2013年10月31日
最近・・・
エンスト
じゃないですよ

大丈夫、元気にしてますので
心配しないでくださいね。
こんばんは~


全然、皆さんの更新に
ついていけてません><。
先週から子供たちが
順番に風邪ひくので
順番に耳鼻科へ
連れて行ったりしてました

この順番にってのが厄介で
自転車ならすぐの距離やのに
車椅子or松葉杖な息子連れは
イチイチ車で大層です

下校後、そんなこんなであっという間に
お風呂・夕飯・就寝

うーん時間が欲しい。。。
もしくは「私」をもう1人

そんな耳鼻科の愚痴はさておき
火曜日の夜。
2週間ごとの
息子の診察に行ってきました

しつこいようですが
お昼過ぎまで働いて
せっかく家に帰ったのに
下校迎えに行って、また職場に向かう
何か・・・気分的に疲れます

レントゲンもお陰様で
まずまず問題ない範囲。
主治医
「装具つけてたら
歩いていいから。」
ってことで。
最近少しずつ歩いてます。

最初はものすごい重症患者みたいに
片足引きずってたけど
この数日でかなりスムーズに

この装具、画期的な装具で
お膝で力を受けてるので
膝から下(=折れたスネ部分)には
負荷がかからない
しくみなんです。

装具の底は地についてるけど
足の裏はついてない

そんな感じ。
尚且つ
圧力による
骨の変形を防ぐ

って、どうでもいいですね。
個人的には感動だったんです
この装具(苦笑)
ちなみにこの装具は
完全オーダーメイドなので
お値段 約
テント1幕分

保険適応なので
そこから・・・ですけどねw
なのに使い終わっても
誰にあげるも寄付も出来ず
でも、保管していても背が伸びると
もう使えなくなるというもったいなさ。
まー二度と使えない方がいいのですが

とにかく
距離もまだまだ全然ですし
学校生活をこの装具のみで過ごすのは
ぶつかったり・つまづいたり
危険が多過ぎて
学校は、まだしばらく
車椅子のつもりですが
まずまず順調に
回復中です

いうご報告でした

・・・え?朝霧レポ?
朝霧レポは・・・
よんピース家登場を書いたら
ホッとして
満足してしまいました(爆)
いえいえ
また時間見つけてダラダラ書いた際は
お付き合いくださいませm(uu;)m
え、イラン?
もうエエって? 苦笑。
とりあえず明日は金曜日
がんばりましょ~
娘・・・耳痛いって言ってたから
また耳鼻科行きかな

ではおやすみなさい♪
2013年10月26日
名古屋発…
名古屋 よんピース家 発
三重県 尾高キャンプ場 経由
大阪 あーちー家
しばし熟成 (笑)のち
本日
ハルっち家 自宅前

確かに受け取りました
改めて…
9月のキャンプ
行きたかった(T ^ T)
よんピース家
あーちー家
改めて、ありがとう
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2013年10月24日
朝霧ジャンボリー ⑤愛でしょ。
こんばんは~

やっと何となくエンジンかかってきた
リハビリ中のハルっちです~(・▽・)ノ
前項で、私のブログの
「検索ワード」について書きましたが
何となく今日も見てみたら…
「金属性の
亀甲キャンピングカー 」
何っすか亀甲って!!∑(=△=
だからうちは
キャンカーちゃいますってw
金属製の亀甲キャンピングカー
で引っかかる記事って一体・・・
気になって
逆にググってしまいましたわ(笑)
そしたら・・・
なるほど・・・
正体はコレ><!!!
![]() Weissenfelsバイセンフェルス【送料無料】UNIQAクラック&ゴーユニカスノーチェーン 金属チェー... |
買いましたね~
そして書いてましたね~
亀甲タイプの
金属チェーン
そしてその記事流し読み直すと・・・
あ~~~ー▽ー;(笑)
確かに
「キャンカー」という
ワードもきっちりと
自分が撒いたタネでしたわm(uu;)m
→「雪道装備について」
あ、ほらまた寄り道
誰か止めて~><。
ではいきます

