコニコ

って言われますが

蜜買っても何回かで絶対飽きるので
使いきった試しナシZZZ…
でも何種類か欲しくなるんですよね~

今年もまた言い出したので

朝から丸いタッパに水入れて
「夜にが出来てたら、な。」

ロゴスの氷点下パック

の上に乗せてたら
ちゃんと分厚い出来てましたタラ~

恐るべしw



蜜はまだ買ってきてなかったので
CMみたいにカルピス原液でウワーン



このキティーちゃんの機械
娘が2歳の頃に買ったのでもう年目!?

歯がダメになったら
もっといいのに買い換えるのにな・・・。

あーしかし夏休みは
お弁当作りに加えて、こんな感じの
ちょっとした要望が増えますねZZZ…
面倒くさいわーダウン

あとから帰ってきた
かき氷食べたいと言って
自分で回したまではいいけど


「(液)ドバッ

かけてしまいそうやわ
ちょっとかけてくれる?」

くれへんびっくり=へ=怒

もー面倒くさいわーガーンダウンダウン

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年6月14・15日
淡路ワールドビレッジ

題して 釣りキャンプ

いよいよ終盤です!

あ、まずはこれ。

出発ギリギリまでかかって
一生懸命リメイクしたのに
自らのお尻で破壊したミニチェア

引きちぎれて地面に落ちてた
何とか繋いでますが

この状態で持ち帰り

押し入れに放置。

紐を変えればいけると思うのですが…

まあ、また「ヨシっ」と
気合スイッチが入るのは…
またいつかの出発前夜でしょう。
(rioruさん、正解デステヘッ(苦笑))

・・・・・・・・・・・・


それはそうと。

この日の夜は、とても穏やかでした。

ここのキャンプ場
に面してることもあってか
テントを断念するくらいの

強風の日もあるとか聞いてたので

タープも着いてから考えよう

って言ってたくらいです。

風もないの予報もないし
こんな穏やかでラッキーやったなニコニコ

と寝たんです。

前夜車中泊が寝れなかったので
家族で爆睡でした。

が、夜中

「カンカンカンカン」

・・・んZZZ…

プラスチックペグ
を打つような音が響きます。

寝ぼけながらも

携帯確認… 3時過ぎZZZ…

どうしたんやろう?zzz
もしかして、雨でも降る?

寝ぼけながらも携帯で
雨量アプリとか防災アプリとか
チェックしたけど…

雨雲ないよ?ZZZ…



「カンカンカン」

こんな夜中に

真面目なキャンパーさんやなZZZ…

うちの夫なんて爆睡してるし。

(でも若干周りへは迷惑な気も…)



「パサパサパサ」

ん?吹いてきた?
でもこれくらいやったら

全然大丈夫と思うけど…
(えーうちも起きた方がいいんかなタラ~)

ていうか
妙に音が近い気もするけど…

まさかうちのペグまで
打ってくれてる!

な訳ないやんな汗(汗)

(テントの中にいると
外の音の距離感

たまに解らない事ありますよねガーン)

寝ぼけてるなりに

脳ミソは一生懸命色々考えてるけど
でも身体はほぼ寝てるから

幽体離脱状態(苦笑)

起き上がろうか、
いや、でも、真っ暗な外に出るの
何か…怖いなあ==;


また色んな妄想が膨らみ…

思わずシュラフを

ギュッと深くかぶってるうちに



zzzZZZ…



はっビックリ!!朝6時

みんな同時に目覚めたので
夜中のことを話しました。

「そんな知らんわー」
  「そんな風あった??」

「いや、大したことなかったから
あえて起きんかったけどさー

結構長い時間

ペグ打ってはったで。」

そんな話をしながら
もうちょっとゴロゴロしてたいのに

子供たちは起きるなり
「早く起きて釣り行こ~サカナ

仕方なく、テントの外へ。


∑(>△<何これ!!


うちの300均で買った
(本来はランドリーBOX)
布製のゴミ箱

ズタズタに破られてる男の子エーン
しかも内臓出てるしブロークンハート

結構な破られっぷりでした(泣)

えー?猫?獣??

