ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2013年05月22日

大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

こんばんは~

書いてて自分で飽きないうちに
どんどん進めます!

GW後半、初連泊キャンプ

2013年5月3・4・5日
(土・日・祝)
大佐山オートキャンプ場

→①出発と境港
つづきです。

**************************

境港周辺から
車で10分もしない距離の所にあるのが

水木しげるロード(通称・鬼太郎ロード)
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

9:30ですね(笑)

駐車場がいくつかあるのですが
(1日500円 の看板があちこちに。)

駅の裏手の駐車場は時間制(って本に書いてたし!)
なので、そちらに。
(結果、300円でした。
逆に1日ここにいたい人は、ワンコインがいいですね♪)

でも、ここを出発点にすれば
タイミング良ければ
鬼太郎柄の電車が見れるし(子供は見た!って^^)
ロードを端から端まで堪能出来ます♪

着いた瞬間からもう始まってる感じが
「鬼太郎」に興味なくてもテンション上がりますアップ
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

そう、特に
「ゲゲゲの鬼太郎」が好きな訳でもなければ
「ゲゲゲの女房」の向井理くんファンでもないのですが

何となく
ここまで来たら話のタネに寄っとくでしょ?

でも、せっかく寄るなら
楽しめる方がいいでしょ?

ってことで、

我が家、どこかへ行く時は
事前に「予習」する(させる)こと多いです。

と言ってもそんな大げさじゃなくて

PC検索でちょっと画面見たり
観光本見たりするだけで「楽しみ~♪」って
子供たちも妄想膨らみますハート

特に「ゲゲゲの鬼太郎」なんて
子供たちほとんど知らなかったので

家で、るるぶに付いてた
「水木しげるロードマップ」を見て
「妖怪を覚えて、見つけよう♪」
「妖怪、書いてみる?」

と何日も前から盛り上げた結果。。。

着いた瞬間からノート開いて

「あ、これ、これは何やった!?」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

大騒ぎです黄色い星(ー▽ー作戦成功♪

なので、こんな銅像でさえ

「わーこの人知ってる!!ウワーンウワーン
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
大成功ですー▽ー♪

ここで子供たちが持ってるオレンジの冊子ですが。。

道端で「いりませんか~ニコニコ
まるで無料配布しているかのような冊子

写真イラスト入りで
ここの全妖怪と解説が載ってます。

1冊 150円  有料ですからね!!

でも、最初からこのテンションなら値打ちあるニコニコ
と思い、1冊ずつ買ってあげましたちょうちょ
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
案の定、ハマりまくりー▽ー♪

人だかり発見ビックリ何??
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
何やろう??と近づくと。。

この冊子
スタンプラリーにもなってるんですね黄色い星
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
これは子供たち楽しい黄色い星
うまいこと考えてますね~アップ

結構長いロード
途中「これ、誰?」「もういいかな。。」
って感じの妖怪が続くようなところも
シーッ
これがあることによって

子供たちは、ホント
最初からサイゴまで
楽しんでました~
私と子供たちは。ねー_ー!
まあいいです、また後ほど。

私が知ってるのは
一反木綿、ぬりかべ、猫娘。。。
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
レギュラーメンバーくらいしか知りませんが

1つずつネームプレートがあるので
名前読みながら1体1体、なかなかオモシロイです。

町並みも。。。
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

見てるだけで、あちこち楽しい。
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

お土産はどこもほとんど同じモノですが

鬼太郎マニアにはウハウハロードでしょうね。

あ、そうそう、ここ

神戸ベーカリー 水木ロード店」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
ここもるるぶに載ってて、子供たちと
「鬼太郎パン買おうな♪」って約束してたので
明日の朝用のパンということで買いました
(それはまた2日目レポのお楽しみです。)

とにかく、ここで撮った画像の数ったらタラ~
妖怪の石像だらけです(苦笑)

人気の
鬼太郎ネズミ男目玉の親父
タイミングによって何組か撮影の順番待ちが汗
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
空いてたらすかさず撮る!です。

