ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年08月30日

三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収

突然夫婦だけでキャンプへ~

ついに最終回。
一気に仕上げます。
でもいつもに増して長いです。覚悟を(笑)

*************************

何泊目の朝?
ってくらい引っぱりましたが、1泊です(笑)

いつも早起きな子供たちがいる自宅では
朝6時までには起こされる怒のですが、
この日は目覚ましにも邪魔されることもなくゆっくり・・・ニコッ

朝5時半に目覚めてしまいましたガーン
(正確には4時半トイレに目覚めましたがなかったことに笑。)

三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 

キャンプ場の朝。

静かですが、見えるサイトは皆さんすでに
チェアに座ってたたずんでおられます。
しかも皆パパさんビックリ早!
(ちなみに我が家の男性はもちろんまだテント内ZZZ…)

足しげく通った小山の上のトイレ

ここは屋外。虫が沢山いる。
って解ってるつもりなのに・・・
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
こう、ヒョコッと1匹いると、
毎度「ビクッー△ー!」
びっくりした~ガーンとつぶやいてしまうのは何故でしょう(笑)
それでもやっぱりトイレって有り難い(ー人ー)

*****************************

トイレから戻ったら、夫も起床。

夫 「さあメシ食おかニコニコ

我が家、起きて10秒で朝のパンを求めます。

と言っても今回前夜に買いに走ったので
お見せ出来るメニューではございませんので
メッチャ縮小しときます(苦笑)

三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収
ロールパン割いてハムサンド。
あと缶コーヒー。

それでも、贅沢なひとときでしたニコッ

・・・食べながら夫が遠くを凝視・ー・;
 
ハルっち 「どしたん??」

 「何かさあ、めっっちゃ遠くのあの道で
   アイツずっとこっち見てるねんガーン
   キモチ悪いわあ~タラ~

ハルっち 「えっビックリ!?どいつよ><」

 「アイツやん!」 ハルっち 「え~~??汗
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 

デジカメで最大までズーーーーーーーム!
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
あれって人じゃなくて、
何か標識か、看板じゃない!?テヘッ被害妄想テヘッ
(ズーム中に通りかかった車の方が遥かに小っさかった(笑)
どんだけ巨人に見られてるん>▽<)


******************************

炊事場で、突然ガサガサびっくりビックリナニ!?

カブトムシのメスが裏返って溺れてましたイカの丸焼き
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
今日は我が子いないので
近くのサイトの男の子兄弟
あげてきたら~ニコッ

夫が行ったら、上の男の子
「ありがとうございますウワーン黄色い星
って喜んでたわ~ニコニコって嬉しそうな夫の報告の直後

「コワイ~コワイ~
あっち行ってってばーT△T」

下の男の子がグズる声ガーン
ゴメンナサーイ犯人は我が家でしたウワーン

*************************

いつの間にか、今日もイイお天気の始まり晴れ
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
もったいないケド、片付けます。

そうそう。

テント購入してすぐに前情報で
テント内汚れ防止に購入してた
入口用 すのこ黄色い星

「ホームセンターので代用OK」との事で
本当に快適でした黄色い星 が!
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
朝、片付け時に、夫が「バキッ!!」ビックリ
もお~ガーン1歩目、踏み過ぎ~

まあいいわ~そこだけやし、どうにかするわ~汗

って言ってたらさらに大きな音で
「バキッ!!」
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
致命傷を与えたのは夫ではなく
でした(苦笑)
踏み込む場所まで仲良く同じだったらしい・・・苦笑。

Coleman(コールマン) アルミロールスノコ
Coleman(コールマン)
アルミロールスノコ


やっぱりおとなしく
コレ買いますおうち


******************************

またまた激しく照ってきたので、

ウワサの乾燥撤収実施中~晴れ
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
最初は箱入り娘状態だった新車ZZZ…も、夫断念したのか
周りの皆さんと同じようにテントかぶせられ娘状態にテヘッ

♪♪♪ やっとどうにか無事、片付きましたニコニコ ♪♪♪


サイゴのサイゴに

サイトで、コロコロキャリーに載せて
使っていたポリタンクの水を捨てに
コロコロ引っぱって土手の方へ。。。

さあお待ちかね

姉さん、事件です!テヘッ

水を捨ててたら
 「ついでに手、洗うわ~ニコニコ

と言うので、優しい優しい夫想いのハルっちは
タンクを傾けてあげた
・・・瞬間ビックリびっくりあああびっくり
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収

