ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年03月13日

キャンプinn海山 ③冬の海山


こんばんは~

スイマセン、たまに暗くって(苦笑)
今日も平和な1日でヨカッタヨカッタw

今日の話題はそうですね。。。

先日大人買いした
ガルヴィビーパル
が「会社持ってっていい?」と
通勤の電車で読むとか何とか。

帰ってきた感想

「あのミネルバ
めっちゃカッコエエなあアップ

アレ、ええわ~ドキッ



エ・・・ZZZ…

「思わん??ニコニコ

思うけど~ガーン

さすがに

買いませんし買えませんよ。

3マンじゃなくて30マン越って~ダウン


まずはこれの元を取りましょうね夫さんびっくり

てゆうか、予約受付以外は
全部売り切れてるんですよね汗


やっぱこれでしょう!!
伍○さん(ー▽ー♪

あと、リサショップでなくても
鉄骨は売ってますよ!!
がっ○ーさんの旦那さま~ー▽ー♪

と、よその旦那様たちを

軽~くハブらかしたところでテヘッ


=====================

2014年2月8・9日(土・日)

キャンプinn海山

この日は

高速が各地で通行止めになるくらいの

爆弾低気圧の大雪雪

苦渋の決断でコテージ泊に変更し

緊張の雪道の中向かったのに


キャンプinn海山 ②寄り道

そう、ここは別世界のように
温暖で、穏やかで
大雪でも、大雨でもなく

ただの雨。

寄り道の末、やっと到着した所からです。
キャンプinn海山 ③冬の海山

えーっと。

どう見ても、小雨の中
普通にテント泊
出来ましたよね。
でもそれはあくまで結果論です^^;

実は、少し前に予約した際
他にテントの方いますか?」
と訊くと

「もう1組だけ予約あります。」
と聞いてました。

最初○けやんさんかと
しばらく○けやんさんと
出逢う妄想してましたよ~テヘッ


前日、迷ったあげく我が家は
コテージ泊に変更した際も
その方たちはどうされるのか訊くと

「もう1組は連絡ないので今の所
テントのままです^^;」
とのことで。

夫にもそれを報告してたからこそ
余計に、変な対抗心?
「くそーテントできたやんけ」
って悔しかったのかも(苦笑)


でも。。。

到着した際
サイトにテントは
見当たらず。

管理棟に、受付しに入ると
キャンプinn海山 ③冬の海山

大変な中
よくお越しくださいましたニコニコ

と女性の管理人さんが出迎えて下さり。

「もう1組の方は
雪で断念された
ので・・・

今日のお客様は
●●サマ(ハルっち家)だけ
ですニコニコ


な、な、な、なんとびっくり

予約が取れないことで
有名なアノ海山

貸切り

って~(>▽<)

冬だからこそですよね^^;
多分夏にはあり得ない話w

何とも豪華な
10周年記念の幕開けです(笑)

え、でも、わざわざ私たち1組の為に
営業ってのも申し訳ナイ(大汗)
と思ったけど、この日は別コテージの工事や
サイトの改修作業などもされてたので
救われました^^;

この日は、2月宿泊者限定で
特産品の“あおさ”頂きました♪
キャンプinn海山 ③冬の海山

鍵と、シーツ・枕カバーなど受け取り

今晩のお宿はこちら~
(こうやって見ると結構降ってますよね。
ヨカッタヨカッタ♪と呪文の様に繰り返し
さっき支払ったテント泊の倍以上の
出費を肯定化させましたー▽ー;)

キャンプinn海山 ③冬の海山

その名も・・・

横山さん
キャンプinn海山 ③冬の海山
横山テヘッサーン!

山の横?に
横山1、横山2、横山3とあるんです(笑)

玄関開けると・・・
キャンプinn海山 ③冬の海山
わ~家やんテヘッ

ガスコンロ・炊飯器・電子レンジ
シンク下の扉の中には
食器各種・おたま・しゃもじ・ボウル類
何でも揃ってました~

もちろん

どれも使いません
でしたけどねびっくりテヘッ

だって、テント・チェア以外は
ほぼ全部いつも通り
持ってきましたもーん(苦笑)

