2014年05月23日
片添ケ浜オートキャンプ場 ③周辺と設営と施設紹介
こんにちは~
モタモタモタモタと
テンポの悪いブログを
今日も覗いて下さって
ありがとうございます(苦笑)
また週末がきますね
早いなあ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GW遠征キャンプ
2014年5月3・4・5・6日
片添ヶ浜オートキャンプ場
つづきです。
午前中に宮島観光を終え
広島→山口県へ向かいました
この橋を渡ればいよいよ
「周防大島」です
あー渡る前だったか・・・
渡ったあとだったか・・・多分あと!
「釣り」屋さんに寄りました。
「餌」を少々購入。
何故曖昧に記憶も写真もないかと言うと
この時はまだ
(どーせまた釣れへんのに)
と興味なかったからです(苦笑)
それよりも
事前リサーチしていたのはここ
<島津鮮魚店>
キャンプ場管理人さんの
ブログで知りました
「お刺身いっぱい買お」
と意気込んでたのですが
アレ…意外とイイお値段…(・_・;
GW価格??どうする?何買う
そこへ夫
「魚めっちゃ釣れる
かもしれんしなー」
とりあえずの奮発で
「サーモン」と」「鯛」のお刺身と
「穴子寿司」を購入。
次に、すぐ近くの
<道の駅サザンセトとうわ>
今調べ直して知りました
ずっと「×サンセット宇和」やと思ってた
何てずさんな記憶力…調べてヨカッター(苦笑)
ここは滞在中、何回か行きました。
新鮮野菜が嬉しいです
この日は、野菜や柏餅と
あまりに大量に並んでるので
みかんも買いました。
なつみちゃん。美味しかった
山口県って漠然と「ふぐ?」くらいしか
イメージなかったんですけど
(無知でゴメンなさい。)
みかんが名産品らしいです
あと
この近くの「Aコープ」にも寄りました。
ここは何度も何度も行ったのに画像ナシ
田舎のこじんまりした食料品店。
という感じでしたが
意外と色々揃ってて助かりました。
他にも
ホームセンター「コメリ」があったり
「ヤマザキ」のコンビニもあったりして
小一時間走らないといけないような
山奥キャンプとは違って
過ごしやすかったです
ここからもう10分もかからずに
景色がついにヤシの木が
片添ヶ浜に
キタ---♪(>▽<)♪
キャンプ場に到着~
大阪からザッと全440km
でも今日は広島からたったの80km
なので夫の感想はもれなく
「山口県って意外と
近かったなあ」
騙されてる
しかしチェックインは15時。
結構寄り道して時間稼いだけど
到着は13時前
アーリーINを尋ねようと管理棟に
声かけたら「どうぞ~」と
手続きして下さいました
こういう融通って有難いですよね
嬉しいし、ありがたいです
手続きの用紙書いて
我が家初の3泊
のお支払いも完了です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回我が家のサイトは
電源ありの「14」
いざ設営
いつも通りにサクッと~
とはいかない子供たち
いつもせっせと鉄骨を組んでくれたり
せっせと荷物運んでくれるのに
この日に限って
「暑い」と座り込む子供
そう、暑かったんです
多分、3泊4日のうちでこの時が一番
日差しギラギラ、気温ガンガン
結局、その後は涼しくなったり
夜は寒いくらいだったりでしたが。
これ真夏だと相当暑そうですね。
要・日差し対策です
これはさすがのタープ嫌いの夫も
「タープいるなあ」と張る事に。
ただ…ビミョウ~に狭い
夫「ムリちゃう?」
ムリちゃうしみんな張ってるよ
すぐ諦めようとする
片側は鉄柵にくくり付け
片側は…
なんちゃって小川張り?
とも呼べない意味の分からん
「恥ずかしいから
あんまり見やんとって」仕様に
とにかく日陰も確保出来たし、ヨシとして
1時間強がんばった
乾杯~
ゴメン今流行りのオールフリーじゃなくて
だって今日は温泉も徒歩で行けるから
このアナゴ寿司が絶品でした
それよりも絶品なのは
このフラットなテーブルでしょ
またゆっくり触れたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでチラッと
恒例、あんまり役に立たない
私目線の<施設紹介>
しておきますね~
(HPから画像お借りしました!)
我が家は電源サイトの「14」
ピンクゾーンが電源サイト
水色ゾーンがフリーサイト
(フリー≒電源ナシの区画的な?)
最初、管理棟から結構離れてるし
坂も登るし、遠いな…って思ったけど
住めば都。
何てったって、
<トイレ>が近い
私はトイレさえあればいい人なので
特に問題ナシでした。
が、人数に対して洋式1は
ちょっと足りてなかったかな^^;
管理人さんがブログでもピカピカに磨く姿があったので
きっとお手入れはよくされてるんでしょね多分。
あと、この隣には
<シャワー室>も
3分100円(止める分も止まる良心的タイプ)
2日目に使わせて頂きました。
ただここの脱衣所…
●シの●骸や、●モの巣などなど…
適当にあしらいましたが…(苦笑)
<洗濯&乾燥機室>
も隣にあって
洗濯機が200円
乾燥機が100円/30分
実は「ヨソの」って抵抗ありましたが
3泊なので今回初めて使いました。
潔癖は忘れると洗濯っていいですね
着替えもタオルももっと減らせたなー
ただここも・・・
足元には●モの巣…
乾燥機の扉にはホ●リ…
これも適当にあしらいましたが(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
えっとね、全体的に感じたこと。
私って、普段潔癖な方やのに
キャンプに来たら
誰より
大ざっぱになるわあ
家やレストランがそうだったら
多分物凄くイヤやし
「何なん汚ったないなー」
って言うと思いますが
キャンプ場は
トイレあるって有難いし
シャワーも洗濯も何百円で出来るって
それだけでも近代的で助かる。
「虫もクモもそらおるし
ホコリもたまるわ」
それぐらい
死なへん死なへんw
くらいの精神になるから不思議です
とはいえ、
もうちょっとその辺もキレイだと
気持ちよかったかなーと
今後に期待を込めて書いておきます
薄い文字で書いた以外は
私には十分快適でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電源サイトはこんな感じで
なだらか~な坂道に沿ってあります。
我が家のロッジ分かりますか?
えーっと
スノピ・スノピ・小川(うち)・スノピ
(そういえばここは
スノピ仲間さんのメッカと聞いてました。
向かいもスノピ2家族)
その手前は
コールマン・コールマン・コールマン
(コールマン2ルーム多かった!)
そして、車のナンバーは、ほぼ
「山口」or「広島」
この日、夫がつぶやいた言葉を
そのまま引用します。
「何か、めっちゃ
アウェイやな」
小川テントで、車は「大阪」ならぬ
「なにわ」ナンバー
「なにわ」って金融道とか竹内力也とか
そんなヤ●ザイメージがあるとかナイとか
何か、我が家って…浮いてる?
勝手な被害妄想で
「孤独感」「孤立感」満載でしたよ
(フリーサイトにロッジのお屋根1つ
発見しましたがわざわざは行きませんでした)
まあ…
3泊4日、地味~に質素に
人様にご迷惑おかけしないように
過ごさせて頂きます。
賑やかそうにブログ書いてると
どんなイメージが先行してるか
分かりませんが、どこに行っても
本当、地味なんですよ
我が家(苦笑)
さて、次は釣りに行きます
つづく!
↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪
仕事の息抜き?前回のコメントを見に行こうとしたら
この時間帯でまさかの更新・・・・・・・・。
もしかしてまた1番GETなのかな?
このキャンプ場って沖合に○腕DU○H島が見えるですよね?
どなたかのブログで拝見したような?
キャンプ場での洗濯。
夏場は大汗をかいたTシャツやタオルをよく洗いますが、
実は帰宅後に奥様がもう一度選択している?
OUTDOOR苦手な奥様としては黙って洗いなおすのがせめてもの
心配りなのかもしれません^^;
さて次回釣果の方はいかに?