2013年8月9日夜出発の
10・11・12日(土・日・月)
朝霧ジャンボリー
→①出発
→②富士山とチェックイン
→③設営
→④2ヶ月前の回想記
今宵も
8月お盆の
暑苦しいキャンプを振り返ります

===========================
えーっとまだ初日です(苦笑)
実はこの日に至るまでの
話がありまして。。。
え、さらに
さかのぼるつもり?=_=
ってイラッとしないでくださいな(苦笑)
我が家には
隙あれば会いたい
大好きな
お友達家族がいまして。。。
この日その家族は
「カオレ
キャンプ場(岐阜県)」
堪能中でした。
でも実は
「一緒に
朝霧キャンプ行こうかな!?」
って話も出てたのですが
「やっぱりファミキャンの
邪魔しちゃいけない。」
と気を遣ってくれたり
「でも会いたかったな。」
とか
「またキャンプ一緒にいこうね~」
とか
常に言い合ってる
付き合いたての
カップル??
会えない時間も度々
「今頃どうしてるかな~」
みたいな話とか
あの時、○○ちゃんがどうだったとか
○○さんがこう言ってたなあとか
思い出しては
ひゃっひゃっひゃ
>m<

と、会ってない時間も
度々夫とその家族の話題で
盛り上がれます(笑)
で、この日もお互い
静岡県と、岐阜県
離れつつも携帯でやり取り。。。
そしたら
「行けたら行くね~」
・・・・え?
「でもナビが
6時間と出てビックリ
いけなかったらごめんね

いやいや、会いたいけども><。
あちらは2泊の撤収後。
キャンプハシゴなわけでもなく
ただ会いに来るだけ!?
もったいないし~
無理しないで~(^ー^;
って返信したまま
いやいや、まさか片道6時間ってw
ないやろ~^^;
って言いつつ、どこか期待しつつ
だから途中で
「あ、マス・・・食べるかなあ?
○○家の分も釣っとこかなあ・・・
あ、でも魚嫌いやっけ^^;」
とか気になったり
お昼過ぎ、猛暑の中で
チェア座って、朦朧としながらも
「もし、もし来たらさあ・・・」
「ちょうど横
あいてるよなあ(・▽・」
と、目の前に来るイメージしたり。
てゆうか、6時間ってw
連絡も特にないし
「気にしないで楽しんでて」
って言ってたし
ボーーーーーっと
小一時間ウトウトzzzzz
はっ∑(=_=寝てた!
「今どこらへん??」
と打ってみたら・・・
「道の駅朝霧だよ~」
え!?∑(*▽*
夫「どこそれ(?ー?」
いやいや
ほんの数時間前に行ったやん!
車ですぐそこやん><
夫「ええーホンマかいな
<(*▽*)>」
おーい子供たち~
○○くんと△△くん来てくれるねんて~
子供たち「え、今から!?
えーーー>▽<>▽<」
急にソワソワそわそわww
うわホンマに
来てくれたーーーーーーーーーーー


ハイ、知ってる人は知ってますよね。
我が家がブログ病欠してる間に
記事にしてくれてましたから(T▽T)
よんピースご一家です

オブジィさん
「岐阜から平湯も通って
飛騨高山も通って
観光しちゃったよ~
ハイ、お土産


撤収後の6時間ドライブって
フットワーク軽すぎやろ!>m<。
乾杯しよう、乾杯^▽^♪
って、我が家もあるのに
「これ飲んで飲んでw」って振舞ってくれて
やのに、なんでよんぴさんは
それなん(爆)
ここからは
「今日泊まっていくんやろ?」
「横あいてるで♪」
「テント早く出さないとw」
「でも大量の洗濯が~」
「洗濯機あったでw」
「でも今からもっかい設営!?」
「テント手伝うしw」
「でもファミキャンの
邪魔しちゃダメだから!」
「いや、うちは全然いいし!」
みたいなやり取りを相当しましたが
でもやっぱりそこは何せ
付き合いたて
なので(苦笑)
そこまで無理強いも
強引なことも出来ず言えず
男子はいいけど、女子は何かと困るの
分かるしね^^;
「今日は帰るわ~」
ってことでm(uu。)m
短時間だけど
色々しゃべって
その間
子供たちは芝生で転げまわったり
虫捕まえたり、サッカーしたり
楽しいひとときでした。
っていうか
せっかく会えたのに
すぐ帰ってしまうって
かなり
名残惜しいんですけど!?
とゴネても仕方ない(;ー;
けど・・・
やっぱり
行かないで
>△<。
って抱きつけばよかったかな!?
え、誰に?
よんぴさんに?オブさんに??
という想いも抱きつつ。。。
またの再会を楽しみに
富士山バックに記念写真。

