ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月15日

下北山スポーツ公園キャンプ場  ⑥施設紹介と撤収と寄り道

こんにちは~



もうね

クリックしてきてくださって、

読んで頂けるだけでも十分です男の子エーン

いつもありがとうございますびっくり

PVの数に励まされて書いてますウワーン


下北山キャンプ最終回

やっと出来上がりましたが

ちょうど1ヶ月前のキャンプですタラ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年4月12・13日(土日)

下北山スポーツ公園
キャンプ場




焚き火の火が終わるのを見届けて

11時までには就寝ですランタンzzz

夜中・・・

パサッ

Σ(==?!

パサッ。

パサッ。

パサッ。

!?!?

何者かが、テントの周りを
一定のリズムと歩幅で歩く音汗

テント壁から川の字で

・子供・子供・

そーっと夫を呼んでも
イビキかいて寝てるしZZZ…

テントの周りはパサっパサっ

サル?鹿?イノシシ?
それとも・・・人!?

とにかく一向に止まない
深夜の徘徊ガーン

ロッジの周りをグルグルグル

外を覗く勇気もさらさらなく男の子エーン

そのうちパサッ。と止まって

テントのチャックが

ジャジャジャ

wwwww

って開いたらどうしよ~
ヒイイイ(>△<

という妄想に駆られ
いつになく不眠な夜でしたダウン

ウトウト・・・ハッと起きたら朝。

いつもなら早朝5~6時で
すぐにデジカメ持ってトイレに行くのですが

この日は珍しくすでに6時半過ぎ。
しかも、起き上がらずにしばらくゴロゴロ。

何故なら

この日は「くもり」予報

だったから。

日の出よりも先に起きたいんです。
「ヨシ今日も勝った!」

って言いたい(笑)

今日は不戦勝ですー▽ー♪



これ、フリーサイトと区画電源サイトの
間にある人工芝生のサッカー場です。

それより、もっと奥の円形
コンクリートの壁↑

・・・これ・・・

ダムの壁なんです。

え、ダムΣ(==!?
ってことは・・・

しますよね?
妄想しますよね?

もし、あの壁が決壊したら?


大洪水・・・・Σ(T△T

やめておきましょう(苦笑)

あとでもう一度出てきますパー

・・・・・・・・・・・・・・・・

朝食は、ホットサンド

バウルーダブル

楽天どこも売り切れててここしかなかった(汗)

これは今さらながらの買い物でしたが
買ってヨカッタです黄色い星

むしろ、何を何年も

ためらうことがあったのかテヘッ

サンドだけじゃなくて

前の日の残り物とかも
これに挟んで火で温めたり焼けるし
ピザはカリっで当日より美味しかったウワーン

とろけたハム&チーズの美味な感じは

ピント合ってなくて伝わらずですがZZZ…


そうそう。

に昨夜の謎の
徘徊事件を話したら

即答で

「あー多分

ニホンカモシカやろパー

何!?イビキかいて寝てたクセに
何で鹿の種類まで分かるんΣ(==

「公園に住んでるって

パンフレットに書いてた。」

だそうです。

言われてよく見たら
隣の空きサイトに、昨日はなかった
鹿のフンがありました

ヨカッタじゃなくてテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

撤収も久しぶりだったので
楽しかったですニコニコ

張り網だけ残してスソ上げるの図びっくり

着物の人のトイレみたいテヘッ

11時チェックアウトだったので
それを目指して、さほど慌てず
チャキチャキしつつのんびりと。

今回、修理から戻ってきた時の
ポール収納状態があまりに美しかったので
同じようにポールにゴムを引っ掛けて
収納しました。

そしたら、最高にコンパクトにクラッカー

引っ掛け方が分からず

思わず到着時に撮った画像を

見直しましたシーッ何でも撮っておくべしウワーン

テントもインナーもキレイに畳んで
それだけで随分スリムになりましたキラキラ



美しく積めると、妙に嬉しくなりますドキッ


ではこの辺で、ちょっとですが

名物コーナー、あまり役に立たない

<施設紹介>を(笑)

我が家のすぐ近くにあった

<トイレ>

ログハウス調で、清潔・綺麗でした~

が、扉が異様に重い(苦笑)

子供も私も「ふっびっくり」って
結構な力がいる感じでした
私は腰に力入れたくないのと
トイレ行く時はギリギリなことが多いのでシーッ

半ドアくらいで隙間から入っては

「ガン!」痛っっ汗

やたらぶつかってた気がガーン
動物が入り込まないように、とは思いますが
幼児も自力で入れない気がしました(苦笑)

そして洋式が1つしかなく
この日は3組で、女性率かなり低かったのですが
それでも足りてなかった気が。。

そうそう。

それで、洋式派の息子が待ちきれず
車椅子トイレを利用したのですが

流すボタンもレバーもなく
センサー流水でもなく

2人で相当探しても見当たらずガーンガーン
流さず放置するわけにもいかず
を呼んで来てまで探すハメに汗

ビックリもしかしてコレ!?



正解は・・・

フフフ。

行かれたら是非探してみてくださいハート

って、そんなクイズいらん?

正解は

薄汚れたタイル張りの足元に
小さい銀色の丸いボタン発見し
踏んだら「ジャー」と流れて

一件落着でしたウワーン分かりにく!

レポも労力もトイレに費やし過ぎましたタラ~

<シャワー室>

覗いただけですがこれもキレイでした

<炊事棟&ゴミ捨て場>


ここもキレイでした

残念ながら、お湯は出ません。

そういえば蛇口がやたら長くて体に近く
洗い物終わる度に服濡れた気がシーッ(笑)

ゴミは寝る前に処分して寝て正解。

ここは鹿さんやお猿さんがお住みですパー

<電源サイト>

この季節だからか、
芝生と新緑の木々が気持ち良かったです自然

思い出した!

