ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月01日

清流の里ぬくみ①2転3転4転の始まり。

こんばんは~。


 
まずは…

世のお母さん方

夏休み

お疲れさまでした
(>▽<)人(>▽<

我が家は今日無事始業式。

やっとまた明日から

いつもの平常運行です。

さて。
 
ホッとしたところで…

今度は…溜め込んだ
自分の夏休みの宿題

に、着手するとしますー▽ー;

2014年7月12・13日(土日)

清流の里ぬくみ

with

よんピースさん家
&(初)
kuronekoさん家

…ん?それって…夏休み
ええ、気にしない気にしないw


このキャンプに辿り着くまで
水面下では色々ありまして。

今日はそれを書きます。

先に言っておきます。

キャンプ場へは

まだ着きません!
出発もしません!

活字が続きます~悪しからず。

(これは2年前に行った時の、ぬくみ。)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遡ること、4月某日。

そもそも、この7/12・13
あの予約が取れないことで有名な
「キャンプinn海山」の

予約を見事勝ち取った日でした。

が、まさかのの会社の

慰安旅行と日程が重なり

キャンセルブロークンハート


と、これは記事にも書きました。

めっちゃ楽しみにしてたのに…ダウン
しかも夫だけ九州旅行って…ダウン
でも片道3時間以上さすがに自信ナイしダウン
いっそのこと子供らとバス旅行でも!?
でも真夏にイマイチ名案浮かばず…ダウン

悶々としてた矢先
救いの女神から囁きLINEが

よんピースさん(以下、よんピっち♪)


「よかったら一緒にどこかの川に

デイキャンにでも行く?」

行く~ノ>▽<)ノ♪

何なら

泊まりキャンプでも

どこでも行くで~黄色い星
 

我が家は

母子キャンとか父子キャンとか
今の所そういうではなく
「家族みんな揃ってこそキャンプ」
みたいな思いがあって

「母子」なんてのは
思いもしなかったのですが…

いや、実際…

私なら

全然行けるでしょ(笑)


夫が仕事なら
そんなことは思わなかったけど
夫が九州旅行なら
私らがちょっとくらい楽しんだって

罰当たらんやろ!?

しかも、何回も会ってる
よんピースご一家一緒なら

安心ちょうちょ


 
そんなことで
どうしよう?どこがいい??
あーだこーだの果てに

清流の里ぬくみ 

予約完了~チョキ

まぁこの辺から

夫のご機嫌
さほど宜しくないことは解ってましたが
見て見ぬフリ(ー_ー)

だって、自分()は
悠々自適に

九州旅行やのに!!

知らん知らんZZZ…
 

・・・・・・・・・・・・・・・

さて日が近づいてきたある日

ブロ友のkuronekoさんが

「滋賀県の◎◎ってどうなんでしょう?」

とブログでつぶやきました。

(そこは名前出してなかったけど

私も行ったことあるキャンプ場でした。)


さらに

「三重県の清流の里ぬくみ

迷ってます。

とかも書いてますビックリ汗

kuronekoさん

お会いしとことなかったけど
諸事情で色々お世話になった

経緯があり…

最初は◎◎キャンプ場の情報を
LINEして差し上げたんですけど…

そっちを勧めておいて

実は同じ日に

自分たちは「ぬくみ」に

行ってた。テヘっ
って後から知ったら感じ悪いですよねタラ~

よんピっちにもオブさん(旦那さん)にも
ひと声かけて、言ってもいいか確認して

「いーよニコッを貰ってから

「実はね…」と告白。

でも、残念ながらすでにぬくみは「満」
キャンセル出ないか待ってみる~
なかったら諦めるね~って感じでした。

私も合間で電話してみたけど
やっぱり
キャンセル待ち制度もナシブロークンハート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしていよいよ

1週間前を切った頃。

まさかの台風接近中。

まさかの九州上陸。

でも、確か木曜にはすでに
台風は過ぎ去ってたのに


飛行機が不安定なのと
宿泊先?観光先?が浸水したとかで…


まさかの…

慰安旅行、中止

∑(=△= そ、そんなネタあり!?

