2014年10月16日
ハンモックスタンド自作(皆さんのレポに感謝!)
こんばんは~。
「平湯レポ
ちゃうんかい!」
ハイハイ~
レポ前の
いきなりの寄り道の多さに
各地のツッコミストの声が
聴こえますよー▽ー;
せっかくレポ始めようと
思ってたんですけど…
またひとつ
思い出してしまった
ので、残させてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイトル通り
「ハンモック」です。
ハンモック興味ない方
スルーでお願いしますw
欲しかったのは確か
一昨年前が私のピークでした。
しかも厳密に言うと
欲しかったピーク、というより
「ハンモックスタンドを
自作してみたい」の、ピーク。
当時、あちこち挙がってた
「穴を開けるだけ」っていう
色んな方の自作レポに
無性にやってみたくなったんです。
え、もっと厳密に言うと
ハンモック自体はどっちでもヨカッタ
くらい。っていうー▽ー;(笑)
でも、結局どなたも
長い目で見てると
ブームが過ぎるのか
ハンモックやってなかったり
「子供が喧嘩するから封印」
っていうのも
あちこちで聴いて…
何となく冷めてきた頃に
子供
「ハンモック
やってみたいなぁ♪」
夫
「ハンモック欲しいな」
・・・
「やってみたーい」って
姉弟喧嘩が目に見えてるし
「ハンモック欲しい」って
スタンド誰が作るん!
…私やん
まだいいわ~保留。
ずっと保留にしてましたが
「お盆は平湯」
と決まってから、急に
「あの森の中で
ハンモックしたいわ」
という
森の中の
メルヘン妄想スイッチが入り…
ポチッ。
勢いで買ったように見えますが
これも散々迷ったんです。
本当は、見た目重視の
こんなんが欲しくて迷ったんですけど
え、めっちゃ安くなってる
今ならこれ買ったかも
どうやら
「パラシュート生地」ってのが
軽く・丈夫・肌触り…何かとイイらしい。
という情報だったのと
予算の都合上、これに。
今見たら売り切れてました。
最悪、飽きても許せる価格()
届いた大きさに、ビックリ。
キャンプ本と比較。
こんな小さくていいんですね。
広げてみたくなるし、
広げたら入ってみたくなりますよね。
「うわー楽しい~」
片方は、カーテンフック
片方は、私の手。
揺れもせず、包まれるだけで
大はしゃぎ。
買ってヨカッタです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・え(ー▽ー;
ですよね~。
そうなんですよね~。
買ったら作らないといけない
「ハンモックスタンド」
木買って、穴開けるだけ。
なんですよ。
何回も自作レポ見てるから
知ってるんですよ。
でも
スイッチが入らなかったんです
恒例の、放置。
あ、でもちょっとは学びました。
「出発直前にしたら
いつもバタバタするからアカン」
ってことくらいは。
なので、出発の10日くらい前?
結構余裕を持って
ホームセンターへ行きましたよ。
どなたかのレポ画像見ながら
だいたい、これかな?
みたいな材料を選び
木もこれかな~と真剣に選び
久々の木材コーナーにテンション上がり
ついで買いも少々お持ち帰り
帰って、早速作業開始
夏休み中の子供たちも
せっせとやすりがけしてくれます♪
助かるわ♪
これをウィーンウィーンと
組み上げていくと…
ジャーン
あ、これ
キャンプ用じゃないですよ
あまりにリビングの片隅が
散らかってるけど
なかなか思うサイズの棚がなくて
ほら、イイ感じでしょ♪
でも、触るとグラグラするから
触ったらダメなんですよ♪(爆)
あー満足満足。
あー疲れた。
え
ハンモックスタンド
どうなった?
