2016年06月11日
うるぎ星の森オートキャンプ場 ① 憧れだったキャンプ場
こんばんは〜。
只今ブログ更新リハビリ中の
ハルっちです。
今の所…
2.3.4…5日に1回くらいが
限界です(z_z)zzz
が、溜まってる写メ画像を
どうにか整理してしまいたくて(ー ー;)
一度PCに落としてしまうと
もう二度とUPしないと思い
何とか順に記事に残そうと
頑張ってます…
ではいきます。
2016年GW
うるぎ星の森オートキャンプ場

日程で言うと、4月29.30. 5月1日
の、GW前半の2泊3日
プラス、前日夜出発の車中泊。
正社員になってから2連休以上や
日祝の休み希望が
取りにくくなりましたT-T
今回もドサクサ紛れに月末挟んで
苦肉の連休です…
ここは人気のキャンプ場。
ヤル気失せてた私に代わって
何カ月か前に夫が予約電話合戦に
参戦してくれて、お昼に
「やっと122回目に繋がったけど
電源なししか無理やったわ。」
との報告LINEが届いてました
さすが人気のキャンプ場と
キャンプブームとGWと
夫のヤル気、恐るべし(ー ー;)
GW5月と言っても
春先の朝晩の山中、冷えますよね。
電源ありで
ヌクヌクしたかったのですが…
せっかく取ってくれたし
初めてキャンプ本買った頃から
行ってみたかった、憧れのキャンプ場。
仕方なく、電源ナシ仕様で挑みます。
と言っても変わるのは
× ホカペ→ストーブ
× 電球→ランタン
× 充電コンセント→スマホ充電器
てくらいですけどね。
やろうと思えば出来る電源ナシ^_^;
あと、念の為の家族分の冬物衣類。
地味に嵩張ります…。
あとは何となく…
寒かったら嫌やな(ー ー;)
みたいな、
寒がり故の気合い少々と(苦笑)
…
何時に出発したのかも記録がなく
多分夜の21時くらい
何時に到着したのかも記録がなく
多分夜0時前後くらい
全然備忘録の意味ありませんが(ー▽ ー;)
ブログ書く気薄かったんでしょね。
泊まったのは
長篠設楽原サービスエリア(上り)
でしたzzz
車中泊仕様にて
本気で6.7時間寝ます(z_z)
車中泊した時は、朝食節約で
* 飲み物
(夏はパックジュース、冬はホット)
* 菓子パン (スーパーで事前購入)
を持参して、サービスエリア内の
持ち込み出来そうなフードコートで
済ませるのですが
ここのサービスエリア
珍しくそんなのがなく(ー ー;)
(かなりこじんまりで、明らかに
購入した人のみのテーブルのみ(ー ー;))
車内はまだ夫が寝てたので
仕方なく外のベンチで食べました。
こじんまりですが、新しくて綺麗で
あと、自販機は戦国時代仕様?
武士の声で朝からヤイヤイ
何か話しかけてくる感じの
武将好きにはたまらないであろう
サービスエリアでした。
この時外で
「…風強いな〜」
て風に吹かれながら食べました。
「キャンプ場…
風、大丈夫やといいけど…」
と嫌な予感を感じながら…。
…今年のGWは
各地で風が大変でしたよね…
さて。
いつもなら、朝の支度済ませたら
午前中は周辺観光♪ で時間活用
午後からチェックイン ですが…
ない(ー ー;)
事前にも探してたのですが
特にコレ‼︎という寄り道スポットが
ここからキャンプ場まで、
やっぱりナイ(ー ー;)
あくまでも、我が家が寄りたい!
というスポットがないだけですm(__)m
インター降りても、ザ・山の中。
という感じで大してコレともなく…
寄ったといえば
夫が
「あ、しまった!
パンツ1枚忘れたわ(>_<)」
と言うので、
コンビニに立ち寄ったのと…
とりあえずガソスタ見つけたので
給油しておいたのと…
お隣に小さなスーパーがあったので
お菓子をちょっと買い足したのと…
…うーん…
「これ以上時間潰れなそうやから
アーリー出来るなら、しよか(ー ー;)」
キャンプ場に電話確認
これまた開店時間なので
なかなか電話繋がらず(ー ー;)
アーリーチェックインOK
って確認できたので
寄り道は諦めて、キャンプ場へ
向かうことにしました^_^;
その道中に、2つ程「道の駅」
がありトイレ休憩がてら
ルンルン♪と覗きましたが…
「… 行こっか…」
悪あがきもほどほどに
キャンプ場へ向かいました(苦笑)
…これだけ書いたのに
画像1枚分も進まず(ー ー;)…
つづきますm(__)m