ゴロン ゴロン 
ゴロン ゴロン ・・・
タンクがこの土手をおむすびコロリンするのを
スローモーションで
見守るしかありませんでした(苦笑)

途中の「ゴロン ゴロン」くらいで
(あー1000円相当の品がガーン)諦めましたが

これまた中途半端に
ギリギリ、途中の垣根
九死に一生を得てしまい汗

しばし無言の末・・・

優しい・優しい、
この日だけは超・優しかった夫が

「・・・モオ・・・取りに行くわぁガーン

嫌やな~~タラ~言いながら(苦笑)

“ついでにちょと手を洗うだけ”のハズが
“足までわざわざ洗いに炊事棟へ”
行くハメになった夫でしたテヘッ

ゴメンな(苦笑)
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
謝りながらも、怒られなかったことをイイことに
草まみれのタンクを撮る私、嬉しそうだったカモ(笑)


************************

色々思い出いっぱい

楽しかった~~~ウワーン

三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
やぶっちゃ、ありがとう♪
こんな私たちですが
懲りずにまたお邪魔させてくださいね(笑)

************************

帰り道。

道の駅か、何か見どころでもあるかな~と
のんびりドライブ晴れ
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 

晴れ渡る広~い空。

空に輝く

まぶしいくらいの・・・

三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収 
ダイソー(笑)
どこでもあるやん!って話なんですが
ここのダイソー、異様に大きくて品揃え豊富キラキラ
で嬉しかったですテヘッ



結局、アテが無さ過ぎて

のんびり帰路に着きましたとさ。
(スマホ検索したけど、特に・・・(笑))
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収  

またいつか、チャンスあらば行きたいです。


おしまいウワーン







同じカテゴリー(島が原温泉やぶっちゃの湯)の記事画像
三重・やぶっちゃの湯 ⑥晩酌 
三重・やぶっちゃの湯 ⑤温泉
三重・やぶっちゃの湯 ④晩餐
三重・やぶっちゃの湯 ③散策
三重・やぶっちゃの湯 ②設営
同じカテゴリー(島が原温泉やぶっちゃの湯)の記事
 三重・やぶっちゃの湯 ⑥晩酌  (2012-08-28 22:04)
 三重・やぶっちゃの湯 ⑤温泉 (2012-08-27 19:57)
 三重・やぶっちゃの湯 ④晩餐 (2012-08-25 15:44)
 三重・やぶっちゃの湯 ③散策 (2012-08-23 21:51)
 三重・やぶっちゃの湯 ②設営 (2012-08-22 21:23)
 伊賀・やぶっちゃの湯 ①前置き (2012-08-22 14:41)

この記事へのコメント
看板のアイツ。
旦那さんの被害妄想受けました^^

しかし、すのこって意外と脆い?それとも・・・(笑)
晴れの乾燥撤収サイコーですね!!羨ましい^^

水タンクのゴロンも面白すぎです(爆)
Posted by yayaarashiyayaarashi at 2012年08月30日 03:41
お疲れさまでしたー。
楽しいキャンプで良かったですねー。次はぜひお子さんとご一緒に!

割っちゃったスノコは桐で出来た押入れ用ですね?
桐はとても柔らかく加工しやすいので、折れやすいです。
アウトドアで使うなら杉か、もしくはヒノキですね。
特にヒノキは水にも強いのでベストです。値段が高いですが(笑)

アルミ製品は軽くて良いですが冬場に踏むとチョー冷たいので、タオルなど1枚敷いておいたほうが良いですよ。
Posted by ぽんかん at 2012年08月30日 07:29
おはよーございます!