って、ね(苦笑)
またもや放置
・・・そしてまた数日後・・・
渋々作業開始。
今度こそ
<ハンモックスタンドの
レポをマネして
作ったモノです。>
①脚は斜めカット
②反対側には穴を開け
これが物凄く大変でした
何せ手持ちのマイ電動ドライバーが
超しょぼいモノ。
何回もウィーンウィーンと
モーターが焼け付くくらい酷使
久しぶりに彫刻刀出してきたり
翌日、両腕筋肉痛でした
→ホームセンターによっては
無料とか工具貸出で
ヒョイっと穴開けられます。
ぜひ、そうするのをオススメします
③やすりかけて
色塗り塗り
乾かし、またヤスって、塗って。
もっと明るい色希望でしたが
④金具を通して組む。
ハイ
ハンモックスタンド自作
以上です。
色んな方の自作レポを
参考にさせてもらいました。
感謝感謝です(>人<)
皆さんも自作される時は
色んな方を参考にしてください
しかし
何日も、何ヶ月もかからず
出来ることやのに
めっちゃ寄り道したな私(苦笑)
ここでやめとけばいいのに
工具出したついでに
ずーっと気になってた
グラグラジャグスタンドも
ちょっと穴開けたり組み替えたりして
おー安定したわ♪と自己満で
もうちょっとイジリ出したら
ま、ま、ま
まさかの、この状態で
マイ電動ドライバー
殉職
突然、最後の1本の途中で
燃え尽きました(苦笑)
数々の無謀な自作品に
長らく付き合ってくれてありがとう
(敬礼(TへT)>)
そして、最後に<ペグ>
本当は
工事用のペグでもいいらしいけど…
初回で曲がった><
とか言う人もおられたりするし
ソリステ40cmって人もいらしたので
前から気になってたけど
きっかけがなかかったこれを
どさくさ紛れに、注文
![]() 目立つので無くさない!つまずきにくい!楕円棒のため地中で回らずがっちり固定鍛造ペグ エリ... |
40cmでなく38cmになりますが
結果的にはこれで問題なしでしたよ
1本から注文できるのは嬉しい♪
但し、送料別途(苦笑)
本当は「イエロー」でしたが
待てど暮らせど届かず
えーもう明日来なかったら
間に合わんねんけど
お店に問い合わせてみたらナント
「イエローが品切れで
メールとお電話しましたが…」
ええええー
仕方なく「レッド」に変更して
出発当日数時間前に
ギリギリ届いたのでした
やっぱりギリギリ(苦笑)
でも、このぽってりした塗装が
何とも愛くるしくて、うっとり
あ<ロープ>も悩んだけど
日が迫って切羽詰まって、
適当に、ポチッ。
![]() アウトドアでのハンモック使用に! / ハンモック用ロープ ロープ 縄 なわ 紐 ひも ハンモック ... |
どんだけギリギリ人間なんや
という訳で
設営編は、後日
本編レポにて
↓クリックくださると嬉しいです。
ブログランキングの1票になります。
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪
まさかの一番乗り?
ハンモックスタンド、色塗りもされて~
凝っていますね!
うちは二本作ったけど、使ったのは今年は一回のみ・・・
いや、来年はもっと出番増やしますから!
しかも棚まで作るなんて、ほんと器用だわ~
その気力、おばちゃんにも分けて欲しい。(笑)
ドライバー殉職・・・ここまで活躍したなら本望ですね!
お疲れ様でした!
ハンモック・・・いいなー
私も欲しいんですが、なかなかです。
これは、スタンドだけ自作しておく方法で
ハンモックは妄想のみ・・・というのもあり(笑)
とても上手に作られていますよねー
やってほしいくらいに・・・
ペグ・・・これはダンナさんが欲しがっていた物です。
お疲れ様でした(#^.^#)

