ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年10月21日

平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

こんばんは~。

日は前置きから

そのまま本文に入って行きます
シーッ

今日は大好きなダッチの話ですハート

ちょっと映り栄え悪いけど
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

ダッチDEすき焼き

この日のキャンプの夕飯!

…ではなく、

ハイ

先日の日曜日の

自宅の夕飯の1コマおうち

相変わらず我が家のダッチは
自宅でここの主婦(私)に

「眠らせるのはもったいない。
ガンガン使って元取らないと!」
「こんな便利なものはない。」

「使う程にが馴染むねんで!」

煮物・揚げ物・煮込み・茹で…

酷使され

いざフィールドへは
積み忘れられるガーン

というお気の毒な運命の

我が家のダッチですテヘッ

持って行ったら行ったで
もちろん
パン焼き・ピザ焼き・焼き…
やっぱり酷使され(笑)

しかしもうひとり

ある意味お気の毒な人が…

です。

一昨年の冬雪

ダッチ購入するにあたって

男の料理がんばるわグー

と自ら言ったものの

最初は私に指導されながら
やっておりましたが…


今では
「うちの料理長どこ行ったZZZ…?」
と嫌味言うくらいの幽霊部員。

こののニックネーム

「アラキン」刻印を見る度に
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

ハルっちにすればヨカッタわZZZ…

と、ハルっちに嫌味を言われるのです。

そしてその度に

「よーし、次のキャンプは
 オレ何か作るわニコニコ!!」

こういう妖怪知ってます?

妖怪「口だけおんな」…おとこですが。
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。
特徴

「口だけおんなに憑りつかれると

言うだけで行動しなくなる。

そしてみんなからの

信用を失ってしまうのだ。」

ちなみに

「スキル:サボり上手

妖怪に憑りつかれてるに違いないテヘッ

(以上、妖怪ウォッチより引用。)

とまぁそんな訳で、今回は

新たなダッチ料理に
挑戦!!口だけおとこがシーッ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ダッチ DE 燻製

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夫が自分で本見て決めました。




燻製チップ買ってきといてなパー

あのさ…。

男の料理する人は、そういうのも
自分で選んで買ってくるんだよガーン

まぁね、休みの少ない人なので
私が近所のホムセンで買ってきましたよ。

もちろん、燻製にする食材も。

「あ!ザラメってある?」

あるよ。私しゃドラえもんかZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ではここからが、現地の話。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月

13・14・15・16日

平湯キャンプ場

お盆連泊キャンプ

つづきです。


温泉に行く前に

仕込みをしました。が。

私はあくまでも手出しません。

準備①
燻製したい材料を切る。
 平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

「豚肉、5mmってこれくらい?」
「え?分厚くない?」

「これ、どこ置く?は?」
「これにする?
てか先に自分で準備するねんで。」

「ソーセージって、こう切る?」
「いや、普通こうやろ?」

ちくわって…」
思うように切ればいーやんタラ~

「あー、こうか
娘・私ナンデヤネンびっくり

工程「切るだけ

なんですけどねぇ(苦笑)


準備②
をまぶして、
2~3時間

日陰で風にさらす。


どこに

置いといたらいいん?」

自分の脳みそ使って欲しいZZZ…

でもテント内はとかとか
温泉の間に何かあっても嫌やし…
しかも風にさらすって…

あ、これはどう!?黄色い星
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

素晴らしい~アップ

「ええやん。」


とまあ、うちの夫が

今日は料理するわ

と言っても、要介護5状態の 

こんな調子ですZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

面倒くさくなったので
夫をイジるのはこれくらいにしますが

チップの、燻す時間
取り出した後のお皿
ずっとこんな調子でした

それでもいつか

料理のできる男」に

なってくれることを願っています。

合掌(=人=)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

温泉から戻ってきた子供たちは

を描いたり

平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

焚き火をしたり

平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

好きなように過ごしてましたニコニコ

ここのキャンプ場は特別な遊具もなく

もちろんファミリーもいましたが

大人グループの多いキャンプ場

そんな雰囲気で、とても静かでした自然

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、そろそろ燻しますパー

燻してる間に

さっき産直場で買ってきたトマト
家で作ってきた鶏ハム、枝豆などを準備
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

