ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月24日

うるぎ星の森オートキャンプ場 ④ 森の散策へ。

こんばんは〜。
こんにちは〜。の時間ですかね^_^;

先日、あるブロ友さんとLINEしてたら
「トレーニングしてる最中でした」
みたいな返信がサラッときて(ー ー;)

私は
「ヨガマット 買って満足 するタイプ」
↑心の俳句 アカンやんw

とか言ってたら、
そういえばそんなものがあったわ♪
と思い出して

キャンプ道具だらけの押し入れから
ヨガマット引っ張り出してきて
一瞬だけワンコインヨガに
通った時期がありましてw


久々に
ちょっとストレッチめいた事を
それとなくしてみて…

「ヨガマット 出して満足 するタイプ」

やっぱりアカンやんww

ちなみに寝転がったのは
一昨日の1晩のみ(u▽u)
効果なんてあるハズもなく…

昨日の晩なんてアイス食べてたし
(苦笑)


今日は広げようかなと思います^_^;
あくまでも広げてみる、
という目標、低っ(ー▽ ー;)




つづき、行きます。

2016年 GW

うるぎ星の森オートキャンプ場

2日目のお昼。


ダッチで焼いたパンを食べた所
からの、つづきです。

午後は「散策に行こう」
と話してました。

初日は
遊具エリアに行ったんです。
結構遠くて疲れたし…

今日は違う所行こう!
ってことで、地図を見ると
3パターンありまして…



我が家のサイトは真ん中の
紫色のEサイトです。

キャンプ場を囲む森全体が
それぞれ遊歩道になってるみたいです。
敷地面積相当広いですよね(◎_◎;)

①「やまあそびの森 遊歩道」
多分また遊具アスレチック系。

②「いきものふれあいの森 遊歩道」
いきもの…何か居てるんかなぁ?!
え、でも居てても嫌やし(ー ー;)
でも居てなくても嫌やし(ー ー;)
え、しかもふれあい⁉︎触れる系
ナニ⁉︎(ー ー;)
クマとか居たら
触れてる場合ちゃうしなー(´Д` )
…て妄想し過ぎ(笑)

でも何となく人気(ひとけ)が
少なそうだったので
ちょっとやめとこうかと(ー ー;)

③「清流いこいの森 遊歩道」
ほら、こっちは川ちゃう?!
何か小川で遊んだとか
ブログで見た気する!
川行こっか、川!!

息子「釣り出来る⁉︎」
私「いや、そんな川違うと思うけど。」
娘「入れる⁉︎」
私「足だけやったらいいよ^ ^」
娘「やった!それなら行く♪」

てことで、③方面に決定。


いざ出発^ ^

遊歩道と言うだけあって、
自然を活かしつつ
歩きやすい小道になってましたよ

但し、
ちゃんと運動靴を
履いてたら。
ね。

初日同様、私だけスニーカー忘れの
クロックス(ー ー;)

でも忘れたのが私でヨカッタ…
その他なら絶対グズグズ言ってるわ…
と思いながら歩いてました。


で…川のハズやのに、
上り調なのは何で?と思ってたら

それからまた

ズンズンズンズン
ズンズンズンズン
ズンズンズンズン…

また下ってる( ;´Д`)
昨日の遊具広場もこのパターン

どこまでも下る程に、
帰りの上りを想像して、憂鬱になる。


っていう(苦笑)

遊歩道なだけの、階段やし(ー ー;)

「あ!川の音がしてきた!」

て言ってからもさらに

「えーどこー⁉︎」と
かなり階段下りましたが

やっと見た清流…





え、あ、、コレ?…(◎_◎;)

(画像ナシ。)


いや、まさか
これじゃあないやろう。

と思って、画像撮りもせずに

足首の深さもない、せせらぎ?
裸足では絶対何か刺さる感じの(ー ー;)


娘「足入られんやん。」
私「入りたかったら入ってもいいけど…」
娘「いいわやめとく。(即答)」

それくらいの感じの(ー▽ ー;)

森林の中の遊歩道を
またひたすらその小川に沿って
歩き続けると…



え?(・_・;

… オシマイ…?(苦笑)


何か…何やろう、コレ何やろう?
ていう溜め池みたいなのは
あったんですけど…

何?何やろう〜( ´Д`)

家族一同、どう反応して良いのかも
分からない…ゴール?


