ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月15日

再会は突然に。

こんばんは〜。


今年のお盆は
2日間しか
休みの希望が叶わず


随分前に夫が予約してくれた
岐阜県のキャンプ場2泊を
泣く泣く1泊に減らして

そしたら台風の影響で
初日は雨予報

雨だったら
わざわざ岐阜まで行っても
川入られへんし

諦めて
キャンセルする?

というくらい、
テンション低迷
していた私(ー ー;)

逆に

「2日目は
入れるかもしれんやん!


せっかくやから
とりあえず行こうよ!」


と言ったのは、夫。

最近キャンプが嫌い
な訳じゃないんです。
むしろキャンプは好き。
でも、仕事が忙し過ぎて
本当に休みが取れなかったり…
本当に身体がしんどかったりで…
(ー ー;)


とにかく「行きたいな〜」と言う
夫の執念からか

結局予報は、曇りのち晴れ

最近、キャンプ熱的に
完全に負けてマス…



設営出来次第、川へ入り
撤収出来次第、また川へ入り

1泊2日、満喫してきましたよ。

そんな初日の設営後
何とな〜く見た
ブロ友ちゃんの更新の川の画像…

もしかして
同じ川!?


でも、文面を見て即座に

(同じ川やけども、
ここのキャンプ場じゃない。)

と分かった
ブロ友ちゃんマニアの
私って一体(ー ▽ー)

何だかんだLINEのやり取りで…

「来ちゃいなよ!」

と呼んでくれたので

ジャニさんかw

帰りの寄り道に
連れて行ってもらいました

家族には
「ジュース買ってあげるから」
と言いくるめ(o▽o)


こうやって2年半ぶり?に
突然再会出来ることになったのは

そう、ブロ親友の
にしちゃん(≧∇≦)

そしたら、我が家の前に
突撃訪問キャンプに来てた

エディーさん
ファミリーにも
これまた2年ぶりくらい?の
再会( ´ ▽ ` )ノ



せっかくやのに
どれが誰(ー ー;) 状態の無念な写真。

大股開いて、
にしちゃんにカブってるのが
私デス(ー ▽ー;)ハハッ(苦笑)


貴重な短時間を、舞い上がって
ほぼ「川の臭いについて」
しか話した記憶がなくて悔しいけど

1粒で2度美味しい
そんなひとときでした^_^

バタバタお邪魔してごめんね
ありがとうm(_ _)m
大阪のお友達の方々も
お騒がせしましてスイマセン
ありがとうございました!


キャンプしてたらきっとまた
こうやって偶然に会えるかな。

1泊でしたが、

岐阜県
行って良かった!


にしちゃんファミリーも
エディーさんファミリーも
我が家の家族にも
みんな、ありがとうm(_ _)m

これでまた
明日からまた仕事頑張る(つД`)ノ

あ、キャンプのことは
また改めて! …多分…(笑)

ひと言お礼までに〜(^ー^)ノ


ではでは、おやすみなさい。








  


Posted by ハルっち at 22:44Comments(0)つぶやき

2015年08月05日

7月のあれこれ。

こんばんは〜。

(あ、ブログ
まだ辞めてなかったんや)


という声が各地から
ザワザワwと聴こえてきそうな中
コソっと更新します。

「今日こそは更新しよう。」
「今日こそは!」「明日こそは!」
気付けばまた一ヶ月が
過ぎてしまっていて…
もう8月やん(ー ー;)

という訳で
簡単に7月を書き留めておきます!

と書き始めた日からまたすでに
5日経過してますが(ー ー;)


まずは

2015年7月11.12日
西の谷ふれあいの森
オートキャンプ場


またまた大好きな夏の天川村。


ここは前から行ってみたかった
初めて行くキャンプ場でした。

感想は…

思ってたより遠かった(ー ▽ー;)(笑)

何度も行ってる
いのせACや坪ノ内ACを越えて
さらに確か7km以上あった気が;^_^
最後の山道ちょっとキツかったデス。
私含めてみんな顔に縦線(−_−|||
ゴメン(苦笑)

メンバーは毎年恒例の
Kやんファミリーと。


この家族とは知る人ぞ知る
妄想キャンパーの原点。
それから数えると、もう5年目。

今年もやいのやいの言いながら
書きたいけど書ききれない個人情報
ネタだらけで楽しく過ごしました。

ただこの日は長雨の後で
川が増水していて流れも速く
あまり遊べなかったけど…

それでもこの凍て付く冷たさと
透明感がたまらなく大好きです。

癒されました。
毎年恒例をありがとう^ ^


その翌週。
世間では、三連休♪

しかし我が家には小5の娘がいまして…

そう、林間学校。

何故この三連休に
わざわざかぶせてくるのか(苦笑)
でも毎年そうなので覚悟はしてました。

2泊3日、キャンプファイヤーに登山
飯盒炊さんに餅つきに…と
神鍋高原を
楽しんできたみたいです。

娘以外はせっかくの連休を
お留守番で不完全燃焼(笑)


なので、というのも何ですが

翌週は夫婦共に土曜出勤で
日曜しか休みじゃなかったけど

「日帰りで
天川の川にデイキャン行こう‼︎」

と言い出したものの
台風11号による山崩れで
天川村坪内地区に
「避難勧告」が∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

しばらくの間
心配で心配で、我が故郷の様に
気にしてました。
先日避難解除はされたらしいですが…
これ以上被害出ません様に!


