2014年10月08日
坪の内オートキャンプ場⑥施設紹介と高速撤収。
こんばんは~。
夕食後
我が家も例に漏れず子供たちと
長い時間お月様眺めてました。
皆さんキレイな画像なので
私のしょぼい画像は
あえて載せませんが
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
先日の台風18号。
結局、職場で
休校だったのは
うちと、もう1人の子だけで
あとの人は皆さん
急遽登校になり
出勤できたらしい。
∑(=▽=;ぇぇ~
同じ大阪でも地域によって
ルールが違うって…
初めて知りましたよ
でも、お陰で人手不足は
間逃れたみたいでホッ。
で・・・
また台風!?
∑(T▽Tぇぇぇ~
しかもせっかくの3連休って
明日からキャンセル料が
発生するので
泣く泣く渋々
もうちょい粘りたいと思いながら
潔くキャンセル
と心に決めてお電話したら
「今回は台風が接近中なので
キャンセル料戴きません。
なので、前日までゆっくり
台風の様子見て下さい」
と魔の誘惑を
優しいお言葉を戴いてしまいました
それでも
よっぽどそれてくれないと
このままの進路だったら
西日本…
現実的にはキャンセルだな
大きい台風らしいですしね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年7月20・21日
坪の内オートキャンプ場
with ともっちファミリー
翌朝。
いつもながら、キャンプの時だけは
5時半過ぎには誰かれなしに起きて
「お母さん、トイレ。」
と言います。
お母さんは、トイレじゃない
「たまにはお父さんと行ってきて!」
と言いたいところですが
実は私も明け方から
かなりの高確率で我慢してるので
一緒にのっそり起きますーー;
しかも、寝起きでも
きっちり片手にデジカメ
日中は色んな人が写りこみ過ぎるので
撮れなかったキャンプ場の全体図。
トイレがキャンプ場の入り口すぐにあって
そこから奥を見るとこんな感じ。
奥の我が家(ブルーの丸いドーム)までの
こじんまりした距離感伝わりますか?
手前のコテージが計5・6棟くらい。
奥のテントサイトが…
(HPによると)11区画だそうです。
この日は我が家(2家族)
向かい(2家族)奥(3家族)
カップル1組、ファミリー1組、で満。
ちょっと広~い、田舎のお庭。
そんな感じのこじんまりです。
<コテージ>
右手に写ってた2棟が
今年(2014年)6月に新たに新築されたらしく
きっと内装もピカピカでしょね
工事現場の名残?
みたいなオレンジフェンスが
最初にも出てきた
川へ降りる階段の部分です。
(↑これね。)
<トイレ>
これも出来立て??
ってくらいピカピカ
新しい塗料?みたいな匂いがしました。
トイレに座って壁とか見ると
建材って言うんですかね?
材料が、微妙に廃材利用っていうか
継ぎ接ぎだったり、木目がバラバラだったり
(もしかして、これって手作り??)みたいな
もちろん立派なプロ仕様ですけど
そんな感じがして…
(地元の方が協力して作りはったんかな。)
とか、勝手な妄想で
キョロキョロ眺めてました
あ、トイレは水洗で温便座のハイテク仕様
だった気が。
壁の木目や継ぎ目は覚えてるのに
肝心なとこ、曖昧
<炊事棟>
これも同じくピカピカ。
お湯は出ませんでした。
建物も新しかったし
シンクも常にピカピカでした。
(この建物もトイレと同じく
プロ仕様の手作り感を感じました。)
ここのキャンプ場には
働き者のおっちゃんおばちゃんが
いっぱいおられて
常にお布団干したりシーツ干したり
お掃除したりされてました。
正直…
未だにどなたが管理人さん
だったのか分かりません
以上
恒例・ほぼ役に立たない
施設紹介
でした(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、そうそう。
覚えてらっしゃいますでしょうか
①で出てきた
「パンストとバナナDE
カブトムシ捕獲大作戦」の件。
バナナINして、木に縛っておけば
翌朝にはカブトムシが寄ってきてて…
という作戦でした。
が
ナイ。