お部屋はざっとこんな感じアップ
キャンプinn海山 ③冬の海山
いいねいいね~アップアップ

ロフト、絶対嬉しいでしょ子供黄色い星

※でも、ここのハシゴ、直角なので
小さい子は要注意。
大人の私でもちょっとドキドキでした。


壁にエアコン付いてるのに
ファンヒーターまで
灯油満タン入れてくれてましたビックリ

では、設営開始びっくり

玄関からだとイチイチ面倒なので

キャンプinn海山 ③冬の海山
ここからドンドン放り込みまして・・・

ハイ、設営完了テヘッびっくり
キャンプinn海山 ③冬の海山
娘希望のお座敷です(笑)

何かね・・・

コテージ泊だと荷物も少ないハズなのに
今となってはもう
何を省いていいのかが分からず
ってゆうか、持ってこなかったら
後悔する気がして

テント以外の荷物は
ほぼいつも通りテヘッ

「これ、全部いるん!?ガーン怒

だって、バラバラに持ってきたら
次のキャンプで絶対困るもんタラ~

ちょっとイラっとされながらも
運び込んだ後


・・・何かこの部屋、暗くない?

ライト点けたらエエんちゃう電球

いつものハロゲン出動~テヘッ
キャンプinn海山 ③冬の海山
ホラ、持ってきててヨカッタやんー▽ー

ちなみに「荷物多いわ怒
って怒ってたですが

お布団完備やのに

「えーオレ寝袋で寝るわ
絶対寝袋の方が暖かいでムカッ

と全く譲らず
最後にご自分で積み込み
結局使わなかった
シュラフ×4が
一番のムダ
でしたよZZZ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お部屋も明るく、かつ
キャンプっぽくなったところで

乾杯~ニコニコ黄色い星
キャンプinn海山 ③冬の海山
とはいえ、夕方は温泉に行くことにしたので
ビールは半分こだけシーッ

そして、4人のお腹は
②の寄り道での諸事情により
中途半端に満たされていたのでガーン
キャンプinn海山 ③冬の海山 キャンプinn海山 ③冬の海山
つまむ程度にしました^^;

・・・からの、

ドンジャラタ~イムびっくり
キャンプinn海山 ③冬の海山
娘が一昨年の誕生日?に
「キャンプでみんなでしたいから」
とGETしたこれ。

他にもオセロや何やら
年齢に合わせて色々できるのですが

なくなったら嫌やから。」

という理由で
めっきりお蔵入りしてましたガーン

むしろ1つすでに
なくなっているのですが。。
まだ保管頂けているのでしょうか(苦笑)

が、今回コテージだったので
ちょっと説得して持ってきました。

説明書見ながらやっと
みんなで出来ました。
(小学校以来、ルール忘れてたけど
友達の家のドラえもんドンジャラ
めっちゃ好きだったの思い出した)

これ、楽しいねニコニコ黄色い星

時々「外、まだ雨やな~」って

何回戦かドンジャラ繰り返した後

「うわっ何これびっくり

めっちゃやんビックリ
キャンプinn海山 ③冬の海山

小バエ?が、あらゆる網戸の内側に
めっちゃ集ってまして汗

冬は利用が少ないからですかね?
しゃーないやんwって流したのですが

もー子供
「うわーこっちもや気持ち悪!」
「見てこれヒドイで!」

うーるーさーいパンチびっくり

テント泊より「虫が虫が」って
ウルサイって!?ZZZ…


ドンジャラも飽きてきたし
雨も小ぶりになってきたので

管理棟にキンチョール(殺虫剤)でも
借してもらえるか訊きに

行きがてら・・・


終わりませんよウワーン

まだ続けますびっくり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テントサイト
見学&お散歩ターイムアップ

と言っても、ここは

何度も行き慣れておられたり
何度もレポされておりますが

キャンプinn海山
冬バージョン画像で
お届けしまーすテヘッ

まず我が家の

コテージ横山3・2・1を下ると
センターハウス(管理棟)が。
キャンプinn海山 ③冬の海山
ちょうどこの地図の
車」マークの駐車場らへんから
サイト方向を見ると、こんな感じ。

キャンプinn海山 ③冬の海山

川沿いに並んでるのが
<リバーオートサイト>
(川側・電源なし)
キャンプinn海山 ③冬の海山
この赤茶色の舗道を挟んで

すぐ目の前が、こんな感じでウワーン
キャンプinn海山 ③冬の海山
ただ、この石段がある位置って
限られてる(サイト指定できない)ので
サイトの目の前だとラッキ~
って感じですね
ニコニコ