いつもならロッジの
前室に入れておくのに男の子エーン
今日に限って、ドームテントで
前室限られてたから
畳んでクーラーBOXやテーブルで
挟んで囲んで

それなりに厳重にしたつもりでした。

いつもなら

ゴミ捨ててから寝るのに男の子エーン
ゴミ捨て場がすぎて
ちょっとやし、明日でいいや。

って言ってしまったんです。

そんなもんですよね。

いつもはこうしてるのに」

手を抜いた時に限って。

あーあ。300円やけど~

それなりに気に入ってたのに

ゴミ箱を広げながら
散らかったゴミを片付けようと…

カラン カラン カラン

(内側は袋分けて生ごみ

空き缶に分別してます。)

木の上でカラス

「カーカーカー」

あのカラスの仕業かなーガーン



…あビックリびっくり


もしかして

夜中にペグ打ち

…じゃなくて

カラス

このゴミ箱ツツイて
中の空きに当たって

カンカンカンカン

カラスがこのゴミ袋破こうとして
パサパサパサパサ

それがテントのすぐ傍
聴こえたんじゃない!?


誰や

>真面目なキャンパーさん

やな。とか言ってたヤツはテヘッ


金田一かコナン並みに
事件解決(爆)


っていうか、そしたら夜中に

(若干迷惑…)

って、我が家が、

周りに迷惑かけたんやんガーン

夜中目を覚まして

しまった方が

いらしたら

大変申し訳

ありませんでした汗

300円だったから良い訳ではないけど

ブロ友さんで、あの頑丈そうな
スノピの高級ゴミ箱を「かじられた」
という人もいたので

くれぐれも気をつけましょう><
(ゴミ袋のままなんて、もってのほかデス)



「なあ早く行こう~サカナ

朝の6時半、すでにこの格好(苦笑)

また釣りは夫に任せて

私はその間に、身支度と
シュラフ畳んだり、軽くお片付け。

手前の3人がうちの親子。

奥の突堤は釣れそうで
やっぱり人が多い。

何も釣れず、30分程で終了~

(ある意味ヨカッタテヘッシーッ)

朝食も手抜き。



食後、子供たちと場内ぐるりと
散策に行きました。

ここ「ワールドビレッジ」

と言うだけあって
世界が凝縮されてるんですおうち

まずは

テントサイトの近くに

<トレーラーハウス>


<ログハウス>

昨夜テラスでBBQされたのでしょう。
ここもゴミが荒れまくっておりましたタラ~

<アフリカン>


<六角堂>

<パオ>

<竪穴式住居>

<蔵>っていうのは見逃しましたタラ~

名称は、HP見ながら書きましたが

トレーラーハウス以外は
冷暖房完備みたいですビックリ


竪穴式住居

冷暖房完備って…
中めっちゃ気になるテヘッ(爆))


<トイレ>もキレイだったし


<炊事棟>もキレイでした。

撮ろうと思った時に
歯磨きの方がいらしたので詳細撮れず(苦笑)

真ん中の

芝生ゾーン>
ものすごく広くてキレイなので


ここフリーサイトにしたらいいのに~
って思ってしまいましたが

<フリーサイト>
こんな垣根の内側にあります^^;


<区画サイト>・・・
ここも、至近距離にいっぱいいたらしたので
これも遠慮しておきました。


以上、施設紹介写真が

撮り難い季節になりましたね(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

さ、という訳で…

「荷物運ぶで~パー

2m間隔で配置し

サイト(夫)→息子

→荷室(私)

カートも台車も不要チョキ

車乗り入れ不可でも

この距離なら問題ナシでした車


AM9時過ぎ

ちょっと汚いけど撤収完了


ここチェックアウト10時なので(笑)


管理棟にご挨拶して

撮ってくださるとのことで
最後に1枚記念写真ニコニコ


ありがとうございましたちょうちょ


さあ、あとは帰り道

寄り道するのみですウワーン

次回最終回!


