2015年03月07日
ひるがの高原スキー場
こんばんは〜。
怒涛の一週間が終わりました。
子供達も夫さんも私も、
みんな大変よくがんばりました!
あとは…『慣れ』ですね(ー ▽ー;)
レポもブログ徘徊も放置で
毎晩早々に寝てるので
完全に浦島太郎状態ですが
代わりにというか何というか…
夫「北海道のニセコのん読んだで!」とか
み◯りんさんの北神鍋とか
サ◯さんがどうとか…
「だ◯さんの動画見たわ!」
とか…
私よりマメに
ブログ見てるやん
(ー ▽ー;)
しかもスキーネタのん
ばっかりやん(´・Д・)」
そうなんです。
ホント我が家のブームが
それなんですよね…。
というわけで
キャンプレポ放っぽらかして
今日は先日のスキーレポを
備忘録的に、簡単に残します!
って単にスマホ更新出来るのが
このネタだからデスけどね…
キャンプ画像は全部カメラなので
ごめんなさーい(つД`)ノ
…………………
2015年2月22日(日)
ひるがの高原スキー場
…てゆうか…
何で急に
いつから・誰と
どのようにして
スキーよ!(´・Д・)」
て話ですよね(ー▽ ー;)
では簡単に…
①今年やっと子供達念願の
朽木スキー場で「雪遊び」をして
何だか楽しく喜んでたので
「来年は」
レンタルスキー&スクール入れて
初めたいと思います(^ー^)ノ
って書いたところ
② 某ブロ友さんが
「元スキーインストラクター
してたから教えれるよ♬」
とコメントくれて…
③「今年は行かないの?」
っていう話から…
④ ブロ友さんちも
盛り上がり始めて…
あれよあれよと
気付いたら
道具一式
揃っていましたとさ。
(・ω・)ノ
んなわけないやん!(´・Д・)」
…ね。(苦笑)
でもこういうのは何でも
きっかけと、勢いと、
ご縁と、タイミング。ですよね。
お下がり譲って頂いたり
足りないモノは買い足したり
色々見繕ってもらって
我が家スキーデビューの
運びとなったのでした。
ありがとう
kuronekoさん♬
…て、アカンやん
この書き方は「つづく」
のパターンやん(ー ー;)
てなわけで
エピソードはまだまだありますが
ググっ我慢して…
……出発!………
土曜日の夜。
夫さんの仕事帰り・お風呂・夕飯
からの、22時半出発でした。
仕事の後に何時間も運転…
これだけは尊敬シマス。
いつもありがとう。
あ、ちなみに天気予報は
「くもり→雨」
まぁお昼早めに帰るだろし
その頃の雨ならいいかな。と。
予想気温は暖かめ。
ひるがの高原は
「高速降りた後の
下道が5分くらい。」てことで
ノーマルタイヤの我が家には
助かる設定でしたm(__)m
が…
ノーマルも何も…
雨
予報ハズレで早々に雨でした。
なので
「高速降りる前に
地面凍ってそうやったら
早めにチェーン巻こうな!」
と構えてたのに
最後のひるがのSAもこんな感じで

道中も、すごい雪壁でしたが

とにかく道は雨で
ある意味助かりましたよ。
夜中1時半、到着。
いつもは余裕で爆睡の車中泊…
のハズが
花粉からの頭痛がひどく寝付けず…
てゆうか…
雨うるさい(´・Д・)」
2時.3時.5時…順にトイレ起こされ…
雨、止まず。
ここまで来たらしゃあない。
豪雨ではなく小雨なのでヨシです。
現地集合だった
kuronekoさん一家と
おはよう( ´ ▽ ` )ノ♬
のくだりはkuronekoブログにて。
(一筆加えるならば
我が家朝から準備万端!じゃなくて
前夜からウェア着込んで寝てただけw)
もー進まん!>_<
ザックリ行きますよ!
kuronekoファミリー滑る!

kuronekoさんちの
奥さん(ゆきちゃん)だけボード。
長男くん次男くんは
今年デビューの2回目にして
堂々滑れて、さすが!
ハルっちファミリー滑る!!

