2012年12月29日
キャンプ総集編2012
こんばんは~
いよいよ年の瀬?
という気があまりしていないのですが
ブロ友さんたちが次々に年内サイゴ?!
を醸し出すご挨拶や総集編をされてるので
うちもまとめてみることにしました
目標は完結明瞭に
デス
無~理~
まあちょっとお付き合いください(笑)
------------------------------------
これまで日帰りBBQは行ってましたが
「いつかキャンプで
テント泊がしたい
」
テント購入前に始めた
このブログが4月開設
(4月の日記見ると我ながらヒドイ妄想です苦笑。)
そんな妄想キャンパーがついに
テント購入したのが5月
なのに6月も7月も
日帰りBBQ(デイキャン)
8月も
友人家族とバンガロー泊
デビューは秋かな・・・と思ってた
お盆のある日突然
子供たちが実家泊の間に
「2人で行く!?」ってことになり
前夜に迷走したあげく
ギリギリで決まったのが
2012年8月15・16日
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯AC

約3ヶ月熟成したテントデビューでした(笑)
お盆の真っ只中、どっこも空きがなくて
前日PCに向って途方に暮れていた時に
「ここはどうですか?今なら空きありますよ」
とブロ友・puchanさんに出してもらった助け舟に
乗っかったあの時のご恩は忘れません
お陰で、初めてのテント泊が
「温泉付きキャンプ場」
とっても過ごしやすく、楽しく過ごせました
ここで一番笑ったのは・・・
「アイツ
ずっとこっち見てるねん」

かな
(気になる方はやぶっちゃレポのどこかに笑。)
念願のテントデビューが
夫婦キャンプになってしまいましたが

これはこれで、いい思い出です
--------------------------------------------------------------------------------
そして次に行ったのがコレ。
2012年 9月16・17日
みよしのAC

どういう流れでこうなったかは
一言では言い表せないのですが
結構突然決まりました(笑)
ハルっち家族と
ブロ友・hide-family(父子)さんと
ブロ友・まっさん(家族)との
初めてのグルキャンでした
ブログでしか見たことなかった
いろんな幕や道具に感動と興奮です(笑)
このお2人を繋いでくれたのが
知る人ぞ知る
「WGランタンが消えない事件」
ランタンが繋いでくれた
ランタン師匠・hideさんと

ダッチ師匠・まっさん

そう、このまっさん食堂こそが
我が家(の夫)にダッチのきっかけを
与えてくれたダッチ師匠です

この日のキャンプは
とても思い出深いモノとなりました
-----------------------------------------------------------------
そしてこの感動の翌週。
2012年 9月 22・23日
赤穂海浜公園AC
今さら、初めての
ファミ(だけの)キャンプ(笑)

息子のバースデイキャンプ
を楽しんだキャンプでした
ここでは全っったく目も合わなかったけど
実はお隣「B3」サイトがナチュブロさんと
帰ってからブロ友さんになってもらったのが
パパママさんです
ここでの思い出は・・・
「ガオガオ」?
いっぱい笑いこらえました

が!!知る人ぞ知る
「夫のこだわりに
振り回されキャンプ
」
アリが~砂が~芝が~コオロギが~
帰りの車内は反省会でした(苦笑)
でもその結果
「11月に
リベンジキャンプに行こう!」
年内キャンプがひとつ増えることに
-------------------------------------------------------------
2012年10月13・14日
しあわせの村AC
ブロ友・ピノースークさんに遭遇したのかと
心臓バクバクしたけどただの妄想だった
しあわせの村です

ここは、ずっと日帰りBBQ活動で
一緒にテント泊妄想をしてきた(若干感染させた?笑。)
ともっち家族と初テント並べ

んー終始ここの夫婦の喧嘩に
苦笑・失笑してたような(笑)
朝、このともっちが「足元寒かったww」って
見たら、シュラフがちくわ状態で
大笑いした朝でした

ブログネタにはあまり公表出来ませんが
常に笑える家族ぐるみです
また来年も度々登場します多分。
-----------------------------------------------------------------------
そして年内最終回。
2012年 11月3・4日
清流の里 ぬくみAC
ここは、リベンジキャンプが決まった時に
色々皆さんに候補挙げて頂いた中で
ブロ友・こんたさんがおすすめしてくれた
薪割無料・焚き火し放題・温泉付き
すぐに予約したキャンプ場でした