何か文句でも?
そこに富士山があるっていう気持ちが
大事やの!ー▽ー
サイゴはお決まりの。

もー夫!!
その手で強引に
引きずり下ろしてしまえば
よかったのに(>へ<
コワいコワい(笑)
じゃあ・・・
またね。
ありがとう

今度は
我が家が行くから!!
愛知まで
絶対行くからなー!!!
バイバーイ><。
バイバーイ><。
バイバーーイ><。
え、そのまま愛知まで?
っていう勢いで
付いて走ってて笑えました。
東海道マラソン?(笑)
そしてこの画像を見返してみると
到着 16:17
お別れ 17:52
滞在時間 1時間半

たった1時間半の為に
片道6時間って~
往復10時間以上って~
もう嬉しいやら申し訳ないやら
ビックリするやら・・・
愛でしょ


レポアップしてくれた時は
息子入院真っ只中で
コメントできなかったけど
改めて・・・
オブさん、よんぴさん
それに長男くん、次男くん
ありがとうね><
ってことで
つづく。
2013年10月23日
渋滞のくせに寄り道だらけ
こんにちは~
大阪は雨です
実は私ごとですが
(ブログってそもそも
「私ごと」なんですが(笑))
職場の人手不足のため
夏休みが終わったら
(9月から)
週3日出勤だったパートが
週4日出勤になる予定でして・・・
そうなんです。
人手不足だと
言ってるのに
夏休み最後に
息子の事故入院
平謝りですm(><)m
8月21日
よその某救急病院で
1週間だけ入院
で、8月27日
職場の病院に転院する際
師長から電話あり
「印鑑も一緒に
持ってきてね
」
何のことかと思いきや
「9月からの
勤務契約変更に
印鑑押してもらわないと♪」
・・・・あ、あぁ(=_=;
勤務増やす話はてっきり延期
になるのかと思って平謝ったのに
延期どころか
「ちょうどいいやん(笑)」
的な感じでした(苦笑)
結局、9月から週4日勤務
(1日増えるくらいどうってことない
となめてましたが
平日週2日休んでたのが週1になると
「祝日」が入るともれなく平日休みナシ)
息子の入院中は
朝出勤前に顔見に行って
午前中は外来で働いて
午後からは病棟で息子と過ごして
夕方娘迎えに戻って夕飯作って
夜おやすみ~って言うまでいて・・
ずーっと
病院に居てる感じで
息子が退院してからも
引き続き週4日勤務で
唯一の平日休みは
息子の診察日に充てて・・・
それでも足りない日は土曜出勤したり・・
毎日
病院にいてるよね私
後輩には
「Aさんって
週5契約に
なったんですか!?」
違うし!!!><
でもそんなわけで
平日のお昼間
ボーっとPC前に座って
ウダウダブログを
書くような時間が
激減したんです。
って書くまで
どんだけ回りくどいねん
ハハハー▽ー(笑)
世の為、家族の為に
週5、週6で働いてる
旦那さんや奥様方お疲れさまです。
そしてそんな中でも
小まめにブログ続けてる方々
本当尊敬しますm(uu;)m
今日は久しぶりに
要介護な小っさいジジイ息子もいない
私だけの休みです
=====================
続きの記事書こうと思って
管理ページでふと久しぶりに
「検索キーワード」
をクリックすると・・・
何か面白いことになってまして。
ちなみに、以前にもこのネタで
盛り上がった頃があって
「うちは
キャンプ道具検索ばっかり」とか
「うちは
自作ネタ検索が多い」とか
「うちは
キャンプ場レポ検索が多い」とか
そのブームの時に
記事にしようと
結局お蔵入りしてた
去年の今頃の分の
保存コピーがあるのですが
うちは見事に

