ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年10月10日

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

こんばんは~。

今回こっちに向かってる
台風19号

「今年最大級の」とか
スーパー台風」とか

いつもより大型で
いつもよりかなりの警戒を
呼びかけられてますよね。

しかも我が家のキャンプ予約は

日祝の予約だったので
台風ピークで全然アカンガーン

と思ってたら

夫が土曜日は

仕事休み。ってことになり

さらに

土曜出勤予定になってた私も
出なくていいことになり

ノロノロ台風見てると…

もしや土日なら

行けるんじゃあ!?

と一瞬

よぎらなくもなかったですが…

夫:今晩(金)は

 会社で定例会(ビール)

終電

=明日早起きは出来ても
 寝不足だとご機嫌がどうか
 保証がないZZZ…

=出発から暗雲立ち込めるガーン

=現地でもイライラしまくられる怒


キャンプが

楽しくなくなるぴよこ2

という悪循環の図式しか
妄想できず

しかも、そこへ台風の進路が

急速に悪化した日には…雷


今週末のキャンプ
 我が家は

やめときますパー

キャンプで夫の機嫌が崩れるのは
ある意味、お天気が崩れるよりも
数倍、厄介なので怒ガーン

キャンプは家族全員

楽しくないと黄色い星

びっくり

と、書きながら

自分に言い聞かせております。

結局、土日晴れて
行けたやーんw」っていう図式も
見えなくもないんですけどね。

やめておきます。

と、もっかい言ってみたテヘッ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年7月21日(祝)

南日裏家族旅行村

(天川村・デイキャンプ)

ある意味

坪の内オートキャンプ場

からの、つづきです。


坪の内オートキャンプ場①出発から到着まで。



詳細はに書きましたが

とにかく、坪の内さんで
「サイト延長」希望したけど叶わず

代わりに

提携先、紹介するからパー

と言ってたおっちゃんから

もっかい行き先の説明を受け
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
車で5分も走らない

数分の距離にありました。

南日裏家族旅行村
(みなみひうら かぞくりょこうむら)」


あーなんか

ここ見たことあるわ~

という印象でした。


デイキャンが主パー

みたいな看板でしたが

バンガローが数棟
キャンプサイトも(区画?)
あるみたいなHPを

帰ってから見ました。


私たちが着いたのは9時半

駐車スペース

まだ沢山ありました車(ホッ)

管理棟で受付

「坪の内さんの紹介ニコニコ

という理由伝えましたが

「あーハイハイ。」

と言われただけで

特に提携だとか紹介だとか

割引もなく…(苦笑)

入村料
大人400円子供200円
と駐車場500円
(あとゴミ袋処理代込の200円?)

計1900円くらいを支払い

(普通にデイキャンやな…)


用紙記入と車のナンバー言って…

るうちに、来るわ来るわ
車がどんどん入ってきますビックリ

急いでとりあえず
タープだけ持って

階段降りてすぐの場所に

広げて確保

川原は全然急がなくても

広いんですが、階段が一箇所?

なので離れる程

運搬が大変そうだったので汗


タープ設営し終える頃には
Kやんファミも到着して車

必要最低限の荷物だけ
わっさわっさ汗と運び汗

えーっと

さっき撤収してきたとこやけど

設営完了(笑)
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

デイキャンとはいえ、1泊のキャンプで
まさかキャンプ場はしごするとは
ー▽ー;ハハハ。


「ここ結構穴場かもー」

と最初は思って

実はあんまり
レポするつもりなくて
施設写真とか
全く撮らなかったんです。

ゴメンなさい。

でも…

まあ…ね。

日頃から私も何かと情報貰ってますし
独り占めするようなもんでもなく


ある程度知りえた情報は
書いておきますね。

それなりに
メリットデメリットもありましたし^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず川は、坪の内と同様
(同じ川で、繋がってるので)

天の川で、

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
めっちゃキレイキラキラ
めっちゃ透明キラキラ
めっちゃ冷たいテヘッ