場内に「木」がなかったんです
ありそうで、ナイ
息子が「あの木やったら
カブトムシおりそうやのにな~」
と眺めてるのは、対岸の山道。
ムリ(苦笑)
フェンスに囲まれてるのと
一部「竹」はありましたが
明らかにカブトとかそんな雰囲気は…
(苦笑)
という訳で、
ムダにバナナ買っただけ。
終~了~
パンストも出番ナシ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝食。
朝は定番のホットサンド。
ともっち宅はホットドック
作ってくれました
そうそう、食材・ゴミ被害などは
ありませんでしたが
ともっち宅のベンチに手形が
お住まいなんでしょね、ご用心
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この後…
ここのチェックアウトは11時。
なんですが・・・
ちょっとこれ書いておきます。
<デイキャンについて>
(前日用事でINが遅かった
ともっち家の希望もあり)
事前の電話予約の際
「レイト(延長)できますか?」
と訊きましたが
「できないんです。」
「デイキャンになります。」
とのことで。
デイキャンは、
大人500円、小人300円
+確か駐車場500円も必要と
言われた気が…。
(あくまでもサイトでの延長ではなく、
撤収して、車も駐車場へ移動。
キャンプ場の脇、川原にあります。)
延長代 約2000円×2家族…
それでもともっちと相談し
「せっかくやし…
じゃあデイキャンも一緒に
予約お願いします」
と言ったところ
「デイキャンは
予約できないんです」
「当日言ってください。」
とのことで(∑(==;え)
「もし、当日いっぱいだったら
近くの提携の
デイキャン場
紹介します。」とのことでした。
・・・
そうなんですね、分かりました~
って感じだったのですが
まあルールなので、仕方なく。
で、その当日ですよ。
朝一番に「デイキャン」
のこと言いに管理棟行くと…
「え、デイキャン?
昨日言うてくれはったら
ヨカッタのに~
今日はいっぱいやから
近く紹介しますわー」
えええ!?
∑(=▽=;(=▽=;
今日はいっぱいってまだ朝やし
ここでゆっくりしたかった…
泊まってても優先ナシ…
てゆうか
当日言って
って言われたのに…
ちょっと最後に
腑に落ちない感ありました。
ここのキャンプ場は川もすぐ降りれて
こじんまりしててキレイで
とっってもヨカッタので気に入りましたが
「レイトしたい」と思われる方は
事前に、よ~く確認して
チェックインの日にも
よ~く言って確認しておいた方が
良いかと思われますので
書いておきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうする・・・?
その提携先も、先着順とのこと。
時計は確か、まだ朝8時前。
じゃあ…
ハヨ片付けて
ハヨ行ってしまお
ってことで
超高速撤収~
砂利でジャラジャラ遊んでた子供らに
「今日も川で遊びたかったら
片付け協力してくれたら
連れてったげる。」
と言うと、誰もサボることなく
今までで最強に
手伝ってくれました
ともっち宅もめっちゃ頑張ってて
キレイに積み込んでるやーん
あともうちょっとかな♪
と思いきや、何が
気に入らなかったのか
また全部下ろして
あーだこーだと言ってるし(苦笑)
ナンデや∑(=▽=;
またどうせ向こうで下ろすのにw
なので、そっと
「先に行って
場所押さえてくるわー」
と伝え、お先に出発
9時過ぎには
チェックアウト
「ありがとうございましたー」
とお礼言って
キャンプ場飛び出しました
ということで
坪の内さんはここで突然
おしまい!
でもこの後、提携先(?)の
デイキャン場へあと1回だけ
つづく。
↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪
読者登録してませんが、出遅れませんでした。
週末に予約されてるキャンプ場、どこかが非常に気になります。
カブトムシ、残念でしたね。
デイキャン予約のくだり、聞いてないよ~てな感じですよね。
続きが楽しみです。