海沿いのサイト、いいですね~。
雄大って、こういうこと? って感じが。
うちは大昔に淡路島に行ったきりで、
こういうサイト、勇気が出ません。風とか日差しとか・・・。
ハルっちさんは、本当に潔癖なんですね。
うちの家に来たら、死ぬかも。
うちは、どこへ行っても、いつも、アウェイな感じですよ。
っていうか、夫婦とも人見知りで。
お隣さんとは、朝夕のごあいさつをするくらい・・・。
ハルっちさんと擦れ違っても、お互いわからなかったりして。
(笑)

オールフリーはね、とりあえず写真撮って、
そのあとおもむろに、クーラーボックスから
取り出したりします。
山口は、スノピ派が多いのかな?
この時期なのに凄いね。

いや~南国いよいよ登場ですね~
いつ見ても良い景色。
いいでしょ~南国。
橋を渡ってからが遠いこと(^_^;)
これがもう少し入口側なら・・・・・
サイトからもう少し海が見えたら・・・・・・・
せっかくの南国なんだからって感じだけど(笑)
中国地方はスノピが多いかも。
どこに行っても、僕の周りの方もほとんどスノピですわ。
楽しけりゃテントなんて何でも良いのだ!!

くもの○、む○のし○、嫌かも・・・・汗。。でもキャンプならなんとかいける?!
最近長男が嫌がる・・
きれいなトイレ、日時計管理等が一番(^^)
淡路や日時計、岡山ナンバーない・・と一緒の感覚かしら。
ビールが缶ごとコップにはいっているのが気になる・・のは私だけかな・・
釣り目的な我が家、次回が楽しみです。何が釣れるのかな。
ロッジシェルターってラナみたいにサイドの跳ね上げ出来ないのね。
そりゃタープも要るよね。
広島から80キロって確かに近い気がするマジック(笑)
私だったら、倉敷に住んでる妹の友人に会ってから行ったらちょうど良いかも〜。

ちょくちょく読み逃げさせてもらってましたが、初コメです。
我が家も同じ日程で片添、行ってました。
11番サイトでしたよ~。
ロッシェルが欲しいと思いながら、はや半年…
スノピとコールマンの幕が立ち並ぶ中、堂々とした佇まいのロッジシェルター。
トイレに行くたびに、羨望の眼差しでガン見させてもらってました。
そして、ちらりと見える幕内。
おしゃれですっきりとしていて、旦那と「きっと、ベテランキャンパーさんやねぇ」
なんて話してましたよ。
続きも楽しみにしてます♪
またお邪魔させてもらいますね(^^)

た、たしかに…( ̄□ ̄;)!!
サンセット宇和に見える!(笑)
ハルッちさん…
テーブルの詳細はまたとして…
テーブルって基本フラットだよ(笑)
へー…
地味なんですか…
意外です…
うちも地味ですけどね(笑)
こんばんはー^^
今日も1番ですね。
はちべいさんの名前があると
(あ、コメントもらえたw)ってホッとします(笑)
いつもしょうもない記事にもありがとうございます。
そうそう、珍しい時間ですよね(笑)
昨夜更新しようと時計見たら遅い時間だったので
保存しておきました^^;なのでこんばんはーをこんにちはー
に変えて、ポチっとしただけなんですー▽ー
あ、そうそう、DASH島が。。。らしいですね^^
片添の管理人さんのブログじゃないですか?
>キャンプ場での洗濯
>帰宅後に奥様がもう一度洗濯してる?
あー・・・その気持ち
実はめっちゃ分かります(笑)
だって…誰がどんなモノ洗ってるかわからんし…
洗濯槽の裏側とか…って考えてしまうと、ね(苦笑)
黙って洗いなおす「黙って」が奥様エライじゃないですか^^
釣りの成果、乞うご期待(笑)

こんばんはー^^
海沿いのサイト、なーんか画になりますよね♪
帰ってきて写真見返して、浸れます。
ヤシの木とか特に(笑)
淡路島で風と日差し・・・やられました?
そうなんですよねー特に「風」!!!
これはかなりやられましたよ==;
でも、万年吹いてるわけじゃなくて
急に、たまに「きた!!始まった!!!」
な時間を除けば、何とか大丈夫でした。
真夏の日差しはキツイかも^^;
いえいえ、潔癖といえども
我が家もめっちゃ汚いです。
きゃぴさんの家?死にませんよ(笑)
>どこ行ってもアウェイ
いつもどこでも、そんな両隣と交流もしないんですが
何でしょう…やたら「なにわ」と「ロッジ」が浮いてました。
気のせいだと思っておきましたが苦笑。
きゃぴさんとすれ違っても・・・
分からないかもですね(笑)