この日(GW後半戦)
「曇りがち
特に2.3.4くらいまでは肌寒い日になるくもり

って言ってたので着込んだのに
ジャンパーどころか中のシャツ脱がせたけど
トレーナーすら暑いタラ~

子供たちはいっぱい寝たからか
超元気で、テンション揚げ揚げアップ

「あ、あそこにもスタンプ発見黄色い星

走りまくりダッシュダッシュ

一方の
着いた瞬間から
「えーそんなんするん?
全部押してたらキリないで」
「まだ押すん」「もうエエやん」
「長いなーこの道、どこまで行くん」

運転疲れてるのは分かるけどガーン

「じゃあ駐車場で、寝といていいよ車
子供たち見とくしびっくり

「いや、エエわ」
時計ばっかり見てますガーン

いっつもそう。

サービスエリアとかも寄るの大好きで
寄り道は大好きやのに
着いた瞬間から
時計気にして
「もういい?」と言いますガーン

せっかく来たら楽しもうよ
じゃなかったら
車で寝といてくれる!?
楽しい時間も楽しくなくなるわムカッ


途中何回かそう言ってるうちに
ロードの端まできました(折り返しね。)

「水木しげる記念館」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
入りませんよ。
入場料 700円 (×4人って!)

そこまでの興味はございませんので
悪しからず。

でもここ、入らなくても
この周辺にこんな方を発見ビックリ
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
砂かけババア
デカイし コワいわテヘッ

でもここで、何故か
この人のテンションが上がりますアップ

「ババアと写真撮って!!」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

さっきまでグズってたのを反省したのか?
満面の笑みでのツーショットになってます(苦笑)

息子は本気で怖がって逃げました笑。

あ、鬼太郎さん!!
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
樹木希林さんに見えるのは私だけ?

「鬼太郎と撮りたいウワーンハート
って言うのでちょっとだけ並びました(苦笑)
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
息子も呼びつけて撮りましたが、内股(苦笑)

これこそ、もういいねんけど。。
ババアときたらジジイも。。。ってことで

こなきジジイ
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
水木しげる記念館、で充分でしたシーッ

ここで、
「お母さん、今の見た!?
こなきジジイ
中に人が入ってるかも!」

「だって、背中チャック付いてたもん!
めっちゃコワいなあビックリびっくり

本物、ニセモノ、という話ではなくて
妖怪の中に人が入ってる
っていう事実が、コワいらしい(笑)


ほとんど車通らない道を挟んで
あっち側こっち側
139体いるらしいのですが

あっちこっちへ行ったり来たりせずに
どちらか片側歩いて→Uターン
反対側を戻るというのが
無駄足なく、くまなく見れていいですニコニコ

終盤になって、どんどん人が増えてきました汗
これ、お昼からだったらもっと凄い人だったかも。

娘が一番見たかった
「べとべとさん」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

息子が一番見たかった
「あ、サラリーマンおった!!」
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
(ホントは、「サラリーマン山田」)

クリア出来たので
大満足ニコニコニコニコでここを後にしました車

って、本当は

夫くんの機嫌を損ねないよう
スタンプラリー飛ばした分、穴ぼこ

そして実は、スタンプ20個以上集めて
観光案内所に行けば非売品シールが。
37個全て集めた人には「完走証」が貰えます。

が、ここは
機嫌良くキャンプ場に
向かいたいのでスルー
ですシーッ
これでも色々気遣ってるんやでー夫さん。

さあ、お昼食べに行こう車

本当は、豪華な海鮮丼キラキラ

とか食べたかったのですが
このロードにあったお店はイマイチ
いかにも「観光地価格」

それなら。。。

「さっきの漁港の方にあった
回転寿司行ってみる?」

おーいいねえ寿司食おうびっくり
ってことになり

また
境港へ戻ります(笑)

