年越しキャンプ in孫太郎キャンプ場 ⑧カウントダウン!
こんばんは~。
今日は子供たちの参観日でした。
1年生の息子の方は
今度の春の入学式で
新1年生に向けて行う
「言葉」と「歌」の練習を発表してくれました。
「いちねんせいの、みなさん
ごにゅーがく
おめでとーございます!」
って声合わせるモノです。
春夏秋冬盛り込まれてて
結構凝ってる長文なんです。
つい最近入学式で見て感動して
新1年生になったばかりで
もう次の1年生が入ってくるんですね。
早いなぁ。と入学式を思い出してしんみり。
またしつこく息子の話になりますが
昨夏の8.21事件から約半年。
先日のレントゲン診察で
やっと診察終了。病院卒業しました。
長かった登下校の送迎も終わり
やっとリュックじゃなくランドセル背負って
やっとみんなに混じって
ひとりで登下校
してくれるようになりました嬉しい~
まさかの長期入院。
まさかの車椅子送迎。そのあと装具。
やっと自分の足で、元の生活に。
ヨカッタなあ・・・。としみじみな所に
大きくて可愛い歌声は
♪さーくら咲いたら 1ねんせい
ひーとーりで
行けるかな♪
入学式の時には
何とも思わなかった歌詞が
こんなに意味のあるものだったとは。
2年生も、3年、4年・・・ずっと
毎日ひとりで登下校できるように
無事で平穏な日々でありますようにと
家に帰り着いた途端、思わず
涙がとめどなく流れて止まりませんでした
5年後の息子の卒業式は
また思い出して号泣してしまうな><。
午後からは、1日遅れですが
娘の希望で一緒にチョコ作り。
ここ数年
この時間が楽しみなようで大変
大変だけど楽しい時間
コレもまた、いつまでかな~って思うと
しみじみするんですよね。
って書いてるといかにも
子煩悩な母
に見えるかもしれませんが
日中は
「エエ加減にしろ
って言ってるやろ
あんたらが
警察に捕まるか
それとも
お母さんが捕まるか
どっちかやで」
と、姉弟喧嘩に吼えまくってる
ハルっちです(・▽・)
毎日がおとぎ話のようで
メルヘンチックな子育てなんて
ほど遠い毎日を淡々と過ごしておりますよ
子育てってホンマに難しい。。。
======================
2013年12月30.31日
2014年1月1日
年越しキャンプin
孫太郎キャンプ場
ひととおりのご馳走で満腹の
大晦日の宴。
でも実はまだ19時前。
って所からです。
12/31は
「年越しそばのふるまい」
があるというので楽しみにしてました
勝手な妄想では
お昼か、夕方か、夜に
広場で集まって、大きいお鍋で
「みんな寄っておいでよ~^▽^」って
宿泊者に配られる感じ♪
でも実際は・・・
日中に「何時がいいですか?」
と訊いて回ってこられて
時間枠があるようでした^^;
うちのグループは
「じゃあ19時頃にしとく??」ってことで。
でもいざ、そうなると
食べながらも、時間が
気になる気になる(笑)
「そういえば、三重県て
そばのダシ汁って
何風なんやろな」
っていう話題に。
うちは大阪なので、色は薄いけど
かつおダシの風味が
しっかりする「ザ・関西風」。
関西人は、この味!ですよね。
一回だけ、数年前に関東に行って
美味しそうなうどん?そば?店に入ったら
真っ黒で
「ド・しょうゆ」の味しかしない
濃い~醤油カライお汁が
めっちゃショックで
もうあれは
二度と食べへんよなー
って(関東の方ゴメンなさい!)