つづく!




↓おひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪  


Posted by ハルっち at 23:17Comments(32)淡路ワールドビレッジ

2014年08月03日

ひとりごと…「無駄にしない。」

こんにちは。

今日も台風の影響か
イマイチすっきりしない空の大阪です。


前項は、前々日にほぼ書いて

最後の確認して

投稿ポチっとするだけだったので

コントみたいな文章でしたが

その前夜

キャンパーを震撼させる事故が
起きていました。

そんな中、おちゃらけた記事で
大変失礼しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初

「キャンプ場の川沿いで
親子が流された」

とだけ聞いて

ほらやっぱり川遊びは
気をつけないと><。

と思いましたが

浅瀬を車で渡る
アドベンチャーゾーン」
4WD専用サイト

と知り・・・。


その後、この2日間

色んなニュースや記事や画像を

読みあさりましたが

知れば知るほど

違法に作られた」
無許可の中州サイト

いつ事故が起きても
おかしくない状況。。。

鉄砲水とか

ゲリラ豪雨だったとはいえ

これって人災ですよね。

水難事故
ひとくくりにするには
何か違うものを感じてしまいました。



キャンプ場のずさんさを
指摘・非難する書き込みもあれば

そんな状況の中キャンプし
川へ車を発進させた
このご家族(お父さん)の
判断を非難する書き込みも。


でも、実際どうなんでしょう。


我が家は4駆車じゃないので
そのサイトを選ぶことはなかった。

けど、もしも。

もし、我が家がそんな車に
乗ってたとしたら・・・

「ちょっと試してみたい」

っていう思いを
抱いてしまったような気がします。

でも、普通の川の中を走らせるのは
やっぱり勇気がいるし
なかなか入ることもない。

けど

キャンプ場の中

アドベンチャーゾーン」

ってちゃんとしたとこだったら
(実際は無許可・違法だったけど)

行ってみよっかw

って、家族で
盛り上がってしまってた
かもしれないなあと思うんです。

また、当日も

この車だったら
「少々の川でも大丈夫やから」

「むしろ

中洲にいる方が危険
「早く逃げよう!」

って、動いてた
かもしれないなあと思うんです。


事故って

あとから冷静に見たら

「アホやな~
こうなるに決まってるやんか」

「考えたら解るやんか」

って

でもそれは「あとから」

だから、言えるんですよね。

「こうしたらヨカッタのに」
「ああすればヨカッタのに」

っていうのも、そう。

大きな事故から
些細な事故まで

どんな事故でも

そうなろうと思って
そうした訳じゃないし

当たり前ですけど
わざとじゃないんですよね。
(勿論、わざと人を巻き込むような

犯罪事故は別の話です。)

今、このご家族が

やり直せることなら

このサイトは

選ばないだろうし。
この川へ侵入は

しないと思います。。。


「明日は我が身。」

度々書きますが

学生時代に習った言葉です。

いつも私の中にあります。


他人のミスや事故を
「可哀想に」「あー怖い怖い」
と終わらせるのではなく

明日は自分の身に起きる
かもしれない。

自分だったらどうしていたか?

ではその時
どうすればヨカッタのか?

今度もしそういうことが起きたら
どうすれば良いか…。


このキャンプ場のずさんさや
このご家族の判断ミスを

責めるのは簡単。

「自分だったらこうしてたわ」
「自分だったらそうはしなかった」

後出しジャンケンも簡単。

でも、また必ずどこかで

違う形と見せかけて
同じような事故
って

きっとやってくるんですよね。

「無駄にしない。」

3人もの命が失われました。

1人だけ助かり残ってしまった
お父さんの心情を思うと…
胸が張り裂ける思いです。

どんな方なのかも知らず
もちろん面識もありませんが

同じキャンプを楽しむ
同じキャンパーさんと思うと

仲間が
事故に遭ってしまった

そんな感覚すら感じました。


高規格の

キャンプ場だから

と過信しないように

決して
無理はせず

無茶もしない。

今一度
心に刻んでおこう。と

夫婦でも再確認しました。




亡くなられた奥様と

うちの子供達と同じ年頃の
お2人のお子さんのご冥福を

心からお祈りします。。





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。

次はまたいつもの記事に
戻らせて頂きますね。

  


Posted by ハルっち at 14:44Comments(0)つぶやき

2014年08月02日

淡路ワールドビレッジ ④忘れ物と晩餐とシャワー。

おはようございま~す。

…∑(=△=!!!

