2012年05月21日
宇津峡公園① ~設営編~
さあいつも長~くなるハルっち物語(笑)
タイトルいくつに分かれるやら~
はじまりはじまり~
2012年5月20日(日)
京都・宇津峡公園
家族だけで、は初めての
日帰りデイキャンプです
朝、6時半出発
(大阪市内発。)
ナビ2時間予定が
スムーズに、
実質1時間半程でした~
(途中、道の駅に立ち寄りましたが
早過ぎて開いてなかった(笑))
そして、到着~
おお~土曜から泊ってはる
テント発見
・・・以外は
我が家、一番乗り(笑)
ウロウロ~っとしてたら
管理人さん達がご出勤(笑)
HP?本?どこかには
「デイキャン 10:00~」
って書いてたのですが、
前日に電話で確認したら
「8:30~ですよ
」と言ってもらえ・・・
ハリキリで私たちが着いたの
「8時すぎ
」でしたから(笑)
すいません、急かしました
でも、私たちを待たせることもなく
快くシャッター開けて出迎えてくださり、
入場料(大300×2、小学200×1、幼無料)
+駐車場500円=1300円 先払い。
ゴミ分別の丁寧なご説明後、スタートです♪
・・・デイキャンプ区域に
移動しましたが
もれなく一番乗り過ぎて
しばし、どこが一番イイのか
迷いました(苦笑)
とりあえず、河原に運んでしまえ~
今回、
いつもの2家族BBQと違い、
初・家族キャンプ
ってことで
これからは、子供たちにも
働いてもらう・・・
役割持ってもらうという
ルールにしました
さて、ここから
次々問題発生します
まずはタ―プを~
と設置始めたのですが・・・
問題発生①
地面が砂利混じりの砂で
(一丁前にソリステ30cmの頑丈ペグ
と呼ばれるモノですが)
打ち込んでも素手で抜ける
→夫婦でプチモメ(苦笑)
どうにか場所変えて、変えて
何とか抜けない位置に・・・
分かりにくいですが、完成~

って、わかりにくい写真でしょ
あとでゆっくり上手に撮影しようっと♪
と、後回しにしたのも束の間
問題発生②
突然、風がゴーゴー
吹き荒れ始める
で、タ―プの片側おろしてみたり
ポールを触ってみたり
試行錯誤
で、いっそのこと
片側はずしてしまえ~
とはずしたら、
風を逃せて快適~
と思ったら、今度は
問題発生③
逆風@@@
バっサバサなってる片側
子供たちが面白がって
ジャンプしながら
タッチしたり捕まえようと遊ぶ遊ぶ
もう諦めたらいいのに、
片側に2枚まとめてみたり(笑)
「何がしたいねん(笑)」
こんな感じで、
タ―プと突風に振り回されて、
テントのプレ設営
どころではありませんでした(苦笑)
まあ一応、食材などは
屋根の下で陰に守られてましたが
私たち、陰でも何でもナイ
野ざらし
ですけど・・・何か?(笑)
それにしても
今日は「貸切かな~」
って言ってたら





急にぞくぞくとお客様が!
なんで急に~
って、時計見たらちょ~ど
「10:00」
そうそう、そう書いてましたもんね
10時から来た人たちが遠くで
今からタ―プのペグ打ちに
悩んではるのを横目に
やっぱり時々突風が吹くので
「てゆうか、
太陽もなくなったし
そろそろ畳もっか~(笑)」
ここは夫婦意見一致の協力で
超・素早いタ―プ撤収でした
8時過ぎからの
約2時間のタ―プ設営で
満足げに片付ける私たち
でしたが
さぞかし不思議な夫婦に
見えたでしょうね
(不思議そうに
こっち見てはりました(笑))
コールマンのええもん
持ってるのに嬉しそうに片付けて
結局
テーブルとチェア4脚と
レジャーシートの
野ざらし
って
変な家族すぎる(笑)
次回、
BBQ編につづきま~す
タイトルいくつに分かれるやら~