こんばんはー^^
>やっぱり釣りまでは…
…うっ。さすがにしちゃんスルドイな==;
最初のタイトルには「設営と釣りと夕飯」
まで書いてたんやけど・・・
あまりの進まなさに、こうなった(苦笑)
オールフリー!
私は密かに、テーブルにしらじらしく並んでる
オールフリーのプルトップが開いてない画を
見逃してなかったよ!やっぱそうか>m<
スノピ派が多いみたい~。
そういえば九州方面もそんな気が。。

こんばんはー^^
やっと設営終わりましたわー
もうちょっと・・・
あ・・・んー・・・もうしばらく待っててくださいね^^;
南国~w
もう、この写真見返す度に
♪海岸沿いwaveチューナーFMに耳を沈めて
熱唱してます>m<
YUKIちゃん聴きながらもう一回あの海岸沿い
ドライブしたーい!!
んー確かに、もう少しサイトから・・・
って思ったけど・・・
でも、あの木々が実はめっちゃ大事!なハズ!!
防風林!って思えば感謝すらしてましたよw
中国地方がスノピ多いのかー。
なるほど~でした^^;

こんばんはー^^
そうです、普通の旅館に行って
脱衣所の棚に、死骸とかクモの巣あったら
もしかしたら、受付に声かけてる「かも」
くらいテンション下がるけど
キャンプやから、しゃーないしゃーない
と、見て見ぬフリして、棚の手前~の方だけを使いました笑。
そう、でも、キャンプやから、とはいえ
日時計とかホテル並みのん見たら
心の中では(うーん苦笑。)って思ってしまうのも事実ですが^^;
比べちゃいかんのです、多分(笑)
あー確かに、日時計に岡山ナンバーは
「え、岡山!?」そんな感じかなーw
ビールね、何か一応、気持ち「保冷」(笑)
今年はサーモスの缶ごとのが流行ってますねー
欲しいな。。。
次、釣りますから!

こんばんはー^^
いえいえ、あるんですよ、ロッシェルにも跳ね上げが。
むしろ、両サイド可能です^^;
それゆえに夫はそれを「タープや」と言って
テント兼タープとしたがるんですが
インナー下げてるからか、風の通りが悪くて==;
やっぱり、薄っぺらくても「タープ」は
フルオープンが涼しいです!
80kmマジック(笑)寄り道トリックです>m<
倉敷で1泊してみてください!(笑)

こんばんはーはじめまして!!
わー11番サイトの方>m<☆
実は私も少し前に何となく「GW片添」で検索したら
わー3つ向こうだった人がブログ書いてはるーw
って読ませてもらったんですよ!
今覗かせてもったらそれが「のんた☆さん」でした!!
スイマセン、私こそ読み逃げでしたっ
(コメ入れようにもまだ私は4月のレポ書いてて
紛らわしかったのでそっと去りました汗。)
>ガン見
マジですか!!あはは>m<
もうちょっと片付けておけばヨカッタです(苦笑)
ベテランだなんて…とんでもない
初心者甚だしいんですよ==;
こっち側のペラペラダラブラタープなんて
恥ずかし過ぎる張り方でしたしっ
明日またゆっくりお邪魔させて頂きます!
嬉しいコメントありがとうございまーす♪

こ、こんばんはー><
>サンセット宇和
さすが、細かいとこ回収してくれる
コロコロ粘着シートみたいなkuronekoさん♪
貴方のツッコミの存在は貴重ですよ(爆)
サザンセトも、サザン瀬戸にするとかさー
サザンセ「ト」って、「ト」あるから「と」うわの
「と」は、もういらんやん!!
と、意味不明な逆ギレをしてみたりー▽ー
>テーブルって基本フラットだよ
くー。
めっちゃサボってる人に・・・><(笑)
地味ですよーめっちゃ地味!
会話も、ここに書いてる
夫「」 私「」 くらいしか、セリフないくらい
静かやし!!(嘘)
でも、本当、質素に暮らしてます苦笑。