石段ギリギリまで降りてみました。
キャンプinn海山 ③冬の海山
この日は雨のせいで増水ってても
この透明度。恐いくらいでした。

<炊事場>はこんな感じ。
キャンプinn海山 ③冬の海山

キレイでしたニコニコ

が、これが夏にどうなってるのかは
分かりかねます^^;
キャンプinn海山 ③冬の海山

ぐるっと回って

こちらはさっきの
川沿いリバーサイト
  ↓
芝生広場を挟んで
  ↓
<リバーオートサイト>
(山側・電源あり)

キャンプinn海山 ③冬の海山

教えてもらった情報ですが

同じリバーサイトでも

川側:川が目の前。電源なし。
    風が強い。

山側:川まで回らないといけない。電源あり。
   風が少しマシ。

好みによって分かれますよね。
(ちなみにお値段は電源ありの
山側が少しお値段上ですm(uu)m)

次、管理棟の裏に広がる

<林間オートサイト>

キャンプinn海山 ③冬の海山
ここは「タープが張れない」とか
四苦八苦されてるレポよく見ますね。

でも、リバーより予約が少し取りやすくて
真夏は天然のクーラー&日陰で
断然「涼しい」とのこと

そして
スタンダード5×5m

に加えて、何サイトかを

ワイド 5×7m に
広げる工事をされてましたよ黄色い星
キャンプinn海山 ③冬の海山
この囲いプラス
車も横付けできる駐車位置も
(うっすらですが)印がありました車

こちら側にも、さっきと同じ

<炊事場>が。
キャンプinn海山 ③冬の海山


・・・トイレ


トイレね・・・

だって、トイレ・・・。


管理棟にキレイなトイレがあったし
コテージにももちろんあったし
わざわざ外のトイレに行かなかった
というか・・・

あとから

「あれ?サイトのトイレって
どこにあった??」

って地図見たら
ずっと前に通ってきた
<炊事場>のあの建物に
<トイレ><シャワー>
<ランドリー>もあったみたいでガーン


スイマセン

見逃しました

もっかい見には

行きませんでしたテヘッ



あー頑張った頑張った~ー▽ー

・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、ちなみに
海山の夏バージョン

海山といえばこんたさん
こんたさんといえば海山
くらい常連さんの

ブロ友さんのこんたさん
の数々の海山レポ
ご参照くださいウワーン


では、つづく♪




↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村








いつもお付き合いありがとうございます♪





同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事画像
キャンプinn海山 ⑥帰りの寄り道。
キャンプinn海山 ⑤2日目の朝。
キャンプinn海山 ④午後から宴まで
キャンプinn海山 ②寄り道
キャンプinn海山 ①出発
同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事
 キャンプinn海山 ⑥帰りの寄り道。 (2014-03-25 00:00)
 キャンプinn海山 ⑤2日目の朝。 (2014-03-21 00:09)
 キャンプinn海山 ④午後から宴まで (2014-03-17 23:50)
 キャンプinn海山 ②寄り道 (2014-03-10 20:07)
 キャンプinn海山 ①出発 (2014-03-05 21:28)

この記事へのコメント
こんばんは。

出遅れませんでした♪

キターーーーーーーーーーーーーー!

有難う、リンク!
閑古鳥が鳴いてるサイトなだけに嬉しいです。
アクセスが増えるのが楽しみです。

林間ワイドは、公開初の貴重な情報ですね。
偶然にも、8月の林間は今日から予約開始でした。

銚子川は綺麗でしたか?
ハルっさんの好きなH川と比べて、どうでしたかな?
Posted by こんたこんた at 2014年03月13日 23:29
こんばんは~。

テントを張らない設営はヤッパリ早いですね♪

とは言いつつかなりの搬入作業?

受付で終わるかと思いきや、施設紹介まで一気に。

でも受付を飛ばしただけでなく、管理棟の紹介も無し? なのでしょうか?

予約のとりにくいキャンプ場を貸し切りというのは嬉しくもあり、ヤッパリちょっと寂しそうかも?
Posted by はちべい at 2014年03月14日 00:53
川がきれいですね~

夏に混む理由がわかる気がしました~。

コテージで寝袋ありです♪
Posted by magugumagugu at 2014年03月14日 05:52
おはようございます!