はじまりはじまり~
2012年5月20日(日)
京都・宇津峡公園

家族だけで、は初めての
日帰りデイキャンプです

朝、6時半出発

ナビ2時間予定が
スムーズに、
実質1時間半程でした~
(途中、道の駅に立ち寄りましたが
早過ぎて開いてなかった(笑))
そして、到着~

おお~土曜から泊ってはる
テント発見

・・・以外は
我が家、一番乗り(笑)
ウロウロ~っとしてたら
管理人さん達がご出勤(笑)
HP?本?どこかには
「デイキャン 10:00~」
って書いてたのですが、
前日に電話で確認したら
「8:30~ですよ

ハリキリで私たちが着いたの
「8時すぎ

すいません、急かしました

でも、私たちを待たせることもなく
快くシャッター開けて出迎えてくださり、
入場料(大300×2、小学200×1、幼無料)
+駐車場500円=1300円 先払い。
ゴミ分別の丁寧なご説明後、スタートです♪
・・・デイキャンプ区域に
移動しましたが
もれなく一番乗り過ぎて
しばし、どこが一番イイのか
迷いました(苦笑)
とりあえず、河原に運んでしまえ~

今回、
いつもの2家族BBQと違い、
初・家族キャンプ
ってことで
これからは、子供たちにも
ルールにしました

さて、ここから
次々問題発生します

まずはタ―プを~
と設置始めたのですが・・・
問題発生①
地面が砂利混じりの砂で
(一丁前にソリステ30cmの頑丈ペグ
と呼ばれるモノですが)
打ち込んでも素手で抜ける

→夫婦でプチモメ(苦笑)
どうにか場所変えて、変えて
何とか抜けない位置に・・・
分かりにくいですが、完成~

って、わかりにくい写真でしょ

あとでゆっくり上手に撮影しようっと♪
と、後回しにしたのも束の間
問題発生②
突然、風がゴーゴー
吹き荒れ始める

で、タ―プの片側おろしてみたり
ポールを触ってみたり
試行錯誤

で、いっそのこと
片側はずしてしまえ~
とはずしたら、
風を逃せて快適~

と思ったら、今度は
問題発生③
逆風@@@

バっサバサなってる片側

子供たちが面白がって
ジャンプしながら
タッチしたり捕まえようと遊ぶ遊ぶ

もう諦めたらいいのに、
片側に2枚まとめてみたり(笑)
「何がしたいねん(笑)」
こんな感じで、
タ―プと突風に振り回されて、
テントのプレ設営
どころではありませんでした(苦笑)
まあ一応、食材などは
屋根の下で陰に守られてましたが
私たち、陰でも何でもナイ


それにしても
今日は「貸切かな~」
って言ってたら





急にぞくぞくとお客様が!
なんで急に~

って、時計見たらちょ~ど
「10:00」
そうそう、そう書いてましたもんね

10時から来た人たちが遠くで
今からタ―プのペグ打ちに
悩んではるのを横目に
やっぱり時々突風が吹くので
「てゆうか、
太陽もなくなったし
そろそろ畳もっか~(笑)」
ここは夫婦意見一致の協力で
超・素早いタ―プ撤収でした