「妄想キャンパー」と
「ハルっち」と
「コーナンラック」
なんちゅう検索結果や(爆)
だったのですが
今回はほぼ2ヶ月
更新もほとんどせずブログ放置状態で
どうなってるかと思ったら・・・

「鉄骨テント」「ロッジ」
小川・ミネルバ系のワード
と、なぜかチラホラ目立つのが
「キャンピングカー」
なんでそれでうちのブログが
引っかかるわけよ!?!?
うちキャンカーちゃうし!(爆)
しまいに
「キャンピングカーファン
回転防御 自作」
そんなん自作してへんし>▽<(爆)
何か、ブログ休んでる間にも
色んな人の検索にかかってしまった上に
読んでみたら
全く役に立たないブログ
だっただろうにと思うと
何だか申し訳ナイ(苦笑)
ちなみにこの他にも
「姉妹か一姫二太郎か」
とか
「スノーピークテントの
たたみしわの取り方」
っていう検索も∑(==;

いずれも語った記憶はございません(苦笑)
大層に書きましたが
どれも検索数1,2件だったので
たまたまなんでしょうけどね。
我が家
キャンカーではありませんよ
ちなみに
「セレナ荷台棚 自作」
というのもありましたが
うちはステップワゴンです
==================
と、色々笑わせてもらいましたが
ダントツは去年と変わらず
「妄想キャンパー」と
「ハルっち」でした。
しばらくキャンプ行かれへんし
行く予定もないしな~とか思ってましたが
そうでした、私ってそもそも
「妄想キャンパー」
だったんですよね。
数ヶ月キャンプ行けないからって
キャンプ場記事じゃないからって
別に今さら
どうってこと
ないんやわー▽ー
と思えたので
また思いつくまま書きますね。
「ハルっち」を検索して
気にかけてくださってる方
どうもありがとうございますm(uu)m
えーっと
レポ渋滞のくせに
長~い寄り道でした
今日からボチボチ
コメントもちょこちょこ
お邪魔させて頂きます。
いつももらってばっかりスイマセンw
大阪は雨です

実は私ごとですが
(ブログってそもそも
「私ごと」なんですが(笑))
職場の人手不足のため
夏休みが終わったら
(9月から)
週3日出勤だったパートが
週4日出勤になる予定でして・・・
そうなんです。
人手不足だと
言ってるのに
夏休み最後に
息子の事故入院
平謝りですm(><)m
8月21日
よその某救急病院で
1週間だけ入院
で、8月27日
職場の病院に転院する際
師長から電話あり
「印鑑も一緒に
持ってきてね

何のことかと思いきや
「9月からの
勤務契約変更に
印鑑押してもらわないと♪」
・・・・あ、あぁ(=_=;
勤務増やす話はてっきり延期
になるのかと思って平謝ったのに
延期どころか
「ちょうどいいやん(笑)」
的な感じでした(苦笑)
結局、9月から週4日勤務
(1日増えるくらいどうってことない
となめてましたが
平日週2日休んでたのが週1になると
「祝日」が入るともれなく平日休みナシ)
息子の入院中は
朝出勤前に顔見に行って
午前中は外来で働いて
午後からは病棟で息子と過ごして
夕方娘迎えに戻って夕飯作って
夜おやすみ~って言うまでいて・・
ずーっと
病院に居てる感じで
息子が退院してからも
引き続き週4日勤務で
唯一の平日休みは
息子の診察日に充てて・・・
それでも足りない日は土曜出勤したり・・
毎日
病院にいてるよね私

後輩には
「Aさんって
週5契約に
なったんですか!?」
違うし!!!><
でもそんなわけで
平日のお昼間
ボーっとPC前に座って
ウダウダブログを
書くような時間が
激減したんです。
って書くまで
どんだけ回りくどいねん
ハハハー▽ー(笑)
世の為、家族の為に
週5、週6で働いてる
旦那さんや奥様方お疲れさまです。
そしてそんな中でも
小まめにブログ続けてる方々
本当尊敬しますm(uu;)m
今日は久しぶりに
私だけの休みです