パンストはかぶればよかったんぢゃ・・・
おっとレディに失礼しました。
あとパンストにバナナ入れて焼酎に黒糖混ぜたヤツぶっかけるのが
最強らしいっすよ(笑)

コメントちょっぴりご無沙汰してスミマセンm(__)m
テントで寝ているとまだ暗いうちからトイレに行きたくなり、
ギリギリまで我慢して・・・・って感じで毎回5時前後に起きて
しまいます。
早朝のキャンプ場って清々しさと、前夜の名残が漂いながらの
閑散さが・・・・・・Goodです。

私は朝方まで耐えきれずに2時か3時ごろ
のっそり起きて用足ししますが。
そのときに見上げる星空が
大好きなんですよね♪
用足しを忘れるぐらい( ´ ▽ ` )ノ
あ、用足し話オンリー、失礼しました。。

お母さん、トイレ!
お母さんトイレちゃうわ!
(゜o゜)\(-_-)
あるあるww
トイレネタやと…
ちょっとトイレしてくる!
ってのもあるよねww
どうやってトイレすんねん!
(゜o゜)\(-_-)
ちっちゃい頃、テレビのリモコンとって欲しい時にチャンネルとって!って言わなかった?
どうやってチャンネルとんねん!
(゜o゜)\(-_-)
ってやつを思い出して笑えたわぁ
(*≧∀≦*)
最近は言わんのかなぁ?
19号は今の予定だと大阪に深刻なダメージを与える
可能性が非常に高いですので、我が家は今回のキャ
ンプをキャンセルしましたよ^^;
ただ、土曜日から1泊ならあまり影響がないかもしれ
ませんけど^^
ハルっちさんの施設紹介は役に立たないことはない
ですよ^^
私に笑顔を与えてくれますからね^^
まぁ笑顔っていうより笑いですかね(笑)
それにしても、まさかのデイキャンですね^^
今までにあまり例がない状態ですので、新鮮味を感じ
ますよ^^
近くの提携先というのがとってもきになりますので、
早い目にレポしてくださいね^^v

天川村って杉だらけでしょ。カブトムシは自然の森みたいな雑木林の方がたくさんいると思うなあ。
休校は市によって違って来ると思います。
うちは暴風大雨洪水大雪のどれか一つでも7時の時点で出てたら自宅待機。9時の時点で出てたら休校です。
友人のところは暴風警報が出ないと休校にならないらしい。
大雪警報で休校になったことも、もちろんあります(笑)
新型インフル騒動で1週間休校になった時はキツかったけど、それ以外だとほぼ皆勤賞で学校行ってくれてるので、子どもの都合で欠勤したことが無いのはありがたいかな。
私も週末は和歌山方面に出かけるつもりでしたが、太平洋に近い方がより条件が悪いですし、キャンセル濃厚です。

台風、このままでは直撃コースですね(><)
パンストバナナ、来年はいつものキャンプ場で試してみますね!

う~ん、台風(>_<)
ここまで急カーブするなら、このまま引き返してくれればいいのに
我が家は京都の山奥予定ですが、微妙ですね~
因みに物前の台風、みのむしは昼から登校でしたよ
10時の時点で解除されてれば午後授業なんです
あっという間に帰ってきたので、休みでいいやんと思いました(^^;
こちらのキャンプ場、レイトとデイキャン以外はよさそうですね
働き者のおじちゃんとおばちゃんがいっぱい、好感度高いです(^^♪
デイキャンももうちょっと何とかしてほしいですね
「当日」って・・・チェックイン当日?
何かが省略されてたのかな?