8時過ぎからの
約2時間のタ―プ設営で
満足げに片付ける私たち
でしたが
さぞかし不思議な夫婦に
見えたでしょうね

(不思議そうに
こっち見てはりました(笑))
コールマンのええもん
持ってるのに嬉しそうに片付けて
結局
テーブルとチェア4脚と
レジャーシートの


変な家族すぎる(笑)
次回、
BBQ編につづきま~す

Posted by ハルっち at 19:42│Comments(12)
│宇津峡公園
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)
6時半初8時過ぎ着,気合い入りすぎですね(笑)
でも,そのおかげで渋滞にあわなかったのかも。
タープの張り方は人それぞれ。風に合わせてレイアウトを
変えるってね,すでにベテランの領域??
でもって,さっさと撤収(笑)
青空の下でテーブルとイスだけっていうのも,なかなか
いいものですよ。
で,テント初張り…(笑)
6時半初8時過ぎ着,気合い入りすぎですね(笑)
でも,そのおかげで渋滞にあわなかったのかも。
タープの張り方は人それぞれ。風に合わせてレイアウトを
変えるってね,すでにベテランの領域??
でもって,さっさと撤収(笑)
青空の下でテーブルとイスだけっていうのも,なかなか
いいものですよ。
で,テント初張り…(笑)
Posted by puchan0818 at 2012年05月21日 21:31
♪puchanさん♪
我が家いつも5時台6時台平気です(笑)
でも、ここのブロガーさんたち見てたら
3時4時台っていうベテランさん達も(汗)
上には上がいらっしゃるみたいで^^;
そうでしょ~
豆知識は豊富なんですが
現場経験が未熟なもんで、あきませんわ(笑)
で、経験ナイくせに
突風とペグの危険性も知ってるので
潔く、撤収です(笑)(笑)
この後、よそ様のタ―プが飛ばされてるの見て
「ほらやっぱり~畳んでよかった^^」
と、判断に満足してた私たちでした(笑)
で、テント初張り・・・え(笑)(笑)
我が家いつも5時台6時台平気です(笑)
でも、ここのブロガーさんたち見てたら
3時4時台っていうベテランさん達も(汗)
上には上がいらっしゃるみたいで^^;
そうでしょ~
豆知識は豊富なんですが
現場経験が未熟なもんで、あきませんわ(笑)
で、経験ナイくせに
突風とペグの危険性も知ってるので
潔く、撤収です(笑)(笑)
この後、よそ様のタ―プが飛ばされてるの見て
「ほらやっぱり~畳んでよかった^^」
と、判断に満足してた私たちでした(笑)
で、テント初張り・・・え(笑)(笑)
Posted by ハルっち
at 2012年05月21日 23:29

“宇津峡公園”デイキャン!楽しさが伝わってきます☆
瞬時の撤収判断! Good&Nice!ですね。
“野ざらし”って気持ちいいですよ!
周りの注目ですが、わが家の初キャンプなんか
コーナンのキャンピングテーブル(イス固定のベタアイテム☆)に
♪ビーチパラソル”(しかも奈良県大塔村の山奥で!?)ですよ(笑)
“ランタンって何って?”感じでしたし。。。。
周りはブルジョアキャンパーがひしめく有名キャンプ場で(^^)
当然、ガンミされまくり!
管理人さんに蛍光灯の懐中電灯借りたぐらいでした(^^)
キャンプは『マイスタイル♪』が一番です☆
ハルっちファミリー様の“マイスタイル”つらぬいて楽しんでください(^^)
パパ様のキャンプめし~レポ楽しみにしてま~す☆
瞬時の撤収判断! Good&Nice!ですね。
“野ざらし”って気持ちいいですよ!
周りの注目ですが、わが家の初キャンプなんか
コーナンのキャンピングテーブル(イス固定のベタアイテム☆)に
♪ビーチパラソル”(しかも奈良県大塔村の山奥で!?)ですよ(笑)
“ランタンって何って?”感じでしたし。。。。
周りはブルジョアキャンパーがひしめく有名キャンプ場で(^^)
当然、ガンミされまくり!
管理人さんに蛍光灯の懐中電灯借りたぐらいでした(^^)
キャンプは『マイスタイル♪』が一番です☆
ハルっちファミリー様の“マイスタイル”つらぬいて楽しんでください(^^)
パパ様のキャンプめし~レポ楽しみにしてま~す☆
Posted by hide-family at 2012年05月22日 00:41
こんばんは~
私もタープの試し張りが強風で設営途中、バッサバッサなったことあります(汗)ジャンプしたのは私ですが(笑) ← 嫁さま爆笑
その時、私もソリステ30使ってたんですが、土の地面でも強風でペグが起きてきちゃって、かなり焦りました。がっつり刺してなんとかやり過ごしましたが気になってお昼ごはんどころではなかったです(汗)
潔い撤収、わたしも見習わなきゃ^^
そんなこんなで今は、ユニのVペグ追加しました^^
あと、みなさんに予備の張り綱も必要と教えてもらったのでそれも追加してます。
で、テント初張り・・・
私もタープの試し張りが強風で設営途中、バッサバッサなったことあります(汗)ジャンプしたのは私ですが(笑) ← 嫁さま爆笑
その時、私もソリステ30使ってたんですが、土の地面でも強風でペグが起きてきちゃって、かなり焦りました。がっつり刺してなんとかやり過ごしましたが気になってお昼ごはんどころではなかったです(汗)
潔い撤収、わたしも見習わなきゃ^^
そんなこんなで今は、ユニのVペグ追加しました^^
あと、みなさんに予備の張り綱も必要と教えてもらったのでそれも追加してます。
で、テント初張り・・・
Posted by yayaarashi
at 2012年05月22日 01:00