=====================
続きの記事書こうと思って
管理ページでふと久しぶりに
「検索キーワード」
をクリックすると・・・
何か面白いことになってまして。
ちなみに、以前にもこのネタで
盛り上がった頃があって
「うちは
キャンプ道具検索ばっかり」とか
「うちは
自作ネタ検索が多い」とか
「うちは
キャンプ場レポ検索が多い」とか
そのブームの時に
記事にしようと
結局お蔵入りしてた
去年の今頃の分の
保存コピーがあるのですが
うちは見事に

「妄想キャンパー」と
「ハルっち」と
「コーナンラック」
なんちゅう検索結果や(爆)
だったのですが
今回はほぼ2ヶ月
更新もほとんどせずブログ放置状態で
どうなってるかと思ったら・・・

「鉄骨テント」「ロッジ」
小川・ミネルバ系のワード
と、なぜかチラホラ目立つのが
「キャンピングカー」
なんでそれでうちのブログが
引っかかるわけよ!?!?
うちキャンカーちゃうし!(爆)
しまいに
「キャンピングカーファン
回転防御 自作」
そんなん自作してへんし>▽<(爆)
何か、ブログ休んでる間にも
色んな人の検索にかかってしまった上に
読んでみたら
全く役に立たないブログ
だっただろうにと思うと
何だか申し訳ナイ(苦笑)
ちなみにこの他にも
「姉妹か一姫二太郎か」
とか
「スノーピークテントの
たたみしわの取り方」
っていう検索も∑(==;

いずれも語った記憶はございません(苦笑)
大層に書きましたが
どれも検索数1,2件だったので
たまたまなんでしょうけどね。
我が家
キャンカーではありませんよ

ちなみに
「セレナ荷台棚 自作」
というのもありましたが
うちはステップワゴンです

==================
と、色々笑わせてもらいましたが
ダントツは去年と変わらず
「妄想キャンパー」と
「ハルっち」でした。
しばらくキャンプ行かれへんし
行く予定もないしな~とか思ってましたが
そうでした、私ってそもそも
「妄想キャンパー」
だったんですよね。
数ヶ月キャンプ行けないからって
キャンプ場記事じゃないからって
別に今さら
どうってこと
ないんやわー▽ー
と思えたので
また思いつくまま書きますね。
「ハルっち」を検索して
気にかけてくださってる方
どうもありがとうございますm(uu)m
えーっと
レポ渋滞のくせに
長~い寄り道でした

今日からボチボチ
コメントもちょこちょこ
お邪魔させて頂きます。
いつももらってばっかりスイマセンw
2013年10月19日
朝霧ジャンボリー ④2ヶ月前の回想記
こんばんは~
今日は久々に夜更かしです
今晩こそ
PC立ち上げ!!!
・・・れるかな~
どうしようかな~
うーーん・・・
って思ってるうちに
21時過ぎたら
あかん・・・
眠い・・・
という毎日デス
そして未だにほとんどお邪魔も
コメントも出来ておらずスイマセン
私も要リハビリ
(ブログのね(苦笑))
コメント返信も超遅くて
申し訳ないのですが、また閉じてしまうと
開けるタイミング失ってしまいそうなので
あえて、開けておきます。
リハビリです、リハビリ(苦笑)
というわけで
今日こそは!!!
そーっと封印してしまおうかと思ってたけど
やっぱりこれを片付けなくては
話が繋がらない不都合が生じるので
意を決して
2ヶ月前の
キャンプレポの
続きを
書いてみたいと思います
記憶力との戦いです(苦笑)
2013年8月9日夜出発の
10・11・12日(土・日・月)
朝霧ジャンボリー
→①出発
→②富士山とチェックイン
→③設営
えっと。。。
覚えておられますでしょうか