こわーいです。
中国地方ばかにしてるのかな?
いちびってますね。
片添のレポを見ていて、いつも思うんですが、やしの木とか見ると、南国のような、別世界に来たような感じがして、とっても雰囲気良いですね♪
キャンプでトイレ、これ重要ですよね^^;
我が家はまだ子供達がトイレ怖いから付いて来て!!って言うので、そのたびに往復することを思うと、トイレが近いのってありがたいな~って思います^^
コインランドリーは私も最初使う時はすごい抵抗があったんですが、1度、子供の着替えが無くなって仕方なく使ってみたら、慣れちゃいました(笑)
3泊キャンプは我が家はまだしたことがないんですが、ゆっくりできて良いんだろうなぁ^^
旦那さんの距離の感覚が・・・面白くて笑ってしまいました^^
SP幕内の小川幕!小川族としては嬉しい限りですね~(^^)
よく頑張りました!
色々とコメしたいんですが・・・やっぱりフラットテーブル!
自作?頂きモノ?気になりますね~(*^_^*)

初の3泊だったんですね^^
3泊分の食材を持って行くのはなかなか大変ですから
キャンプ場の近くにスーパーがあったら便利ですよね^^
それにしても、コールマンのファイヤープレイステーブルと
自作テーブルがツライチでFITしているのは使い勝手が
いいでしょうね^^
とても、自作テーブルとは思えませんよ(*'▽')
今まで、山口県は行ったことありませんが、雰囲気が良さげ
で一度行ってみたいキャンプ場ですね^^

いつも読み逃げさせてもらってます。(;^_^A
大阪弁の軽快なブログ。読んでて飽きない文章構成。んー、いつも面白いd(^_^o)
初コメで失礼ですが、竹内力也さん?
竹内力さんと、安岡力也さんゴチャ混ぜになってしまってます?(゚o゚;;
これからも時々おじゃまします
d(^_^o)

ようやく到着しましたd(゚ー゚*)ネッ
あなご寿司、大好物なのでよだれが・・・。
でも山口県と言えば関サバが有名ですから、鯖寿司のイメージが強いですw

キャンプ場の施設で,蜘蛛の巣もなく,虫の死骸もなく…,
隅々までピッカピカというのは滅多にお目にかかりませんね,
残念ながら。
でも,きれいな感じのキャンプ場ですよね。
さすがに遠すぎて孫連れで行こうかなとは思いませんが(^_^;)
次の釣り編も楽しみです。
mayumiさんとのデート,先に向こうのblogで見ちゃいました。
相思相愛ですね(笑)

何かお名前が変になりますけど
このままでスイマセン、こんばんはー。
>本物ですか?
いや、おかしいでしょ><
こわーいって
こんなコメント頂く方がよっぽど怖いです。
中国地方をバカになんてこれっぽっちもしてるつもりは
ありませんが、文中そんな風に伝わる部分があれば
気分害されたこと、お詫びします。
むしろそんな風に思われるのを恐れて
「地味で質素」な人間だと書いたんですけどね。。。
そう取られてしまったのは無念です。スイマセン。

こんばんはー^^
ここ、南国!!!って感じですよね。
雰囲気がとっても素敵で、リッチな気分になれました。
GWに、リゾート風~>m<
トイレ、近すぎて人いっぱい通ったり臭ったり・・・
は嫌ですけど、程よく近くて清潔だと助かりますよね!
洗濯機、最初抵抗ありますよねー何か^^;
でも、一回使うとどうでもよくなるというか(笑)
そんなもんですよね。
1泊だとバタバタで
2泊したら、1日はゆっくりできるー
・・・けど次の日はもう撤収。
「あともう1泊あればな~」って、何泊したら満足するねん!
って自分にツッコミながらの初3泊でした。
やっと「あー遊んだ遊んだ!」って気がしましたよ!
その後の、1泊の物足りなさったらなかったですけど苦笑。
昨日キャンプ本の地図見て夫
「こうやって見たら山口って、遠いなー!!」
って、言ってましたよ=▽=今さらw