しかも、2軒目に行った遠い方の
「大漁市場なかうら」の方です

ここで。。。

道挟んで
それなりの大きさの回転寿司屋さん
(どちらも105円・110円均一)
2軒あったのですが

「どっちする?」「どっちでもいいよ」で

1軒目入ったら

微妙~
店内順番待ちで溢れてる割には
(片付いてないままの)空席が多く
店員さんは、皆さんシルバー人材派遣ですか!?
っていうご年配の方々が数人でノロノロ。。。

「ここアカンわガーン

2軒目見てくるわ汗

まだこっちの方がマシ
電話で夫たちを呼んで、こっちで待つことに。
ここは画期的なマシーンで
空席や食事時間を管理してて回転いい感じ。

それでも結構待ちましたタラ~

やっと案内され、タッチパネル式。
(「くら寿司版」に慣れてるから、何か見にくい、選びにくい)

で、押すと。。。

「ご注文の品は約15分後に届きます」マジか!?
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
実質はそこまでかからなかったですが
やっと届いても
「さすが、漁港に近いだけあって
ネタは新鮮で最高ウワーン

というセリフは
誰の口からも
出なかった
です(苦笑)

むしろ

「お母さん、見て~ビックリ

あえて撮りませんでしたが
横向きに並んでるシャリの上に
明らかに、縦向きに並んでるネタガーン

機械の設定ミスなのか
GW多忙ゆえのミスなのか何回もガーン

子供たちはテヘッめっちゃウケテヘッ
てましたが

うーんここも結局
ちょっと微妙~でしたダウン

何より、
無料大満足
鬼太郎ロードよりも

有料満足出来ずに
時間ロスった感
ZZZ…

気を取り直して、同じ区域内にあった
巨大なスーパー
今晩の夕飯のネタを少し買出し
(あ、ここで海鮮BBQぽいネタいくつかと
おとなしく処理済のロールイカ
1つだけ買いましたよシーッ)

クーラーBOXに詰めて、やっと

米子周辺、出ますびっくり
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
ここ本当に巨大で、何っっでも揃ってましたよ!!


眠たい?大丈夫?」
「いや、今は別に大丈夫。」
替わろか?」
「いや、エエわ。」

じゃ、お願いしますニコニコ
(最初からお互い、替わる気ナシ)

大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
高速+国道の1本道約2時間です。

日本海、いいなードキッ
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

テント!!キャンプ場かなあ!?
砂浜がステキでした~ドキッ

夫さん、私、海キャンしてみたいです。
子供たちにも海で遊ばせてあげたいです。

これがウワサの大山~
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
以前、おおやまって読んでしまった
だいせーん(苦笑)

蒜山(ひるぜん)も通り超えて車

やっとあと30分でキャンプ場

ってとこまで来たら急に

「え、これ、あってる!?ホンマに!?」
っていう超極細ロードぴよこ_風邪をひく
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
地図上では真っ直ぐな1本道(しかも国道)だったのに

実際は

今、対向来たら終わりやな汗
今、エンストしたら終わりやな汗

大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
そんなルートでしたガーン(ナビ画面のグネグネ注目↑)

運転替わらなくてヨカッタわ(苦笑)

うう~気持ち悪~
子供たち爆睡でヨカッタガーン

ああ。。。どうにか無事着きましたよ。
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード

つづく。




同じカテゴリー(大佐山)の記事画像
大佐山キャンプ場 ⑦撤収~
大佐山キャンプ場 ⑥2日目の夜
大佐山キャンプ場 ⑤蒜山観光と。。
大佐山キャンプ場 ④2日目の朝と、思ったこと。
大佐山キャンプ場 ③設営と初日
大佐山キャンプ場 ①出発と境港。
同じカテゴリー(大佐山)の記事
 大佐山キャンプ場 ⑦撤収~ (2013-05-30 21:42)
 大佐山キャンプ場 ⑥2日目の夜 (2013-05-28 23:35)
 大佐山キャンプ場 ⑤蒜山観光と。。 (2013-05-27 17:11)
 大佐山キャンプ場 ④2日目の朝と、思ったこと。 (2013-05-25 18:18)
 大佐山キャンプ場 ③設営と初日 (2013-05-24 17:40)
 大佐山キャンプ場 ①出発と境港。 (2013-05-21 17:33)

この記事へのコメント
こんばんは。

2回ではキャンプには届かず?