楽しいキャンプ!!が伝わりました~♪
旦那さん、めっちゃおもろいし(笑)

すのこは安いの買うとすぐにダメになります。
少々高くても丈夫なのを買った方が長持ちします♪
うちはコールマンとかのロールスノコより
木でできた すのこの方が嵩張るけど好きです!!
理由は乗れる面積が広いのと木のぬくもり(?)
一年中冷たすぎず、暑くもならず。なので (〃∇〃)
Posted by ししゃも at 2012年08月30日 07:44
 おはようございます(^o^)

 「嵐を呼ぶ男」ならぬ「事件を呼ぶ女」?
ポリタンクの写真を撮ってるときのニンマリとした顔,何となく
目に浮かびます(笑)

 今度は,是非気持ちのいい季節に,そして再入湯可能な季節
に出かけてみてください!

 子どもさん連れのときだったら,伊賀流忍者博物館(忍者屋敷)
なんかも楽しいかもしれませんね。意外と近くにありますよ!

 距離にして約8km,時間にして15分といったところでしょうか?

 すのこは,↑皆さんのおっしゃるように木の方が好きです。
うちのは,もう5~6年は使ってますよ。

 アルミロールすのこも2枚あるけど,断然木の方がいいです。
面積も広いですし,少しでも砂が上がりにくいかと…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年08月30日 08:11
おはよ~~(^O^)/

めっちゃ楽しかったんやな~って雰囲気が伝わって参りました!!

うちも朝ごはんは、適当なのであんまり写真とらないっす。
でも、朝、ゆっくりするのもキャンプでの楽しみだからそれもいいかも。って思うよ。

スノコ、お安いのはやわいよね。
うちももうバキバキになってる。って体重超過してるからやけど^^;
みなさん、おっしゃてるけど、ちょっとお高いのはやっぱ、板も分厚いので割れにくいよ。

次は、お子ちゃんたちと一緒にキャンプだね(*^^)v

レポ、お疲れ様でした~
Posted by mayumimayumi at 2012年08月30日 08:42
完結ですね^^

お疲れ様でした~これがとても一泊だとは思えない~一週間ぐらいキャンプ行ってたんでしょ実は^^妄想で一泊にしたとか?


でもね、ホントいろんなことが起きて日常の暮らしとは違うところが家族にもいいですよねキャンプって^^

と私はしみじみ最近思っていますよ^^

カブトムシって今の子どもこわがりますね~なんでかな?
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月30日 09:33
こんばんわ~。

我が家も、HCのすのこの愛用者ですが。
二年間、そのままですよ~。

写真を見せていただく限り、その部分の板だけ、木の目が違うような感じがしますね~。

その板だけが特別に弱い気がしますよ~。

次回も、ちゃれんじして見てはいかが~?




また、お邪魔しますね~。
Posted by magachanmagachan at 2012年08月30日 22:23
こんばんは~!

ついに最終回が来ちゃいましたね(;>_<;)

我が家もスノコですが、1枚で踏んでみたら同じく折れそうだったので
2枚を表裏で合わせて強化してみました。

ただ、意外とかさばるからアルミのロールすのこを検討してみたり・・・


楽しんだ後って、ちょっとした買い物もその延長で楽しく感じますよね♪
それがダイソーだとしても。

今回は真面目なコメ!?でイカセテいただきました(笑)
Posted by エロラブ at 2012年08月30日 22:50
♪yayaarashiさん

こんばんは♪

ずっとこっち見てるってそんな早朝から暇過ぎるでしょ。
しかも、微動だにしないし…
頭に見える気持ちも解るけど、肩、角張り過ぎ>▽<
私もウケましたww

初めてが乾燥撤収でヨカッタです。
しかも、これが雨だた場合…と思うと恐ろしかったです@@@

タンク、カートからツルっとすべり落ちましたわ(笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:15
♪ぽんかんさん

こんばんは~♪
ありがとうございます^^
そうですね、次は子供たちと戯れます。

すのこ、杉かひのき…何だったんだろう。
激安なのは避けたんですが、高級なのも手出さず
中途半端だったんですね~きっと^^;

アルミは冷たいんですね。なるほどです~
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:15
♪ししゃもさん

こんばんは~♪

長い劇場お楽しみ頂けましたでしょうかww(笑)
お付き合いありがとうござます^^;

アルミのより木!ですかっ。
そうなんですよね、レビュー読むとやたら狭い狭いって
確かにサイズ小さいなあとHCのすのこにしたんですが…
悩みます~
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:16
♪puchanさん

こんばんは~♪

事件は呼びたくないんですけどね~
でも結局何でもネタ化で跳ね飛ばす自信はありますね(笑)

今度はイイ季節に、再入湯OKな日狙いますね!