海山・・・えーっと、いつのレポだっけ?(爆)
レポ終わるの、春休み中かな?

貸切なんて超豪華ですやん。
ご主人のミネルバ発言、キャンパーとして
物凄くいい成長されていますね(笑)

今日も平和な一日で有りますように♪
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年03月14日 08:15
今年は海山に行ってみたくて、海山の林間サイトに張りたいってのもラナを買った理由なんだけど。

てか、海山って通年営業なのか。
知らなかった〜。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年03月14日 08:39
おはようございます♪

密かにハルっちさんブログファンの旦那が
名前のってるって喜んでました(笑)

「さんじゅうまんって~!」
「高くても十万くらいやろ?!」ってびっくりしてました。
これでも去年はテントに5万ありえへん!って言ってたので成長してきました(*^^*)

海山の川、やっぱりキレイですね~♪
今年も行きたいなあと思いながら予約には参戦できず。

林間サイト涼しくてよかったので、ワイドができるのはいいですね♪
Posted by がっきー at 2014年03月14日 08:50
おはようございます。

ミネルバ、正月に知り合いが張ってました。
でも高級すぎて、中に入っても落ち着きませんでしたw

海山、一度は行ってみたいものですが、僕が行けるとしたらGWかお盆ですから無理ですね。

リタイヤしたら行ってみたいものです。
Posted by ピノピノ at 2014年03月14日 09:33
コテージセッティング終わったら…

まぁ(*´∇`*)なんということでしょう。

ハルっちさん家のリビングに!

なんて言いたくなるくらい、馴染んでます(笑)

そして最後のキャンプ場の詳細をブロ友にバトンタッチ(笑)
ナイスです(≧∇≦)v♪
Posted by はなぞう at 2014年03月14日 16:02
こんちわ〜

この日は、爆弾低気圧の影響で
赤穂からマイアミに変更して出撃
してたよ^_^

海山に渡利牡蠣食べに行ってたら
遭遇してた(笑)

さて何処で遭遇するかなぁ^_^
Posted by たけやん at 2014年03月14日 18:53
こんばんは~

確かに海山のレポはよく見かけますね~夏場に(笑)

貸切とはまた贅沢ですね(^o^)/
でも、コテージ泊でもこんなに荷物がいるのかと、少しびっくり^^;

コテージ泊だと、我家の娘たちが大好きな遊び・・・
『家族ごっこ』もしくは『お家ごっこ』が出来そうですね~
と言っても、配役が変わるだけなんですけどね・・・(笑)

我家からだと遠いなぁ~
Posted by quattro44quattro44 at 2014年03月14日 20:37
(「・・)ン?

あ~~~~~~~、え~~~~~~~、

ミ・ッ・キ~~~~。!!!


・。

いや、何でもないです。(; ´_`)

しかし、よくこの日に海山まで行けたね。
でも帰りの方が悲惨だったんじゃない?
我が家の近辺の高速、全て通行止めになってたんじゃなかったっけ?
その辺は、次回以降って事か。(^-^)

そのリバーオートサイト(川側・電源なし)の一等地、我が家初めて行った時のサイトやよ。
テンションMAXになったのは、理解して頂けたかと。
そして、その階段から、あるお方が服着たまま泳ぎだして・・・・。^^;

明日から、この海山まで行く途中に、穴場のキャンプ場見つけたので行ってきます。
かなり、良さげな感じですよ。(^-^)v
Posted by まっさんまっさん at 2014年03月14日 21:21
 こんばんは(^o^)

 インフル騒ぎで出遅れてますね…。

 海山を貸し切り…,でもその雨の降りようなら
納得できなくもないですけど(苦笑)

 撤収,乾燥作業を考えれば,割高でも今回は
コテージ?で正解だったのでは?

 その③,ちょっとスピードアップしてましたね(笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年03月14日 21:48
こんばんは^^

今日も平和。。。
とか言ってるから、夜中に揺れちゃいましたね(汗

キャンプでドンジャラは永遠の夢だったんですが、
やられちゃいましたねw

って、うちにはドンジャラが2つもあったんですが、
いつのまにか鹿子に捨てられたようで。。
最近みなくなりましたw
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年03月14日 22:57
こんばんは〜

大荒れの海山・・・
さすがに貸切でしたか〜
でも、人気のキャンプ場には
なかなか行かない(行けない?)
ハルっち家ならではですね

雨の中で海山テント泊妄想できました??