あと、販売所のおばちゃんに
オイシイよ!!」と熱く勧められて

いんですか?」「やわらかいよ!」
付いてるんですか?」「ついてるよ!」

「子供でもべれます?」「食べれるよ!」

かなり質問して、半信半疑で買った

「こもどうふ」

だって、このイラスト

豆腐の色が~(苦笑)ウワーン
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。
味は…ダシ醤油の染み込んだ木綿豆腐。
娘だけハマってました。娘だけシーッ(笑)


では、燻しつつ乾杯~ビール

平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。


さて、初めての燻製は…

豚バラ
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。
ちょっと薄かったのと
ちょっと燻し過ぎでしたけど…

これは…おもしろーい黄色い星黄色い星

ダッチで燻製作れましたクラッカー

ちくわ
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。

ソーセージ
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。
子供も意外と「美味しい~アップ
喜んでガッツいてました。

蓋を開ける度に、みんなで集まって

うわ~アップ」という楽しさもニコニコ

もっとにも試したいとか
もっとうまく作りたいとか
もっと他のチップで試してみたいとか

男性キャンパーさんが
燻製にハマるのが

よ~く分かった夜でしたニコニコ


実は燻製

(頂く分には美味しいけど)

作るのは興味あんまりでしたが

イメージ変わりましたアップ


そしてやっぱりダッチLOVEハート

おりこうやわ~ウワーン


夕飯の後、残りの燻製を詰め

夕飯の後、ご飯を炊き

夕飯の後、塩鮭を焼き

鮭おにぎりを作って、洗い物をし

明日に備えて

21時前 就寝!(早テヘッ

だって明日(翌日)は…


4時起きびっくりグー

起きれるかな~汗



つづく。



↓クリックくださると嬉しいです♪
ランキングに繋がります。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪





同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事画像
平湯キャンプ場⑪撤収からの飛騨高山食べ歩き。
平湯キャンプ場⑩カオス化の挙句…爆発事件。
平湯キャンプ場⑨雨の新穂高ロープウェイ。
平湯キャンプ場⑧2日目午後のあれこれと多湿。
平湯キャンプ場⑦白骨温泉で混浴初体験。
平湯キャンプ場⑥上高地へハイキング!
同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事
 平湯キャンプ場⑪撤収からの飛騨高山食べ歩き。 (2014-11-13 23:40)
 平湯キャンプ場⑩カオス化の挙句…爆発事件。 (2014-11-12 00:00)
 平湯キャンプ場⑨雨の新穂高ロープウェイ。 (2014-11-05 22:38)
 平湯キャンプ場⑧2日目午後のあれこれと多湿。 (2014-11-03 17:34)
 平湯キャンプ場⑦白骨温泉で混浴初体験。 (2014-10-28 22:26)
 平湯キャンプ場⑥上高地へハイキング! (2014-10-23 21:07)

この記事へのコメント
こんばんは~。

実は妖怪マニア?

ダッチオーブンフル活用ですね。

自宅とキャンプで使い込んでいけば味がでてきてますます愛着が
わきそうですね~。

我が家のダッチはオートキャンプの日にNEOの特典でいただいた中国製。
何度か使いましたが最近はメッキリ出番がありません。

代わりに実家で見つけた40年前からすき焼き鍋として使っていた
スキレットが大活躍中。

MADE IN USAで年季が入った本場物です。
この20年ほどは物置小屋の奥深くに潜んでいたところを発掘。
油もシックリ馴染んでいて、お好み焼きから餃子にホットケーキまで。
ほとんど油を敷かなくても焦げ付くことがありません。

ハルっち家のダッチも数十年後にお子さんが使っていると思いますよ!
Posted by はちべいはちべい at 2014年10月22日 00:10
こんばんわ♪

アラキンさんには、キッコーマンのHPを見せて上げてください(笑)
http
://www.kikkoman.co.jp/homecook/basic
これを見れば、すくすくと成長すること間違いなしですw

そういえば、アラキンさんは車が好きだったはずなので、料理長よりは
カメラマンの方が似合うのでは^^
車が好きな人は、機械が好きだと思うので、カメラなどに嵌ればすぐに
上達すると思いますよ^^

それにしても、ハルっちさんは、料理のレパートリーが非常に多い
ですね~^^
私の場合は、普段の料理をまったくしないので、和食系って作った
ことがないのです(;^ω^)

これからも美味しい料理のレポ待っていますね^^/
Posted by rioru3rioru3 at 2014年10月22日 01:59
おはようございます^^
みのととです

9時寝、4時起き、しつけられて普通になってます(笑)

燻製、結構楽しいですよね

久々にしたくなっちゃいました(^^♪

でも、私も料理できないので要介護状態です(^^;

次回は是非、薫玉やチーズを

あ、あとピーナッツとか乾き物はお手軽でいいですよ~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年10月22日 04:33
おはようございます♪

ダッチはもう十分すぎるくらい元とったでしょ!