そういえば、ダイソーまでの道でお城が見えました!
あとから地図見て「伊賀城」って知ったんですが
あまりに民家の中に小さく建っていたので、夫は
「あれは家やろー」
探偵ナイトスクープに出てくるような個人の趣味の家だと。
そんな程度にしかお城に興味ナイ私たちでした苦笑。

子供たちと忍者ごっこしに行くのは楽しそうですね(笑)
今度はしっかり下調べ&もっと堪能したいです。
…これ以上?これ以上です(笑)

アルミ2枚あっても断然木ですか!!
それはもう、木ですね…
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:16
♪mayumiさん

こんばんは~♪

長編にお付き合いありがとうございます^^;

朝ごはん、イメージでは優雅に~
だったのですが、パン切るナイフも出さずお皿も出さず
洗い物サボりました(笑)

皆さん意外と「木」派が多くて…
てゆうより、断然「木」でびっくりしました!
(私はてっきりメーカーで分かれるのかと思いきやww)
こうなったら分厚いのを作るか!!って
また横道逸れたがる私(笑)乞うご期待…!?

子供も連れてってあげないと、ですね~苦笑。

mayumiさんこそ、読んで頂いてお疲れ様でした~
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:17
♪みーパパさん

こんばんは~♪

そうですね、ほんとは7泊8日の長期滞在♪
…そんなことしたら、1ヵ月くらいその話ですね(笑)

キャンプ行ったらホント、いつもとは違うネタが
ゴロゴロしてて話題に困りませんね^^
帰ってからもしばらく、あの時はあーだったとか
昨夜もこの看板画像引っ張ってきて笑ってました(笑)しつこい(笑)

カブトムシ、、
今ドキのママ達は出来れば
綺麗な玄関に虫かごなんて取り入れたくない。
だから、息子にもなるべく興味持たせない方向で~
て人、多いですよ。私もそうでした^^;
だから、最近まではずっと怖がってましたし…
でもやっぱりオシャレ生活よりも、子供の成長には
沿ってあげないとな~って

毎日夕方カブトの餌やりタイム
子供たちとの日課ですー▽ー;
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:18
♪magachanさん

こんばんは~♪

えー2年間も、ですか~==;

確かに、1本だけが斜めに木目!!
それは節穴でした@▽@!!

一瞬バラして何かに使うか…
(中には折れたら焚き火で燃やす~を繰り返すらしいですね)
しばし考えましたが、処分してしまいました^^;

次回は、すのこ作りチャレンジしてみようかと~

またぜひどうぞ見てやってください^^
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:22
♪エロラブさん

こんばんは~エロラブさん♪
って名前自分で変えてるし~(爆)

2枚を裏表で!?
1枚でも嵩張るな~って思ってたのに
やりますねえ^^;

アルミ買う気満々宣言だったのに
皆さん「木」「木」言ってはるから
やっぱり木なんでしょうね。
アルミのん、大きいのあったら悩まないのに…

そうそう、ダイソーも次回のキャンプグッズだったり
温泉用にナイロンエコバッグ買ってみたり
完全に延長タイムでした♪ …ん?(笑)

ホンマや~最終回ガッツリかと思いきや
意外と真面目なコメで…
そこでガッツリでしたかー▽ー;コワイわ~

エロさん、次回からは子供も見るし
キャラ戻ってきてくださいねっ(笑)

いつも楽しいクスっをありがとうエブさん♪
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月30日 23:32
それでもやっぱりトイレって有り難い(ー人ー)

↑この言葉で笑えるのって、ちょっとしたハルっちさんマニア?
あのお父様との最初のキャンプ話は、
私の中では伝説となっていますよ。

テントにすのこはやっぱり必要ですか?
来月のテントデビューを目指して、
かゆいところに手が届きそうな、
ちょっと便利~な物ばかりに目がいってしまいます。
Posted by 445 at 2012年08月31日 00:28
♪445さん

おはようございます♪

あの段落に込めたトイレへの想い
行間を読み取ってくださるなんて…
立派なマニアさんですね(>m<) (笑)

常に私の基準はアノキャンプ
なので気持ち的には虫一匹くらい~
なはずなんですが、、何ででしょうね(^-^;

すのこ、購入してたものの
かさ張るな~今回子供いないし置いてこかな~
迷ったけどお試しのつもりで使ったら
あるとナイでは全然違う気がしました!
テント内へのイン・アウト動作が。

それに、モタモタする間に虫もインするのが
これから、サッとチャック開閉する事出来たし
子供なら尚更必須アイテムだと確信!!