この電源BOXもまた
(たまたまうちのサイトだけかもですが

向こう見たらよそでも困ってる姿が苦笑。)

「鍵さして、レバー下にして回す。」
とかそんな感じの説明書きがありましたが
どうあがいてもビクともせず
よっぽど管理棟に行こうか?迷いましたガーン

が、こねくり回してたら、突然
「パカッびっくり開いたビックリ!!!

サイゴにもっかいやってみようと
閉めてみたらもう2度と開けれませんでした。

暗くなる前に開けておく方がいいですよウワーン

では、車に乗り込み、
チェックアウトに管理棟へ。

ずーっとこのサッカー場の横を走り
見えてる小屋管理棟
結構遠いでしょ(苦笑)

サッカー場を抜けた、反対側が

<フリーサイト>でした。

っていう写真を撮ろうと助手席から
構えて撮ったら、まさかの1組いらして。
思いっきりが合ってしまいΣ(=△=

まるでパパラッチの様な私>△<NOww

決して隠し撮りした訳ではございませんガーン
この場お借りして、大変失礼しました汗

心当たりある方いらっしゃればお詫びします汗


管理棟の近くに

<コテージやバンガロー>

いっぱいありましたニコニコ


ここのキャンプ場

知る人ぞ知る冬季半額黄色い星

っていうお得なキャンペーンが

あるんですキラキラ

3月までならコテージ利用ありかもアップ

テントサイトも半額ですけど
どうせならコテージ系が超お得びっくり
但し道中の積雪・凍結は要注意雪

<管理棟>

結局ここに寄ったのは
イン・アウトだけでした。

お礼言って、キャンプ場はおしまいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

車帰り道車

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

を思いっきり上がったら
左折が帰るルートなんですが、ふと

「もしかして。」

そのまま道なりに進むと・・・

そうです、あの
ダムの壁の上

に到着アップ

になってましたビックリ

車降りて、そーっと覗くと・・・

<キャンプ場側>

ひえ~高いとこムリ~汗

やけど頑張って撮ってみました

サッカー場やキャンプ場が
めっちゃ小っちゃいガーン

<ダム側>

ひえ~水たっぷりやな汗

まあ・・・
ないんでしょうけど・・・

やっぱり色々妄想
してしまいますよね(苦笑)

もしここに行かれたら
ぜひ見てみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りはまた酷道

①でも書きましたが
行きが撃沈ダウン

帰り息子
「キモチ悪い・・・うっガーン

と言ったのを、奇跡的
(行きに自分が使わなかった袋を)
すかさず「カイト、これ!!」

と差し出し、危機一髪の
劇的リバース
でしたテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長いけど、もう一気にびっくり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寄り道は、実父の倉庫

一応電話だけ入れて、
勝手に適当に
「薪」持って帰るつもりでしたが

詰めてると

名物・実父登場。

ビックリじいじ来た!!ビックリ

何故か盛り上がりますテヘッ


何やら道具が並び始めます。
子供ら興味津々

実父

「鉈(ナタ)研いだろう

思いながら
まだ出来てへんだから。」

実父の

ワンマンショー開始テヘッ

ウイーーーンと電動で研ぎ

「鉄粉飛ぶから離れとけ」
と言って、自分はゴーグルするでもなく
老眼鏡素手

火花飛び散らしまくり(苦笑)



もう終わりかと思いきや

研ぎ石で研ぎ

も、もういいよお父さん・・・

「どや、刃触ってみ。」

と確認したあと、また研ぎガーン

最後は持ち手の手垢が気に入らんと
「紙ヤスリ」を渡され

「あとは自分でやれ。」

お持ち帰りとなりました~(笑)

この後、薪割の仕方と

これが危険な道具であることを
真剣に教えるじいじのあまりの怖さに
息子がビビッて泣いた下りは省略シーッ


正直・・・

切れ味良すぎて怖くて

よお使わん(苦笑)


実母&祖母の家にも寄って
野菜や食材もらって

荷室もクーラーBOXも
パンパン
になって

下北山キャンプ
これにて終了ウワーンびっくり


お付き合いありがとうございましたウワーン


おしまいクラッカー


↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







いつもお付き合いありがとうございます♪

次からいよいよGWレポクラッカー

  


Posted by ハルっち at 17:16Comments(22)下北山スポーツ公園

2014年05月08日

下北山スポーツ公園キャンプ場 ⑤ランタン事情と焚き火。

こんばんは~

んー


めっちゃ面倒くさいんですけどダウンダウン


レポちょくちょく拝見させてもらってますが

連休明け、なかなかゆっくり出来ません

ゴメンなさい汗


そして皆さま

「まだ下北山やってたん?」

と言いたいでしょうけど


やり残したレポから順に片付けますガーンハハハ

==================

2014年4月12・13日(土日)

下北山スポーツ公園
キャンプ場






場内の温泉へ行き、さっぱりニコッ

我が家、汗かかない季節なら
(※キャンプに限りですが)
1日くらいお風呂飛ばしても

我慢できるよ~」
温泉代移動時間がもったいないZZZ…

と言う派でしたが

最近、足腰の調子が不調な私は
と書くと老婆のようですが(苦笑)


「お金出すから温泉に浸かりたいびっくり
って言ってしまう今日この頃ぴよこ_酔っ払う

温泉大好きな子供は大喜びアップですが


大人2人、子供2人の温泉代
やっぱりそれなりの出費ですガーンダウン

そろそろ寒くない季節ですし

シャワーでもよくなってきますねニコッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・

えーっと。


ここで、突然ですが、

最近周りでキャンプ始めた友人とか
何人かの人に

「ランタンって

どれが(何が)いいの??」


って訊かれる場面があったので
我が家のランタン事情を少々ランタン

興味ない方、スルーしてくださいパー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


紛らわしいことに、今回は
ホワイトガソリンランタンではなく

親戚から借りてる・・・貰ったシーッ??
ガスランタンを持参。


理由は

「ガス缶が余ってるから。」

親戚宅から借りてた年代物ツーバーナー用に
Iwataniの黄色い缶を買い漁ったのに
ツーバーナーは返却してしまったので
このガス缶だけが残ってしまい
もったいないので消化中~。

これからキャンプを始めるぞ~

って時に

WG(ホワイトガソリン)」

ガス

はたまたLED

悩みますよね~汗

私も当時色々読みあさりました。

燃料をガスで揃えるのか??