初めての焚き火
初めてのバルコニー付きサイト(笑)
(後から行かれたブロ友みーパパさんには
「よくこのサイトを選んだなあ」と呟かれましたが
)
娘が謎の体調不良?で若干振り回されたのが
残念でしたが
夫が「リベンジ」と言っただけあって
終始穏やかで(その分笑いに欠けますが
)
やっと普通にのんびり過ごすことが出来た
キャンプでした。
ここで家族揃って入った家族風呂と
満天の星空は
最高の〆キャンプとなりました

帰ってからの
両眼アレルギー性結膜炎が
最悪
でしたケドね(苦笑)
それも今後の季節とロケーションを
考慮する為の、イイ経験でした
-----------------------------------------
と、振り返りまで長い私ですが
数えてみると、テント泊したのは
ナントたったの5回
ということに驚きます
レポは×各7・8話はあるから
キモチだけは
35~40泊くらいのイメージ
さらに
ブロ友さんたちのレポを拝見する度
気分だけは
毎日キャンプ
ザ・妄想キャンパーですから
今回お名前が出来てきた方も
出てこなくても毎回のように
コメントくださってるブロ友さん方も
←リンクさせて頂いてる方・頂いてない方
2012年お付き合い頂き
本当にありがとうございました
また2013年も
こんな妄想キャンパーですが
よろしくお願いします
・・・いや年内また
更新するかもですが(笑)
いよいよ年の瀬?
という気があまりしていないのですが
ブロ友さんたちが次々に年内サイゴ?!
を醸し出すご挨拶や総集編をされてるので
うちもまとめてみることにしました

目標は完結明瞭に


無~理~

まあちょっとお付き合いください(笑)
------------------------------------
これまで日帰りBBQは行ってましたが
「いつかキャンプで
テント泊がしたい


テント購入前に始めた
このブログが4月開設
(4月の日記見ると我ながらヒドイ妄想です苦笑。)
そんな妄想キャンパーがついに
テント購入したのが5月
なのに6月も7月も
日帰りBBQ(デイキャン)
8月も
友人家族とバンガロー泊

デビューは秋かな・・・と思ってた
お盆のある日突然
子供たちが実家泊の間に
「2人で行く!?」ってことになり
前夜に迷走したあげく
ギリギリで決まったのが
2012年8月15・16日
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯AC

約3ヶ月熟成したテントデビューでした(笑)
お盆の真っ只中、どっこも空きがなくて
前日PCに向って途方に暮れていた時に
「ここはどうですか?今なら空きありますよ」
とブロ友・puchanさんに出してもらった助け舟に
乗っかったあの時のご恩は忘れません

お陰で、初めてのテント泊が
「温泉付きキャンプ場」
とっても過ごしやすく、楽しく過ごせました

ここで一番笑ったのは・・・
「アイツ
ずっとこっち見てるねん」
かな

(気になる方はやぶっちゃレポのどこかに笑。)
念願のテントデビューが
夫婦キャンプになってしまいましたが

これはこれで、いい思い出です

--------------------------------------------------------------------------------
そして次に行ったのがコレ。
2012年 9月16・17日
みよしのAC


どういう流れでこうなったかは
一言では言い表せないのですが
結構突然決まりました(笑)
ハルっち家族と
ブロ友・hide-family(父子)さんと
ブロ友・まっさん(家族)との
初めてのグルキャンでした

ブログでしか見たことなかった
いろんな幕や道具に感動と興奮です(笑)

このお2人を繋いでくれたのが
知る人ぞ知る
「WGランタンが消えない事件」
ランタンが繋いでくれた
ランタン師匠・hideさんと

ダッチ師匠・まっさん

そう、このまっさん食堂こそが
我が家(の夫)にダッチのきっかけを
与えてくれたダッチ師匠です


この日のキャンプは
とても思い出深いモノとなりました

-----------------------------------------------------------------
そしてこの感動の翌週。
2012年 9月 22・23日
赤穂海浜公園AC
今さら、初めての
ファミ(だけの)キャンプ(笑)
息子のバースデイキャンプ
を楽しんだキャンプでした