我が家というか私ダッチ買ったら同じく妖怪くちなしオトコと言われるところでした(>_<)

まだダッチ諦めてないですが‥

材料を切るところなんか私を見ているようで(>_<)

けどやる気になっだけ凄いです!
美味しい燻製も作れたし!(^_^)
Posted by アサーアサー at 2014年10月22日 09:16
こんにちは。

燻製、作るの楽しいですし美味しいですよね!

ダッチオーブンで作ると洗うの面倒なのと重たいのでキャメロンズとか使ってますが、いずれにしろスモークチップで作った燻製は大好物です。

しかし、ご夫婦のやり取り面白いですねw
Posted by ピノピノ at 2014年10月22日 15:06
♪はちべいさん

こんにちは~。

妖怪マニアじゃありません(笑)

子供の妖怪ウォッチの攻略本?
それに載ってる妖怪の詳細が意外と笑えます。
「一旦ごめん」←その場しのぎの謝罪でかわす。
とか、周りにいるいるそんな人wみたいな。
鬼太郎の現代版パロディっぽいですけど
うまく出来てるな~と思って^^;

ご実家からの発掘品スキレット
そんな良いものだったんですね~♪

そうそう、購入時に錆びないステンレス製と
ホント迷ったんですが…
何十年後にそういう楽しみがあると聞いて
ユニダッチにしました^^
油少しでも焦げ付かないって嬉しいですね!

数十年後…子供に…という文面に思わず
譲る用のをもうひとつ欲しい衝動に駆られましたよ笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月22日 15:22
♪rioruさん

こんにちは~。

キッコーマンHP見てきました!

いや~w
あれはrioruさんみたいに日頃から
お料理できる人が見れば、腕上がるレシピですよ^^;
(色々載ってて私には面白いページでした♪)

>車好きには料理よりカメラ
え、もう「料理」は諦める方向で?>m<爆。

車好き、というのは正解なんですが
決して「機械イジリ」が出来るわけではナイんです==;

ちなみに運動会では私がビデオ。
夫がデジカメでしたが…
「撮れた?」「アカンわ、動くから撮られん。早いわ。」
と被写体のせいにしてた人ですよ。。。
というわけで、カメラマンも不向きです(苦笑)

和食系は適当に作っても後から足したり出来るので
実はある意味失敗しにくい気がします。
でも、砂糖・醤油・みりん・酒・塩・だし…
調味料があれこれいるからアウトドアは不向きかも^^;
これからの季節おでん作って持って行くと
現地で温めるのみ!いいですよね~

この後出てくるメニュー…汗。
ハチャメチャっぷりに笑ってくださいね~
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月22日 15:23
♪みのととさん

こんにちは~。

あはは^m^その一文お借りすればよかった(笑)
今日も4時半にコメントですもんね。4時半て!

燻製、うまく色づいてると
おお~~♪って、嬉しくなりますね^^

ちなみに、この時言ってたのが
「次は絶対たまごやな!」でした。
そして9月のレポに登場しますが…まだ先です苦笑。

ナッツもしてみたいです♪

でも子供たちは…
2回目にして「もう飽きた」と先日申しておりました(笑)
たまにするのがいいんですねきっと^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月22日 15:23
♪アサーさん

こんにちは~。

ハイ、元は取りました。

実はハーフサイズか、これより小さいサイズを
追加買いしようかと、もう1年以上思ってますが
それはどう妄想しても…元取れる気しないんですよね。

元取れない=もったいない=買わない。

妄想家のくせに、そういうとこは
現実主義な節約主婦の悲しい性==。

>妖怪くちなしオトコ
違う違うw「く・ち・だ・け」ですよ(笑)

えーアサーさんはできるイメージですよー
またまたそんな謙遜をw

ご自慢のツーバーナーにダッチ載せて
ぜひ、渡り蟹のクリームパスタを♪

大丈夫。アサーさんが妖怪に憑りつかれても
奥さんが元取ってくれますよ(笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月22日 15:23
♪ピノさん