これは是非、行かれた際は
ご自身の目で観てきて下さい(笑)


あ、何故「遊歩道がおしまい」

と解ったかというと、
突然の「アスファルトの舗装路」
に出たからです(笑)

しかも…また坂道(ー ー;)

夫「えーこれ上らなアカンのか⁉︎」
子供「えーーー」
私「それか…今の道また戻る?」
子供「それはイイわー(´Д` )(´Д` )」
夫「チッキショー‼︎」

ナニ、チキショー って。

ホンマに私含め、歩くの嫌いな家族。
ハイキングとか山登りを楽しまれる
ブログ見てると羨ましい限りです(u_u


てことで、

アスファルトというか
もういわゆる普通の「道路」を歩く
これナニ?

暑い・疲れた・シンドイ・まだ?
の繰り返し(ー ー;)


途中、側溝(コンクリ)に
僅かの水が流れてて、
その横に笹の葉が茂ってたので
ちょっと盛り上げようと思って

「ほら、これ知ってる⁉︎^▽ ^」

と笹舟を作って披露。
子供らもちょっと食い付きましたが

夫「絶対流れへんわ。」
私「何でそんなん言うん(¬_¬)」

そっと笹舟置いてみたら…

流れへん囧rz
ビクともせーへん

夫「な。」 子供「(失笑。)」

また坂道を上り
途中で、このまま進むか、
はたまたこれをグルっと回るか?
みたいな究極の選択もあったりしたけど

地図確認しながら坂道上り続けたら
昨日も上った坂道に繋がりました。

あー疲れた

「あーいい運動に
なったなぁ(・▽・)」


(誰の反応もナシ。)

キャンプって子供は遊び回るけど
大人はどうしても
座って、食べて、呑んで、寝て。
てなりがちなので
これくらいの運動はしないとね^_^;


息子「魚おらんかったな。」
うん、おらんかったな(苦笑)

いや、でも、アレかも。
夏になったらせせらぎが
小川になって、ザバザバ流れてて、
パシャパシャ……
てなってるカモしれませんよね。
私が見たブログのイメージ
何やったんやろ…(ー ー;)


他の遊歩道はどんなのか
気になる所ですが

「他も行ってみようよ!」

なんて言う家族は1人もおらず(u_u)

他…特に「ふれあいの森」の遊歩道
気になる所です^_^;


坂道の先が、昨日も遊んだ
遊具の広場だったので
子供達の希望で少しだけ遊んで
サイトに戻りました^_^;

まぁ、お天気良かったのが何より。


夜は、久々のBBQです。

歩いた分、
帳消しやん(´・Д・)」



つづきます^_^;










  


2016年06月19日

うるぎ星の森オートキャンプ場 ③ 初日の星空は…

こんばんは〜。

今日は朝から雨でした。

朝からクーラー入替と新規と…
計3台の作業してもらってました。
大変なお仕事ですね(ー ー;)感謝デス。

今日は主に、それを見守る。
という予定だけの1日でした^_^;




2016年 GW

うるぎ星の森オートキャンプ場


初日の続きです。

とにかく風が強くて、タープも撤収。
しばらく遊んだ後は、温泉へ。

こまどりの湯
(車で10分ちょっと。)

他にもいくつかあるらしいけど
他は片道25分〜かかるそうなので
2日とも、ここに行きました。

…やのに、画像ナシ(ー ー;)

画像どころか
湯船などの記憶が全くありません
つくづく役立たずレポ…(u_u)


唯一覚えてるのは、脱衣所で

♪ずーいずーいずっころばし
ごまみそずいw


と、妙な童謡がずっと流れていて
2日間共、娘と笑ったことw
ホンマどうでもいい情報(苦笑)