滑れたんです、私も。
(小5.小6と、スキー合宿で2回。
25.6年前の話ですが、滑れました。)
夫さんは元々ボード派、からの
今回スキーへ転身。
(スキーは中学?で1回?
何か詳細分からんけど滑れました。)
子供達はkuronekoさんに
サラっとポイント伝授して貰って
その辺の坂を何度か滑って
楽しくなってきた頃に…
「リフト行こか」
早∑(゚Д゚)
あのね…実はうちの子供達ね…
めちゃくちゃビビリで
特に息子はアカンのですよね…
ヘコタレるタイプ(ー ー;)
でもせっかく来たし
せっかく教えて貰えるし
せっかくのリフト券やし
やっとかないと‼︎
kuronekoさんには
ハルっち=スパルタという
レッテルを貼られましたが(ー ー;)
でも…こんなチャンスやのに
1人で雪イジイジしてたら
もったいないでしょ‼︎
ってことで
まぁさすがに初めてのリフトは
怖いだろうから
「じゃあ、お母さんが
一緒に乗ってあげるから‼︎」
と、スキー板脱いで介添人。
初めてのリフト♬
ほら楽しいやろ♬

さぁ、もうすぐ、もうすぐやで!
足を、足をゆっくり、着くで!
さぁ、ハイ!降りて!!
ガン‼︎
痛( ;´Д`)
スーっと上手く降りた息子
の横で
介添に集中し過ぎて
自分の足を歩くの忘れて
リフト降り損なって
お尻と太もも強打し
「リフト乗る時は
板ハメとかな危ないよ‼︎」
と係のおっちゃんに
注意されてしまった母でした…苦笑。
その後
息子と乗ったそのリフトは
上級向けのリフト
だったと知り(ー ー;)
隣のはとてものんびり
初心者リフトでした

リフトはすっかり慣れて
娘はガンガン滑るようになりましたが
どうしても息子がなかなか…(ー ー;)
脚力が弱いのと
雪が硬くて「ハ」にしても
キュッと止まれず猛スピードになる
のが怖かったのだと思う…
そんな息子をkuronekoさん…
改め
kuroneko先生は
手取り足取り
後ろ向きで前から支えてくれたり
後ろから体抱えながら滑ったり…
私と夫「…スゴイな…。」
kuroneko先生
恐れ入りましたm(__)mm(__)m
そんなんで疲れさせてしまった
kuroneko先生に
夫「kuronekoさん上の方まで
一緒に行かへん?o(^▽^)o」

真っ白モヤモヤのリフト
ツーショットがあったり;^_^A
この間もほぼずっと小雨が
シトシト降り続いてましたが
それも忘れるくらい
楽しい時間を過ごしました。
これが我が家の子供たちの
スキーデビュー
となったのでした。

何度も言うけど
kuronekoさんご一家
どうもありがとね( ´ ▽ ` )ノ

ってことで
今日はこの辺で
おしまいです(・ω・)ノ
皆さま、良い週末を♬
いつもありがとうございます♬

怒涛の一週間が終わりました。
子供達も夫さんも私も、
みんな大変よくがんばりました!
あとは…『慣れ』ですね(ー ▽ー;)
レポもブログ徘徊も放置で
毎晩早々に寝てるので
完全に浦島太郎状態ですが
代わりにというか何というか…
夫「北海道のニセコのん読んだで!」とか
み◯りんさんの北神鍋とか
サ◯さんがどうとか…
「だ◯さんの動画見たわ!」
とか…
私よりマメに
ブログ見てるやん
(ー ▽ー;)
しかもスキーネタのん
ばっかりやん(´・Д・)」
そうなんです。
ホント我が家のブームが
それなんですよね…。
というわけで
キャンプレポ放っぽらかして
今日は先日のスキーレポを
備忘録的に、簡単に残します!
って単にスマホ更新出来るのが
このネタだからデスけどね…
キャンプ画像は全部カメラなので
ごめんなさーい(つД`)ノ
…………………
2015年2月22日(日)
ひるがの高原スキー場
…てゆうか…
何で急に
いつから・誰と
どのようにして
スキーよ!(´・Д・)」
て話ですよね(ー▽ ー;)
では簡単に…
①今年やっと子供達念願の
朽木スキー場で「雪遊び」をして
何だか楽しく喜んでたので
「来年は」
レンタルスキー&スクール入れて
初めたいと思います(^ー^)ノ
って書いたところ
② 某ブロ友さんが
「元スキーインストラクター
してたから教えれるよ♬」
とコメントくれて…
③「今年は行かないの?」
っていう話から…
④ ブロ友さんちも
盛り上がり始めて…
あれよあれよと
気付いたら
道具一式
揃っていましたとさ。
(・ω・)ノ
んなわけないやん!(´・Д・)」
…ね。(苦笑)
でもこういうのは何でも
きっかけと、勢いと、
ご縁と、タイミング。ですよね。
お下がり譲って頂いたり
足りないモノは買い足したり
色々見繕ってもらって
我が家スキーデビューの
運びとなったのでした。
ありがとう
kuronekoさん♬
…て、アカンやん
この書き方は「つづく」
のパターンやん(ー ー;)
てなわけで
エピソードはまだまだありますが
ググっ我慢して…
……出発!………
土曜日の夜。
夫さんの仕事帰り・お風呂・夕飯
からの、22時半出発でした。
仕事の後に何時間も運転…
これだけは尊敬シマス。
いつもありがとう。
あ、ちなみに天気予報は
「くもり→雨」
まぁお昼早めに帰るだろし
その頃の雨ならいいかな。と。
予想気温は暖かめ。
ひるがの高原は
「高速降りた後の
下道が5分くらい。」てことで
ノーマルタイヤの我が家には
助かる設定でしたm(__)m
が…
ノーマルも何も…
雨
予報ハズレで早々に雨でした。
なので
「高速降りる前に
地面凍ってそうやったら
早めにチェーン巻こうな!」
と構えてたのに
最後のひるがのSAもこんな感じで