でも水木しげるロード、読み応えたっぷりでした。
「ゲゲゲの女房」も見ていたのでなおさら?
折角なので「非売品シール」と「完走証」はもらっておけば・・・と我が家なら。

漁港の回転すしは微妙なことが多いようですね。
商売っ気がないのかどうかは分かりませんが、基本的にリピーターを確保
するより観光客目当てなのでしょうか?

さて次回からはキャンプ編?
やっぱりワクワク・ドキドキですね~。
Posted by はちべいはちべい at 2013年05月22日 19:08
 こんばんは(^o^)

 予定通り(?)のゲート前「つづく」…,フフフ(笑)

 水木しげるロード…,大人気なんですね,今でも。
ゲゲゲの鬼太郎は,初期バージョンとリニュ版とどっちも
知ってたりします(汗)

 なので,妖怪もそれなりに(^^;)

 名物にうまいものなし…,じゃないですが,せめて海辺の海鮮は
おいしい!って言わせてほしいですよね。

 いよいよ次はテント…,立ってますよね??
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月22日 20:07
♪はちべいさん

こんばんは♪
毎度早いですね。ありがとうです。

ゲゲゲ観てはったんですね。
私は全く興味なかったのですが
向井理くんファンのママ友から
「水木しげる記念館の中にある
サインを写メってきて!」てLINEきましたが
有料やし興味ないしでスルーでした笑。

あ、でも、通りにあるどうってことない
お店に、写真付きサインあったので
写メはGETでした。て、何の話笑。

前回コメでは皆さん回転寿司が美味しかった!
て沢山あったので、我が家はただのハズレ?
もしくは混み過ぎてたんでしょね。

次はキャンプしまーす
Posted by ハルっち at 2013年05月22日 20:10
♪puchanさん

こんばんは♪

ゲートくぐるまでと一瞬迷いましたが
ここはpuchanさんの予想通りに〜♪

鬼太郎、昔夏休みの子供マンガ何とかで
観た記憶もあるんですが
ただただ妖怪ポストと、電車?
が怖くてまともに観なかった気がします。

漁港、海鮮、寿司
て言えば、どこでも美味しいイメージが過ぎたのかも?
待ってる時間もったいないから
スーパー惣菜の寿司買って食べる?て言ったら却下。
でもそれが賢明だったかも。てゆうのは後の祭りですね苦笑。

次、いきなりテント建ってます笑。
Posted by ハルっち at 2013年05月22日 20:19
こんばんは。

水産物センターから、そちらにいったのねぇ。

我が家は、イオンへ向かいました。

そこの回転寿司、昨年食べたけどおいしかった記憶が。。。

イオンのそばにあった、食べ放題のお店は

おしかったよぉ!

アジの南蛮漬けが並んでるところって初めてでした!って。。

情報が遅いね(^^;)
Posted by サラサラ at 2013年05月22日 20:27
♪サラさん

こんばんは♪

えー去年は美味しかったんですか
(´Д` )
じゃあやっぱり混んでたからかもですね(T_T)

イオンの方の食べ放題ですか!?

て、情報、遅!!笑。

て、私のレポも大概遅いので
文句は言えませんが〜苦笑。
Posted by ハルっち at 2013年05月22日 20:37
こんばんは~

水木しげるロード、参考になりました(^^)/
夫くんの気持ちもわかりますが・・・
僕なら間違い無くスタンプラリー完走します(^^ゞ

さすがに入場料700円はパスすると思いますが・・・

僕もそこそこ妖怪はわかるつもりですが、
「こんなんおったんかー!?」って言ってみたいですね~

漁港なのに、新鮮さが売りなのに、回転させてる事自体がどうかなと・・・^^;

何気に樹木希林・・・わかります(笑)
Posted by quattro44 at 2013年05月22日 20:52
こんばんは(^^)

何年か前にTVでしてた時に見てたんでスタンプラリー
家の娘達はきっと全部押す~って
頑張って歩き回ってると思います(*^▽^*)
遠いとこせっかく行ったならシールや完走証、貰いたいですよね♪

回転寿司・・・ネタとシャリの向きが違うって(^▽^;)
レーンに出すときに気付きそうなもんですが・・・
子供達は珍しくて、見てみて~ってなりますよね。

次は、ようやくキャンプですね!
楽しみです~(*^▽^*)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年05月22日 21:24
はじめまして
8月に大佐山に行く予定ですのでレポ楽しみにしています!(^^)!
Posted by あしゅまろあしゅまろ at 2013年05月22日 22:02
こんばんは!