壁に貼られてた優待割引一覧表に
たまたま職場の福利厚生(ベネフィット)
が含まれていて
提示したら50円引でした^ ^


サイトに戻ると、相変わらず風は強いし
今晩は焚き火ムリ。と判断。

寒いしロッジに引きこもり決定。

1日目の夜は、豚しゃぶ鍋。
暖まるので
鍋チョイス正解でした^ ^

お鍋はダッチで済ませました。
決して、鍋の予定、やのに
お鍋忘れた訳じゃないんですよ。
決して忘れた訳じゃ…(ー ▽ー;)


早めの夕飯。



娘、髪の毛でセルフモザイク。

最近、ザ思春期というか
カメラも嫌がる時と、そうでない時と
お父さん(夫)や弟の事も
嫌がる時と、そうでない時と…
その度振り回されますが、
それが思春期女子なんですよね。
解ってるのに、面倒クサイ…
自分も通ってきた道だけに、
母には今になって(あの頃はごめん)
と思う事だらけです(ー ー;)


食後は重いダッチを炊事棟まで
息子が運んでくれました
Jボーで^_^;

数年前にご心配お掛けした息子の足
今でも出会う人に
「足大丈夫?」と声かけて戴きますが
この通りですm(__)m感謝感謝。


久々に持ってきたJボード
事前のブログ情報で、
「ここの道はJボーやりやすい」
とあちこち書いてあった通り
舗装がされてて
滑りやすかったみたいです。

食後はお決まりの
お菓子食べながら、UNO


このプラスチック製のUNO
一昨年前によんぴさんちが持ってて
それいいなぁ!と後日買いましたが
めっちゃいいです!


紙みたいにボロけへんし、
雨とか水にも湿気へんし!
キャンプといえばこのUNOする。
ていうのが定番になっていて
子供達気に入ってます^ ^




さて、ここのキャンプ場に
ずっと憧れてた理由は

「うるぎ星の森」

から妄想連想する

それはそれは空いっぱいに煌めく
うるうると少女漫画の目のように
輝く満天の星空
(※正しくは「売木」
うるぎ、という地名デス)


星がウリ!のイメージ

なんですが…

星…

う〜ん(ー▽ ー;)

初日の空、雲も多く風も強くて
普通に?そこそこに?星は見えましたが
イメージするような満天でもなく

今日の空は…普通やな。

「寝よっか〜」←多分20時台(笑)

早寝すると夜中に目醒めるの
分かってるけど、とりあえず消灯。
夜中もしかしたら、星綺麗かもやし!
という言い訳をしながらzzz

20時21時22時…
周りのサイトの盛り上がりピークでも
それをBGMに寝れるようになりました笑。



バサバサバサバサwww

(◎_◎;)!!風⁉︎

ちょうど夜中0時、
強風で目醒めました
かなり吹き荒れてました(ー ー;)

張り網補強してくれてるのと…
テント押さえる程の風じゃない…
タープも撤収しといて良かった…
けど、風がうるさくて寝れず…

(今なら雲が切れて星きれいカモな…)

とは思いながら、

誰も起きる気配もなく…
寒いし面倒クサイし…
シュラフ出たくなくて(ー▽ ー;)


自分で自分にツッコミます。

あんた、ここに
何しに来たん(´・Д・)」


星を観に来たんですけどね(苦笑)
まぁ明日もあるし…という油断ぷりと
明日の方が晴れるハズ。という予想で。



朝方までウトウト…(z_z)

気付けば、2日目の朝。

夫「カイト、焚き火しよか!
息子「焚き火するする!」

みたいな声で目醒めたけど
出たくないから寝たフリ(z_z)

しばらくテント越しに
2人の声聴いてましたが………

まだ火 着かへんのかい‼︎
(´・Д・)」


何してるんかと思って出てみたら



解りますか?
「虫メガネで、火おこし」
地味(笑)
これがやりたくて
カバンに忍ばせて来てたらしい。

朝は何食べたかな〜…多分パン…
娘も随分してから起きてきて

中日は何の予定もナシ。
「のんびり過ごす」ていう
予定なき予定だけです。

そうそう、
どこのサイトからか お向かい?
朝から聴こえてきた会話

「あーオレ昨日、
星観ないで寝てしまったよー」
「何しに来たんだろうねー」
「星観に来たのにねー」


めっちゃ解るわ〜と心の中で共感(笑)