ハンモックスタンドの自作にこんだけレポが長い人も珍しい
とにかく、間に合ってよかったですね
ハンモック色違いでオソロー( ̄▽ ̄)
これ生地伸びるから僕が乗ると地面スレスレやねん( ;´Д`)
だからこの前は子供達が乗りにくいけど高めに設置したー(笑)
我が家もハンモックスタンドは欲しかったのですが、
さすがに自作となるとすごく手間がかかると思って
いました^^
ただ、今回のレポを見て思ったより簡単に作って
られるんだな~と思いましたので、チャレンジして
みたいですね~
早く設営編と利用編のレポを見てみたいですよ^^
ハルっちさんのことなので、恐らくは寄り道をされ
るような気がしますが(笑)

うちもハンモック買ったけど、スタンド自作してなくて〜。
やっぱ作らないといけないかなー。

ネジ1個だけ残しての電動ドライバーさんの殉職(>_<)
『ハルっちさん・・・僕もう眠いんだ・・』
と言う声が聞こえてきそうです(T_T)
ハルっちさんのDAYを支えてくれた、電動ドライバーさんに敬礼
(`・ω・´)ゞ

…………
……………
………………
は・や・く・も・よ・り・み・ちww
首根っこ持ってびゅーん!
♪(o・ω・)ノ))
平湯レポなのにオノロケと電ドラ殉職レポ(笑)さすがだね♪
個人的には、使い捨てカメラの半分がハルっちさんが写ってて、残り半分が元カノというのがお気に入りですww
自作すごいねO(≧∇≦)O
棚ぐらぐらで大丈夫?
ハンモックスタンドもぐらぐら?(笑)
さすが器用で死ね!!!
うちのハンモックスタンド、色塗ってませんw
重たいのでアルミパイプに変更しようかと考えていますが、考えているうちに寒くなったのでまた来年何とかします(^o^;

こんにちは~。
一番乗りありがとうございます^^
自作レポ、みぽりんさんのも拝見してました!
穴、大変そうなの見てたのに
必死に同じようなことしてしまいましたし(苦笑)
2本も!?って思うけど
実際、2本欲しくなりますよねー
大人も乗りたいのに子供の乗り物化するし。
でも1組だけでもゴツゴツかさばりますね(苦笑)
そしてハンモック…
意外と場所限られますよねーー;
持ってみて初めて分かる出番の少なさ、納得です。
>その気力・・・にも
って、いや~みぽりんさん
30過ぎたら皆おない。ですよ。
桃井さんがそう言ってたし(笑)
でも分かりますよー年々、気力激減してます==;
ドライバーは元取りましたよ!
でも、次買うならもっとイイモノ欲しい
けど、もうそこまで気力もなく…苦笑。

こんにちは~。
そうですよ!
自作できるうちにしておけば
あとはハンモックをゆっくり選んで
届いたらすぐ使える!!っていう。
穴開けて、やすって、塗るだけ。
やる気があれば出来ますよ。
なかなかやる気出なかった私が言うのも
何ですけど(苦笑)
ペグは、いいですよ!可愛い!!
黒いのんより断然、ぽってり感がたまりません!
あ、でもね、ハゲますよ(笑)

こんにちは~。
(ー▽ー)\(・△・ ね~んw
ベタなツッコミ有難き幸せw
ありがとうございます(笑)
自作レポ検索して、開いてここだったら
イラッとするでしょね。
真剣に読んでたら、棚やし
やっと作りだしたと思ったら、サイズも書いてないし
読み返すほどに、不親切ですねこのレポ==;

こんにちは~。
え、これイロチのオソロ!?
知らんかった~!!
これ、ヨカッタ?
うちのこれ…めっちゃ縫い目が雑過ぎて
ビックリしたよ(==;)
破れる部分じゃないから支障はないけど。
>生地伸びるから地面スレスレ
公然で本気でツッコンでいいのかどうだか…
変に気遣うわ!! ・△・)/w(笑)

こんにちは~。
基本的に
木はホームセンターで切ってもらえるし
穴も開けてもらって、何なら最悪塗らなくても
使えるので、モノさえ揃えば誰でもできます。
でも、一応、トゲはやすったり
塗料やニスは塗っておく方がいいです(笑)
設営と使用レポですね。
寄り道せずにがんばります。

こんにちは~。
>う!
に、ウケました(笑)
あれ?でも1回ハンモックされてましたよね
タイガーのん。
あれって…木と木でしたっけ。
普通に作ると結構長さが160m程いるので
車載がねー。
分割考えましたが面倒になってヤメました。
ぽんかんさん、やるならぜひ、分割で!

