ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月13日

タイムアップ。

こんばんはー

すいませーん

コメント返信出来ないまま
時間切れとなってしまいました(T_T)

今日は

積み込みしようと思うと
ゲリラ豪雨

夕方にしようと後回しにし

子供の習い事の合間に
用事とお買い物済ませ

自宅の玄関前で
ビニール袋破れ
ビールと酎ハイの
缶がバラバラ
( ;´Д`)

しかも一番下に入れてた
今日買わなくても良かったけど
安かったから買った
お酢のビン
割れてる〜( ;´Д`)

はぁ〜
忙しいのに
めっちゃ臭いし〜


目撃してた近所のママに
めっちゃ爆笑され

ホース伸ばして流そうとした矢先

またゲリラ豪雨


何かもう…
メチャクチャ過ぎてヤル気失せ

積み込み、夕飯、準備…

そんなこんなの出発は

PM10時

…意外と予定通りでした( ̄ー ̄)疲

ではスイマセン

お返事は帰ってからで(T人T)


いってきまーすf^_^;)

皆様もどうぞ良い週末を♬





↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 22:27Comments(0)なう

2014年06月13日

リベンジ&初 in日時計の丘公園②寄り道はここ!

おはようございますくもり

今日はお休みなので

朝に仕上げての更新ですパー

今日の休みはもちろん

ママ友とランチ食事

ではなく

“積み込みと

キャンプ準備の為”

だけに

シフト希望した休みですよテヘッ

また週末…早いなー

そりゃ歳も取るわ汗

少しずつですが、レポ進めますダッシュ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年5月10・11日(土日)
日本のへそ
日時計の丘公園
オートキャンプ場

(with Fぽんファミリー)

リベンジ&初in日時計の丘公園①



つづきです。

つづきというか

やっと出発車(苦笑)

今回チェックインは14時

ですが

寄りたい場所があったので
朝から出発車黄色い星


でも…片道2時間弱やし

あんまり早く行っても…と言いつつ
8時には出発車

まあGWの翌週末やし。

みんなでのんびりしてるやろう~おうち
道もGWより空いてるやろ~パー

と考えて、お出かけを
あえて1週間ずらした人の

やっぱり渋滞ガーン

関西人にとって、この
名物「宝塚渋滞」
やっぱネックですよねダウン

いつもながら、もたもた進みの悪い

この列を見る度

自分のレポ渋滞

見てるようで笑えてきます(苦笑)


ここを抜けたらあとはスムーズアップ

寄りたかった場所

到着ですニコニコ

AM10:00

日本のへそ公園


「日本のへそ」「日本のへそ」って
何のことか分かりますか??


(小学校の教科書に載ってて
私は習った記憶がありますニコッ)

日本列島の
タテにもヨコにも(経度・緯度)
ちょうど真ん中の場所黄色い星

っていうのが、ここ

「兵庫県・西脇市」なんですよね黄色い星

ここを日本のへそってPRされてます。

でも「へそ」ってダサいなぁ(苦笑)

ダサいというか…イメージがあまり(苦笑)


セカチューの国内版ハート

とかどうでしょう(・▽・)♪

また長くなるのでこの辺にしとこうw

タイトル“へそ”で1話語れる勢い(苦笑)

ここ、キャンプ場から10分くらいの距離。

キャンプの前後の寄り道
ぴったりですニコニコ

(連泊だったら

連れてきてあげるのもいいかと♪)


この公園こそが

我が家にとっての
「リベンジ」だったんです黄色い星

前回のキャンプの時点で
ここの存在は知ってたけど…
行けなかったんですよね。

息子の

 ↓治療中だったから↓男の子エーン

足の装具が懐かしい(苦笑)


この時、お友達家族
「帰りに行くけど一緒にどう~ニコニコ?」
と誘ってくれたのですが

行っても満足に遊べないことが
分かっていたので

「いーよ楽しんできて~ニコニコパー

と、内心泣く泣く我が家は行かず。

「今度足が治ったら
絶対行こうなちょうちょ

って言ってたのが
ここの公園だったんです。

そう、リベンジキャンプとは
キャンプ自体じゃなくて
ここの公園の

寄り道リベンジ
だったのでしたテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では園内ザザッと紹介しますパー

※名称は勝手に呼んでます

ふわふわドーム

トランポリンですアップ

これどういう仕組みなのか
めっちゃ不思議。どうなってるんやろ?