もう

8月!?

早!怖!><

(7)月末までには
淡路レポ終わります~

って大目に見積もって
宣言したつもりが〜( ;´Д`)

もう、ウダウダ前置きナシ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年6月14・15日

淡路ワールドビレッジ

題して釣りキャンプ

今回とにかく「釣り」がメイン。

衣・食・住にはこだわず

フリーサイトでコスト減らし
荷物も最小限にしました。

夕方。


子供たちの釣りが終わり
私も、魚さばき

終わったとこからです。

あああああダウン
>△<」

私がキャンプ場でこうぶ時

あるいは

あーダウンダウンダウン

と、ため息をつく時

それは

忘れ物をした時ガーン

毎回
万全のつもりなんですが
大抵2つ以上忘れます。(キッパリ)

でも、大抵
乗り切れるので
気にしません。(キッパリ)
諦めます。(キッパリ)

が、しかし、今回は…

洗剤とスポンジのセット
忘れた~(T▽T)」

子供たちあーあ。」

↑言い慣れた「あーあ。」

子供たち
「お母さん、いっつもやなあ。」

↑言い慣れた苦笑い(苦笑)


いつもはね、

スポンジ1つ
カエルちゃんの
ちょっとだけ環境に優しい
タイプの洗剤
セットにしてあるんです。

こんな感じで。



で、以前に1度
濡れたままで仕舞い込んで
カビらせてしまった
ことがあるので

キャンプの帰りは毎回
このセットだけはにして持ち帰り
キッチンで乾かしてから
次回使いますパー

で、こんな律儀なことすると
忘れては困るから、と

予備も入れてます。



それで前回はその予備を使い
助かりました。

ってことは今回は…

メインも、予備も、
キッチンに置いたままや~男の子エーン


いましたが…

生魚、触りまくった

生臭過ぎる手

やっぱ洗いたい男の子エーン

でも、そんな為に車出すのも
大袈裟やし…

くーーー

夕日に向かって走れ~ダッシュ

じゃなく
管理棟に向かって

走ってます。

ハイ、違う意味で、諦めました(苦笑)

洗剤も、スポンジも、
どちらもありました。

でも…

何故か、悔しいコレ


ソープンって(苦笑)

キクロンって(苦笑)

各150円也。

子供が高らかに掲げて
サイトに戻ろうとするので
思わず「恥ずかしいからヤメテ!」


隠すように言ってしまったのは

何故?(笑)

あーまたこんなどうでもイイ話を

長々とガーン

・・・・・・・・・・・・・・

さあ、晩餐ですびっくり

乾杯~ビール



今日の獲れたての小イワシ

イワシのフライアップ

…にするつもりで
パン粉持参しましたが
卵を忘れたのでシーッ

天ぷら粉
イワシの天ぷらサカナ

あ、小さいサバも同じく天ぷら。

揚げたてが美味しいのは
言うまでもなくウワーン黄色い星

他には、イオンで買ってきた

いなり寿司や巻き寿司や
揚げシュウマイや枝豆などなど

こういう手抜きメニュー
やってみたかったんですテヘッ
楽しい~♪

めっちゃ少ないでしょ。

少し前までは
残った油

ビンに移し持ち帰り家で使うおうち

のを推進してましたが

最近は、極少量で済ませ
最後キッチンペーパー

拭き取る。

っていうのがマイブームですパー

そして
その染み込んだペーパーは

焚き火の着火材にする!
薪を組む時に一番下に入れ込みます。

この日は焚き火しませんでしたが
めっちゃ火付きいいですよ焚き火
(賛否両論あるかもですが
本に「着火材がない時は
新聞やティッシュにサラダ油を
染み込ませると良い。」
と書いてたのをヒントにしました)

