ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月02日

片添ケ浜オートキャンプ場 ⑦来客準備。


こんばんは~

暑くなると「暑いですねータラ~

寒くなると「寒いですねータラ~

の書き出し。

季節は繰り返されますね。

ある意味、平和~(笑)

でもこんなに35度超えが早いのは
近畿地方では1987年6月5日を上回る
って新聞に書いてたから…
異常だびっくり」ってことですねw

夏、なるべく元気に

楽しみながら
乗り切りたいですねグー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つづきです。

GW遠征キャンプ
2014年5月3・4・5・6日
片添ヶ浜オートキャンプ場

3日目の朝。

結局、前夜早めに降り出した雨は
夜中2・3時前後をピークに
テントの屋根をすごい音で叩いてました雨

朝起きたらマシでしたが
傘いるくらい降ってました。

朝食は、パンとホットドリンク。

何か適当に切って焼いて済ませる。

朝から炒めたり茹でたり
ホットサンドやら作ってる日もあれば

市販のパンやかしわ餅、以上

っていう日の落差が激しい私(苦笑)

あ、また見てくれます?

<クーラーBOX>

またテヘッ

3日3晩凍らせて入れて行った
水のペットボトル

5月2日PM20時にクーラーBOXへINし
5月5日AM6時なので…

丸2日と10時間経過。

まだ真ん中、氷ってる黄色い星

この時点でまだ来てから一切
氷の追加購入してませんよ♪

ちなみにクーラーBOXには


この3日目用に

「から揚げ用に下味点けた

鶏もも肉
(ジップロックINして冷凍)」


ロゴスの氷点下保冷材と
抱き合わせて
100均のアルミバックに入れて
底に入れてました。

何せ3日目。
お肉って、ビミョウでしょ?(苦笑)
しかもこれ「お客様おもてなし用」

どうなってるかな…
(傷んでたら買いに走らないといけない
イチかバチかの手段でしたシーッ)

が、3日ぶりに開けると
半分以上まだ凍ったままで
むしろ

「ちょっとこれ揉んで溶かして汗

って言ったくらいでした

このクーラーBOXと



極厚アルミマットの内張り




使えますよ黄色い星

って、こんなに推してるのに

全然クーラーBOX仲間
増えませんねー▽ー(爆)

やっぱみんな見た目かぴよこ2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなことより

今日はお昼に来客予定。

いつもの1泊なら間違いなく
パン生地も、ピザ生地も

「ホームベーカリーで
生地をこねてもらって
ジップロックで冷凍」
持参

するのですが

使うのは3日目だったので
今回はの「粉」状態で持参。

ちゃんと家で計って、必要分だけ。

娘の字で書いてるテープには
どっちがパンorピザなのか
あと、ビミョウに違う水分量
あと卵入れるの忘れないようにとか
暗号表示ですウワーン

朝から一生懸命捏ねて

気温が低かったので
インナー内で発酵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この間に

野菜切ったり片付けたり
この数日間で一番テキパキ(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生地は予想以上に膨らんでくれましたが


やっぱりホームベーカリーには勝てませんね。
いつもより美味しいパンにならなかった
捏ね方かなー。
みんなは美味しいって言ってくれたけど


パン好きの私は納得いきませんでしたぴよこ2

そして、あんなに分量まで用意周到
やのに、チョコチップ忘れた(悔)

何しようかなータラ~と思いつきでこれ

インスタントのカフェラテ
巻き込み、カットした上からも

パラパラ~と。

生地の半分はいつもの
ミニウインナーパン

実はこれも前夜
クーラーBOXの残り物焼いちゃえ~アップ
で大放出でジュージューやってる時に

∑(=△=!!あ

これは明日のパン用やった~
しまったああああ>△<

ダウンあとの祭りダウン

そう

だから実はこの日も朝からまた

ソーセージの為だけに
スーパーに買いに走ったのでした車


そんなことなら鶏肉も買えたのに(苦笑)
そして早く気付けばチョコチップも
買えたであろうに

用意周到のようで

どこか抜けてしまう私ですガーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

買出しのスーパー出る頃

早くも雨、上がりましたくもり

やったー>▽<)ノ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2次発酵の間に

そろそろ

から揚げとポテト揚げていきます

あんまりエラそうに言いたくないんですが…

最近ブログでもキャンプ場でも
ちょくちょく気になること…

家庭用カセットコンロ
ダッチ使ったら危ないですよ爆弾
残念ながらマーベラスも同じですダウン


ダッチは高温になり過ぎるので
ボンベ部分が近いこの類は

高温になるとボンベ缶が
爆発する恐れがあり危険です爆弾

大げさな~

と思って、ちょっとくらいなら~と
つい使いたいところですが
この手の爆発って意外と多いので
ホンっっマに気をつけてください

大やけどの大惨事話

色々聞くとホンマに怖い男の子エーン


なので私は

ダッチ調理の際は

ボンベが分離式
かつ

ダッチの重さもOKと謳っている



これを愛用してます。

それでも内心、いつか突然

ボッカーン 爆弾


と爆発するんじゃないかと
ドキドキしている病気持ちです。
(妄想癖ねw)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

黙々と揚げ物してたら

「・・・あのー」

と見知らぬご婦人が
サイトに近づいてこられました。

も「!?ハイビックリ

何事かと思い、緊張が走りました汗

婦人「このテント…

懐かしいわ

すっごく懐かしいびっくり


鉄骨テントへの反応でしたニコニコ(ホッ)

今でも売ってるの??とか
色々訊かれ、答えてると

婦人「うちのは昔、小川

鉄骨3ルーム特注で作らせたのよ。」

∑(・▽・ 3ルーム!

しかも小川でオーダーメイド!


スゴーイ>▽<!!

このロッジも小川なんですよー
って言ったのはサラッと流れ(苦笑)

他にも話されてて興味深かったですが
私は揚げ物してたので夫に任せました。

テントのことで声かけてもらったのは
これが初めての体験でした。

なかなか面白かったですニコッ

・・・・・・・・・・・・・・・・

揚げ物も終わり

次は、焼き物アップ

こういう時にダッチもう1個あったらな~

って思うんですよね。

ま、実際なくても過ごせるので
思い留まっておりますがシーッ

パンを順に焼きダッチオーブン


ピザも順番に…

焼きかけてる時に

携帯メール黄色い星

下の駐車場に着きました車

おー素晴らしいタイミング~ウワーン

ってことで

つづく




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







いつもお付き合いありがとうございます♪

  


Posted by ハルっち at 18:37Comments(32)片添ケ浜海浜公園