こんたさん、オモロ過ぎですw
Posted by ひでっち at 2014年03月15日 01:17
こんちは(* ̄∇ ̄*)

前レポとてもステキな内容でしたね♪
考えさせられましたよ!

んで、今回からはいつも通りですね(笑)

うーん、やっぱりコテージにしては荷物多そうですね!
まぁ、うちがいつも荷物少なすぎるだけでしょうが…

横山サーン!
懐かしの小ネタにびっくりです(笑)
( ; ゜Д゜)
Posted by kuroneko at 2014年03月15日 14:59
こんにちは〜

確かに、前記事考えさせられました〜
ハルっちさんは、立場上直ぐ避難は難しいですもんね〜
なんだか胸が熱くなりました〜

で、コテージなんですが〜そうそう、コテージって
備品にばらつきが有るし、どんな調理道具が置いてあるのか
お皿の種類は??とか記載されてる情報だけでは分かりづらいから
ついつい、いつもの装備を持って行っちゃいますよね〜
私も、「あ〜あれ持ってくれば良かった〜」って思いたくない人なんで
フル装備になっちゃいます!!
それに、いつも使っているのが使いやすいですもんね!!

それと、ロフト!!
子供ってロフトに寝たがりますよね〜
で、私はこんな感じの隙間から子供が滑り落ちてくるんじゃないかって
心配で、寝た気になれなかったりします〜(爆)

トイレね〜確か洋式もあったしパウダールームも有ったし、
奇麗だったよ〜
Posted by ひーこ。 at 2014年03月15日 15:37
♪こんたさん

こんにちは~^^

>キターーーーーーーーーーーーー!

って(笑)

ご希望頂いたのになかなかリンクできず
このタイミングでやっとでした^^;
私なんかのリンクでアクセス・・・
増えましたか?(苦笑)
次もお世話になりますねw

>偶然にも、8月の林間今日から予約開始

こんたさん!>▽<爆。
も~海山に詳しすぎて笑えます>m<
海山、職員募集出てましたよww(笑)

銚子川キレイでした~
天川の透明とはまた違う色の透明度で
あの色が不思議でした。
H川・・・あそこはあそこでまた雰囲気違いますね。
川はやっぱり夏に行って比べないと~ですね^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 17:59
♪はちべいさん

こんにちは~^^

そうですね。

テント張るのは一瞬なんですが
どうしても、寝床作ったり
あれやこれやとセッティングにかかりますもんね。

搬入?
んーちょっと多かったですかね?爆。
でも、何の忘れ物もなくて
「わーしまった><。」ってのがなくて
私は満足でした♪夫は、イラっとしてましたが爆。

さすがするどいですね~

管理棟の紹介は次回たっぷりと♪

元々、メジャー過ぎないキャンプ場を選んでることが
多いので、どうしても貸切とか、数組とかが多いですが
季節柄とはいえ、まさか人気のキャンプ場まで
貸切だと、実はちょっと複雑だったりもします苦笑。
コテージじゃなかったら、寂しいどころか
絶対怖かったですよ><。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 17:59
♪maguguさん

こんにちは~^^

川、きれいでした~

ホント、なんでみんな予約に●時間かかった
とか、半日電話してた~とかまでして
行きたいんやろう・・・

って思ってましたが^^;

夏はこのサイト目の前で入って遊んで
のんびりできたら、それはそれは最高なんでしょね。

>コテージで寝袋
今まで行ったことあるコテージは
どこもそうだったんですけど
今回、お布団あるからそんな寒い思いせんでも
お布団使おうよ==;って感じでした。
ちゃんとシーツも取替えあるので清潔でした^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 17:59
♪みぽりんさん

こんにちは~^^

あ、えっと、あ・・・
ハイ、これは1ヶ月ちょっと前の
ある2月の日記です(・▽・)ノ爆。

もう終わりますよ~
ちゃんと3月内には終わります!!
・・・ハっ∑(==
春休みって何日からでしたっけ(大汗)w

グループで貸切は最高なんですけど・・・
最近、家族で貸切はちょっとコワいなあと
いうことに気付きました苦笑。

>ミネルバ発言
ダメでしょ!!!
「欲しくない?」「イランの?」「買わへん?」
とか言われたら一瞬検討しかける自分に
慌てます。
せめて20万までですよね~(爆)

>今日も平和な一日で
前項読んでくださってありがとうございます。
で、こんなこと書いたから、夜中揺れましたね(汗)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:00
♪ぽんかんさん

こんにちは~^^

海山の林間対応を想定しての、ラナって!!