ちょっと腑に落ちないけど、
そこから高速撤収とはさすがです
うちはいくら頑張っても早歩き程度にしかなりません
パンスト‥残念‥ネタキャンパーとしては被ってオチかと思いました。
さすがにそこまでするんは、ほんまのおばちゃんになってからですね^_^
デイキャン残念‥けど今後の参考になりました。有難う^ ^

お母さん、トイレ のくだり、おもしろい~!(笑)
確かに!と思っちゃった。
そして、ほんと、たまにはお父さんと行って欲しいですね。ぷぷ。
デイキャン、場所取りできたんでしょうか。
続きが楽しみです(笑)。

人によって言うことが違うって…
一番困るパターン(^_^;)
でも大人な対応で、超高速撤収からの提携先?でのデイキャン
サスガです。
台風、一向に逸れる気配がないですね。
我が家も明日キャンセルの電話をする予定です(泣)
朝トイレ・・・我が家もいつもです^^;
しかも、キャンプ場のトイレ怖いって言うので、トイレの時は毎回です^^;
子供達全員に付いて行ってたら、トイレばっかり行かないといけなくなるので、最近は女の子は私、男の子は旦那さんに行ってもらってます^^
ストッキングでカブトムシ捕獲作戦、我が家もしたことがあります^^
確か、バナナを焼酎に漬け込んでストッキングに入れたような・・・
カブトムシは、クヌギやコナラの木などによくいるみたいですよ♪
こんばんは~。
出遅れませんでしたね。
ありがとうございます。
週末、やっぱりムリっぽいですね。無念です(涙)
カブト、全く飛んでくる気しなかったです苦笑。
デイキャン、全く聞いてないよ~
というより、聞いたのと違うよ~>△<
って感じでしたよ。
ごねませんでしたけど(苦笑)
つづき、あともう1回です。お付き合い下さい^^;

こんばんは~。
パンスト…今思えばいっそのこと
被らせればヨカッタですね。
バナナに焼酎に黒糖…
甘そう~そして匂いそう~><
確かに、寄ってきたカブトは確実に
ベロンベロンですよね(爆)

こんばんは~。
>コメご無沙汰
とんでもないですw
お暇な時に、どうぞ^^;
そうなんですよね…
もっと寝ていたいのに◎意で目覚める悔しさ…
そうそう、5時辺りが正念場!
って乗っかってしまいました(苦笑)
早朝のキャンプ場の清清しさはいいですね。
でも、あーもう帰る日か~っていう切なさも^^;

こんばんは~。
夜中の2時3時…
それは確実に、寝る間際まで
呑んでたパターンですよね!
私もたまにありますーmー
でも、そうそう、そうなんですよ!
3時くらいの空が最高に澄み渡る星空!!
起き上がるまでは、ええ~って言いつつ
テント出る瞬間「うわ~星キレイ☆」って
言う準備するくらい、期待してます。
それだけに、曇ってると
めっちゃ損した気分になります><
5時台なんて何らメリットないし。
私まで用足し話オンリーになってしまいましたわ爆。

こんばんは~。
あるあるネタ3連発ありがとう。
よくそんなすぐ出てくるねー。
他にも続けて言ってやろう!
と思ったけど…一切浮かばんかった(苦笑)
「チャンネル回してー」
も、さすがに言わなくなったなあ~
あ、でもそうそうあるあるじゃないけど
最近、「サビオ」で盛り上がったよ!
あるおばあちゃん(患者さん)が
「サビオ」って言いはって、私は分かるけど
サビオが分かるスタッフと分からんスタッフがいてて
みんなでサビオサビオサビオサビオ
連呼してる時間が滑稽だったよ。
サビオって分かる?-m-

こんばんは~。
やっぱり3連休は大打撃っぽいですよね==;
様子見てください、って言われたから
様子見てますけど…気持ちはすでにもう…(苦笑)
私、元々施設紹介しないブログだったんですよー
すでにあちこちされてるし
同じこと言っても仕方ないし。って。
でも、事前に情報収集に検索しても
ほとんど出てこないキャンプ場だと
少しでも載せてたら何かお役に立てるかな…と
頑張ってみるのですが、毎回ピントずれてます。
向いてないんですね、きっと(苦笑)
提携先、っていう表現が何だか意味深でしょ。
裏で手組んでる?みたいな(苦笑)
ハイハイー。
早い目に、っていうのがグサッときましたよ=▽=;