深さはあまりなく、

増水してなければ
膝丈~深くても大人の腰程度。

低学年には遊びやすい
&親も見守りやすい川でした。

が、もちろん油断はしませんよパー

私が勝手に思う
マイナスポイントは…

見てもらった通りこの川原

石・岩が

ゴロゴロゴツゴツ
してるんですタラ~

かなり歩きにくくて
幼少児によっては要介助かもあしあと汗

ちなみに大人の私は帰った翌日
筋肉痛に見舞われました(苦笑)

そういう意味では
坪の内前の川は小石程度で
とても遊びやすかったです。

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
(↑これは坪の内の川原。
あっちでデイしたかったガーン)

でもプラスポイント
ありましたアップ

それは…

直火OKびっくり


階段挟んだグルキャンさん
(離れてるけどお隣さん)
遠目ながらも煙が出てて


BBQコンロ使わずに
岩に網乗せて何か焼いてる…?
え、いいの??
ん?もしかして
と思い

管理棟に訊きに行くとダッシュ

直に焚き火してやーニコニコ

落ちてる木

どんどん燃やしたってやニコニコ

とのことウワーン

火の始末も
「最後に水かけやんと
そのまま燃やしといてな!」

とのことでした。

これは嬉しかったです

岩を集めて早速サークル作り

家から持ってきて昨夜余ってた薪と
拾い集めた流木とで焚き火。
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
ちょうどガクガク震えながら
上がってきた子供たちも
まるし、サイコーでした焚き火

何より最後に
焚き火台片付けやんでいいし♪

特にやっぱり男児チームが

喜んで

オジイサンは山へシバかり

してましたね。

小枝を無心で集めては燃やし。

本能?(笑)

そのうちオジイサンたちは
「お腹が空いてきた」と言い出し

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

前夜余って作っておいた
おにぎりを頬張ったり楽しそうニコニコ

女子チームは、まったり。

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

こういうのもいいねえニコニコ

直火の炭火でBBQってのもいいねえニコニコ

とか言って大人も楽しんでると


ふいに
ヤツの気配が…。


「降りそうやな。」
「降るんちゃう?」

ありますよね

風とか匂いとか、雰囲気が。

雨雲レーダー確認しようと

すると同時に


ピロロンw(スマホアプリ)

奈良県天川村

激しい雨(38mm/h)

予測をお知らせします。」

前日はこれに騙されて
一滴も降らなかったんですがシーッ

この日はちゃんと

ポツポツポツポツ

きた?きたんちゃう

ザーーーー

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

(画像拡大すると、降りっぷりが見えます雨)

ハイ、今年も降りました

名物

天川スコール
(勝手に命名して呼んでますが
ここ特有のゲリラ?通り雨です。)

せっかく点けた焚き火が
あーあータラ~

と眺めながら、完全に消える前に

くもり雨アガルくもり

30分も降りませんでした。


さあ、行く?って言ったら

今度は

「やっぱりラーメン

食べたくなってきた」と言い出し
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
みんなでカップラーメン頬張ったり…

陸の時間の方が

明らかに多い(苦笑)

また少しへ入ったり

流木を集めたり。

南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

やっぱり焚き火に集まったり。


てゆうか


焚き火出来て

めっちゃ

ヨカッタなあ

ここ焚き火黄色い星


という感想でした。


川遊び足りない、っていう名目で

来たんですけどねシーッ(笑)


ちなみに一番

川に長く入っていたのは

子供たち

ではなく

夫&Kやん

童心に戻った

中年男性2名でしたZZZ…


何はともあれ

撤収からのデイ設営

からの、デイ撤収ウワーン

みんな遊び足りないこともなく

満足して帰路に着きましたよ車


あ!画像ナイけど

<トイレ>

以前はぼっ◎んだったらしいですが

水洗へ新設されたらしくキレイでしたキラキラ


・・ ・・ ・・ ・・ ・・

ちなみにこの後

お盆前に、職場の先輩が

オススメのキレイな川デイ教えてパー

と言うので「先着受付の坪の内

「ダメだった時の南日裏

と説明しておいたのですが

やはり、早朝に着いてたのに

坪の内は断られ

南日裏を紹介されたらしい(苦笑)

どうやったら坪の内で

デイできるんでしょね?(笑)

・・ ・・  ・・  ・・

最後に、こぼれ話ですが

ワンちゃん連れの方へ・・・

・・ ・・ ・・ ・・  ・・

(その先輩の後日談ですが…)