スゴイ気合ですね>m<
なるほど~今年はぽんかんさんの海山レポも
拝見できそうな予感ですね^m^

>通年営業
そうなんですよ。
孫太郎よりは若干気温負けるらしいですが
ここもそれなりに温暖でした。朝晩冷えるけど。
年越しイベントとか、冬季のイベントも
結構されてるんですよ♪

川遊びだけじゃなく
もう少し賑わっててもいいのに~
って思いました。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:00
♪がっきーさん

こんにちは~^^

あ、旦那さまが気付いてくださったんですか!?
ファンだなんて~スイマセン>m<

>5万ありえへん!
分かりますよ~。
うちも、3・4万のコールマンを一生モノだと言い
10万近くするテントを買う意味が分からん!
みんな金持ちやなースッゲーな!
って言ってた人が、今やミネルバ発言ですよ。
給料はみじんも変わりないのにね~苦笑。

海山、意外と寸前のキャンセル狙いの方が
取れるらしいですね^^
夏、このサイトが全部埋まってると
かなり賑やかでしょね~。

林間サイト、夏は涼しい!って
説明してくれましたが冬はひんやりブルルでした苦笑。
でも、夏に林間ならタープなしでも
実はさほど問題ないのかもですね^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:01
♪ピノさん

こんにちは~^^

∑(==!!!
ミネルバって、30万ミネルバですか!?

スゴイ・・・さすがピノさん繋がりがセレブですね!

海山、リタイヤしてからですか^^;

では、まだ見ぬお孫さんを連れて
川遊びにぜひ!!!
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:01
♪はなぞうさん

こんにちは~♪

♪チャララララララ~
(ビフォーアフター発表時の
テーマソングが思わず流れました爆。)

そう、何を隠そう
カーペットカバーごと持って行きましたので
リアルリビングです(爆)

し、か、も

自宅のリビングより
ここがどれだけ広いか、ってことが
よ~く比較できる。ってゆう虚しさもw

ブロ友さん、いっつも「リンク」ご希望して下さるので
ここは遠慮なく、ここぞとばかりに>m<
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:02
♪たけやんさん

こんにちは~^^

そう、赤穂→マイアミ変更って
●ー●ーパパからラインもらいました。

それと、たけやんさんが
「雪降ってないってどこやろう??」
ホンマに分からん!って言ってはった
ってのも聞いて思わず笑いました>m<

突然の「海山行こうかな」宣言は
ホント、偶然・突然で、
ホントに、やめはったんですね苦笑。

さあ・・・
今年はきっとそのうちあると思います!
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:02
♪quattoroさん

こんにちは~♪

夏はあちこちで海山レポあがりますよね~
ハイ、ほんと夏場に。爆。

コテージなのに・・・
コテージなのに・・・
コテージな・の・に、ありとあらゆるモノを
持って行ってしまいましたー▽ー;

だって~
やっぱり建物はテントと違えども
より、キャンプ感、感じたいじゃないですか
妄想キャンパー的には>m<

家族ごっこ^^

そういえば最近我が家では
見なくなりました(・_・;
やっぱ姉妹だといつまでもそうゆう遊びが
可愛いですね~いいな。

兵庫県・・・確かに結構な遠征ですね(・▽・;)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:03
♪まっさん

こんばんは~^^

ミッキー・・・・・・・・・・・

あの時の、あの1ピースです(苦笑)

道ですよね^^;

アラキンは、リーズナブルな経路でと
意気込んでたんですけど
さすがにアノ国道は恐ろしくて><。
事故る妄想しかできなかったので
どうしても行くというなら、その代わりに
オール高速で行って!!!
ということで、ほぼ問題ありませんでした。

帰りは晴れてたし、ライブカメラも問題ないこと
確認してから、国道で帰りましたが
問題なかったんですよ^^
あ、そうですね、詳細は最終回で~ー▽ー
ってこれ以上書くことないですけどw