燃料をガソリンで揃えるのか???

(=_=???)って。


我が家には、たまたまのご縁
ものすごくご近所に出逢いがあって

「WGランタン」推奨してくれた
ランタン師匠に手ほどきを受けて
↓これを購入することが出来ました。

Coleman(コールマン) ワンマントルランタン+燃料1L+マントル(21A型インスタクリップ)【お得な3点セット】
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

+燃料1L+マントル(21A型インスタクリップ)

【お得な3点セット】



一番明るくて、燃費も良くて
ザ・キャンパー”って感じがいいですランタン

●難点:難しそう。子供いたら危なそう。

実際、手を出しにくいのも事実です。
(我が家も師匠がいなかったら
第一選択できなかったかも。)

そんな人は「ガスランタン」の方が
カチッと装着して、カチッと着火できて
簡単に明るくていいですよね。

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン+純正LPガス燃料470g+マントル【お得な3点セット】
Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン

+純正LPガス燃料470g+マントル【お得な3点セット】



●難点:ガス缶のコストが割高。かさばる。


で、結局は手を出しやすい

とりあえずの「LED」
ってなりますよね。

我が家はこれ持ってないけどよく見ます↓

Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン+ケース+CPX4.5ポータブルパワーチャージャー【お得な3点セット】
Coleman(コールマン) CPX6クアッドLEDランタン

+ケース+CPX4.5ポータブルパワーチャージャー【お得な3点セット】




LEDは電池なりに安全ですし
テント内とか重宝します。
持ってても使えますよね。

我が家も持ってます

①ジェントスくん。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス)

エクスプローラー・プロ EX-777XP




②ケシュアちゃん。

Quechua(ケシュア) BL 100 LANTERN ランタン
Quechua(ケシュア)

BL 100 LANTERN ランタン




特に最近②ケシュアちゃんが

インナー(寝床)で活躍中ですニコニコ



が、しかし。

実際「LEDのみ」だと
よほどの大きいLEDじゃないと

屋内・外問わず

闇鍋(闇BBQ)状態に

なる可能性ですおばけ

なので、やっぱり
「ガス」「ガソリン」
どちらか1つでも所持してると
良いかと思われます…。

もしくは

ジェントスいっぱい

って人も結構多い?


そこで先人の知恵に基づき


1番オススメしたい

1つは持っておきたい
ナンバーワンは・・・


これ!!!



工事現場とか田舎の庭とかで
吊るしてあるような
電球裸電球電球



ホームセンターでも
千円前後で売ってます。

これは去年もレポしましたが

衝撃的でしたよ~ウワーン

みんなと同じジェントス使ってるのに
何で我が家だけ妙に暗いのか 
ずっと思ってました。
みんなジェントス何個持ってはるんやろ

ジェントスあと何個買えば明るくなるんやろ男の子エーン

って、いっつも言ってた気がガーン

他の家のテントは輝いてるキラキラ

のに、我が家だけ

「あの家、もう寝てはる?!」
くらい、暗いテントで (↓これガーン

これが、その裸電球をつけると


↓ こうなります電球ピカーン電球

さらにテント内


ある時ニコニコアップアップアップ


ない時ダウンダウンダウンガーン

・・・眼悪くなりそう(苦笑)

電源サイトのみでの使用になりますが
ベテランな方は
ポータブルバッテリー持ち込んだりして
電球系を使用されてますよね…
羨ましいです。

我が家ははホカペ使いたくて

ほぼ電源サイト」ですが

またにかけて行くキャンプ場は

電源ナシ」中心なので

屋外

「ガス」or「ガソリン」で煌々としても

屋内はまた

「もう寝てはる!?」

状態に舞い戻ります(苦笑)

でもこの

裸電球の明るさを知ったら

「LED」追加購入しよう~グー
って気になれないんですよね…。


と、長々書いた割には

役に立つような

立たないような

我が家の現在の

ランタン&

灯り事情でしたー▽ー

でもやっぱり裸電球はオススメ~

行ってくださいホームセンターウワーン


今年の夏はジェントスくん1つ追加しようかな・・・

と悩み中ですランタン


・・・・・・・・・・・・・・・・・

さ、レポに戻りますテヘッパー

・・・・・・・・・・・・・・・・・

サイトに戻ったら

「焚き火」タイム焚き火

「え、焚き火するん!?

クサくなるやんムカッ

「はぁ?!
焚き火せえへんのビックリ!?」

何の為に薪1箱持って来たのか

意味不明ガーン


冬の間、夜は寒すぎるので
我が家は冬季限定

焚き火=お昼間の暖取り焚き火

お昼間にしてたので
「焚き火は夜にする」
という流れを夫は忘れてしまってましたガーン

一瞬

「チッ」面倒くさいなー怒

とでも聴こえてきそうな雰囲気でしたが


無言で木を積み上げ

始めたら始めたで
燃やす燃やす焚き火


やり始めたら、やっぱり楽しい焚き火焚き火

では、ケーキのお時間です。

♪HAPPYBIRTHDAY
  TO YOU~

とみんなで歌ったからでしょうね。

一応このケーキは
「夫のお誕生日

結婚記念日

だと言ってるのに

フーびっくり

トットと夫が1人で吹き消しましたZZZ…

そんな人なんです。


続きまして~

子供たちからお父さんへ
サプライズプレゼントプレゼント

お買い物一緒には行きましたが

子供たち自分のお財布で自分で考えて

選んでましたw


この時の写真が今回一番好きです。



照れながらも、嬉しそうに
開封を見守る子供たちの表情

焚き火焚き火とランタンランタンと。


 「あ、ハンドタオルやんニコニコ
ありがとう会社で使うわ。」

息子「それなカイトが買ってんでアップ



525えんニコニコ



またもやサプライズ値段発表(苦笑)