事前に「犬」のことが気になり

天川村の観光案内?に問い合わせると

「天川は基本的に犬の入水は…」

ウェルカムではないんですタラ~

との事でした。(村じゃなく、ね。)


でも

ブログで大型犬を泳がせてる

画像とかもあるし…

と諦め切れなかった先輩は

小型犬連れで向かったようです車

でも

当日、キャンプ場でも同じことを言われ

「最近ブログで

犬を泳がせたりしてるのを

載せられてたりすることに困ってる」

と話されてたそうです。

でもせっかく来たしタラ~

とあれこれ懇願したら

川の隅っこの方で

(浅く水が溜まってるようなとこ)

コソっと程度だったら…と

今回は許可を得て受付してもらった

とのことでした(苦笑)

これを書くのもある意味ダメなのかも

しれませんが…。


なので、

ワンちゃん連れの方

天川での入水は

お断りの可能性がある様です。

行かれる際は事前のご確認

確実かと思われます。

あと、ブログ掲載の際はご配慮をシーッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで

長くなりましたが


結局、今年は猛暑日がなく

毎週末お天気が悪くて

秋があっという間に来てしまった

2014年夏。

川遊びはこれが最後となったのでしたぴよこ2
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)

また一緒にキャンプ行けたらいいね晴れ

Kやんファミリーありがとうハート


ってことで、今年の天川キャンプ


おしまい黄色い星







↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村










いつもお付き合いありがとうございます♪







この記事へのコメント
こんばんはー

有意義な一日になったんですねー

場所を替わるという事態ではあるけれど
満喫感たっぷりの感じが伝わってきました。

焚き火がいい感じでしたねー
Posted by みぃにゃみぃにゃ at 2014年10月10日 22:21
♪みぃにゃさん

こんばんは〜。

ありがとうございます。

片付けて、またちょっと散らかして、
片付けて(^_^;)

考えたら滑稽でしたけど
家族だけだともしかしたらレイトNGの時点で
「また来るし、今日は帰ろっかー」て
なってた可能性大でした。

結局、本当はもう一回天川行く予約が
都合と台風も来てたしで、行けなかったので
この満足感は行ってて良かった!です。

真夏の昼間に焚き火、あり得ないですね(^_^;)
避暑地の冷たい川だからこそ!でした♬
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月10日 23:37
おはようございます。

管理人さん公認で直火OKというのは、凄くありがたいですね!

子供の頃は焚火台なんてなくて、すべて直火でご飯炊いたりカレー作ったりしていましたが、まさに飯盒炊爨っていうイメージで楽しかったのを思い出しました。
Posted by ピノピノ at 2014年10月11日 09:02
出遅れました・・・。

前回のレポでコメントしたかったことが2点あります。
出遅れないためテンパってましたので・・・(苦笑)

1.パンスト、ブロガー根性で誰か被ってほしかったです(笑)
2.恒例のトイレネタがあって、嬉しかったです(笑)

で、今回。
土日は晴れそうですよね。
私は木金と飲み会でした・・・。
飲み会翌日のキャンプは、朝がつらいですよね。

川デイ>
私なら銚子川の種まき権兵衛の里かキャンプinn海山の対岸を強く推薦します。
天川ほど綺麗、透明だけれどもそれほど冷たくないので。
川遊び場では、本州一かと思ってます。

最後に・・・どうでもいいことですが・・・(苦笑)
「もっかい」とはもう一回のことですよね。
聞くと自然ですが、読むとなんか違和感が・・・
Posted by こんた at 2014年10月11日 15:23
えー( ; ゜Д゜)

ペットの川に入水が、ウェルカムじゃないっておかしいよね??
キャンプ場でペット不可は分かるけど…
川だよ川!自然の川なのに?
山にいっぱい獣いるよね?
ペットOKで川への入水不可??