こんにちは~。
>「ハルっちさん…もう眠いんだ…」
って聴こえました?
私には
「もう…あんたの元で働くのは限界じゃよ…
す、すまん… (シーーーン)」
ド、ドライバーさーん><!!みたいなw
まあでも、せめて最後の1本やり抜く男気
見せて欲しかったですよね~(鬼w)

こんにちは~。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
あ、あーあ!!
「早くも寄り道」か>m<
は・や・み・も・こ・み・ち
速水もこみちがどうしたんかと思ったわ(爆)
そして首根っこ掴んで、本道へ戻される
ー▽ー;(苦笑)アリガトウ
だっからーオノロケじゃないのにーへー。
うん、読んでくれてると思った。
あのエピソードはね
コメ返の隅々まで読んでくれてる人への
サービスよー▽ー♪

こんにちは~。
ウワサによると、ゆきちゃんも自作スイッチが
ウズウズしてるらしい?
棚ねー
プリンター乗せたかったから作ったんやけど
印刷したら、左右に震度5くらい揺れるからね
その時は、そっと華奢な脚を支えてあげるのよ♪
でも総工費600円くらい!まだ骨折はしてないよ♪
ハンモックスタンドは
さすが自作のプロのマネしただけに
意外と全然大丈夫だった!
夫はしばらく支えてたけどね。離しても大丈夫(笑)

こんにちは~。
私ピノさんを何か怒らせたっけ!?
∑(=△=
一瞬、めっちゃビックリしました(大汗)
>器用で死ね!!!
って…
「器用ですね!!!」ですよね??
変換間違いだと信じてるんですけど(@▽@;)
その後が、普通だったので^^;
アルミパイプの人のレポも拝見したことあります~。
重そう。って思ったんですけど
先にこの木の重み知ってたら、パイプの方が軽かった…
アルミも選択肢に入れてたかも。。。
やっぱりハンモックって
寒くなってからだと寒いですかね。
暑い季節には暑いし…
ハンモックの季節って短いですね(苦笑)

すごいですね~!
私、木工のDIYは手が出せてない人なので、
自作出来ちゃうのって尊敬です♪
電動ドライバーさん・・・お疲れ様でした(笑)。
うちも、IKEAの安い電動ドライバーです(笑)。

こんばんは~。
あんな繊細なペイントされるみゆきさん
DIY是非やってみてください!!
素敵なペイントの板を棚板に~
とか絶対素敵ですよね>m<
作品も広がりそうです~♪
そうそううちもIKEAのではないホームセンターの
一番安いおもちゃみたいなモノですけど
それを買ったきっかけが、IKEAの家具でした。
何十本のネジには必須アイテムですよね(笑)

グラグラがなくなるかと・・・ん?
平湯レポからーのハンモックスタンド経由ラック・・・
って、脱線しすぎ!!!(笑)
電ドラは残念でしたが、ナチュブロ素人木工部としては
ぜひ新しいのを入手してほしいな~(*^_^*)
ハンモックスタンドは、うちも延び延びになってる一品・・・。
来年に向けて参考にさせてもらいます^^
こんばんは~。
わかりますよーわかります。
バッテン、付けたらいいんじゃないかなー
っていつもソファーからジーッと見つめるんですが…
何せ、電ドラがないもんでー▽ー;(爆)
そうですよねー
大銭はたいてでもプロ仕様のベテランを雇うか
いやいや、どうせ大して出番ないねんから
また同じくらいのレベルの
安い日雇い程度のパートさんでいいんじゃない?
という葛藤が。
↑電ドラの話です(笑)
来年、どうぞ参考に、脱線しちゃってくださいー▽ーw


出遅れました・・・
奈良、東京、高砂と出張続きでしたので・・・。
前回のコメがつぼにはまりました。
にしちゃんのくだりとハルっちさんの使い捨てカメラのくだりが大つぼに嵌りました。
ハルっちさんの方は、指でハートはなかったですか(笑)
私も写真残してますよ、何だか捨てられなくて・・・、どこにしまったか分かりませんが、そのうち出てくると思います(爆)

こんばんは~。
あはは>m<
変換のせいで、良かったです。
安心して眠れそうです(笑)

こんばんは~。
高砂って!マニアックですね。
オツカレサマでした。
って、ハンモック一切触れないパターンの
こんたさんと
さりげに暴露残していかれるこんたさんのコメが
ツボですよ(苦笑)