イ◎ンネクタイでした。


お値段は内緒テヘッ

焚き火してても寒くないし

酎ハイ飲んでも寒くないし

いい季節になりましたね
\(>▽<)/♪


また夏に向かって

暑過ぎるとか、虫多すぎるとか
人多すぎるとか、マナー悪くなるとか

色々マイナスなことが
増える季節
でもありますが

やっぱり極寒
縮こまって引きこもってる雪

よりも

暑い暑い晴れと言いながら
冷たいビール最高~ビールテヘッ

っていう季節がいいよな~

と話してました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

事件もオチもナイですが

最後の〆に

・・・・・・・・・・・・・・・・

子供は21時半過ぎにおやすみ~ぴよこ_酔っ払う

で、夫と2人で

鎮火するのを見守り呑んでると

サイトの向かい

(山側が土手?坂になってる)暗闇

ガサッ

ガサガサガサガサ

何Σ(=△=

何何Σ(=△=!?


ゴロ

ゴロンゴロン

ゴロゴロゴロ




ドサッびっくり

とはならなかったので

かなりの不燃焼でしたがタラ~

あの音は絶対に

“獣”が転げ落ちてくる音でしたよ。

土手の途中で踏ん張ったのかな。

何でしょう、・・・鹿??

結構大きい音だったので

しばらくドキドキ暗闇見つめましたが


「・・・何やねん

気持ち悪いなあ~ガーン


以後、シーーンと静かになり

それはそれでまた気持ち悪くて(苦笑)

でもやっぱりこういう時に

“貸切”よりは数組でもいてくれる方が

何となく安心でした汗ヨカッタ貸切じゃなくて汗

ゴミも片付けて、テントもピッチリ閉めて

消灯しましたが・・・


2日目へ、つづく。




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村








いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 23:23Comments(30)下北山スポーツ公園

2014年05月01日

下北山スポーツ公園キャンプ場 ④夕飯作りとパーティー

こんばんは〜



何か・・・

キャンパーさん人口
キャンプブロガーさん人口
増えましたよね?!

過去ありえないくらい
PV(アクセスカウンター数)が
尋常じゃないくらい回ってます汗

1日にPV3000超えってビックリ

ありがとうございます
>▽<

と喜んでイイのか

もしくは

私・・・

何か、しでかしてたら
ごめんなさい>△<

ってくらいの数です・・・(汗)



気になりつつも

GW後半のキャンプが
いよいよ迫っておりますので汗

レポダッシュで進めますダッシュ逃~

================

2014年4月12・13日(土日)

下北山スポーツ公園
キャンプ場




遊具の広場から
サイトに戻った

つづきです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

サイトに戻っても引き続き

子供たちは
キックボードに、縄跳びにと遊びます。

私は・・・

せっかく前夜に
ホームベーカリーで生地を作り
せっかく冷凍して準備周到だったのに

持ってくるの忘れたので
今からピザ生地、作りますグー

ザ・目分量テヘッ



前夜きっちり計りに乗せて
計ったイメージ、準備ですパー

ぬるま湯を注ぎ、捏ね始めた時

「やろか~?」

委ねるには若干不安でしたが
意外と腰に負担かかるので
渋々渡しました。

「やりたーい!」

我が家ではこの2人

通称・不器用コンビタラ~
(別名・気短いコンビZZZ…)


「もー貸してムカッ

「もーやるからムカッ

「アカンわー
全然まとまらへんムカッムカッ

(=_=)

奪い返して、まとめたらまた

「やるわやるわw」

で、出来上がったのは・・・

見事に無惨な

失敗したクッキー生地

みたいにバッサバサでしたガーン

そっとラップ被せて発酵願います。

その間に、ピザの具材準備。


毎度書いてるかもしれませんが・・・
私はBBQでもキャンプでも家で
下準備

下処理して挑みたいのですが

は、キャンプの1番の楽しみ

「キャンプ場でお料理することキラキラ
って言うんですよね(苦笑)

なので、我が家は毎度この光景です。

やりたいと言ううちが花、ですよねシーッ

これが終わったら次は・・・

ケーキ作りタイムグー

電源サイト活用で、また、やりますびっくり

ウイイイイイイイイイン

電動泡立て器使用にて
現地DEホイップですケーキ

スポンジ台は家で焼いてきましたよおうち

前回は気にならなかったのに
今回妙に音が響く気がして
どこまで聞こえてるか迷惑でないか
子供たちが走って近くのサイトまで

調査に行ってくれました(苦笑)
「全然大丈夫やったで」

と言ってましたが

工事?掃除機?

みたいな音が、万が一

ご迷惑かけてたらスイマセンでしたっガーン

・・・最近

我が家のレポの度に

ケーキ登場しますよね(苦笑)

今回は何のケーキかと言うと

月 入籍記念日
月 私の誕生日
月 結婚記念日&夫の誕生日

とにかくケーキが続きますが


全てのお祝い事は

ケーキ食べますよびっくり

ハイ、何とか完成~黄色い星


プレートにしようと思ってたクッキーを忘れてしまった

のでマシュマロで代用ですテヘッ

ついでに“10”が前回の使い回し

とうことも気にしないでくださいテヘッ

いつもは「◎◎くん」と書くのですが
今回は夫のあだ名にしてみました。

理由は・・・

これまた11年前の写真です。

2003.4.18



2003年(11年前)

夫との出逢いは

(のちにとなる・・・けど
その時点では顔も見たことない
『アラキン』という人の)