鬼太郎ロード、楽しそう~ 長女が嵌るわ!
うち結構好きみたいで、一年生の思い出の「好きな本」が
「水木しげるのブルートレイン号」とかいう妖怪の紹介本でした!
スタンプラリー、完走させてあげたいなあ~

海の近くなのに、回転すしがイマイチって。
行く機会が有れば、そのイマイチなお店教えてください。
そこ以外に行きますから(笑)
Posted by みぽりんみぽりん at 2013年05月22日 22:15
キャンプ場につくまでが遠いですね(笑)

子供達のイラスト上手ですね。
うまく特徴つかんでる。
自分の書いた絵と同じ妖怪銅像を見比べるのは楽しかったでしょうね。
ハルっちさんは子供達をその気にさせるのがうまいです(=^▽^=)♪

キャンプ場の近くの国道・・・。
四国の439号線(通称よさく)のようですね。
Posted by けんぞうママ at 2013年05月22日 22:24
こんばんは(*^^*)

鬼太郎ロード懐かしい!

旦那とまだ二人の時に行った記憶が…

妖怪の予習、いい案ですね!

安くておいしい店とか安くていいキャンプ場、
とかはチェックするんですけどね~

観光地ちょっと知ってるだけでテンション↑↑
今度やってみます!
Posted by がっきー at 2013年05月22日 22:29
いいなぁ~p(^_^)q
息子が朝に再放送してる
鬼太郎(リニュ版のほう)を録画して
帰宅後楽しみに見てるので、
連れてってやりたいんです~

夏休みに行こうかしら!って
レポ見て真剣に思いました☆

お子さん達の妖怪予習ノートが
素晴らしいですね_φ(・_・
Posted by kumukumu at 2013年05月22日 23:44
こんばんはヽ(^0^)ノ

うーん…残念…(;>_<;)

回転寿司がイマイチだったことではないですよ…

じゃあ何ですか!って…
それは…

イカが処理済みだという事です!(笑)
ヽ(`Д´)ノ
kuronekoはイカっております!
((o(>皿<)o)) !!
文字をちっさくしてもイカんですよ!
(゚Д゚)ノ
まあでもこれからきっと、はイカらなお料理が出てくるでしょうから、楽しみにしてますね(笑)

水木ロード!とってもいイカんじですね
(≧∇≦)b
Posted by kuroneko at 2013年05月23日 02:51
おはようございます。(^^)

あい変わらず楽しそうな♪(o^-')b !
我が家も、遠出キャンプや連泊の時は 観光したりしますよ(^^)
特に子供が喜びますけど、大人も キャンプ&旅行みたいになって二度美味しい お得感があっていいですよね〜〜

岡山までは なかなか行けないのですが(>_<") …
レポ、続きも楽しみにしてますm(._.)m
Posted by オブジィ at 2013年05月23日 06:46
こんちわ~。

もう、2泊キャンならではの時間の使い方!!
うらやましい~^^

プラント、米子にもあるんやね~。

これ国道?っていう道多いよな~。
自分よく携帯の「ナビタ○ム」ってやつ使うねんけど、
こんな道設定すんなよ!って道よく走らされます(笑)
だから、こんなグネグネしょっちゅう(笑)
Posted by つーちゃんつーちゃん at 2013年05月23日 10:56
こんにちは。

水木ロード、旦那様はいまいちでしたか・・・、近くに100均があればよかったですね。
うちは、スタンプラリーの冊子はケチりましたが、記念館には入りました。

夕食は、近くの魚山亭に行きました。リーズナブルで結構な量でしたので大満足。また行きたいところとなりました。
Posted by こんた@昼食中 at 2013年05月23日 12:19
♪quattroさん

こんばんは♪

ラリー完走したいですよね、させてあげたいですよね。
そういう気持ちが足りないので
いっつも子供たちには我慢させてるなあって思います。

水木ファンなら入場しても楽しいと思います^^
ここメインで行ってたら入ってたかも。
でもほんの「寄り道」だったのでね^^

>新鮮やのに回転させる
あはは確かに!!