朝から交代でハンモックしたり



お昼用のパン作ったり。

奥に写ってるのは
テーブルの上は力入らないので
敷物の上で捏ねてくれてる夫。


さぁ、焼こう♪と思ったら
また、例の強風(ー ー;)モォ〜

仕方なくテント内に移動して
仕上げの焼きを。
くれぐれも練炭自◯にならん様に
あちこち換気窓は忘れずに!

そして「あ!」と一瞬の油断で
幕トロリンチョならん様に
めっちゃ集中しながらしましたよ^_^;

コーン?ベーコン?チーズ?
いつもの適当な組み合わせのは
いつも通り安定の焼き上がり^ ^


問題は、初めての
ダッチDE でかメロンパン‼︎


美味しそうでしょ⁉︎

でもね、コレね、生地がね、

中、ナマ(笑)

先にクッキー生地部分が焼けるから
じわじわ焼かないとダメでした。
もしくは、メロンパンは
普通のサイズが妥当です。_φ(・_・


また元に戻して焼き直したり、
今度は底真っ黒で焦げを切り落としたり

でもワイワイ食べたら楽しいから
何でもありですねw


特にオチもありませんけど
このへんにしときます〜

午後へ、つづくm(__)m

久しぶりに
コメント欄開けてみました。
またブロ友さん宅にも
少しずつお邪魔させて頂きます。
よろしくお願いしますm(__)m










  


2016年06月14日

うるぎ星の森オートキャンプ場 ② 強風注意。

こんにちは〜。

変な時間にすいません。

少し前にひょんなことから
職場(他科)の同世代の方が
キャンプされてると判明。

何でしょう、ただそれだけで
盛り上がりますね。不思議です。

土曜の夜
チマチマとブログ書いてたら
その方からLINEが鳴って…

おNEWテント初張りの
ファミリー画像でした(≧∇≦)


何なんでしょね、キャンプって。

ン千万とローン組んでまで買った
家があるのに、
わざわざテント買って
わざわざ生活道具詰め込んで
わざわざ不便な山奥に行って…

キャンプしない人には
全く理解されないんですけど
私も理解出来ない人でしたけど

ある瞬間、ある景色、ある星空
ある時ふとハマると…

もう、好きなんですよね、キャンプ。
また行きたい。

可愛いアモ〜レ(奥様)も
ふとしたキッカケで
ハマってくれるといいですね(^_-)


つづきです。

2016年 GW

うるぎ星の森オートキャンプ場

山道ひたすら走って到着した所
からです。

10時半過ぎ、アーリーin。



この看板、オシャレですね^ ^

管理棟に入るとログハウス調で
大きいストーブがあったり
さらにオシャレ。

カウンターも、レンタル用品も
展示品も、わーオシャレ〜

…むしろオシャレっていう言葉が
ダサいですが(ー ー;)
お客さんいっぱいだったので
撮りませんでした^_^;


管理棟のトイレも洗濯機もピカピカで
高規格と言われる所以ですね。

受付済ませた後に
子供達が食い付いたのがコレ。

夫のトイレがなかなかで、待ってる間に…
と思ってゆっくりしてたら携帯が鳴り

「まだ⁉︎
車ん中で
待ってるねんけど


イヤイヤ、あなたのトイレを
待ってるつもりやってんけど(ー ー;)
声掛けてよ>_<


相変わらずマイペース健在ですよ-_-b

慌てて車に向かって乗り込み、
サイトまで移動。

電源ありの個別サイトをぐる〜と周り
電源ナシのサイトへ到着。

さて、設営ですが…

何、この風(ー ー;)

時折、ブオオオオwwww

と吹き抜けるので、ペグと張り網 強化。

一時間程で設営はほぼ完了。

完了っていうか、…

タープがアカン(ー ー;)