「25歳の誕生日を祝う会」
でした。

祝う会、と言っても計4人(本人含む)
そう、まだ出逢ってもない人
祝う会に呼ばれ、祝う会やのに
ノープラン(ただの友人の飲む会)

だったので、たまたま休みだった私
「じゃあケーキでも作っていくわパー
せっかくなので、先にお店行って
サプライズで出してもらうことに。。

そんな
お誕生日ケーキの出逢いから


365日目


2004.4.17
ウェディングケーキ入刀~アップ

となったわけですケーキ



1年後の自分がどうしてるか
なんて、本当分からないもんですよねw

ついでに言うと

さらにこの1年後
ドン底に居ましたからダウン(苦笑)


そして11年後


またそれなりに浮上アップ

しているとはこれもまた

思ってもみませんでしたが。



人生って、どこで浮くアップ沈むダウン
誰にも分かりませんよね。

を、大事に楽しみたい。

ね、夫さんびっくり


・・・・・・・・・・・・・・・・

またびっくり

と苦情が出る前に切り上げますテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・

お風呂行く?先食べる?
迷いましたが・・・

明るいうちに夕飯してしまおう

ってことで

クッキーみたいな生地を
伸ばす棒も忘れたので
ラップを取り出して麺棒にしシーッ

生地だけ先に
ダッチで「空焼き」してみたら
いい感じに一気に2次発酵完了♪

具を乗せて~


ダッチで焼いてる間に~

ポテト揚げて



カラアゲ揚げて

ちょっと変なピザも焼き上がり~
 

乾杯~ビール黄色い星



サラダもありますよウワーン

一応、お誕生日会仕様でちょうちょ

食べながらしみじみ・・・

何か・・・

“キャンプ”

って感じがする
><。

美味しい・楽しい

嬉しい・幸せびっくり

これぞキャンプウワーン

っていうひとときでしたニコニコ

 

そういえばフジカちゃんストーブも
ちゃんとデビューしましたよピンクの星

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ続けますびっくり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕飯後は日も暮れていて
洗い物・片付けをしたら

みんなで歩いて場内にある温泉

「きなりの湯」に向かいました。

管理棟で受付時に貰った割引券も
忘れず持参パー

徒歩圏内の温泉はいいですね♪

お食事処なんかもある

キレイな施設でした。



あとは焚き火でやっと1日目が

終わるんですがいい加減長いし

悔しいですが、この辺で・・・


つづく(苦笑)




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村








いつもお付き合いありがとうございます♪

  



Posted by ハルっち at 23:16Comments(22)下北山スポーツ公園

2014年04月28日

下北山スポーツ公園キャンプ場 ③遊び場

こんばんは~

あーめっちゃウダウダ
言いたい書きたいこといっぱいなんですが

一向に進まないので

レポの続き行きますびっくり

==============

2014年4月12・13日(土日)

下北山スポーツ公園
キャンプ場





設営終わったところ

からです~パー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子供たちは
声かけてくれた優しいメンズと
遊具の広場から戻ってきましたダッシュ

お母さん達も一緒に
アスレチック行こ~ニコニコ


事前情報で
大型アスレチック?みたいな建物が
あるとは知ってましたが

区画サイトからは見えませんでした。
思ってたより遠い?(・_・;

「オレちょっと昼寝するわ。」

出た、昼寝宣言(=_=

毎度おなじみ「キャンプで昼寝」

言うだけ言って、ほぼしない夫の宣言

イラッとしますZZZ…


ちょっとしたら後から来るらしいので
どーぞどーぞ。

夫は放っておいて、子供たちの案内で

散策に出かけることに。

・・・・・・・・・・・・・・

1週間前満開で無念ブロークンハート

とはいえ
大阪ではすっかり葉桜だったので

少しでもピンクな木がチラホラあるだけでも
「お花見キャンプ」風味を楽しめて


嬉しかったですニコニコ

待っててくれたのね~汗

ってくらい、ギリギリでしたがウワーン


しかし、この道でいいの??
ってくらい

サビサビのチェーンを跨ぎ

古びた小さな橋を渡って

移動します(苦笑)

本当はぐるーっと回るのが正解?
でもそれだとかなり遠いし・・・

サイトから子供たちだけで~
っていうにはよほどの高学年じゃないと
ちょっと厳しい感じがしました

さっきお兄ちゃんらに連れられた子供らは
得意げにこっちこっち~と
案内してくれましたが。

別の角度から見た建物がこれです。


中身は、こんな感じ~


分かりますか??

ゆーらゆーら出来るのと

建物自体がアスレチック風?

これ、お友達家族と一緒に

盛り上がったら楽しいかな?


夫、もう合流(早テヘッ)

しばし貸切状態で、遊びました。

が、この建物に対してロープ1本てどうなんシーッ

これの他には

ちびっこ用の遊具もチラホラ


うちの小学生(2・4年)には


賞味期限切れ

ですけど
一応乗ってみてました^^;


「キャンプでどんなとこ行きたい?」

って訊いても、返事はいつも

「んー遊具がいっぱいあるとこー」

とか言ってましたが(今も言うのは言う。)

結局、行ってもさほど

遊具で遊ばなかったり

むしろ

川・海・木・広場

そんなところの方が
「飽きた」「暇や」「することナイ」
と言うこともなく、

延々と遊んでくれるのが
キャンプ続けてて、嬉しい成長ですニコッ

我が家的に遊具は、キャンプ場の

おまけ的存在な気がします。

とはいえ、こんな画が撮れることも。


こんな写真撮れるのも、あと何年あるかな。

って思いながら残してますニコッ


・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで・・・

このブランコの横に目をやると・・・

あΣ(=▽=


これはまさに・・・



パターゴルフ場

ここはまさに・・・

10年以上前

私・父・妹の3人で
お正月のクソ寒い時期
ここの日帰り温泉に来て

温泉前に父が
「パターゴルフでもするか?」
とか言い出し、本当は

寒いし興味も全然ナイのに
妹と私は盛り上げる為に
「いいやんしようしよう♪」

とキャッキャ言って
凍えながらスコアまで付けてやった

パターゴルフ場

発見テヘッ

ちなみに、キャンプ帰ってから
押入れのアルバム漁ったら
出てきました。


たった1枚でしたが

日付は 2003.1.2

 父&妹

撮影が私。ですね。

覚えてます、この情景

粉雪降ってました雪

寒かったな~。
でも、楽しかったな~。

もう戻ってこない時間って思うと

押入れ散らかしたまま

オイオイ泣けてしまいましたぴよこ2


・・・歳のせい?