みのずみでは、そんなん一回も言われた事ないのになぁ…

しかも、ブログに載せられて困ってるって…
なら、天川のキャンプ場は全てペット不可にすればいいのに!よっぽどそっちの方が潔いよ!
もう、うちは二度と天川には行かないな!
(#`皿´)

って、ハルっちさんに言ってもしょうがないよね(笑)
失礼しました~♪

ちなみにハルっちさん動物苦手?
苦手なイメージです(笑)
Posted by kuroneko at 2014年10月11日 19:29
♪ピノさん

こんばんは〜。

実は今まで、直火の何がいいのか
あまりよく分かってませんでした。

でも…いいですね(^-^)/
焚き火台とはまた違って
これで何か焼いたりしたくなりました〜!
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月11日 22:44
♪こんたさん

こんばんは〜。

出遅れないようテンパってた
って笑。

>1.被る程テンションが高い
家族ではありません。
これが、リアルです笑。

>2.どうしても私を
トイレネタ女にしたいのですね笑。

この土日はキャンプ行けましたよね!
昨日私は行かない宣言したのに
朝はダラダラ起きてきた夫
「今からキャンプ行かへん?」
て( ;´Д`)
逆に私のスイッチが全く入らず
丁重にお断りしましたよ
(−_−;)

こんたさんのオススメは
訊かなくても分かってますよ笑。
先輩は年配前のご夫婦で
がっつり水遊びとかドボンとか
求めておられなかったので
天川をオススメしてみましたよ。

もっかい、って文章的に
ダメでした?(^_^;)
×ゆった◯言ったと同じですね。
関西弁気持ちを込めて
書いたつもりでした。
もう一度、が標準語?
カッコつけみたいかなーって笑。
今度からは気ぃつけまっさ
( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月11日 22:45
♪kuronekoさん

こんばんは〜。

あーワンちゃん連れ代表さん
ごめん、ごめんて〜( ;´Д`)

て、私が言った訳じゃなくて
先輩が言われはったのを
聞いただけなんやけどね(^_^;)
私もそんなん初耳で、勧めた手前
びっくりでした(>_<)

でも、ホンマにそれやったら
もっと題材的に「ワンコNG」
て公言したらいいし、
てゆうか、プールじゃなくて
「川」やのに…ね。
もしかしたら、キャンプ場によりけり
もとい、対応の人によりけり
じゃないのか!?とも思ったり。
何にせよ、知らずに行ったワンコさん連れは
そんなこと言われたら
めっちゃ気悪いよね(>_<)!!
と思って、書いてみたけど…

むしろ気を悪くさせたら
ごめんなさいね(´・_・`)

私が動物…得意か、苦手か?
こう見えても昔は家族の反対押し切って
ワンコ飼ってて溺愛してたのよね。
でも、昭和が平成に変わった
あの「平成」て掲げられた日に
死んでしまって…
もう、一緒に死にたい勢いで
毎日泣き明かしてたよ。
唯一の相棒だったから…。
動物も、人間も、自分より先に
いなくなってしまうのを受容するのは
苦手…(T ^ T)
あ!でも…リスザルは欲しいな…。
動物については…
語ると長いから、またの機会に
(^-^)/好きでも、嫌いでもないよー
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月11日 22:48
おはようございます♪

今まで、直火OKのキャンプ場って行ったことが
なかったので、一度行ってみたいですね~

大きめの石を使って竈をつくってそこでダッチで
料理をするっていい感じなんでしょうね(^^♪

ところで、ここのキャンプ場は、岩や石がゴロゴロ
していますが、ソリステを使えば簡単にタープを
建てれるのですか?
その辺が、気になりますね~^^
Posted by rioru3rioru3 at 2014年10月12日 10:10
♪rioruさん

こんばんは〜!
返信遅くなってごめんなさーい(>_<)


直火OKとか、不可とかよくあるけど
何がどうなん??と思ってましたが
焚き火台じゃないってだけで
雰囲気全然違ってよかったですよ♪

そうそう、直火クッキング
したくなりますよね(>m<)
デイキャンの機会あれば是非!

ここは岩に石にゴロゴロでしたが
それをよけると、砂?土?
場所によってはサクッと入る故に
サクッと抜けたり、逆に、ガキンwと
埋れてる岩に当たったり(~_~;)
そんな感じでしたが探りながら
何とか、て感じでしたよ(^-^)/
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月13日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南日裏家族旅行村(天川村デイキャン)
    コメント(10)