何か。。。富士フィルムの樹木希林でしょ苦笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:08
♪ハミルトンさん

こんばんは♪

スタンプラリーTVやってたんですね~
私は知らなかったので逃さなくてよかったです^^;
うーん、シールくらいもらっておけばよかったかな苦笑。

ネタの置き方、わざと??
って思いましたが・・・2貫いっぺんに掴むことになりますよね
やっぱおかしいわ!!って苦笑。
写真に収めるのもアホらしかったです==

次はキャンプ場です^^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:08
♪あしゅまろさん

こんばんははじめまして~♪
コメントありがとうございます!!

8月に大佐山ですか^^

。。。あ、じゃあ夢壊さないように
あんまり余計なことは書かないように
気をつけます苦笑。

てゆうかね、すいません、この2泊ほとんどキャンプ場に
いなかったんです観光で(笑)
なのであんまり参考なりませんがまたどうぞ^^;
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:09
♪みぽりんさん

こんばんは♪

ほ~長女さん、1年生から水木ファンって
しぶいですね!!
何かいっつも夫のご機嫌損ねないようにばっかり
私も子供たちにも我慢させてるなあって思うんですよね。
完走させてあげなかったの。。。
だんだん惜しくなってきました!ーへー!!苦笑。

まーまたいつか行く時の宿題ってことでw

回転寿司ねー、他の方は美味しかったって
言ったはりますよね。
単に忙しい日に当たっただけかも。
なのでみぽりんさん、あえてここに行って
検証してきてください♪(爆)
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:10
♪けんぞうママさん

こんばんは♪

キャンプ場つくまでにレポ書くのはりきるから
いざキャンプする頃のレポ。。飽きるんですよ笑。

イラスト、見比べてる時より実は家で書いてる時の方が
爆笑でしたよ~>m<
子供の絵って(そう見えるんやw)ってオモシロイです。

その気にさせるのは。。。ふふふー▽ー♪

四国のよさくって何ですか!!初耳!!
与作ですね、与作。覚えておきます!!
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:10
♪がっきーさん

こんばんは♪

あら、ここデートの思い出ですか♪

カップルたち楽しそうで羨ましかったですよ^^
うちの夫はダルそうでしたけど苦笑。

妖怪の予習はしたのに、お昼のチェックが抜けててT_T
行けばどこでもオイシイ!ってあなどったのが失敗でした。

観光とか、あんまし興味薄いところでも
PC見せるだけでも「あ、これ見たことある!!」て
得意気に喜んだら大成功です^m^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:10
♪kumukumuさん

こんばんは♪

鬼太郎TVでやってるんですね~
誰かも言ってたけど未だに新聞欄チェックしてないです苦笑。

TV見てたらドンピシャで楽しいですよね~絶対♪
夏休みぜひぜひ~^^

妖怪予習、すればするほど楽しめそうです♪
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:11
♪kuronekoさん

こんばんは♪

ひいい~イカのタタリじゃ~>△<!!

イカがでしょう、今後、イカは捌いたものを
イカにも自分が捌きました♪って感じに
イカしたイカだらけメニューに、イカさまする

っていうのはー▽ー♪

ふ~。 か・イカ・ん(爆)
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:11
♪オブジィさん

こんばんは♪

お、お久しぶりです。。。(笑)
スイマセン。。まだ辿り着かなくて(苦笑)

連泊キャンプは観光付き!ですか♪
そうそう、安く泊まって観光も出来て最高!!
これぞキャンプのお得感、ですよね♪

でも実は正反対の「3日間キャンプ場でまったりする」
っていう妄想も密かに抱えてる私です。
実際は。。ほとんどジタバタっしてるんですが(苦笑)
あ、知ってる?知ってはりますね^^;

愛知から岡山まで、ぜひ得意の下道で~ー▽ー♪
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:11
♪つーちゃん

こんばんは♪

2泊キャン、初めてでしたけど、これ楽しい!!
皆さんが1泊じゃ足りん!ゆっくりできん!!
って言うの分かってしまいました~

プラント???