♪hide-familyさん♪
撤収判断正しかったですかね~^^;
何か、ただのレジャーシートの家族。。。
やのに、チェアやテーブルがあって
風で屋根飛ばされた家みたいな気分でした苦笑。
おおおスゴイ立派な伝説・・・いえ、素敵な思い出(笑)
大塔村デビューだったんですね^^
懐中電灯貸出(笑)
hideさんちも色々ネタお持ちのようで^m^♪
我が家も、ネタ帳貯めていきますわ~(笑)
撤収判断正しかったですかね~^^;
何か、ただのレジャーシートの家族。。。
やのに、チェアやテーブルがあって
風で屋根飛ばされた家みたいな気分でした苦笑。
おおおスゴイ立派な伝説・・・いえ、素敵な思い出(笑)
大塔村デビューだったんですね^^
懐中電灯貸出(笑)
hideさんちも色々ネタお持ちのようで^m^♪
我が家も、ネタ帳貯めていきますわ~(笑)
Posted by ハルっち at 2012年05月22日 17:44
♪yayaarashiさん♪
こんにちは~^^
yayaarashiさんもジャンプ経験ありでしたか><(笑)
風強い日のこいのぼりの如く
泳ぎますよね(笑)
そうそう、気になるので、もういっか~って^^;
Vペグですか!また見てみます♪
ロープは欲しいと思いました!!
ってことはもれなくペグも・・・なーんか、モノ要りですね苦笑。
ホンマ「何がしたいねん!(笑)」でもそれが楽しかったり~^m^
こんにちは~^^
yayaarashiさんもジャンプ経験ありでしたか><(笑)
風強い日のこいのぼりの如く
泳ぎますよね(笑)
そうそう、気になるので、もういっか~って^^;
Vペグですか!また見てみます♪
ロープは欲しいと思いました!!
ってことはもれなくペグも・・・なーんか、モノ要りですね苦笑。
ホンマ「何がしたいねん!(笑)」でもそれが楽しかったり~^m^
Posted by ハルっち at 2012年05月22日 17:49
こんにちわ~。
早い設営、早い撤収、見習わなくっちゃ。
私の場合、建てたら、帰るまで、そのままではないか?と。
(せっかく、苦労して建てたのに倒すのがもったいなくって。)
まぁ、今までに、そんなにすごい風は体験したこともないので、何とも言えませんが。
そういえば、過去に、虫干しのつもりで建てた、モンベルのヘキサが風で倒壊したことがあったな。
あれ以来、強風は体験してません。
今年は、毎月の出撃が目標なんで、どっかで、初体験もあるかもです。
早い設営、早い撤収、見習わなくっちゃ。
私の場合、建てたら、帰るまで、そのままではないか?と。
(せっかく、苦労して建てたのに倒すのがもったいなくって。)
まぁ、今までに、そんなにすごい風は体験したこともないので、何とも言えませんが。
そういえば、過去に、虫干しのつもりで建てた、モンベルのヘキサが風で倒壊したことがあったな。
あれ以来、強風は体験してません。
今年は、毎月の出撃が目標なんで、どっかで、初体験もあるかもです。
Posted by magachan at 2012年05月22日 17:52
こんにちは
この日は 我が家も宇津峡公園でデイキャンプをしていました。河原の方も遊びに行っていたので お会いしてたかも
この日は 我が家も宇津峡公園でデイキャンプをしていました。河原の方も遊びに行っていたので お会いしてたかも
Posted by ninini
at 2012年05月22日 18:29