>リバーサイトの一等地
もちろん知ってますよ!
行く前にも読み直しましたしw
一緒に行ってもないのに、懐かしく思い出しました(爆)

今頃、穴場キャンプ場で夕飯タイムですかね~。
楽しんでくださーい^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:16
♪puchanさん

こんばんは~^^

インフル、ほんと悔しいし残念無念でしたね!
何より、卒園式が、ってところが(TへT)

で、今頃はしあわせの村で
盛り上がってる頃ですね。

今日みたいなお天気だったら
貸切ではなく、テント2組~だったみたいです。

雨ね・・・

この後、止んだんですよね・・・苦笑。

ってことは・・・

乾燥も出来たわけで苦笑。苦笑。苦笑。

ま、爆弾とでも言われない限り
コテージっていう選択にはならなかったので
これはこれでいい思い出になりました^^♪

スピードアップした分
また数日間燃え尽き症候群です苦笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 18:23
♪鹿男さん

こんばんは~
(スイマセン、途切れましたっ)

>夜中に揺れちゃいましたね(汗)

夜中の2時に携帯の警報が鳴って
誰より焦りましたよ~
妄想が現実になることほどコワいものは
ありませんっ><。

キャンプでドンジャラは憧れますよね~笑。
でも実際、結構かさばる上
うちの娘は大事にしすぎて
ヨソの子に触られたくないかほりがプンプン(=へ=+
弟が配ろうと触っても怒ったりするのを
怒らないといけなくなるので
始まるまでに全然面白くなくなるんです!怒。
みんなで使ってナンボ、やのにね~。

ドンジャラ2つも!?
で、両方処分ですか!?
鹿子さん・・・潔いですねー▽ー;
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 21:55
♪ひでっちさん

こんばんは~
(スイマセン、途切れました!)

道中は大荒れでしたが、

現地は大荒れてもなく普通だったんですよ
紀伊長島地区からは^^;
これで貸切って~って感じでしたが
まずあの日に出かけること自体が
躊躇う特別日だったですもんね==;

人気のキャンプ場
我が家も行きますし行けますよ~^^
でも、人で溢れてるとこよりも
穴場とか、みんなのレポで見慣れてない景色の方が
何か、ワクワク感も大きいというか。

でも・・・
冬はひと気が少々あった方がいいですね。
この日、テント妄想する前に
我が家オンリーテントだったら、間違いなく
夜中のトイレ怖くて泣いてました(爆)
だって夜管理棟無人ですよ~><。

こんたさん、オモシロイですよね!爆。
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 21:56
♪kuronekoさん

こんばんは~
(スイマセン、途切れました!)

前レポお付き合いありがとうございます。

ステキかどうかは分かりませんが
これだけ妄想しておいた翌晩の
震度5弱の携帯着信には心臓飛び出るかと><

夜中2時に小学校へ向かうべきか
いや、開いてない場合どうすれば良い!?
とまた色々考え出したら寝付けませんでした==;
そしてまだ答えは闇の中(苦笑)
誰が一体カギ開けてくれるんでしょう??

荷物ね、大半が無駄でした(爆)
コーナンラックとか、明らかに地べたに置けばいいのに
って思いながらもいつも通り設営の
確信犯ですー▽ー♪

>横山サーン!
「怒るでしかし!!
メガネメガネ・・・@△@!!」
の方が良かったでしょうか?
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 21:56
♪ひーこ。さん

こんばんは~
(スイマセン、途切れて!)

前項ひーこ。さんもお付き合いありがとうございます!
立場上というか何と言うか・・・
勤務中だったら、確実に抜けれませんよねT_T
さらに先日出された災害時マニュアルの一文には
「原則として、医療従事職員は勤務表に関わらず
出勤すること。」って、えームリやわー><。
ってみんなで言ってました。
でも。。子供を放ってまで、とは思えないとは思うけど
東日本大震災でも、TV見てると、自分にも何かできるなら
って、本気で出向こうかとかなり悩みました。
もしあんな風になったら、大阪どうなっちゃうんでしょうね。。

コテージの備品^^;
調理器具、あらゆるものが揃ってましたが。。。
何ゆえ、ちょっとした潔●の為。。。
う、う、うーーん(苦笑)
どうしても、持ち合わせがなかったら、助かった、かな?
(いや、それでも使わないかも爆。)