って今検索して。。。

あ∑(==
このスーパーのこと!?!?
ヨカッタ~~~危ない危ない!
私、スーパーセンタープラザって書くとこでした(爆)

この道ホンマにキツくて
ゲーセンのレースみたいでした><。!

こんなグネグネしょっちゅうやったら
うちの後部座席の男子、鬼太郎袋、何枚あっても
足りないです~苦笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:12
♪こんたさん

こんばんは♪

昼食中にどうもです^^残業はしてませんか?

水木ロードに100均!!(爆)

でもそれさえあれば
「オレ100均見とくわ~~^^」ってナンデヤネン!!
ですよ(笑)

あ、記念館入られました?!
100円商品が7個も買えるのに!?>m<

魚山亭、調べたら回転寿司からすぐそこでしたT_T
きっとこれから行く方で行列ですね~
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 21:12
こんばんは~

お久しぶりのマッスル夫です^^

ようこそ岡山へ!!

お茶も出さずにスイマセン_(._.)_

水木しげるロードは7年程前に行ったんですが
子供が小さかったせいか着ぐるみ見て
泣きながら逃げ回ってました^^;

観光+キャンプいいですね^^
我が家は財政難のため
格安キャンプ検討中です^^;
Posted by muscle9216 at 2013年05月23日 22:02
♪マッスル夫さん

こんばんは~
ご無沙汰してます><

あー声もおかけしないで
お邪魔しました岡山~^^;

着ぐるみ怖いですよね~
怖いというか、君悪いというか苦笑。
まあ妖怪だからそれでいいのかもですが。。
子供キャーキャー言ってる子と
無言で影にかくれる子と。。
夢に出てきそうです。

あのー我が家もここ帰った後
一気に財政難で困っております~~
岡山にお金落とし過ぎたみたいで。。。
落ちてませんでした?我が家のお金(笑)

キャンプ場でもらった地元の地図見ただけでも
穴場キャンプ場たくさんそうで羨ましいですよ~
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月23日 22:40
ハルっちおはよう~。

ここ、私が行った時は夕方5時過ぎだったから、
お店なんかほとんどどこも閉店してて、妖怪なんか
ひとつもいなくて、さびれた感じだったけど、こんななんや。
楽しそう~、ハルっちと行けば楽しそうだけど、私はきっと
パパと一緒のタイプだなぁ(笑)


境港の回転寿司、私も行ったけど見た目微妙な外観
だったけど美味しかったけどなぁ~。
残念だね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月24日 09:55
こんにちは。

世の中、「ゲゲゲ」から「じぇじぇじぇ」らしいですが、
水木しげるロード行ってみたいです。

自分が子供の頃からあった漫画で、今の子供たちにも
人気があるとは、すごいですよね・・・
Posted by ボスボス at 2013年05月24日 10:01
♪にしちゃん

どうも~にしちゃん♪

夕方にはお店閉まるんや!?
勝手に、夜だともっと怪しげで妖怪も本領発揮
なのかと思ってたわ~笑。
全然さびれてなくて賑わってたよ!!

えーにしちゃんもそっち系!?
私1つずつ写真撮って妖怪にツッコミたいくらい
だったよ。もっと人生楽しまないと(笑)

回転寿司、外観イマイチだった!!
んーそのイメージ先行型がいけなかったのかもね^^;
Posted by ハルっち at 2013年05月24日 14:09
♪ボスさん

こんにちは♪

さすがにボスさんのところからだと
岡山は地図上でどう見ても遠いですね^^;

なので、もし、行かれる機会があれば
ぜひ、ぜひぜひスタンプラリー参加で完走証
もらって帰ってくださいね笑。

ドラえもんとか鬼太郎とかサザエさん辺りは
リニューアルされてても、根強い人気。。。
すごいですよね!
Posted by ハルっち at 2013年05月24日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大佐山キャンプ場 ②鬼太郎ロード
    コメント(34)