ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月27日

ダッチDEクリスマス①シーズニング編

こんにちは~

お待ちかね
ハルっち劇場のお時間です
(誰も待ってなかったりしてテヘッ

ついにやってきました
ユニフレームのダッチオーブン

一応名目は
プレゼントお互いのクリスマスプレゼントプレゼント
ということで(お金を出し合って)
購入したので

デビューは12月24日クリスマスツリークラッカー


ドキドキ、未知の世界の始まり~ダッチオーブンハート

まずは、付属品にあった
こちらの↓冊子に目を通し

『シーズニング(カラ焼き)
をしましょう』


に従って、やってみまーすグー

あ、とりあえず
ダッチのメイン料理長くん

あくまでもハルっちは“助手”
という立ち位置で
指示しながら撮影してますウワーン
(影の支配者とも言いますがシーッ)

※以下オレンジの字はユニ冊子のまま
 掲載させて頂きます※


①本体をコンロにのせて
 中火から強火でカラ焼きします
 (20~30分程度)


※コンロの火力によって煙が続き場合がありますが
そのまま野菜クズを炒め始めても問題ありません。

とのことなので、20~30分
火にかけてる間に、今晩の料理の食材切り
(で、野菜クズを準備)することに♪


②煙がおさまったら
 内面全体(特に側面)を
 食用油(匂いの少ないオリーブオイルが最適)
 大さじ2杯程度を入れて 
  馴染むように野菜クズを炒めてください(3~5分)

↑何度も読みましたが
 ちょっと日本語ヘンじゃないですか??

煙はおさまってるのですが・・・

大さじ2杯で内面全体
特に側面と書いてあるし
何となく油を注ぐのをためらい
・・・うーん(悩)

ひとまずキッチンペーパー
大さじ2杯くらい含ませて
側面に塗りつける感じにする??
に油浸したキッチンペーパーを
渡しました。

どう考えても
かなりの高温ダッチ焚き火

 「軍手しといたら?」
 「いや油ベトベトなるやん。」
 「危ないでー素手はアカンやろー」
 「大丈夫やって。触れへんし!」

こういう時の夫、頑固ですZZZ…
(機嫌悪くなる前に、どうぞご自由にとしますZZZ…



さあ、事件ですびっくり

カウントダウン











(炎)
ビックリ
ビックリうわー□ーびっくり

ナント、油を含んだ
キッチンペーパー
炎上

それを素手でつかんで
 「うわーー□ー」

画像はありませんが
↓イメージ図



いや早く火を離して><
鍋の中へびっくり

夫、やっとポイっと放り込み
幸いにも
ナント夫の素手は無事キラキラでしたが

ダッチの中で
キッチンペーパー炎上ガーン

画像はありませんが
↓イメージ図

数秒間呆然と見つめてましたが

 「●っさん(ダッチ師匠)に
   電話しよ~」

 「いや、とりあえず
   先にフタして!!」

真っ黒い重いフタをしたまま
ダッチ師匠に携帯TELするも
キャンプ中なのか繋がらずタラ~
(・・・と思ったら今週は仕事中だったらしい
 師匠、すんません!!><)


「危なかった~ほら軍手しとかな!」
「軍手してた方が燃え移ってたら
 ヤバかったって絶対!!」

「何で油注がへんかったん!?
  キッチンペーパーなんか
  したからちゃうん!」
「いや、油注いでたらそれこそ
  もっと炎上してボトルに火移って
  大ごとやったって!!」


何を言ってもあとの祭ZZZ…

しばらくしてから
そ~っとフタを開けると

火はおさまり
キッチンペーパーの
燃えカス
ガーンハハハ

気を取り直して

野菜クズを入れてから
油を注ぎ、炒めました。

油が焼き切れたら終わりです。

油が焼き切れるってどんな状態やろう??

③野菜をとりだして本体を洗う。

本体を洗う・・・?
もう水だけなのか、洗剤付けるのかも分からず
適当に洗いましたハハハ・・・

④再度カラ焼きして水分を飛ばし
 その後油を薄く塗ってから料理や保管してください。

ふ~。

何とか
シーズニング終了

終了できてるのかも
イマイチ不明ですが(苦笑)



何か変なまだら模様になったけど

これはQ&Aで
「問題ありません。
使っていくうちに馴染みます。」

と書かれていたので
まあいっかニコッタラ~

ちなみにフタは適当にカラ焼きして
(る途中で、炎上を閉めるのに使ったから
いつの間にか終了(苦笑))


そんなこんなで
このままいよいよ初調理ですダッチオーブン


つづく(笑)  


Posted by ハルっち at 14:37Comments(24)ダッチ