ここにもこんばんはー^^
フルコメントありがとうです。
小川族^^;
何かそんな風に書くと派閥みたいで
また反感煽ってしまいそうですけど苦笑。
でも、何でしょう、SP幕に囲まれると
勝手な被害妄想で威圧感が・・・ね苦笑。
>よく頑張りました!
ハイ、その言葉は嬉しいです(笑)
変な紫の鉄骨とか持って行かなくてヨカッタですわ><
テーブルは頂き物の他作ですよ♪
素敵でしょ~>m<

こんばんはー^^
そうなんです、初3泊。
スーパーが近くにあると聞いたので
分かってる必要な常温食材と、冷凍食材は持ち込み
あとは現地調達しよう!と減らして行きました。
>ファイヤーテーブルと自作のツライチ
そう!!それ!それが言いたかった!!
さすがrioruさん(笑)
ここのキャンプ場、よかったです~^^

こんばんはーはじめまして!!
いつも読んでくださってるんですかー
ありがとうございます><
>大阪弁の軽快なブログ
あー今そんなこと書いてもらえると泣けてきますT▽T
(↑上でご指摘頂いたとこなので><。)
面白い、と取って頂けると救われます!
少しでも笑って頂けると幸いです。
>竹内力也さん?
ゴチャ混ぜ・・・Σ(=▽=;ガーン
そうなんです、そうなんですよ、いつもそうなんです
何てずさんな記憶力・・・
初でも何でも、スルーせずに
どしどしツッコンでください苦笑。
ありがとうございます!!
今度はアドレス付けてください^^

こんばんはー^^
やっと着きましたけど
すでにレポ飽きてきてやしませんかね汗。
私はすでに・・・いえ、何でも(苦笑)
レポは今からこれからが本番です!
山口県って、関ザバなんですか!?
やたら「あなご」「あなご」って看板とか穴子推してくるから
穴子寿司買ってしまいましたー!
サバでしたか・・・無念です苦笑。

こんばんはー^^
ですよね。どうしても高規格に慣れてくると
基準がそこに行ってしまいますが(日時計・赤穂…)
基本的には「キャンプ」自然の中!ですもんね。
そうですねえ・・・
さすがにお孫さん連れでのこの距離は厳しいものが^^;
でも、奥様と遠征なんていかがですか♪
そういえば今回もキャンカーはいっぱい見ました~
釣り編、初めて釣れる!!のでしょうか?
と前フリしてみました(笑)
mayumiさんとのデート、楽しかったです^▽^

遠路はるばるお疲れ様でした!!
お風呂まで歩いて行けるのはうれしいですね!!
トレイも・・・許容範囲ですし(^◇^)
小川さん頑張りましょう!どんどん張っちゃいましょう!

いつもながら、コメの多さに圧倒されて書き込みためらいましたが。
フリーサイトの定義って、いつもよくわからないんですよね。
区画やったり、好きなとこに張ってよかったり、「この辺で」とか
指定されたり。
うちは出遅れ常習犯なんで早い者勝ちが苦手なのでフリーは
あまり縁がないんですけど。
ふつうGWは緑色が多いかなと思うけど、ここは茶色が多い
んですね~。セレブキャンプ場(・´з`・)

こんばんはー^^
遠路はるばる、よく行ったなー
って、帰ってから地図見てやっと気付く夫です苦笑。
お風呂ね、そうなんです。
歩いて行けるお風呂…。また次回に。
関西は小川小川~って多いのに・・・
そういえば電源サイトにピルツなんて
1つも見なかったのも不思議でしたー。
地域によってもテントの流行りって違うんやなー
って感じました~。

こんばんはー^^
いやーその感覚は私も同じですよ^^;
つい、遠慮しちゃいますよねっ
そんな中、ありがとうございます><
嬉しいですよ!
フリーサイト、同感です(笑)
そして、そんな私たちの心の声を見透かしたかのように
ここのHPでも、管理人さんのブログでも
「フリーだけど、仕切ってあるので
場所がなくなることはないのでご安心ください。
でも、仕切られてるならフリーじゃないやん
ってつっこまないでくださいね。」
って、書かれてましたし(笑)
で、結局フリーって???
リーズナブルで、魅力的なんですけど
どうしても「ギューギューやったらどうしよう」妄想に
負けてしまう初心者です==;
高級テント+高級ギアなキャンパーさんが
いっぱいでした~。