設営終わったものの
「設営後はカップラーメン」
どころか、あまりの猛暑っぷりに
せっかく建てたテント放り出して
キャンプ場から逃げ出す
ところからです
はっきり言って
もう
どうでも
いいですね
ハハハ。
画像から蘇るかすかな記憶だけでも
書き留めておかないと
あ、ちなみに上の写真では
「朝霧はブヨ対策必須
長袖!長ズボン!」
例年のブログや朝霧のHPや
あちこちに書かれてたので
忠実に従った故の
家族全員長ズボンなのですが
ブヨ<猛暑 で
夫だけは言うこと聞かず
この後、半ズボンに履き替えてました
結局2泊3日
ブヨどころか蚊にすら刺されず
結果オーライだったのですが
いつかそのうち刺されても知らんからな
と怒ってる間に
夏は終わってしまいました
==========================
まず向かったのは
朝霧ジャンボリーから車で10分くらいの
「あさぎりフードパーク」

「道の駅 朝霧高原」
と隣接してます
パンフもらっててヨカッタ(ー▽ー)
芝生広場が賑やかやな~
と横目に
まずはクーラーの効いてそうな
建物に逃げ込み
まずは昼食・・・
ではなく

ソフトクリーム

ですが、このピンクなソフトが
何味だったかも忘れました
・・・こけ・・・もも?
アカン自信ナイ(苦笑)
ほらほら、やっぱりこういうのは
撮っておくといいですよね~

この日はたまたま
こんなイベント開催日だったみたいで

から揚げとか、お餅とか
それぞれ好きなもの買って食べ歩き
腹ごしらえしました
イベントがない日でも
和菓子のお店や、お芋のお店
酒造、乳業、お茶などなど
常設のお店を見たり
お土産選びにも楽しい施設でしたよ
ここで夜用に
朝霧ソーセージとか野菜とか
少し買いました。
何となく涼みましたが
時刻は・・・お昼13時前
炎天下真っ只中
まだキャンプ場には
戻れません
=========================
つづいて向かった先は~
「富士養鱒場」

こちらは
朝霧ジャンボリーから車で5分くらい。
大人300円
小人100円の
観覧料がかかります
入場料ではなく「観覧料」
うじゃうじゃ「鱒(マス)」がいます

じーーーーーーーー(・_・(・_・
と、観覧しに来たわけではなく(笑)
さらに奥まで行き
「つり場遊漁券」
1700円を支払い~
釣ります
高い?安い??
相場がよく分かりませんが
(ここは人数ではなく)
釣り竿1本+餌代で1700円。
但し、1kgまで。
1kgというとだいたい・・・

これくらいのが3~4匹とのこと。
(超過分は100g120円の追加料金制)
目指すは、本日の夕飯
1人 1匹
(そう思ったら釣りも楽しめて
1匹5・600円って高くないですよね
)
私、釣堀?の釣りって初めてでした。
こういうところに釣りを知らない
子供や彼女や奥さん連れて行けば
いい格好出来ますね。
糸垂らした瞬間
マンガのように釣れました
「わー釣れた~
すご~~い
」

「釣れない釣り」のつまらなさ
を知ってる子供たちは
テンションMAX大喜びでした(苦笑)
俗に言う「入れ食い状態」

2匹釣った頃には
「かいと、ひとりでやりたい
」

それくらい、簡単に釣れました(笑)
ってゆうかちょっと待って
超過払うほどいらない人は
自分で量りにいくといいですよ。

おばちゃんが
「大きいのだったらあと1匹
小さいのだったらあと2匹かな」
と言ってくれたので
中くらいのをあと1匹釣れたところで
無難に終わりにしました
めっちゃ手早く内臓捌いてくれましたよ

ここ、ものすごく涼しくて
心地よかった記憶が。
なので・・・
今の季節行くと寒いかもですね。
夏の避暑には良かったですよ
ここ、楽しかったな~。
2ヶ月経った今でも
「またあの釣りに行きたい
」
って子供は言ってます
========================
さて・・・
せっかく念願の
朝霧ジャンボリーに来たんやし
そろそろサイトでゆっくりしよか・・・
と渋々サイトに戻りましたが・・・

テント、一部メッシュにして行ったの
「41℃」の表示にクラッとしました
どのくらい暑かったかというと・・・

子供たちの髪の超ウェッティーな感じから
お伝えできるかと。
「はあ~暑い
」

「あ~暑いなあ~
」
って言いながらもよく遊んでました


この子供たちを見ながら
私と夫は・・・
1杯飲んだ後、椅子にもたれて
たま~~~に吹く
貴重な風に
「あー今の!
今の風もっと吹いて欲しい」
「あー今の涼しい!」
朦朧と目を閉じて・・・
小一時間
爆睡してました