アルミのん購入してお勧めするつもりが
やっぱり「木」に元サヤすることに
なりそうです~(^-^)/
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月31日 07:17
こんにちは。

うちもかつて、すのこバリバリバリってやりましたよ。
で、折りたたみのアルミすのこを買いました。
小さくて、どこにでも入れられて便利です。
ただし、使い勝手は、普通のすのこの方が断然いいです。

やぶっちゃレポ、楽しく読ませていただきました。
うちは、お向かいのOKにしか行ったことありません。

でも、近くに伊賀上野の忍者屋敷とかあって、今でも娘はよく覚えているようです。
次回は、是非、お子様も一緒に、伊賀観光とセットで行ってみて下さい。
Posted by mrskyapi at 2012年08月31日 08:12
♪mrskyapiさん

こんにちは~!!!
お元気ですか^▽^♪

>すのこバリバリ  ですか^^;
そうなんですよね~かさばるし、買い替えること思えば・・・
と思ったんですが、皆さん俄然
「木」がイイって言われてますね~

往復、近くの対岸OKキャンプ場、ここがウワサの~☆
って食い入るように見つめました(笑)

忍者屋敷、子供たちの忍者妄想充分に広げてから
連れて行きたいです^^昔はハットリくんがあったケド・・・
って思って訊いてみたら、今の時代は即答で
ニンタマ乱太郎!!忍者食いつくかもですね☆行ってみます♪
Posted by ハルっち at 2012年08月31日 18:18
( ^-^)ノこんばんわぁ♪

スノコはあった方が良いですね。
我が家は当初使ってなかったんですが、子供達が
テント内に砂や芝生を入れまくってくれました。
スノコ使うことで激減しましたもの。(^-^)

私はハイランダーのスノコ使ってますが3回目の
キャンプで凹んでしまいました。(ノ_・、)
それでも使い続けてますけどね。

積載の問題なければ、木の方が良いでしょうね。
私はコンパクトに収納出来るアルミを選択しましたが。
Posted by まっさんまっさん at 2012年08月31日 19:20
♪まっさん

こんばんは~(^-^)/
お待たせしてますっ苦笑。

先日、すのこの仕事っぷりは
身をもって体験出来たので、これなら
お金出してもいいわ☆て注文する気満々!

だったのですが~意外にも「木」が
圧倒的支持されててびっくり!
明日は市販高級すのこか、手作りすのこか
ホームセンター見に行ってこよっかなと。

ちなみにここのダイソーで
(まさかあの人がまっさんだったりして…)
ずっと挙動不審だったハルっちでした(笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2012年08月31日 21:13
こんばんは。papacchiです。

撤収までピーカンなんて超晴れ女ですね♪
うらやましい。
我が家におすそ分けして欲しいです(笑)

子供達がいないキャンプでゆっくり楽しめてよかったですね。
子供達が居るとゆっくりは出来ませんからね。

我が家は、コットの上でmamacchiとharucchiが寝ています。
結構快適のようですよ☆

枕が替わってもゆっくり眠れましたか?
Posted by マグロファミリー at 2012年09月01日 21:16
♪マグロファミリーさん

こんばんは~papacchiさん♪

いえいえ、私どちらかというと
ずっと「雨女」呼ばわりされてた方なんですよ。
なのでいつまで続くやら苦笑。

ゆっくりキャンプの虜になってしまいましたが
子供が大きくなるまではバタバタも楽しみます^^

マグロさんちは女子がコット~いいな~☆

枕はIKEAで安いけど普通サイズの、枕!!×2
なので、普通に快適でした^^
子供たちにも買ってあげないと~汗
Posted by ハルっちハルっち at 2012年09月02日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三重・やぶっちゃの湯 ⑦撤収
    コメント(24)