美味しく楽しいひとときでしたちょうちょ

………

みんなで、お片付けして

ひと休みしたら
シャワーへ。

管理棟で千円札を崩してもらい
多めの500円ずつ掴んで

いつも、夫と息子、私と娘の
に分かれます。

この日は、暑くも寒くもなく。

真夏じゃないから

裸はちょっとヒンヤリ。

でも、とてもキレイで、広いし
脱衣場も荷物も置けて

3分100円


これならシャワーで十分ニコニコ



熱っ!!」アチ〜(>_<)

キュキュキュ…

冷たっ!!」冷たい冷たい(>_<)

熱〜( ;´Д`)
冷たい冷たい(>_<)
熱〜( ;´Д`)
冷たい冷たい(>_<)

熱〜( ;´Д`)
冷たい冷たい(>_<)


・・・シーン。



温度調整で
100円終わったし~

寒い寒い( ;´Д`)(爆)

100円入れるで!

ハイ!!

熱い熱い熱い!!

あー冷たい
アカンアカンアカン!

早く早く早く早く><

・・・シーン。


「あー目痛い目痛い

100円早く入れて!」

「え、どこどこ?!」

チリ~ン

えー落ちた~∑(=△=

ドコ行った!?

(ド近眼な私と娘

裸で床に這いつくばり

執念で発見テヘッ)


あー寒い寒い早く早く汗

熱っ汗


繰り返すこと、結局

500円使い切っても足らず

お財布から100円追加して
何とか洗い流し終えました。

後から見たら

3・4つあるシャワーのうち

わざわざ

電気の灯ってない

(故障の)シャワー

選んだみたいでした(苦笑)

疲れたガーン

こういう時に私がまず思うこと

(夫の方は
大丈夫やったかなあ~
( ;´Д`))

私はいいんです。

でも、私ですら一苦労やから
夫、キレまくってる
んじゃなかろうか><’

って方が気がかりで汗

何せ、イラッとスイッチ入ったら

厄介な人なのでガーン

(先に上がらせた娘に
見に行ってもらったら
「お父さんら、もうおらんかった!」

って言うし汗)

めっちゃ時間かかったし
ドライヤーもそこそこに汗
(待たせたらまたイライラする汗し)

足早にサイトに戻りダッシュ汗
(あーあのシャワーのこと
管理棟に言えばヨカッタな汗
)

言い訳するかのように
調子の悪かったシャワー
一連の説明したら…

夫、爽快な顔して

「え、そうなん?ニコニコ

逆に、オレらのシャワー

お金入れんでも使えて
めっちゃのんびり出来て

ラッキーやってん黄色い星

え、タダ!?!?

方や、過剰に払い

方や、無料。

…家族で、トントン(苦笑)

(これって関西弁?)

結局、平均300円だった。
ってことでした(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気を取り直し、お風呂上りは

焚き火もせず(荷物削減w)

キャンドルライトで
お菓子パーティー

楽しんでビール


ツツツ・・・


エ?


ガシャンダウン


出発前にあんなに苦労した
あの、ミニチェア



うち1脚、ご臨終男の子エーン


「えーお母さん>▽<」
お尻大っきいんちゃーう
(一同爆笑)

何とでも言いなはれ(=_=)

あんなに頑張ったのに

自ら、破壊テヘッ

重みに負けて

皮紐がズタズタに切れたんですダウン


イス1つ壊れたし

明日もまた朝から

釣りたいらしいので

21時過ぎにはみんなで歯磨きし

消灯しました。


つづく。


今週・来週、台風接近してるので

キャンプ予定の方

ムリせず、無茶せず

くれぐれもお気をつけくださいねドームテント




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます。


  


Posted by ハルっち at 10:03Comments(28)淡路ワールドビレッジ