ここでは全っったく目も合わなかったけど
実はお隣「B3」サイトがナチュブロさんと
帰ってからブロ友さんになってもらったのが
パパママさんです

ここでの思い出は・・・
「ガオガオ」?
いっぱい笑いこらえました

が!!知る人ぞ知る
「夫のこだわりに
振り回されキャンプ

アリが~砂が~芝が~コオロギが~
帰りの車内は反省会でした(苦笑)
でもその結果
「11月に
リベンジキャンプに行こう!」
年内キャンプがひとつ増えることに

-------------------------------------------------------------
2012年10月13・14日
しあわせの村AC
ブロ友・ピノースークさんに遭遇したのかと
心臓バクバクしたけどただの妄想だった
しあわせの村です

ここは、ずっと日帰りBBQ活動で
一緒にテント泊妄想をしてきた(若干感染させた?笑。)
ともっち家族と初テント並べ


んー終始ここの夫婦の喧嘩に
苦笑・失笑してたような(笑)
朝、このともっちが「足元寒かったww」って
見たら、シュラフがちくわ状態で
大笑いした朝でした


ブログネタにはあまり公表出来ませんが
常に笑える家族ぐるみです

また来年も度々登場します多分。
-----------------------------------------------------------------------
そして年内最終回。
2012年 11月3・4日
清流の里 ぬくみAC
ここは、リベンジキャンプが決まった時に
色々皆さんに候補挙げて頂いた中で
ブロ友・こんたさんがおすすめしてくれた
薪割無料・焚き火し放題・温泉付き

すぐに予約したキャンプ場でした


初めての焚き火
初めてのバルコニー付きサイト(笑)
(後から行かれたブロ友みーパパさんには
「よくこのサイトを選んだなあ」と呟かれましたが

娘が謎の体調不良?で若干振り回されたのが
残念でしたが
夫が「リベンジ」と言っただけあって
終始穏やかで(その分笑いに欠けますが

やっと普通にのんびり過ごすことが出来た
キャンプでした。
ここで家族揃って入った家族風呂と
満天の星空は
最高の〆キャンプとなりました


帰ってからの
両眼アレルギー性結膜炎が
最悪

それも今後の季節とロケーションを
考慮する為の、イイ経験でした

-----------------------------------------
と、振り返りまで長い私ですが
数えてみると、テント泊したのは
ナントたったの5回
ということに驚きます

レポは×各7・8話はあるから
キモチだけは
35~40泊くらいのイメージ
さらに
ブロ友さんたちのレポを拝見する度
気分だけは
毎日キャンプ
ザ・妄想キャンパーですから

今回お名前が出来てきた方も
出てこなくても毎回のように
コメントくださってるブロ友さん方も
←リンクさせて頂いてる方・頂いてない方
2012年お付き合い頂き
本当にありがとうございました

また2013年も
こんな妄想キャンパーですが
よろしくお願いします

・・・いや年内また
更新するかもですが(笑)
2012年12月29日
クリスマス③番外編(2012)
いつまでクリスマスやってんの?
って感じの世間は年末ですが
サイゴまで私らしくウダウダといきます(笑)
**********************
今年のクリスマスは
“ダッチDEクリスマス”
で盛り上がりました→②パーティー編
お片付けが終ったら・・・
ケーキ作りタイム~
土台はスポンジケーキ(自作)に
イチゴと生クリームたっぷり挟みました
そして上には・・・

プチシューやらチョコやら
好き放題乗せまくりデコ
一応コンセプトは
クリスマスツリー
なんですが
サンタさんとクマちゃんの
可愛いチョコを飾って
(リナっちに頂いたのをこの日の為に
保管してました~ありがとう
)
毎年恒例ケーキと記念写真

撮り終わった瞬間「食べていいよ」
みんなでフォーク持って
たった今飾り終わったデコを食べ放題(笑)
ケーキ部分は翌日
切り分けて美味しく食べました
いよいよ就寝タイム
サンタさんは来てくれるのか

↑この袋、一応大きい靴下になってます
画像メモリ見返したらありました。
↓2007年って・・・5年前

2人共、小っさ
(特に息子、赤ちゃん
)
クリスマスはサンタさんが・・・ってお話を読んであげた時
思い付きの即席で縫って作った靴下。
(来年はもっとちゃんとイイのを作ろ~
)って思いながら
そのまま使い続けること5年も経ってたのかハハハ(苦笑)
でもすっかり恒例になって
「あの靴下また出しとかないと♪」
って使ってるし、成長を比べられるから・・・
あと何年か・・・
サンタさんが我が家に来てくれる間は
これでいっか
これまた即席で作った割に
小さいプレゼント
から
デッカイプレゼント
まで対応可能でなかなかいいんです
翌朝・・・
2人「わ~届いてた