そしてこの後
飛び起きます
つづく。
今日は久々に夜更かしです

今晩こそ
PC立ち上げ!!!
・・・れるかな~

どうしようかな~

うーーん・・・
って思ってるうちに
21時過ぎたら
あかん・・・
眠い・・・

という毎日デス

そして未だにほとんどお邪魔も
コメントも出来ておらずスイマセン

私も要リハビリ

(ブログのね(苦笑))
コメント返信も超遅くて
申し訳ないのですが、また閉じてしまうと
開けるタイミング失ってしまいそうなので
あえて、開けておきます。
リハビリです、リハビリ(苦笑)
というわけで
今日こそは!!!
そーっと封印してしまおうかと思ってたけど
やっぱりこれを片付けなくては
話が繋がらない不都合が生じるので
意を決して
2ヶ月前の
キャンプレポの
続きを
書いてみたいと思います

記憶力との戦いです(苦笑)
2013年8月9日夜出発の
10・11・12日(土・日・月)
朝霧ジャンボリー
→①出発
→②富士山とチェックイン
→③設営
えっと。。。
覚えておられますでしょうか

設営終わったものの
「設営後はカップラーメン」
どころか、あまりの猛暑っぷりに
せっかく建てたテント放り出して
キャンプ場から逃げ出す
ところからです

はっきり言って
もう
どうでも
いいですね
ハハハ。
画像から蘇るかすかな記憶だけでも
書き留めておかないと

あ、ちなみに上の写真では
「朝霧はブヨ対策必須
長袖!長ズボン!」
例年のブログや朝霧のHPや
あちこちに書かれてたので
忠実に従った故の
家族全員長ズボンなのですが
ブヨ<猛暑 で
夫だけは言うこと聞かず
この後、半ズボンに履き替えてました

結局2泊3日
ブヨどころか蚊にすら刺されず
結果オーライだったのですが
いつかそのうち刺されても知らんからな

と怒ってる間に
夏は終わってしまいました

==========================
まず向かったのは
朝霧ジャンボリーから車で10分くらいの
「あさぎりフードパーク」

「道の駅 朝霧高原」
と隣接してます

パンフもらっててヨカッタ(ー▽ー)
芝生広場が賑やかやな~
と横目に
まずはクーラーの効いてそうな
建物に逃げ込み

まずは昼食・・・
ではなく

ソフトクリーム

ですが、このピンクなソフトが
何味だったかも忘れました

・・・こけ・・・もも?
アカン自信ナイ(苦笑)
ほらほら、やっぱりこういうのは
撮っておくといいですよね~
この日はたまたま
こんなイベント開催日だったみたいで

から揚げとか、お餅とか
それぞれ好きなもの買って食べ歩き
腹ごしらえしました

イベントがない日でも
和菓子のお店や、お芋のお店
酒造、乳業、お茶などなど
常設のお店を見たり
お土産選びにも楽しい施設でしたよ

ここで夜用に
朝霧ソーセージとか野菜とか
少し買いました。
何となく涼みましたが
時刻は・・・お昼13時前


まだキャンプ場には
戻れません

=========================
つづいて向かった先は~
「富士養鱒場」

こちらは
朝霧ジャンボリーから車で5分くらい。
大人300円
小人100円の
観覧料がかかります

入場料ではなく「観覧料」
うじゃうじゃ「鱒(マス)」がいます

じーーーーーーーー(・_・(・_・
と、観覧しに来たわけではなく(笑)
さらに奥まで行き
「つり場遊漁券」
1700円を支払い~
釣ります

高い?安い??
相場がよく分かりませんが
(ここは人数ではなく)
釣り竿1本+餌代で1700円。
但し、1kgまで。
1kgというとだいたい・・・
これくらいのが3~4匹とのこと。
(超過分は100g120円の追加料金制)
目指すは、本日の夕飯
1人 1匹