我が家、昔っからタープに弱い(ー ー;)
どうしてもどこか緩かったり
何か甘かったり…


夫「タープ、やめとこか。」

またイライラし始める(ー ー)

確かに風は強くて、大変なんです。

風、大変なんですけど、
見渡すと、他人様サイトには
凛々しく張られた
パリッとした焚き火タープ…

「このサイト、
アカンわ。」


デタ、場所のせい(笑)

確かにちょうど吹き下ろし直撃の
サイトではありましたがm(__)m


でも、キリがないし疲れてきたし
一応張れたけど納得いかず
何度もペグ打つ夫…
永遠にオワラナイ…(u_u)

お腹も空いてイライラしてくる前に
昼食がてら、休憩。

お日様ないと、寒い日でした。

タープで風を遮る様にして
道の駅で急遽買った即席ラーメン。


…なんですが、お湯沸かす間にも

時折凄まじく、
ブオオオオwww

と吹き込み

ブオオオオwww
と、ガス炎上(◎_◎;)‼︎

タープ燃えたら笑えないので
すぐに止めて、テント内で作って
外にまた運んで食べました。
唯一撮った画像です(ー ー;)

…風って疲れます…。

我が家
風にタタられるのも健在…(u_u)

食後、タープは低めにしておき
お散歩がてら、家族で遊具の方へ
行くことにしましたが…

「あ
スニーカー忘れたぁ
(つД`)


はい、私の忘れ物女王も健在
相変わらずです(ー ▽ー;)

1人だけクロックス_| ̄|○

こんな階段をズンズン下り

(HPより。)

どんどん下りながら遊ぶアスレチック

(HPより。)

しばらく子供らが遊ぶのにお付き合い。

当然、下った後は…上り。
クロックス…_| ̄|○

疲れたなぁ…と
違うルートの坂道を戻りながら

本来のチェックinタイムに
強風であちこちバッサバッサと
テントにタープ苦戦されてました。

特に広場のフリーサイトは
遮るモノがなくて強風日は
厳しそうです。ご用心m(__)m


設営苦戦を横目に
「やっぱみんな一緒やんw」
と話しながら我がサイトへ帰ると…


タープ崩壊

裂けてたり、折れてたりという
派手な被害はありませんでしたが
ヒラヒラはためいてる部分の

ペグが1本ない。

抜けたペグが近辺に見当たらず
腑に落ちず……

と思ったら、全然見当違いな場所に
「あ、あった!!」

噂に聞いた事はありましたが…

空飛ぶペグ。

抜けた瞬間見てませんが
「バサッ!!」と抜けた瞬間と
その反動で飛んだであろう鉄のペグ
想像するだけで青ざめます…


人や車やテントに刺さらなくて
本当に良かったです( ;´Д`)

タープ、撤収〜
というより、自主回収。
夫の最初の「やめとこか」の判断は
強風日には正解でしたm(__)m


雨予報もないし、真夏でもないので
いいんですけどね…

ザ・野ざらし。

(画像は2日目。)
ペグが落ちてたのは
背後の土手の、上の道でした(大汗)


野ざらしの何が気になるって
生活丸見えもですけど、何よりも…

紫外線

キャンプしてて何を今更ですが
標高1200m の紫外線(ー ー;)
出来ればタープで遮って欲しかった…


「帽子忘れたのに〜
T_T」


忘れ物癖もどうにかならんかな_| ̄|○


長いのでこの辺で。


つづく。










  


2016年06月11日

うるぎ星の森オートキャンプ場 ① 憧れだったキャンプ場

こんばんは〜。

只今ブログ更新リハビリ中の
ハルっちです。

今の所…
2.3.4…5日に1回くらいが
限界です(z_z)zzz


が、溜まってる写メ画像を
どうにか整理してしまいたくて(ー ー;)