こんばんは~。
カブト…飛んでくる気がしなかったのは
杉林だったから、ですかね^^;
でも、途中の道の駅でいっぱい売ってたので
息子は捕まえる気満々でした。
ぽんかんさんの地域は、警報どれでもいいんですね!
うちは「暴風」のみです。
しかも、ひとまず「自宅待機」ってところが
絶妙に、冷静ですよね!!
(親的には早く決めてほしいけど(笑))
お子さん都合の欠勤がないって凄いですよねー。
皆勤賞って、普通のことのようで
意外と素晴らしい賞だと思います。
私子供の頃しょっちゅうお腹痛い、頭痛い、
げーげーしたり、休んでました(苦笑)
週末、ムリっぽいですね==;

こんばんは~。
台風、むしろ勢力増したみたいですね==;
バナナパンスト、来年試されますか?
じゃあパンストは…いつものモデルさんに
もらってくださいね♪ーmー

こんばんは~。
ホントホント!!
台風、それるどころか、引き返して欲しい!!
めっちゃ斬新パターンですけどね(爆)
京都の山奥・・・
うーん。ホント、こればっかりは読めませんね><
みのむしちゃんは5時間目あったパターンですね。
それはそれで、お得感激減ですね(苦笑)
とにかく、おっちゃんおばちゃん多し!!
さっき教えてくれたおばちゃんがどの人だったのか
ん?さっき言ってたのがこのおっちゃん??
誰に言っていいのか混乱しましたよ(笑)
ほんとにキレイで川もすぐで安全で
サイトはちょっと区画感満載ですけど
川遊び!と割り切れば最高です。
ただ…レイトでゆっくりしたいのに…
っていう気持ちだけが、無念でした。

こんばんは~。
ですよね。
でも、ともっち達はここに去年
普通にデイキャンに来てたんです。
その時は何で入れたんでしょね??
んー謎でした。
我が家、だゆさんみたいなこだわり道具も荷物も
全くないから、ポイポーイと詰め込んで終わりです。

こんばんは~。
ここにも「パンスト被れ」と言う人が==;
おばちゃんになっても被りませんよ!!
何なら、アサーさん被ってくれてもいいですよ!
全く意味不明ですけどね
私は大ウケしてあげますので(爆)
デイキャン、何か「連泊の人ら優先で…」
みたいなおっちゃんのボソボソも聴こえたんです。
…それにしても、全部でも10組くらい。
考えると腑に落ちなくなるので、やめときます(笑)

こんばんは~。
トイレ。いえ、トイレだけじゃなく、やたら子供は
「お母さん」と指名してきます。
「お母さん、袋開けて~」とか。
誰でもええやんか!!
「何でお母さんなん!!
そこの暇な人に開けてもらって!!」が
常套句です。
デイキャン、場所取り、行くまでドキドキでしたよ!
続きまた覗いてください^^

こんばんは~。
ルールは明確にしてよ~
って感じですよね==;
大人な対応…
んー確かに、言われてみたらゴネませんでしたね^^;
ゴネても訊いてくれなそうな気しかしなかったので(苦笑)
思わぬキャンプはしごになりましたよ==
台風全然ダメですね~
むしろパワーアップして向かってますし><
3連休、引きこもりってT▽T ね。

こんばんは~。
ママさんち…確かにお子さん4人分のトイレって
もうママさんトイレ常駐してた方がラクかもー▽ー
な勢いですね(爆)
言い過ぎました>m<
そっか、でも男女2・2、分担はいいですね!
けど小さいオチビ男子くん2人とお姉ちゃん2人
負担から言えば・・・パパさん・・・ーmーププっ(笑)
ストッキングにバナナ焼酎ってテッパンなんですかね?
他の方も↑教えてくれました!
甘~い匂いに、カブト意外のも寄ってきそうですね!