」
お2人がリクエストしたモノは・・・

またデッカイ ボードゲーム×2
決め台詞はもちろん・・・
「みんなで
キャンプでしたいから
」
やっと先日のドンジャラが定着したと思ったら
今度はさらに高度なこの2つ
対象年齢6歳~の娘リクエスト
「人生ゲームGOGO」

人生ゲームにも色々種類が出てて迷ってましたが
下見に行った時
娘 「これにする~だって
こっちは
トモヤくんが持ってたから
」
トモヤくんって・・・キャンプで1回会っただけやのに(笑)
彼のをさせてもらった日から欲しくて決めてたのですが
今度会った時にかぶらないようにと思ってるらしい。
そして息子リクエストは・・・
「逃走中&戦闘中」

ボード上に
ハンターがいっぱい(笑)
しかもこれ対象年齢8歳~って
(娘8歳・息子6歳
)
この2つを教え込むのに
サンタ苦しみました
でももちろん電池も不要で
やってると楽しいもんですね
いいと思います
時間に余裕があるときは
またキャンプ道具が増えた気分です(笑)
クリスマス、おしまい♪
って感じの世間は年末ですが

サイゴまで私らしくウダウダといきます(笑)
**********************
今年のクリスマスは
“ダッチDEクリスマス”
で盛り上がりました→②パーティー編
お片付けが終ったら・・・
ケーキ作りタイム~
土台はスポンジケーキ(自作)に
イチゴと生クリームたっぷり挟みました
そして上には・・・
プチシューやらチョコやら
好き放題乗せまくりデコ

一応コンセプトは
クリスマスツリー

なんですが

サンタさんとクマちゃんの
可愛いチョコを飾って
(リナっちに頂いたのをこの日の為に
保管してました~ありがとう

毎年恒例ケーキと記念写真

撮り終わった瞬間「食べていいよ」
みんなでフォーク持って
たった今飾り終わったデコを食べ放題(笑)
ケーキ部分は翌日
切り分けて美味しく食べました

いよいよ就寝タイム

サンタさんは来てくれるのか
↑この袋、一応大きい靴下になってます

画像メモリ見返したらありました。
↓2007年って・・・5年前

2人共、小っさ


クリスマスはサンタさんが・・・ってお話を読んであげた時
思い付きの即席で縫って作った靴下。
(来年はもっとちゃんとイイのを作ろ~

そのまま使い続けること5年も経ってたのかハハハ(苦笑)
でもすっかり恒例になって
「あの靴下また出しとかないと♪」
って使ってるし、成長を比べられるから・・・
あと何年か・・・
サンタさんが我が家に来てくれる間は
これでいっか

これまた即席で作った割に
小さいプレゼント

デッカイプレゼント

まで対応可能でなかなかいいんです

翌朝・・・
2人「わ~届いてた



お2人がリクエストしたモノは・・・
またデッカイ ボードゲーム×2

決め台詞はもちろん・・・
「みんなで
キャンプでしたいから

やっと先日のドンジャラが定着したと思ったら
今度はさらに高度なこの2つ

対象年齢6歳~の娘リクエスト
「人生ゲームGOGO」
人生ゲームにも色々種類が出てて迷ってましたが
下見に行った時
娘 「これにする~だって
こっちは
トモヤくんが持ってたから

トモヤくんって・・・キャンプで1回会っただけやのに(笑)
彼のをさせてもらった日から欲しくて決めてたのですが
今度会った時にかぶらないようにと思ってるらしい。
そして息子リクエストは・・・
「逃走中&戦闘中」
ボード上に
ハンターがいっぱい(笑)
しかもこれ対象年齢8歳~って

(娘8歳・息子6歳

この2つを教え込むのに
サンタ苦しみました

でももちろん電池も不要で
やってると楽しいもんですね

いいと思います
時間に余裕があるときは

またキャンプ道具が増えた気分です(笑)
クリスマス、おしまい♪