こんにちは~。

燻製、以前に戴いて「美味しい~♪」
と大絶賛で頬張りましたが

作るには燻す箱みたいなグッズとか、オーブンとか
あれこれ揃えるまで興味湧かんなあ…
というのが夫婦の思いだったのですが
手持ちのダッチでも出来たので、嬉しかったです^^

キャメロンズ、見てきました!
あのサイズとお値段はお手頃ですね~w
チビチビ作って、チビチビ摘んで、チビチビ呑む!
いい相棒ですね♪

夫婦のやり取り、書いてて改めて
なんて面倒くさいんだ。とゲンナリしました(苦笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月22日 15:33
こんちは♪

ダッチねぇ…ダッチ…




ダッチっていいよね♪(笑)

でもなぁ…購入するとこまではいかないんだよねぇ…
ハルっちさんの『ほれほれ!ダッチが欲しくなってきたやろ?』的な内容で、だいぶと洗脳はされてきたんだけどね…

うーん…
でも、とりあえず…
一旦ごめん。爆
Posted by kuroneko at 2014年10月22日 15:40
こんばんは~\(^▽^)/!

ダッチやっぱり欲しいな~
次のアウトドアグッズはダッチだわ。

我が家も買ったらきっと、キャンプとかより自宅で使う頻度が
間違いなく高いと思われます。

燻製、なかなかハマっちゃうよ~
我が家の燻製でお向かいのご主人を
すっかりハメちゃいました(笑)

僕も久しく燻製してないな~
っていうか、毎日何かに追われて時間に余裕がない(^_^;)
Posted by エブラブエブラブ at 2014年10月22日 20:45
こんばんは~^^

うちのダッチはちっこいんで、ソロのときしか
最近は登場しません(笑

燻製。
私も、そもそも燻製っておいしいん?というのが
今一半信半疑で実行せずです。

誰かイメージ変えてくれへんかなあ。。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年10月22日 22:36
こんばんはー

ダッチいいですねー
欲しい(>_<)です!!

だんなさんの「聞いた方が考えるより良い」的な感じが、よいですねー
なぜが、以前の仕事を思い出してしまいます(笑)
居ましたわー厨房にこんな方々・・・って


わが家にはまだダッチがないのですが、
何でもアリ?なんですね~

ハルっちさんのレポに良く出てくる『鶏ハム」
どう作るんですか?
呼んで探すけど、わからなくて・・・
あっ!私もダンナさんのように「ドラえもんのようなハルっちさん」に聞いてます(>_<)
探し方のへたくそな私でした。
Posted by みぃにゃみぃにゃ at 2014年10月22日 22:42
こんばんは。

口だけ男のくだり、要介護5とか
うちの旦那のことかと。
料理するからと言って、鉄のフライパンは買うは
わざわざ親子丼の鍋?買うわ
ユニフレのキッチンテーブルまで。
まともに使ったことありません・・・

ハルっちさんとこのダッチは
ダッチ冥利に尽きますね!
私もボチボチ使うかあ。
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年10月22日 22:55
ダッチDE燻製、ウラヤマ~\(~o~)/
ダッチ欲しいんですが、カミさんが「重いんでいらなーい」と頑なにNG
なんで、なんかいい手はないかと思ってますが・・・。

って、燻製の話ばかりしてたらなんかそそられてきた~!
今週末のキャンプ、燻製しよーっと(*^_^*)
Posted by タクpapaタクpapa at 2014年10月22日 23:45
燻製、ウチの息子はチクワと玉子がお気に入りです。
ダッチで燻製ってなんだか本格的ぽくていいですね。
これでまたダッチの元がとれますね♪ 元とり過ぎです(笑)

こやってハルッちのレポ読んでるとダッチ欲し~。
ダッチでカレー美味しいのかな?!
とダッチに対する期待がどんどん大きくなってます。
だけど、まだまだ買わなければならないキャンプ道具がいっぱいの我が家。
いつになったらダッチが手に入るのやら・・・

でもね・・・なぜか「ダッチオーブン大辞典」私もってます(^^ヾ
まさに妄想ですか?!
Posted by はなぞう はなぞう  at 2014年10月23日 10:31
こんにちは。

出遅れました・・・。

ダッチ、家ではユニ、フィールドではロッジにしてほしいです。
ハルっちさんはワイルドなイメージがあるので・・・。

旦那様から、燻製チップ買ってきたら、チップもらえるの?

四時起きで上高地かな?ロープウェイ?
Posted by こんたこんた at 2014年10月23日 12:31
♪kuronekoさん

こんにちは~。

何?