という訳で、天川村は諦めて

次に電話してみた滋賀県某H川。
ここもおっちゃんに
「あー増水しとるで、やめときぃ」
と言われ、断念(ー ー;)

その次に思いつきで
初めて電話してみたのが

2015年7月11日
いこいの里
久多オートキャンプ場


でした。
ここも数年前から気になってた
川遊びスポット。
何となくきっかけがなくて
行けてなかったので初訪問でした。


片道2時間。
電話の対応も良くて、予約も不要。

受付と支払い済ませた後
車は駐車場に停めてあとはお好きに〜
的な野放しっぷりに戸惑いましたが
(ー▽ ー;)

林間サイトの空いてる所使うもヨシ。
川原に荷物運んで降りるもヨシ。

とのことで、我が家は荷物最小限で
川原にミニタープで場所確保しました。

ここ、なかなかイイね〜
って思いましたが、唯一…

この「水洗風トイレ」が
奥様によっては…かな;^_^A

まぁデイキャンなので特別問題もなく

マイナスイオンに癒されました^ ^

ただひとつ…
この日もまた川の流れが速く
場所によっては水圧も凄くて
気をつけてながら遊んでました。

が、親子が1組流されてました…。
ライフジャケット装着されてたけど
一瞬のうちに
天然のウォータースライダーに流され
飲み込まれて…
一瞬でしたが騒然としました。
幸いにもその先の方が
浅くなっていて誰もが、ホッ。
岩場に足を打ち付けられたようで
お父さんの足が血まみれでしたが
それでも命は無事で本当に良かった。

「ライフジャケットを
着けているから大丈夫、
という訳ではありません。」
とはよく聞くけど、
それを目の当たりにした出来事でした。

でも、着けてたことで頭から上は
何とか沈まずに浮いてたし
あれが着けてなかったら…
と想像するだけでゾッとしました。

ちなみに午後を過ぎると
さらに若者のBBQ軍団が次々に来客
小さな河原は難民キャンプ状態
足の踏み場もない感じ(ー ー;)

ライジャケどころか
服のまま飛び込んだり
流れと戦ってふざけたり…
ギャルのビーサン流されたり…

ライジャケ着けてるからって
偉い訳でも威張る訳でも
何が出来るでも全然ありませんが

いつ誰かが溺れたり流されたり
しないかと私も夫も無意識に
ライフセーバーの様に
あちこち気になるとキリがなく…

何か疲れたので、撤収〜(ー▽ ー;)


子供達は河原の石遊びだけでも
あと1時間は居たそうでしたが…

私らはお腹イッパイでした(苦笑)

………

あとは、私が唯一休みだった平日に
子供達と約束していた恒例映画
今年は「インサイドヘッド」
を観に行ったり

夕方仕事が終わると急いで帰り
クラスメイトと小学校のお祭りに
「浴衣で待ち合わせしてるねん」
と言う娘の為に
浴衣を着付けて髪を整え…
自分は汗だくヨタヨタで見送りに。

「◯◯〜*\(^o^)/*」
と名前を呼んで駆け寄ってくれた
小5女子の集まり。
みんな可愛いかった〜。

私「じゃあ…気をつけてね。
また迎えに来るから。」

娘「うん、ありがとう!
じゃ、バイバーイ(*^_^*)」


…何、この寂しさ。

そのうち中学生、高校生になって
友達や彼氏とお祭りとか花火とか
プールや川やBBQやと
楽しそうに行ってしまうんだろなぁ…。

それが大人になっていくということ
なんですよね。

帰りもまた迎えに行きましたが

こうやって守ってあげられるのも
あとちょっとなんやなぁ…と

最近またしみじみすることが
多いなぁと思う今日この頃。

と、思う反面

休みの日以外は毎日
朝から夕方まで
ほぼ完全放置プレイの夏休み(ー ▽ー;)

それはそれでまた
胸が痛む日々です…。

何だかんだ言いながら
夏休みも後半戦。

いっぱい働いて、いっぱい遊んで
いっぱい思い出作って
今年の夏も
乗り切りたいと思います。

それではまたの気まぐれ更新まで
m(__)m








  


Posted by ハルっち at 22:18Comments(0)