一度PCに落としてしまうと
もう二度とUPしないと思い
何とか順に記事に残そうと
頑張ってます…



ではいきます。

2016年GW

うるぎ星の森オートキャンプ場




日程で言うと、4月29.30. 5月1日
の、GW前半の2泊3日

プラス、前日夜出発の車中泊。

正社員になってから2連休以上や
日祝の休み希望が
取りにくくなりましたT-T
今回もドサクサ紛れに月末挟んで
苦肉の連休です…


ここは人気のキャンプ場。

ヤル気失せてた私に代わって
何カ月か前に夫が予約電話合戦に
参戦してくれて、お昼に

「やっと122回目に繋がったけど

電源なししか無理やったわ。」

との報告LINEが届いてました
さすが人気のキャンプ場と
キャンプブームとGWと

夫のヤル気、恐るべし(ー ー;)

GW5月と言っても
春先の朝晩の山中、冷えますよね。
電源ありで
ヌクヌクしたかったのですが…


せっかく取ってくれたし

初めてキャンプ本買った頃から
行ってみたかった、憧れのキャンプ場。

仕方なく、電源ナシ仕様で挑みます。

と言っても変わるのは

× ホカペ→ストーブ
× 電球→ランタン
× 充電コンセント→スマホ充電器

てくらいですけどね。
やろうと思えば出来る電源ナシ^_^;

あと、念の為の家族分の冬物衣類。
地味に嵩張ります…。

あとは何となく…

寒かったら嫌やな(ー ー;)

みたいな、
寒がり故の気合い少々と(苦笑)




何時に出発したのかも記録がなく
多分夜の21時くらい

何時に到着したのかも記録がなく
多分夜0時前後くらい

全然備忘録の意味ありませんが(ー▽ ー;)
ブログ書く気薄かったんでしょね。

泊まったのは
長篠設楽原サービスエリア(上り)

でしたzzz

車中泊仕様にて
本気で6.7時間寝ます(z_z)

車中泊した時は、朝食節約で

* 飲み物
(夏はパックジュース、冬はホット)
* 菓子パン (スーパーで事前購入)

を持参して、サービスエリア内の
持ち込み出来そうなフードコートで
済ませるのですが

ここのサービスエリア
珍しくそんなのがなく(ー ー;)
(かなりこじんまりで、明らかに
購入した人のみのテーブルのみ(ー ー;))


車内はまだ夫が寝てたので
仕方なく外のベンチで食べました。

こじんまりですが、新しくて綺麗で
あと、自販機は戦国時代仕様?
武士の声で朝からヤイヤイ
何か話しかけてくる感じの

武将好きにはたまらないであろう
サービスエリアでした。


この時外で
「…風強いな〜」
て風に吹かれながら食べました。

「キャンプ場…
風、大丈夫やといいけど…」

と嫌な予感を感じながら…。

…今年のGWは
各地で風が大変でしたよね…



さて。

いつもなら、朝の支度済ませたら

午前中は周辺観光♪ で時間活用

午後からチェックイン ですが…


ない(ー ー;)

事前にも探してたのですが

特にコレ‼︎という寄り道スポットが
ここからキャンプ場まで、
やっぱりナイ(ー ー;)

あくまでも、我が家が寄りたい!
というスポットがないだけですm(__)m



インター降りても、ザ・山の中。

という感じで大してコレともなく…

寄ったといえば

夫が
「あ、しまった!

パンツ1枚忘れたわ(>_<)

と言うので、
コンビニに立ち寄ったのと…

とりあえずガソスタ見つけたので
給油しておいたのと…

お隣に小さなスーパーがあったので
お菓子をちょっと買い足したのと…

…うーん…

「これ以上時間潰れなそうやから
アーリー出来るなら、しよか(ー ー;)」

キャンプ場に電話確認
これまた開店時間なので
なかなか電話繋がらず(ー ー;)


アーリーチェックインOK
って確認できたので

寄り道は諦めて、キャンプ場へ
向かうことにしました^_^;

その道中に、2つ程「道の駅」
がありトイレ休憩がてら
ルンルン♪と覗きましたが…

「… 行こっか…」

悪あがきもほどほどに
キャンプ場へ向かいました(苦笑)



…これだけ書いたのに

画像1枚分も進まず(ー ー;)…




つづきますm(__)m