あ、ちなみに

実父は今日現在

健在です男の子ニコニコ

(ここまでの酷道2時間弱の道のりを
「45分くらいで行けるわ」と堂々言った
張本人ですZZZ…)



11年前に来た場所。

同じことして、同じ格好して
子供たちと撮ればよかったなテヘッ

今度行くことがあればやってみますニコニコ


記憶に残す思い出と

記録に残す思い出。

写真って考えた人

天才ですよねキラキラ今さらシーッ

本当ありがたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰り道は、息子おすすめの

松ぼっくりスポットで

松ぼっくり拾いしながら


サイトに戻りました。

のんびりまったり

こういう時間が好きですニコニコ


何ら進んでいませんが


自分のテンポの悪さに

眠たくなってきたので


つづく(苦笑)

おやすみなさーいww




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村








いつもお付き合いありがとうございます♪








  


Posted by ハルっち at 23:56Comments(16)下北山スポーツ公園

2014年04月24日

下北山スポーツ公園キャンプ場 ②設営

こんばんは〜

色々書いてたんですけど

本文長いので

バッサリカットびっくり

===============

いきなり、続きですグー

2014年4月12.13日(土日)

下北山スポーツ公園
キャンプ場

下北山スポーツ公園キャンプ場 ①出発


酷道車酔いながら
キャンプ場に到着です。

前週の「さくら祭り」名残りが…

あるのは看板と提灯だけですね苦笑。


これが全部満開だったら…

と想像するだけでも圧巻の桜並木ウワーン
場内も桜の木だらけでしたよピンクの星

・・・・・・・・・・・


早めに着いたら着いたで
アーリー(600円/h)付けようと
思っていたのですが
11:58 到着だったので

管理棟に寄り
教科書通りの12時チェックイン

予約電話の際は
我が家と「あと1組です。」
ロッジタイプは満室」
と聞いてましたが

当日の電源サイトは、計3組
離れたフリーサイトに、1組

テント泊は、友達と一緒になら
貸切状態は、贅沢な感じで嬉しいけど

単独家族だと、ある程度のひと気
ある方がイイですね。

だって…夜とか…何か怖いし…

家族全員いてるのに
トイレ1つ閉まってたりしたら・・・
怖過ぎるでしょ(;´Д`妄想w

今回のサイトは
電源サイトの「6」

角地でした。

真横が人工芝のサッカー場

ちょっと賑わいそうだったのと↓

風が吹き抜けそうな予感がして

変えて貰う?

みたいな事も言ったのですが

他にどの場所が良いでもなく
日当たりは一番良さそうだったので
充てがわれた場所に留まりましたニコッ


では設営〜

ではなく、まずは昼食!!

空腹でイライラされたらたまらんので
腹ごしらえです。

あ==;

いつも撮る時には気をつけてるのですが
ユニのコンロ安物のガス缶汗
なのでユニ仕様に加工しておきましたテヘッ


ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ユニフレーム(UNIFLAME)

テーブルトップバーナー US-D
純正じゃないのも使えますがシーッ


自己責任ですウワーン


憧れのアルミ鍋

天ぷらうど〜ん(@98円テヘッ)

寒い季節に食べたかった(苦笑)
若干、汗ばむ陽気晴れ
たまの風が心地良かったですが

またそろそろ

ざるそば@98円」の季節ですねテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・
では、設営開始グー

で、いきなり感動しました!!

ロッジシェルターのポールの
チェーンが次々切れたので
小川さんに修理出しして
全部コードタイプに交換して下さり
帰ってきたのですが

その時の記事はこちら
帰ってきたポール



全部キレイゴムで束ねられてて

非常に美しい~キラキラ


「なるほど~こうやって収納すれば

絡まらんし、コンパクトやし

これイイなあ~ビックリキラキラ

今度からこうやって仕舞おう!ってことで
このゴムもキープしておきました。
(購入時は太い輪ゴムだった?
あんまり記憶ないけど、これ嬉しいです黄色い星
そしてこの写真が撤収時に役立ちますシーッ)

今度設営する時はブロ友さんのマネして

手順の順に撮影してロッジの宣伝しよう

って思ってましたが

結局撮ったのはこの1枚のみ(笑)

息子の変顔に、娘の無駄な動き(苦笑)

ホントに、主にこれ組んで

我が家はインナー先にフック引っ掛けて

幕をザバーっと被せるだけなんです。

ロッジシェルターLOVEハート



値上がりし過ぎですけどね・・・ガーン



同じ様にして
ペラペラ鉄骨アポロちゃんも組み立てて

今日こそはこれを


メインのいい幕なら

(「ポロン」でした?そんな名の)
高級撥水加工を導入検討するのですが

何せ、20年以上前のペラペラ生地
安物の傘より薄い(苦笑)