(そう思ったら釣りも楽しめて
1匹5・600円って高くないですよね

私、釣堀?の釣りって初めてでした。
こういうところに釣りを知らない
子供や彼女や奥さん連れて行けば
いい格好出来ますね。
糸垂らした瞬間
マンガのように釣れました

「わー釣れた~
すご~~い


「釣れない釣り」のつまらなさ
を知ってる子供たちは
テンションMAX大喜びでした(苦笑)
俗に言う「入れ食い状態」

2匹釣った頃には
「かいと、ひとりでやりたい


それくらい、簡単に釣れました(笑)
ってゆうかちょっと待って

超過払うほどいらない人は
自分で量りにいくといいですよ。
おばちゃんが
「大きいのだったらあと1匹
小さいのだったらあと2匹かな」
と言ってくれたので
中くらいのをあと1匹釣れたところで
無難に終わりにしました

めっちゃ手早く内臓捌いてくれましたよ

ここ、ものすごく涼しくて
心地よかった記憶が。
なので・・・
今の季節行くと寒いかもですね。
夏の避暑には良かったですよ

ここ、楽しかったな~。
2ヶ月経った今でも
「またあの釣りに行きたい

って子供は言ってます

========================
さて・・・
せっかく念願の
朝霧ジャンボリーに来たんやし
そろそろサイトでゆっくりしよか・・・
と渋々サイトに戻りましたが・・・
テント、一部メッシュにして行ったの
「41℃」の表示にクラッとしました

どのくらい暑かったかというと・・・
子供たちの髪の超ウェッティーな感じから
お伝えできるかと。
「はあ~暑い

「あ~暑いなあ~

って言いながらもよく遊んでました


この子供たちを見ながら
私と夫は・・・
1杯飲んだ後、椅子にもたれて
たま~~~に吹く
貴重な風に
「あー今の!
今の風もっと吹いて欲しい」
「あー今の涼しい!」
朦朧と目を閉じて・・・
小一時間
爆睡してました


そしてこの後
飛び起きます

つづく。
2013年10月08日
近況と自作。。
こんばんは~。
今日は少し時間が出来たので
パソコン立ち上げました。
それで、やっっっと
8月21日以降に頂いた
コメントの返信を
させて頂きました。
随分遅くなってしまい
大変失礼致しました
お許し下さいm(u_u;)m
今日はやっと仕事休み~
で、
いつもの出勤時間よりも
早い時間に病院に出向き

日帰り手術で
骨を固定していた「ピン(釘)」
3本抜いてもらってきました
事故・緊急手術の日から7週間
折れた骨を繋ぎ合わせてくれた記念品です。
(今日は欠席しましたが)
息子は退院後
おかげさまで学校生活も復活しました

退院の翌日が運動会でしたが
今年から運動場狭くなったので
観覧の保護者はオール立ち見

炎天下やし、人混みやし、車椅子やし
見えなかったらすぐ帰らせよう
(でも上の子も観てあげたいし
夫と交代交代するしかないなぁ

と思っていましたが
ビッグダディ似の先生が
「ここで良かったら
お父さんお母さんもどうぞ」
と言ってくださって
申し訳ないくらいのVIP席で
観覧させて頂きましたm(><)m
以後、毎日
車椅子を押して教室まで送ってから
家に戻って、パートに行き

パート帰ってから
教室まで迎えに行く日々


これだけでも
結構な時間と労力なんですが
家に帰ると、これまたさらに
イチイチ要介護な息子><。
こうなったら
自作の出番です

思い立って、日曜日にウィーーーンと
いきなりですが、完成です。

自走式
ミニ台車
リビングでは学習イス(コロコロ付)を
使ってましたが、足つかず危険やし
イチイチ押してあげないと動けず

これなら自分の片足で
自由自在w

まだ1ヶ月以上は
左足に体重かけたら×なので
これで荷重制限守らせます

息子
「恐竜の2階建てにも
ちょうどいいわ

使い方違う

(足に装着してるのは
1日20分の超音波治療機器)
コテージ泊でも
屋内外は何かと段差あるだろうし
ましてやテント泊なんて
芝・砂・砂利。。。
無理

こんな台車がいらなくなる日まで
引き続き
荷重制限がんばりまーす