でも、それなら

ご機嫌良くなかったくんも
キャンプ一緒に行けるやんアップ

と思いきや

まさかの…

土曜日出勤宣告

そもそも、年間カレンダーでは
この土日は連休だったんですよ。
それを慰安旅行に充てられた末
旅行は中止、なのに「出勤

ハッキリ言って、ですよね苦笑。
 

夫のテンションもご機嫌も
MAX急降下ダウンダウンダウン

意味不明な発言が急増しました。

「え、自分ら(ハルっちと子供ら)
キャンプ行くん?怒

…え?何で私らまで
キャンセルせなアカンの!?

に始まり、あまりにずっと
イライラ・ムスッとしてるので

それなら…と私なりの苦肉の策で
「…電車で来る?」という提案したり。
(会社から電車で1時間。
キャンプ場から車で片道30分の
駅まで迎えに行く…めっちゃ大変やけど)

ハア?

そんなんしんどいし怒
 
じゃあにおったらエエやん!
でゆっくりしとけばいいやん!

「そりゃ、オレだって

行きたいやん!」

だーかーら、迎えに行ってあげる

って言ってるんやん怒


etc・・・ガーン


まぁもうこれ以上は省略しますが

話してて解ったことはひとつ

やっっぱり私に
乗られるのが
イヤやねんな
(=_=)

彼の1番の理想は多分

「先に電車で行っといて~
オレ後から
で行くからパー

んなアホなw

言われた訳ではありませんが

そんな勢いでしたガーン
 
旅行ならまだしも、キャンプやし!

あまりのゴネゴネっぷりに
私のテンションも上がりきらないまま…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この話はさておき

前日のお昼

kuronekoさんからLINEが。

「やっぱりぬくみキャンセル
出なかったから、諦めるわ~ブロークンハート
 

こちらは逆に、台風だったのに

キャンセル1つも出ずタラ~

え、もう諦めるの!?

最後まで諦めたらアカン!

願えば叶うハズ~汗
 
と思ってたけど

思わず私もぬくみにお電話するも
やっぱりキャンセルはなく
予報も晴れやし
出そうにもないとのこと。

そうか…悔しいけど…
仕方なく…しんみりしてた矢先

17:45 
♪ルル~ルルーラララ♪

(自宅の着信、キラキラ星♪)

あ、◎◎◎さん!?
たった今キャンセル出て

1つ空きましたよ!!」

あまりの執念さが届いたのか

キャンセル待ちできへんハズやのに
キャンセルを直々にお電話下さった
興奮気味な管理人さんに

えええええええええ!?黄色い星

私も大興奮テヘッ

でもでもどうしよう!?
kuronekoさんまで仕事中やし汗
すぐに連絡取られへんし汗
しかもお昼に諦めたってことは
他に予約してたらアカンし汗
でもその間に他の人が予約取ったら
(汗)(汗)(汗)(汗)汗

管理人さん
「もう18時には今日は閉めるし
返事は明日でもいいですよ。
そこのサイトはどっちにしても
予約取らずに空けとくことにしますニコニコ

キラキラ願えば叶うキラキラ

神様、仏様、
死んだおじいちゃん、それに○○さん
いつもいつもありがとう~感謝w

という訳で

kuronekoさんにもこの後
超迷惑なLINEスタンプ連打
呼びかけ成功テヘッ

無事(?)参加決定。

そのことをよんピっちにも
報告LINEしましたが
 

会話が

成立していなかったZZZ…



というネタは、また後日に(苦笑)


ちなみに、ゴネゴネ言ってた

最終的には

ある手段で、会社終わってから
参加することに。

何だかんだ言って

3家族だよ全員集合!ウワーン


出発前からこの右往左往っぷり

見るからに


さてどうなることやら

(ー▽ー;でしょ。


つづく。
 

※ちなみに※

kuronekoさんはレポ途中。

よんピースさんは

とっくにレポ終わってます。

先が気になる方は施設紹介は

そちらの方をどうぞ(笑)


私は…後だしジャンケン

ゆっくり行きますテヘッ




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









いつもお付き合いありがとうございます♪
  


Posted by ハルっち at 17:58Comments(16)清流の里ぬくみ(2014)