しかも我が家はこれを「納屋(物置小屋)」
として使用するのみなので
これで十分と判断し、全体にひたすら

シューーーーーびっくり

丸ごと1本スプレーしました。

ちょうどその作業が終わる頃です。

ブオオオオオwwwww

バサッバサッバサッwwww

予感した通りの嫌な風
吹き抜けてテントを揺さぶります汗

風には恐怖の記憶が・・・

年越しキャンプ  ⑪空飛ぶ鉄骨

でも、何となくすぐ止みそう

「ロープとペグで早く止めよう。」

と提案しましたが

ヤバイって。また飛ぶで。」

意見が分かれタラ~

でも、モメるのも嫌やし
ホラ言ったやんってなるのも嫌なので

「好きにして。任せるわ。」

しばらく沈黙のあと・・・

畳もう。」

せっかく建ててもすぐ畳みたがる夫ですタラ~

結局、風は収まり以後は無風でしたZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

設営時、特にペグ打ち
なるべくツベコベ言わず
よっぽどじゃない限り任せてるのですが

ここ、硬ったいわー汗

ってやたら言うので、そんなに??
見たら直角に打ち込んでるしZZZ…
(前までちゃんと斜め45℃でやってたやんタラ~)

さっき畳もうと決めたのも

理由:ペグが足りへんから。

えー汗

「アカン、ペグ足りへんわ。
もっとペグ買っといて。」

って去年もそう言われて
高級ペグ6本買い足したんですよ?

おかしいな~と思ってふと見たら

本体じゃなくて
スカートのペラペラ部分
太っとい頑丈スノピペグ

ゴージャスに刺さってるしビックリ

何て無駄な&モッタイナイパンチ

「こういう所は

小さいのんでいいねんってば!」
と言う私って一体ガーンダウン


で、あちこち変更してケチって貰いましたが
やっぱり「足りへん」てなります。
(ランタンポールとか
風対策もっとしようと思ったら、さらに欲しい)

我が家はトータル

・スノピorハイランダー(30cm)16本
・ミニペグ(15cm?)約10本
・華奢なペグ(15cm?)約10本

あとは付属の
オレンジプラペグ約20本(未使用)

皆さん
ペグって
何本くらい

持ってはりますか??

一体何本あったら
「ペグはもう充分。」ってなるんでしょうタラ~

1本何百円とはいえガーン
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】


またもやこれ買い足す?



タープ張ったらまた要るしなあ・・・

今一番の悩みですタラ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう。

基本的に

設営は子供たちも一緒に。

ある程度メドがついて
「遊んでいいよ。」って言ったら
遊びに行っていいってことにしてるのですが

今回、テント建てて少しした時に

「スイマセーン。
一緒に遊べますか?」

イケメンBOYSナンパお誘いにドキッ

あ、オバハンじゃなくて?テヘッ

「ご両親+1人っ子くん(小5)
+お友達1人(小5)」で来てるとかで

うち、小4小2で小さいけどいいの?
って訊いたら

「僕たち暇してるんでニコニコ

何とも爽やか礼儀正しいメンズ
感動しました。キラキラ

人見知りっ子な子供らを引っ張り出して
遊んでもらうことにウワーン

(夫はダメ出しペグの打ち直しテヘッ

すぐに打ち解けて


「遊具の方にお兄ちゃんらと
一緒に行ってきてもいい?」


楽しそうに行ってしまいましたダッシュ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おかげで設営も

夫婦2人で、のんびり完了~ちょうちょ


荷物も整理した甲斐あってか
ちょっとスッキリしましたニコッ


オシャレでも何でもナイですけどね。

機能性かつ

設営&撤収重視。ってことで(ー▽ー;


自称チャムスタンクも正式デビュー

炊事場はすぐそこでしたが
やっぱりサイト内に水場は何かと便利アップ

では、頑張ったので

小さく半分こで乾杯ビール

ビール工場の試飲ぶりでしたが

無事、庶民の味覚が戻り

ちゃんと美味しかったですテヘッビール


ちょっと潤った所で

子供たちも戻ってきたので
ジュース飲んで

次は一緒に

場内お散歩に出かけますアップ


ってことで


つづくびっくり





↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







いつもお付き合いありがとうございます


  


Posted by ハルっち at 00:16Comments(24)下北山スポーツ公園

2014年04月22日

下北山スポーツ公園キャンプ場 ①出発

こんばんは~

最近スマホで

画像を一気にアップびっくり

かつ

可愛くまとめるびっくり

ことを覚えたハルっちですハート

今さら~ー▽ー;

そして、家でダッチといえば

カレー画像ばっかりで

「カレーおばさん」とか呼ばれないように

違うメニュー

わざとらしく残して行こうかと思いましてウワーン

昨日はダッチDEロールキャベツ

自己にてキラキラ加工(ーへー)キラキラ

ちなみに、特別な日ではなく普通の食卓。

今までは圧力鍋LOVEでしたが

今はもっぱらダッチLOVEハート

キャンプでフライパン使って

家で日々ダッチ酷使してる

意味不明な主婦キャンパーですー▽ー


ちなみに

「自称・料理長」「男の料理頑張る」

と言ってた人は戦線離脱し

現在幽霊部員しておりますZZZ…


======================


では、いきますびっくり

久々の
ちゃんとテント泊の

キャンプレポ黄色い星

ナント年越しキャンプぶり~ウワーン

<場所>は・・・

4月といえば

「お花見キャンプ」

憧れますよね~ハート

当初、違う穴場キャンプ場的な所を
見つけて候補だったのですが
当時、電話してみると・・・
「今の所、貸切です」と言われ、
「穴場で1組は気持ち悪いな~ガーン
で、却下(苦笑)
それが実は、先日某ー某ーパパさんが
行かれたキャンプ場でビックリでした。
同じ日!
ニアミス過ぎ~>m<

で、もうひとつの候補

今回の

「下北山スポーツ公園

オートキャンプ場」


奈良県のずーっと下の方。
(あと少しで三重県wくらいの場所。)

ずーっと
行ってみたくて
行ってみたくて


何回も候補に出るのに
足向かず候補のままだったので

「そこにしようニコニコ

行ってみたかったんやろ?
オレも行ってみたかったしパー

初めての場所は楽しみですニコニコ

初めてのハズの・・・。


ここのキャンプ場は

目的の1週間前(4月第1週)に
さくら祭りが開催されてたくらい
お花見で賑わう場所なんです。
(奈良で1番最初に咲くらしい。)