只今ブログ更新リハビリ中の
ハルっちです。
今の所…
2.3.4…5日に1回くらいが
限界です(z_z)zzz
が、溜まってる写メ画像を
どうにか整理してしまいたくて(ー ー;)
一度PCに落としてしまうと
もう二度とUPしないと思い
何とか順に記事に残そうと
頑張ってます…
ではいきます。
2016年GW
うるぎ星の森オートキャンプ場

日程で言うと、4月29.30. 5月1日
の、GW前半の2泊3日
プラス、前日夜出発の車中泊。
正社員になってから2連休以上や
日祝の休み希望が
取りにくくなりましたT-T
今回もドサクサ紛れに月末挟んで
苦肉の連休です…
ここは人気のキャンプ場。
ヤル気失せてた私に代わって
何カ月か前に夫が予約電話合戦に
参戦してくれて、お昼に
「やっと122回目に繋がったけど
電源なししか無理やったわ。」
との報告LINEが届いてました
さすが人気のキャンプ場と
キャンプブームとGWと
夫のヤル気、恐るべし(ー ー;)
GW5月と言っても
春先の朝晩の山中、冷えますよね。
電源ありで
ヌクヌクしたかったのですが…
せっかく取ってくれたし
初めてキャンプ本買った頃から
行ってみたかった、憧れのキャンプ場。
仕方なく、電源ナシ仕様で挑みます。
と言っても変わるのは
× ホカペ→ストーブ
× 電球→ランタン
× 充電コンセント→スマホ充電器
てくらいですけどね。
やろうと思えば出来る電源ナシ^_^;
あと、念の為の家族分の冬物衣類。
地味に嵩張ります…。
あとは何となく…
寒かったら嫌やな(ー ー;)
みたいな、
寒がり故の気合い少々と(苦笑)
…
何時に出発したのかも記録がなく
多分夜の21時くらい
何時に到着したのかも記録がなく
多分夜0時前後くらい
全然備忘録の意味ありませんが(ー▽ ー;)
ブログ書く気薄かったんでしょね。
泊まったのは
長篠設楽原サービスエリア(上り)
でしたzzz
車中泊仕様にて
本気で6.7時間寝ます(z_z)
車中泊した時は、朝食節約で
* 飲み物
(夏はパックジュース、冬はホット)
* 菓子パン (スーパーで事前購入)
を持参して、サービスエリア内の
持ち込み出来そうなフードコートで
済ませるのですが
ここのサービスエリア
珍しくそんなのがなく(ー ー;)
(かなりこじんまりで、明らかに
購入した人のみのテーブルのみ(ー ー;))
車内はまだ夫が寝てたので
仕方なく外のベンチで食べました。
こじんまりですが、新しくて綺麗で
あと、自販機は戦国時代仕様?
何か話しかけてくる感じの
武将好きにはたまらないであろう
サービスエリアでした。
この時外で
「…風強いな〜」
て風に吹かれながら食べました。
「キャンプ場…
風、大丈夫やといいけど…」
と嫌な予感を感じながら…。
…今年のGWは
各地で風が大変でしたよね…
さて。
いつもなら、朝の支度済ませたら
午前中は周辺観光♪ で時間活用
午後からチェックイン ですが…
ない(ー ー;)
事前にも探してたのですが
特にコレ‼︎という寄り道スポットが
ここからキャンプ場まで、
やっぱりナイ(ー ー;)
あくまでも、我が家が寄りたい!
というスポットがないだけですm(__)m
インター降りても、ザ・山の中。
という感じで大してコレともなく…
寄ったといえば
夫が
「あ、しまった!
パンツ1枚忘れたわ(>_<)」
と言うので、
コンビニに立ち寄ったのと…
とりあえずガソスタ見つけたので
給油しておいたのと…
お隣に小さなスーパーがあったので
お菓子をちょっと買い足したのと…
…うーん…
「これ以上時間潰れなそうやから
アーリー出来るなら、しよか(ー ー;)」
キャンプ場に電話確認
これまた開店時間なので
なかなか電話繋がらず(ー ー;)
アーリーチェックインOK
って確認できたので
寄り道は諦めて、キャンプ場へ
向かうことにしました^_^;
その道中に、2つ程「道の駅」
がありトイレ休憩がてら
ルンルン♪と覗きましたが…
「… 行こっか…」
悪あがきもほどほどに
キャンプ場へ向かいました(苦笑)
…これだけ書いたのに
画像1枚分も進まず(ー ー;)…
つづきますm(__)m
Posted by ハルっち at 21:24│Comments(0)
│うるぎ星の森オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。