ダッチの悪口?!
(被害妄想w)

いいよムリに前向きに検討しなくても
私の懐は一切、痛みも潤いもせーへんから(笑)

あ!出たな妖怪!!

とりあえず謝ってひらりとかわす…
って、押し売りしてないしーw

妖怪・ダッチ売りの老女
自分でネーミングしてみた爆。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 15:58
♪エブさん

こんにちは~。

うんうん、エブさん絶対使いこなすと思う^▽^♪
カングーにも余裕で載るしね♪

燻製、そういえば「牡蠣の燻製オリーブオイル漬」
あれもご丁寧に燻したものだったもんねえ。

>毎日何かに追われて余裕がない

あともう少ししたらクリスマスソングが流れ出すと
…ますます追われてる感ヒートアップするよね~
あー怖い。怖いわー
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 15:59
♪鹿男さん

こんにちは~。

鹿さんちの小さいダッチ…

逆に、ソロでダッチ使うって手間が尊敬です。

あ、でも…
確かに、おひとり様だとのんびりじっくり
ダッチと過ごす、ってのもいいですね^^

あーめっちゃ分かります!
>そもそも燻製っておいしいん?
そうそうそう!!!
ナンデわざわざそんな燻すのか~??とか
私も思ってるタイプでした(笑)

昨年、puchanさんに差し入れ頂いて
「ん!!美味しい!!」ってなりましたが
やっぱりわざわざ機械買ってまでは…って(笑)

あ、↑近々みのととさんが
イメージ変えてくれはるみたいですよ>m<
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 15:59
♪みぃにゃさん

こんにちは~。

ダッチ、みぃにゃさんなら使いはるでしょ~
こういうのはハヨ買ってガンガン使って
元取りましょう(笑)

どこの職場にもいますよねー
何回やっても、まるで初めてかのように
毎回訊いてくる…面倒クサイ人…(苦笑)

こんな夫、職場でどうしてるんやろ!?
と心配になりますが、仕事帰ってきて
「もー新しい人、同じこと何回も訊いてくんねん」
って愚痴ってました=_=

>鶏ハム
あはは(笑)バレました?
実はかなり適当なので、レシピにもならず
本文に載せてません(苦笑)
ジップロックに鶏ムネ肉と塩コショウ
(あればハーブソルトとかも)適当にかけて1晩放置
翌日以降に、糸で縛ってダッチにお湯沸かして
そこで適当にグツグツしたら蓋して放置…以上。
私はダッチで作ってますけど・・・
これ多分普通のお鍋でも出来ます(笑)
一時期TVで流行ったのか?クックパッドとかでも
レシピ挙がってると思いますよ~^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 15:59
♪みぽりんさん

こんにちは~。

>うちの旦那のことかと
ハイ、みぽりんさんならこのもどかしさ
ハゲドー頂けるかと
薄々期待しておりました。爆。

>鉄のフライパン
>親子丼の鍋
>ユニのキッチンテーブル
購入するだけでは腕上がらないと
フライパンの時点で気付いて欲しかったですね(笑)

「今日はママ座ってゆっくりしててね」
ってお料理並ぶお宅が羨ましいですよね…。

>私もボチボチ使うかあ。
ですね。
現実に目向けて行きましょ、お互い(苦笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 16:00
♪タクpapaさん

こんにちは~。

ダッチ、確かに重いんですよねー
私もずっと「あんなん別にいらんわー」
と豪語してたクチでした^^;腰悪いし。

そんな女でも、ハマると「もうひとつ欲しい」
とか言ってるくらいですから
やっぱり永年変わらずに愛されてるものって
ちゃんとイイモノなんですよねw

周りにダッチ料理得意な方いませんか?
百聞は一見に何とやら~
奥様から「美味しい!いいねダッチ!」
という言葉を引き出せる方を、探してみては?笑w
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 16:00
♪はなぞうさん

こんにちは~。

燻製は今のところ我が家も
「ちくわが一番美味しいな!」同意です!!