ロフト~!!
そう、この日もロフトに布団運びましたよ><
隙間もめっちゃ分かる!!
だから、布団で壁作りました(笑)
ロフトは暖房調節も難しいですよね~
下との温度差が><

トイレ、パウダールームなんてあったんですか!?
あー見てくればよかったーT△T
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月15日 21:57
初めまして。特にブログはやっていない、しがない関東方面のキャンパーです。
これまでブログは見る習慣無かったんですが、中部方面のキャンプ場とかを探しているうちに辿り着いて
余りの面白さに頭から全読みしてしまいました。
現在に追い付けたら、1回だけコメントしよう!と思ってたので、思い切ってコメントしてみました。
個人的には、ひな祭りの歌で「むかしがお」と「スガシガオ」がツボで、電車の中で噴き出すのを堪えるのに必死でした。。(汗
その他も面白いネタが満載で、外で読むのは危険なブログですね(笑
これからも無理せず楽しい記事を上げて貰えると、一読者として嬉しいです!
それでは、また名無しに戻ります~。
Posted by のん太郎 at 2014年03月17日 15:30
こんにちは~^^

ここはすごい人気のキャンプ場というイメージがありますが、やっぱり冬のシーズンは貸切になるぐらいなんですね^^

貸切ってキャンプ場によっては雰囲気がすごい怖いところとかあって、獣に襲われるんじゃないか、とか・・・怖いものが出てくるんじゃないか・・・とか妄想してしまうんですが・・・^^;

貸切の時はコテージ泊の方が安心感があるかも♪

旦那さんのミネルバええわ~発言!!
どんどんキャンプ熱が上がって来てますね~♪

でも・・・すごいお値段にビックリ^^;
Posted by パパママさん at 2014年03月17日 16:28
♪のん太郎さん

こんばんは~はじめまして!!

何て嬉しいコメントを><。ありがとうございます~

>頭から全読み
って∑(=▽=
書いてる本人ですら、1キャンプ7・8レポ読み返すと
若干の気分不良に陥るのに(苦笑)

>「むかしがお」「スガシガオ」
懐かしくて去年の3月日記読み返そうと
捜索するも見当たらず==;
思わず「妄想キャンパー むかしがお」で検索
。。。ヒットしてしまいました(爆)

ブログもされない読まない方に
こんなコメント頂けると励みになります!
常日頃から(何を一生懸命アホなこと書いてるのか)
と自問自答繰り返すことが多いので苦笑。

またいつでも出てきてください^^
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月17日 22:39
♪パパママさん

こんばんは~^^

ここは「夏場に」超人気のキャンプ場なんですよね^^;
「夏場」は予約も取れない激戦区
とは知ってたのですが。。。
冬場は情報が薄いなあと思ったら
やっぱりこんな感じでした^^;

せっかくの清流、やっぱりザバザバ
遊びたいですもんね^^;
静かでいいところでしたけど
こういうところはやっぱり賑わってナンボ!かも(笑)

そう!そうなんですよね。。
貸切なんて贅沢な話で、誰かと一緒なら
少々盛り上がっても気をつかわなくていいし。。
ってなもんですけど、さすがに家族のみだと
「野宿」「サバイバル」「恐怖」ですよね苦笑。

ミネルバ。。。
お値段設定にビックリですよね。
一体何で出来てんの!?って==;
30万も出したらちょっとした中古のプレハブ小屋でも
買えそう(笑)って、プレハブもイランけど>m<
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月17日 22:40
こんにちは

海山にいってきたので改めて読み返してみた
・・・というかブログ放置してる時期だったので読んでなかったのを思い出して

読んだんですが
③だけ海山のカテゴリーに入ってなかったよ~

海山のカテゴリクリックして、②の次に③が見当たらなくてちょっとあせったので
ご報告です^^
Posted by だゆ at 2014年07月30日 09:46
♪だゆさん

こんにちはー!

突然こんな過去記事にどうしはったんかと思ったら

あー③だけ^^;(笑)

わざわざお知らせありがとうございます><

実は私のレポ、それめっちゃ多いんです==;

他にもきっとあると思います~
また見つけたら教えて下さいっ

と、他力本願(苦笑)

夏の海山いーなー><レポまた拝見に行きます♪
Posted by ハルっちハルっち at 2014年07月30日 16:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプinn海山 ③冬の海山
    コメント(38)