2012年08月02日
ドライブへ行こう♪ 滋賀・ブルーメの丘②
ブルーメの丘、つづきです。
***********************
(暑いとは薄々気付いていたのに)
こんな真夏に、「行ってみよう」となったかと言うと・・・
ひとつはコレ↓ 夏休み限定

世界の昆虫展しかも入場無料!
これはきっとカブトブームの子供たち喜ぶハズ!
会場どこやろ~どの建物やろ~
アレかな~違うなあ~。あのレンガ調のかな~違うか~。
そこに入ればきっと涼しいハズやから・・・
一生懸命、地図を見て汗だくで、通り過ぎかけたその時!!
係のお兄さんが
「よかったら見て行ってくださいね~」
・・・え?
まさかの・・・ こんな展示でして(笑)
(いつもの妄想、悪い癖です。
てっきりクーラーの効いた建物内で、
世界の昆虫たちをお招きしているのかと苦笑。)
て、天然のクーラー(陰)で涼しかったですよ(笑)
しかも、私の妄想とは違う
超アットホームな展示のお陰で、お触りし放題でした
そしてカブト・クワガタひと通り見た後、食いついたのが・・・
ヤドカリさん
中身入ってるのを見つけては移動させる。夢中でした。結果オーライ(笑)
入場してからやっと初めて「乗り物」
「ゴーカート」
男子はこんなん好きですね。(また黒い車やし(笑))
1周 700円 (2人乗り分)
こういう時の出費は深く考えない方がイイですねハハハ・・・
しかしホンマに暑いけど
↓こんなんもチェックしてました。
「無料で入れます。」
じゃぶじゃぶ池
かぶと展の時点で、
もう期待はしていませんでしたが(笑)
・・・もしかして・・・やっぱりここ?
・・・一応、着替え持って来てるし・・・
足だけでも入ってきてイイヨ~
まさかの・・・ 水を得た魚状態。
この日一番の盛り上がりっぷりでした(笑)(ヤッパリこの日は川の方がヨカッタな~
(笑))
さすがに泳ぎはしませんでしたが、イイヨと言えば泳ぐ勢いの娘でした
池、ヨドンデマスヨ~
キレイになったのかキタナくなったのかは
定かではありませんが(笑) 体感温度は下がったらしく
娘「変わり自転車に乗りたい
」
またそんな暑苦しい・・・(笑)
何周乗っても 1人 300円
時間制限20分?自己管理タイプでした(笑)これはお得感♪
息子は足が届かず、見学組。
なので・・・
私が一緒に、乗せたり・乗せられたりする事に
顔隠してマスが、娘より笑って楽しそうでした
(笑)
ここで乗った乗り物は、以上。
他にも、トランポリン・芝滑り・動物ふれあい
などなどありましたが、、、どれも暑い
やっぱりこういう所は、
気持ちイイ季節に行くのが一番ですねハハハ。
でも、ドライブに便乗できてヨカッタです♪
1匹200円のカブトムシは買いませんでしたが
入口にあった、地元の野菜直売所で
ししとう・ナス・ミニトマトなど野菜 と スイカ1玉
連れて帰りました
駐車場へ向かう橋の上で「あ、ヘビ
」
また今晩ヘビの夢に発狂するカモよ~
プププ
キレイな服に着替えて、車に乗り込み
もうひとつの目的地へ向かいます~
つづきます♪
***********************
(暑いとは薄々気付いていたのに)
こんな真夏に、「行ってみよう」となったかと言うと・・・
ひとつはコレ↓ 夏休み限定
世界の昆虫展しかも入場無料!
これはきっとカブトブームの子供たち喜ぶハズ!
会場どこやろ~どの建物やろ~
アレかな~違うなあ~。あのレンガ調のかな~違うか~。
そこに入ればきっと涼しいハズやから・・・
一生懸命、地図を見て汗だくで、通り過ぎかけたその時!!
係のお兄さんが
「よかったら見て行ってくださいね~」
・・・え?
まさかの・・・ こんな展示でして(笑)
(いつもの妄想、悪い癖です。
てっきりクーラーの効いた建物内で、
世界の昆虫たちをお招きしているのかと苦笑。)
て、天然のクーラー(陰)で涼しかったですよ(笑)
しかも、私の妄想とは違う
超アットホームな展示のお陰で、お触りし放題でした

そしてカブト・クワガタひと通り見た後、食いついたのが・・・
ヤドカリさん
中身入ってるのを見つけては移動させる。夢中でした。結果オーライ(笑)
入場してからやっと初めて「乗り物」
「ゴーカート」

男子はこんなん好きですね。(また黒い車やし(笑))
1周 700円 (2人乗り分)
こういう時の出費は深く考えない方がイイですねハハハ・・・
しかしホンマに暑いけど
↓こんなんもチェックしてました。
「無料で入れます。」
じゃぶじゃぶ池
かぶと展の時点で、
もう期待はしていませんでしたが(笑)
・・・もしかして・・・やっぱりここ?
・・・一応、着替え持って来てるし・・・
足だけでも入ってきてイイヨ~
まさかの・・・ 水を得た魚状態。
この日一番の盛り上がりっぷりでした(笑)(ヤッパリこの日は川の方がヨカッタな~

さすがに泳ぎはしませんでしたが、イイヨと言えば泳ぐ勢いの娘でした

キレイになったのかキタナくなったのかは
定かではありませんが(笑) 体感温度は下がったらしく
娘「変わり自転車に乗りたい

またそんな暑苦しい・・・(笑)