♪magachanさん♪
こんばんは^^
皆さん意外と粘りはるんですね(笑)
逆に、その粘り強さ、見習わないと^m^
ヘキサ倒壊の強風ですかっ汗。
我が家、前回デビュー時もサイゴの方
浜風に吹かれて撤収でしたよ(笑)
風ってしょっちゅうなのかと^^;
毎月の出撃、私もしたいです><
こんばんは^^
皆さん意外と粘りはるんですね(笑)
逆に、その粘り強さ、見習わないと^m^
ヘキサ倒壊の強風ですかっ汗。
我が家、前回デビュー時もサイゴの方
浜風に吹かれて撤収でしたよ(笑)
風ってしょっちゅうなのかと^^;
毎月の出撃、私もしたいです><
Posted by ハルっち at 2012年05月22日 20:49
♪nininiさん♪
びっくり、はじめまして!!
あ、河原で会ってたなら、どうもです(笑)
先程、nininiさんのブログ発見しました!
やっぱりあの素敵テントの方だったんですね~
あの日ピカイチで気になってました☆
絶対、キャンパーさんだなと^m^
同じ日に同じ場所でいた、って嬉しいものですね
教えてくださってありがとうございます♪
びっくり、はじめまして!!
あ、河原で会ってたなら、どうもです(笑)
先程、nininiさんのブログ発見しました!
やっぱりあの素敵テントの方だったんですね~
あの日ピカイチで気になってました☆
絶対、キャンパーさんだなと^m^
同じ日に同じ場所でいた、って嬉しいものですね
教えてくださってありがとうございます♪
Posted by ハルっち at 2012年05月22日 20:54
こんばんは。papacchiです。
初めてタープを張った時のことを思い出しました。
ペグの打ち方も分からず風に飛ばされていました(笑)
テントやタープはmamacchiが意外と?上手なので
主導権を渡してる頼りなき夫です。。。
papacchiはヘキサタープが好きなのですが最近は
簡単タープの出番が多いです。。
お金がないのでスクリーンタイプは買えません(悲)
初めてタープを張った時のことを思い出しました。
ペグの打ち方も分からず風に飛ばされていました(笑)
テントやタープはmamacchiが意外と?上手なので
主導権を渡してる頼りなき夫です。。。
papacchiはヘキサタープが好きなのですが最近は
簡単タープの出番が多いです。。
お金がないのでスクリーンタイプは買えません(悲)
Posted by マグロファミリー at 2012年05月22日 21:44
♪マグロファミリーさん♪
こんばんは~papacchiさん^▽^
初めてのタ―プは風に・・・ですか^^
意外と皆さん風と遊んではるんですね
ちょっと安心しました(笑)
そうそう、我が家も夫が主導だとどうも
風向きやらペグ位置がおかしくて==;
打ち込む時にだけ男力を発揮してくれたらOKです(笑)
キャンプ用品、あれこれ欲しくなりますが
ホント、どれもお値段が・・・
モノは増えるのにやめられない・・・
でも・・・楽しいですね~(笑)
こんばんは~papacchiさん^▽^
初めてのタ―プは風に・・・ですか^^
意外と皆さん風と遊んではるんですね
ちょっと安心しました(笑)
そうそう、我が家も夫が主導だとどうも
風向きやらペグ位置がおかしくて==;
打ち込む時にだけ男力を発揮してくれたらOKです(笑)
キャンプ用品、あれこれ欲しくなりますが
ホント、どれもお値段が・・・
モノは増えるのにやめられない・・・
でも・・・楽しいですね~(笑)
Posted by ハルっち at 2012年05月22日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。