でも我が家が行けるのは
4月の第2週

「桜は残ってないかもやけど・・・
まあ・・・道中、何本かくらい
咲いてるやろ~グー

程度の期待に留めました^^;
大阪なんてすっかり葉桜~

・・・・・・・・・・・・・・・

で、今まで足が向かなかった理由が

とにかく「遠い。」

大阪市内我が家から
奈良の実家まで高速&下道1時間

さらにそこから山へ向かう2時間タラ~

っていう検索結果が
どうしてもイメージ的に厳しくて(苦笑)

そこで、実父
何かいい地元ルートを訊こうと思い

「今度、下北山に行ってみるねん。」

「下北?下北のどこや。」

「下北山スポーツ公園ってところやねん。」

「それ、お前

行ったこと

あるやないか。


・・・え?Σ(==;



◎◎(妹)とお前と俺と

3人でパターゴルフしたやろ?
確か、温泉入って帰ったんちゃうか?」

・・・あ~あ

私、

行ったことあるわ

ゴルフと温泉は覚えてるけど

そこが=下北山とは知らず。

アハハ(ー▽ー;)(爆)


(夫、失笑。)


かれこれ10年以上前
両親の離婚騒動で(母&3妹が家出)
しんみりしたお正月
父が「日帰り温泉でも行こかー」と言い出し
私・妹・父の3人でドライブしたんです。
それが、今回の場所でした(笑)

キャンプは、初めてですよー▽ー;



でも、これっぽっちも
道中の記憶がナイんですよね・・・。

「そっちから行ったら

めちゃくちゃ混んでるから
こっちから行った方が断然早い。」

通常(実家から)2時間程かかる道を

「ここからやったら
45分くらいで

行けると思うわ。」

という方の道で出発です車

==================

2014年4月12.13日(土日)

下北山スポーツ公園
オートキャンプ場

目指しますグー

チェックインが12時なので


我が家にはかなりのんびり
珍しい8時半出発~車

今回は完璧に「サラダ油」も積んだし

忘れ物も多分大丈夫チョキ



と思ってたら、高速で

「あーピザ生地冷凍庫に忘れた~ぴよこ2

でも、大丈夫。

高速降りたら得意の地元

実家近くの行き着けスーパー寄り道で
「強力粉」「ドライイースト」「バター」
などを購入。ついでに4人分の飲み物も。

ザ・無駄な出費(苦笑)

ついでにおばあちゃんちに
「また帰りに寄るわ~ニコニコ
と声かけて、いざ山道へ向かいます車

・・・・・・・・・・・・・・・

父いわく、ここから45分
ほんまかいな~


・・・・・・・・・・・・・・・

いきなりドキッ
まだ残ってる~♪

これはテンション上がりましたニコニコ

と同時に、いきなり信号渋滞汗

ちょうどこの週末は
吉野の千本桜が満開とかで
この信号右折の渋滞ガーン

でも、我が家が目指すのは左折びっくり

この信号越えると
あとはスムーズでしたニコニコ
(ここは父の言うとおりでした黄色い星)

そして、千本桜の残り福?みたいな
プチ桜満開スポットニコニコ


いつか桜満開の吉野の千本桜にも
行ってみたいな~ドキッ

って言いながら


人混み満開・大渋滞に
挑む程の気力がなかなかね~タラ~

たまに出てくるダムなど



景色を楽しむのですが・・・

だんだん山道のうねりの気配が・・・タラ~

「大丈夫??汗

子供たちを心配して振り返る自分も
だんだん気持ち悪くなる始末ガーン

道中「道の駅が2つある」
どなたかのブログで書いてあったのですが

1つめは駐車場分からず
&あまりの小ささにスルー

したら

次がなかなか出てこず、後悔ガーン

家族全員、道中の

公衆(◎っとん)トイレ
お世話になるハメに(苦笑)

でもペーパーもあったし

意外とキレイな◎っとんでしたよ。

鼻の息は止めましたがウワーン

ナイより助かった~トイレ感謝w


やっと2つめ道の駅

ここも同じくかなりこじんまりですが

に下りることが出来て
いい気分転換にニコニコ

・・・なったハズなんですが

ここからがいよいよ
グネグネ道の本番

大きなダム沿いを走るのですが
5~20mごとに

ガーンダウンアップダウンアップ

この道だけでナント
小一時間続きます(苦笑)

でも、ここからはもう

この道1本しかなく選ぶ余地ナシタラ~

これが本当に厳しくて

普段あまり酔わない
娘が撃沈ダウン

ちなみに帰りは
息子がリバースでしたダウン

私も時々
「大丈夫?いける?」

「寝とき寝とき~」
「あともうちょっとやで~」

と言う以外は、無言でしたガーン

最後の最後は

とどめを刺されるかのように


ぐるーっと公園を眼下に
一気に山カーブをくだり

到着です。

今思い出しても気分悪い(苦笑)


私・・・

一度行った所の景色とか建物とか
結構覚えてる方なんですが


結局サイゴのインパクト大な

カーブの景色まで

全く記憶にありませんでした。

古めかしいこの看板ですら

初見です(・_・;)

思い出したことひとつ

10年以上前にここへ向かう際も


かんなり気分が悪くなり

父に「着くまで寝とけ。」

と言われ

着くまで妹と2人、後部座席で

撃沈してたことガーンガーン

を思い出しました(苦笑)

そりゃ景色も看板も見てないわー

着いたら駐車場でしたからテヘッ


そして、お父さん


どうあがいても
45分では着かなかったよ。

実家まで1時間
実家から45分改め1時間50分

騙されたーテヘッ


3時間弱

着いたらちょうど11:58でした車

12時チェックインです。


では恒例の、つづくウワーン黄色い星




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







いつもお付き合いありがとうございます。


  


Posted by ハルっち at 22:27Comments(26)下北山スポーツ公園