夫と共同で散々発表した後
時間になったので
管理棟の厨房へ。
お腹いっぱいなので
人数分ではなく、家族2つずつの計4つに
してもらいました。
出てきたのは・・・
さっき散々
悪口言ったばっかりの
「ザ・関東風」おそば
でした(苦笑)
ココロの中で詫びましたよ(苦笑)
ここで管理棟の方はどなたも親切で
ここで食べてもいいし
サイトで食べてもいいとのことで
(ここは長い蛍光灯のある食堂風^;)
お持ち帰りに。
サイトで頂いたらやっぱり相当
醤油?塩?辛くて
お湯割りしたら
ちょうど「関西風」になって
美味しく戴きました(笑)
サイトの埋まりはわずかだったとはいえ
遅い時間にはコテージの方も続々と
向かって行かれてたので
厨房の方、大晦日にご苦労様です><
って感じでした。
汁がどうとかくれぐれも
悪口言っちゃダメですよ
(苦笑)
お腹いっぱい
年越しソバごちそうさまでした
お腹いっぱい・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えー、続きまして
突然ですが
♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU
HAPPY BIRTYDAY TO YOU
HAPPY BIRTHDAY
DEAR オブさん
HAPPY BIRTHDAYTOYOU~
ふう~
おめでとう~>▽<
ケーキといえば~
ケーキ入刀~
ベタにね(笑)
S4●年生まれのオブさんに
おめでとうって言った後
ケーキを食べながら
S5●年代生まれの
私・夫・よんぴが語らいます。
「●●才か~大人やな~」
「●●才って~想像つかへんよな~」
「●●才って。。コワいコワい><」
「あー●●才なんて嫌なりたくない><」
「●●才って。。。」
オブ
「ねえ、今、ボク
その●●才に
なったとこなんだけど!」
なりたくないとか、嫌とか
言わないでよー><。
ごめーん(爆)
●●才の皆様、失礼致しました。
私たちもすぐになります、●●才(笑)
プレゼントは・・・
お誕生日おめでとう
&
テーブルありがとう
&
いつもありがとう
の詰め合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この後は、大人も子供も
好きなよう~に過ごしてました。
よんぴさんちの
超ホカホカの△テントで
カード遊びしてる子たちや
それを覗きに行く大人たち。
よっぽどここが心地良かったらしく
帰ってからの子供たちはしばらく
「お母さん、モエんちも
三角テントって、買わん?」
「お母さーん、カイトんちも
三角テント買おうよ暖かいで~」
何△感染
してきてるねん(爆)
でした(笑)
セラミックヒーターはイイねw
宴会処で喋って笑って
また呑んで、笑って
面白かったな。。。
アレ?大人はどこ行った?
洗い物だった??
まるで子供の宴会場。
鉄骨、自作テーブル
DE カルタ
渋いなあ(笑)
「カウントダウンまで
起きてたい><」
なーんてゴネる子もおらず
いつもどおり?いつもより遅いくらいに
「わ、もうそろそろ寝る時間やなあ」
って子供の歯磨きに。
明日は早起きやで~。
300均で見つけた吸盤ハブラシ。
これ、キャンプにいいですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ大晦日も終盤。
「今、何時?」
「23:20」
「あービミョウやなー」
「どうする?」
「あ、どうする?」
「起きとく??」
「でも明日早いしなあ」
「寝る?」
「うーんどう??」
「ムリはしないでね」
「ムリじゃないよーでも大丈夫?」
ここに来て、お互い
探り合いの、
譲り合い(笑)
で、どうなったかというと・・・
「寝よっか^^;」
「だね。」
誰がどう言ってそうなったかは
かなり曖昧ですが
大晦日、23時半頃
静かに
お開き~
マジメか!!(爆)
で、チャチャッと
明日の早朝起床に備えて
シュラフにもぐり込んだものの
垣根挟んだ隣テントからは
よんぴ夫婦の話声が^^;
私「隣、まだ起きてるなあ(笑)」
夫「あーでももう
シュラフ出られんわ(苦笑)」
ホカペのヌクヌクが邪魔しますw
そして何やかんやで
携帯見てたら
23:59
∑(・△・!!
・・・0:00
思わずLINEで
「HAPPY
NEW YEAR!」
オブさんも、よんぴさんも
「あけまして(^▽^)♪」
「おめでとう~>▽<」
もちろんLINEで
みんな起きてるんかーい(爆)
普通にカウントダウン
すればヨカッタですよね。
2013年サイゴに1番の
悔やまれる判断ミスでした(苦笑)
そんなミスをしつこく
ツッコミ続けるかのように
遠いような近いような距離で
ゴーン
ゴーーン
ゴーーーン
って
「もー除夜の鐘
うるさい><。」
と思わず言ってしまう夜でした。
結局はそんな鐘の音を
子守唄のように・・・
いよいよ、初日の出
つづく。
↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="06c31c55.4fea8b66.06c31c56.ad94ee7b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
いつもお付き合いありがとうございます
関連記事