本当はユニオーブンいいな~って
密かに想い寄せてたんですけど…
結局、ピザも、燻製も、ダッチで出来てしまって
元サヤです(笑)

はなぞうさんちあれもこれもイイ道具揃ってるのに
何をまだまだ買わないといけないんですか!?
止まない物欲ですねえ(笑)

>なぜか持ってるダッチ大辞典
はなぞうさん、優先順位がおかしいです!
それってまるで…どこぞの妄想キャンパー(爆)
ぜひ、ダッチを次の優先候補に上げて頂きたいです。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 16:00
♪こんたさん

こんにちは~。

まだ言ってる「ロッジ」推してきますね~苦笑。

ロッジ、カッコいいですけど~
使ってる人もカッコよかったんですけど~
何か…イチイチお手入れ面倒くさそうだなあと
ー▽ー;ハハハ(苦笑)

>ハルっちはワイルドなイメージが
いえいえ、こんたさん。
ワイルドなのはハルっちの実父のイメージだけであって
私はどちらかというと「潔癖」キャラでしょ?
ダッチも洗いたいんですそれなりに…笑。
でもこんたさんがあまりに言うから
ロッジにめっちゃ目が行くようになりましたよ=▽=

燻製チップなだけに…ハイハイw

あ、ほらまたそうやって先読みする!
授業中担任に嫌がられるタイプですねwー_ーw
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 16:01
こんばんは〜

あらら〜、旦那様〜めっちゃ手が掛かりますね〜
お子ちゃまよりめんどくさいかも〜(すみません)
我が家の旦那様は、たま〜に厨房に立ってくれるのですが、
料理中は近づくと嫌がられるので、手も口も出せませんよ〜
なので、テーブルで待っているのですが、結構手持ち無沙汰
になりますし、何もしないのが申し訳無くなります〜
主婦業が染み付いてるからですかね〜

それでも、初めての燻製は大成功だったみたいですね!!
我が家の定番は、チーズとナッツとスパムです〜
お手軽で美味しいですよ!!つまみにも最適ですしね!!

さて、こんたさんも次を予想してますが、おにぎり握って9時に
寝てるって事は・・・・
ここはやっぱり、ハルっちさんもマラソンに参加ですよね!!(爆)

(普段、ま〜ったく運動なんかしない私には例え2キロでも拷問の
ようでしたよ〜
しかも、周りの皆さんが本気モードだったので、つられて
全速力で駆け抜けてしまったので、筋肉痛が半端無かったです〜(涙))
Posted by ひーこ。 at 2014年10月23日 19:44
♪ひーこ。さん

こんばんは~。

でしょー!!!
子供の方がよっぽどちゃんと覚えてるし!
もー料理するわ!って言われても
料理できる男を希望してるはずやのに
第一声「えーーー」って言ってしまうのは
メンドクサイからです!きっぱり!爆。
子供にちくわの切り方指摘されてました(苦笑)

近づくと嫌がられるのは
もう自己流が確立してるからですよね、ひでっちさん。
いーなー。

>スパム
スパム自体を購入したことがないので
まずはそのままのスパムを食べてから、ですねw
ナッツ推しの人多いなー今度ナッツしようっと^^

そうそう、2日目は飛騨のマラソン大会に…
って、そんなイメージないでしょ!爆。
でも、2キロくらいなら走ってもいいかな~
歩くのは、嫌いなんですけどねw
(ひでっちさんにはよく分からんと言われましたが笑。
ちんたら歩くより、走って早く終わりたいんですw)
ちょっと走ろっかな~って思ったり…
でも、周りで膝壊しただの、膝に水溜まっただの
嫌な年頃ですね==;やっぱ、やーめた!爆。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月23日 21:16
こんばんは(^^)

昨日の夜書き込んだのに、なぜか反映されてなかった(;O;)


ハルっちさん、ダッチオーブン活用しまくりですね(^^)

それにしても、夕食後に、明日のご飯炊く、鮭を焼く、おにぎり作る、かたずけするって働き者ですね(^^)

キャンプの食事はオイラがしてるので、その段取りのよさ、見習わなくっちゃ(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月23日 22:30
♪ゆっきぃさん

こんばんは~っ!

うわーごめんなさーい!
コメント奇数で今気付きました><

え、そして反映されてなくて2度目の書き込み?
わざわざありがとうございます^^;

ダッチは使ってなんぼ!!でしょ?

我が家キャンプ月1以上行けないので
その間にサビたりスネたりしないように
日頃からメンテナンスと称して常に使ってます。
サビる暇なし!笑。

>働き者
それ、グルキャンするとよく言われます苦笑。
無意識に動き続けて…
じっとしてられないんでしょねw
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月25日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯キャンプ場⑤ダッチDE初めての燻製。
    コメント(30)