ボール埋まってるんかな?」
「そんなんめっちゃデカイやんビックリ
破れたら終わりやん
…破れたらしぼむんかなあ
…どっかから空気入れてるんかな?」

「…さあ。」

もー全然会話広がらんなぁ
しょーもないムカッ


これここで一番やりたかった遊具

だったので

子供たち大喜びアップアップ

骨折やっと治りかけた足の時に

来るのやめておいて

ほんまにヨカッタ

と思ったひとときでしたウワーン



<ターザンロープ>

低めだから、ビビリの息子も

何回も喜んでました。
小さい子も出来て良いですねニコニコ

ほぼ貸切状態で、この2点を
ひたすら遊んでました。

<ローラー滑り台>

あーしまったー汗
段ボールか芝すべりのお尻敷き
持ってきたらヨカッタなー汗と思ったら

こんな良心的なものがハート

じゃ、行ってらっしゃーい

子供たちwith付き添いの

私は滑り台の出口
シャッターチャンス待ち…

…分かります?

この円形全体が滑り台
着地点は砂場ガーン

大人になってから、こういう
持つとこない滑り台がめっちゃ苦手タラ~


しばし迷った結果
ぐるーっと向こうまで走って
大人らしく階段から降りましたダッシュ

子供おかーさーん
ついたー 

すべるでーびっくり

ハーイニコニコって、全然姿見えず汗

え、しかも、どっちから??

ガラガラガラガラガラガラ
キャーーーーーーーーー

ガラガラガラガラガラガラ
ウワーーーーーー

ガラガラガラガラガラガラ
ウワーーーーーー

めっちゃ長い(笑)

あっはっはっは

「もっかい行ってくるーアップ

めっちゃ長くて面白いらしいテヘッ

夫は1回でリタイヤ。
子供は3回くらいでバテました(笑)

他にも

<ブランコ>とか

その後ろに見えてる
公園にありがちな
滑り台と小屋が合体した遊具とか

それ面白い?って訊いてしまいそうな
こんなんとか。

呼び名すら浮かばず。

はしご?階段?何?(苦笑)

ひと通り遊んだけどやっぱり

これが一番だったみたいニコニコ

いや、息子よ。

完治したとはいえ

母は若干まだ不安だぞガーン

ちなみに私もやりましたけど…
面白いけど…酔いましたダウン

・・・・・・・・・・・・・・・

11時過ぎると
パラパラ人が増えてきたので休憩

早めのお昼は…

これからの季節
我が家キャンプ設営前後の定番

「ザルそば(¥100)」ウワーン

近所のスーパーで購入し

そのままではかさばるので

家でフィルムはがしてパックとそば分けて
コンパクトにして持って行きます。
(そば&ツユをクーラーに入れたり
これだけ保冷バックに入れたり。)

あとは、おにぎり持参したり
現地で巻き寿司とか買ってみたり
そばだけ食べてお菓子食べたりテヘッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小腹満たすと

またすぐ遊びたいところが
まだまだ子供らしくて良いニコニコアップ

ただ…

急に子供が増えてくると

急激に冷めるうちの子たちガーン

一気に
「もう終わろっかなニコッ

ムードにZZZ…2人共昔からそうZZZ…

チェックインまでまだまだやし

もうちょっとここで消費しないと汗


ひと気の少ない方へ誘って
一緒に行ってみると…

これ楽しそうやん黄色い星

「ブラジルの人
聴こえますかー」

とは言ってませんけど(ー▽ー
(これって関西限定のネタ?)

しかし…

何これ
全然聴こえへんやんZZZ…

あー。だから人気ない?苦笑。

が、しかし

もしかして…1つ1つ調べた結果

ここと、ここ!!

みたいな遠距離で繋がってました黄色い星

さっきのも、全然違うのと会話成立ニコニコ

「次、そこは!!」
アカン!次そっちは!」
あ、聴こえた>▽<)ノ」

地球と会話を

楽しむ家族電球

ここだけ全然人気なかったのに

ワイワイ言ってたからか

徐々に人人人

こっちに流れてきたので…

「そろそろ行こっか」

やっぱり大勢が苦手

家族だったのでした(苦笑)

TDRだけは大好きやのにねシーッ


帰る頃には園内も駐車場も

ものすごい大盛況

白いトランポリンは満員御礼

ローラー滑り台

あのお尻敷は完全売り切れで

常連さんはMYお尻段ボール

持参してましたよウワーン


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、この公園

駐車場:無料びっくり
入場料:無料びっくり

寄り道には嬉しい人気スポット

園内には他にも

テラドームという
地球科学館
(有料:大人510円小人100円)

レストハウス花屋敷
というカフェレストラン

岡之山美術館
(有料:大人310円小人110円)

などもあり、他にも楽しめそうです

詳細はHPなどをご確認くださいパー

(丸投げwテヘッ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チェックインまで
まだあと2時間半あるけど…
 

つづく

さ、積み込みします車




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪


  


Posted by ハルっち at 10:48Comments(16)日時計の丘公園(2014)