道中も、すごい雪壁でしたが

とにかく道は雨で
ある意味助かりましたよ。
夜中1時半、到着。
いつもは余裕で爆睡の車中泊…
のハズが
花粉からの頭痛がひどく寝付けず…
てゆうか…
雨うるさい(´・Д・)」
2時.3時.5時…順にトイレ起こされ…
雨、止まず。
ここまで来たらしゃあない。
豪雨ではなく小雨なのでヨシです。
現地集合だった
kuronekoさん一家と
おはよう( ´ ▽ ` )ノ♬
のくだりはkuronekoブログにて。
(一筆加えるならば
我が家朝から準備万端!じゃなくて
前夜からウェア着込んで寝てただけw)
もー進まん!>_<
ザックリ行きますよ!
kuronekoファミリー滑る!

kuronekoさんちの
奥さん(ゆきちゃん)だけボード。
長男くん次男くんは
今年デビューの2回目にして
堂々滑れて、さすが!
ハルっちファミリー滑る!!

滑れたんです、私も。
(小5.小6と、スキー合宿で2回。
25.6年前の話ですが、滑れました。)
夫さんは元々ボード派、からの
今回スキーへ転身。
(スキーは中学?で1回?
何か詳細分からんけど滑れました。)
子供達はkuronekoさんに
サラっとポイント伝授して貰って
その辺の坂を何度か滑って
楽しくなってきた頃に…
「リフト行こか」
早∑(゚Д゚)
あのね…実はうちの子供達ね…
めちゃくちゃビビリで
特に息子はアカンのですよね…
ヘコタレるタイプ(ー ー;)
でもせっかく来たし
せっかく教えて貰えるし
せっかくのリフト券やし
やっとかないと‼︎
kuronekoさんには
ハルっち=スパルタという
レッテルを貼られましたが(ー ー;)
でも…こんなチャンスやのに
1人で雪イジイジしてたら
もったいないでしょ‼︎
ってことで
まぁさすがに初めてのリフトは
怖いだろうから
「じゃあ、お母さんが
一緒に乗ってあげるから‼︎」
と、スキー板脱いで介添人。
初めてのリフト♬
ほら楽しいやろ♬

さぁ、もうすぐ、もうすぐやで!
足を、足をゆっくり、着くで!
さぁ、ハイ!降りて!!
ガン‼︎
痛( ;´Д`)
スーっと上手く降りた息子
の横で
介添に集中し過ぎて
自分の足を歩くの忘れて
リフト降り損なって
お尻と太もも強打し
「リフト乗る時は
板ハメとかな危ないよ‼︎」
と係のおっちゃんに
注意されてしまった母でした…苦笑。
その後
息子と乗ったそのリフトは
上級向けのリフト
だったと知り(ー ー;)
隣のはとてものんびり
初心者リフトでした

リフトはすっかり慣れて
娘はガンガン滑るようになりましたが
どうしても息子がなかなか…(ー ー;)
脚力が弱いのと
雪が硬くて「ハ」にしても
キュッと止まれず猛スピードになる
のが怖かったのだと思う…
そんな息子をkuronekoさん…
改め
kuroneko先生は
手取り足取り
後ろ向きで前から支えてくれたり
後ろから体抱えながら滑ったり…
私と夫「…スゴイな…。」
kuroneko先生
恐れ入りましたm(__)mm(__)m
そんなんで疲れさせてしまった
kuroneko先生に
夫「kuronekoさん上の方まで
一緒に行かへん?o(^▽^)o」

真っ白モヤモヤのリフト
ツーショットがあったり;^_^A
この間もほぼずっと小雨が
シトシト降り続いてましたが
それも忘れるくらい
楽しい時間を過ごしました。
これが我が家の子供たちの
スキーデビュー
となったのでした。

何度も言うけど
kuronekoさんご一家
どうもありがとね( ´ ▽ ` )ノ

ってことで
今日はこの辺で
おしまいです(・ω・)ノ
皆さま、良い週末を♬
いつもありがとうございます♬
Posted by ハルっち at 23:41│Comments(0)
│雪遊び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。