何周乗っても 1人 300円
時間制限20分?自己管理タイプでした(笑)これはお得感♪
息子は足が届かず、見学組。
なので・・・
私が一緒に、乗せたり・乗せられたりする事に


顔隠してマスが、娘より笑って楽しそうでした

ここで乗った乗り物は、以上。
他にも、トランポリン・芝滑り・動物ふれあい
などなどありましたが、、、どれも暑い

やっぱりこういう所は、
気持ちイイ季節に行くのが一番ですねハハハ。
でも、ドライブに便乗できてヨカッタです♪
1匹200円のカブトムシは買いませんでしたが
入口にあった、地元の野菜直売所で
ししとう・ナス・ミニトマトなど野菜 と スイカ1玉
連れて帰りました

駐車場へ向かう橋の上で「あ、ヘビ


また今晩ヘビの夢に発狂するカモよ~

キレイな服に着替えて、車に乗り込み
もうひとつの目的地へ向かいます~

つづきます♪
タグ :ブルーメの丘
2012年08月02日
ドライブへ行こう♪ 滋賀・ブルーメの丘①
こんにちは~
新車でドライブのつづきです
********************
先日の日曜日。
いつもならどこへ行くでも
開店(open)時間に合わせて、
逆算して出かけたい我が家。
なんですが、今回は仕方なく・・・(理由は前項参照。)
目的地に到着したのはお昼過ぎでした
焦
が。
何ら焦る必要もなく、駐車場ガラガラ~
(アレ?第2駐車場までチェックしてたのに(笑))
その理由は、車降りた瞬間、解りました。。。
暑っ
カンカン照りじゃなかったので
ヨカッタ丘日和や~ん♪ と思ってましたが、
そうではなかったみたいで・・・
↓入場前から
「・・・暑っ・・・」とテンション低い人たち
(特に、冬生まれで暑さに弱い娘の変化に以後注目です。)
と
↓入場前から
新車と離れるのが気がかりで仕方ないヒト
早く来て~
(入場せずひとりで見守っとくのかと思いました(笑))
遅くなりましたが、ここはタイトル通り正解は
滋賀・ブルーメの丘
でした

周辺に、『グリム冒険の森』キャンプ場があるので
本当は、その時には絶対に!!って妄想してましたが
ドライブついでに、先に来てしまいました(笑)
しかし暑い・・・
やっぱりここは 春・秋 に来る所やな。ハハハ・・・
でもいいやんナ、空いてるし。
お花もキレイ~ (全部、私の独り言フォロー(笑))

そんな事より息子が気になるのは
かぶと虫1匹 200えん 安っ!
(祭りのクジで300円出してもハズレるのに苦笑。)
でも我が家にはすでに3匹いらっしゃるのでもう充分
それより乗り物乗るんやろ、行こ~
と言いながら、家族全員、
砂漠のオアシスに引き寄せられるかの如く・・・

自家製何とかバラソフトクリーム
(正式名、忘れました(笑)
柔軟剤のような香りが凄かったですが、夫は気に入ってました。)
呼びかけても、呼びかけても
溶ける
食べる
溶ける
垂れる
必死で、カメラ向いてくれず

(口の周りエライこっちゃな画像は
その場で娘から抹消希望されたのでカット。チッ(笑))
やっと潤ったのか
「お母さん、これ撮って~
」
さ、行くで~
②へ続きます♪

新車でドライブのつづきです

********************
先日の日曜日。
いつもならどこへ行くでも
開店(open)時間に合わせて、
逆算して出かけたい我が家。
なんですが、今回は仕方なく・・・(理由は前項参照。)
目的地に到着したのはお昼過ぎでした


が。
何ら焦る必要もなく、駐車場ガラガラ~
(アレ?第2駐車場までチェックしてたのに(笑))
その理由は、車降りた瞬間、解りました。。。
暑っ

カンカン照りじゃなかったので
ヨカッタ丘日和や~ん♪ と思ってましたが、
そうではなかったみたいで・・・
↓入場前から
「・・・暑っ・・・」とテンション低い人たち

(特に、冬生まれで暑さに弱い娘の変化に以後注目です。)
と
↓入場前から
新車と離れるのが気がかりで仕方ないヒト

(入場せずひとりで見守っとくのかと思いました(笑))
遅くなりましたが、ここはタイトル通り正解は
滋賀・ブルーメの丘

周辺に、『グリム冒険の森』キャンプ場があるので
本当は、その時には絶対に!!って妄想してましたが
ドライブついでに、先に来てしまいました(笑)
しかし暑い・・・
やっぱりここは 春・秋 に来る所やな。ハハハ・・・
でもいいやんナ、空いてるし。
お花もキレイ~ (全部、私の独り言フォロー(笑))
そんな事より息子が気になるのは
かぶと虫1匹 200えん 安っ!
(祭りのクジで300円出してもハズレるのに苦笑。)
でも我が家にはすでに3匹いらっしゃるのでもう充分

それより乗り物乗るんやろ、行こ~

と言いながら、家族全員、
砂漠のオアシスに引き寄せられるかの如く・・・
自家製何とかバラソフトクリーム
(正式名、忘れました(笑)
柔軟剤のような香りが凄かったですが、夫は気に入ってました。)
呼びかけても、呼びかけても
溶ける




必死で、カメラ向いてくれず
(口の周りエライこっちゃな画像は
その場で娘から抹消希望されたのでカット。チッ(笑))
やっと潤ったのか
「お母さん、これ撮って~


さ、行くで~
②へ続きます♪
タグ :ブルーメの丘