2014年05月29日 00:19
こんばんは~
あーちょっと遅い時間にスイマセン
しかし…
進まんなあ~(苦笑)
(↑「すべらない話」風に)
ある人は
「レポ渋滞」という
造語を作った伝説の、と言い
ある人は
「ハルっちのレポは1話で
3・4時間しか進まないから」
と笑い
ある人は
レポが溜まってくると
「レポがハルっちしてる」
と表現し…
くっそ~
と言いたいところやけど
どれも間違ってないし、しかも
何故か笑えるから
いいよ(ー▽ー(笑)
でも、今日は一気に行きます!
何故なら
5月がもう終わってしまうから(苦笑)
読み逃げが続いてます
スイマセン(>人<)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GW遠征キャンプ
2014年5月3・4・5・6日
片添ヶ浜オートキャンプ場
2日目の朝。
目が覚めるとAM5:00過ぎでした。
ヨシ、今日も勝った(日の出に(笑))
トイレ行って、戻ってきたらこんな感じ~
そう、これが見たかった
サイトからこんな日の出が見れるって
素敵なキャンプ場ですよね♪
ちなみに一夜明けた我がサイト。
昨日との違いに気付いた方はスゴイ。
そう、タープがナイ。
ここのキャンプ場、海に隣接だからか
この連休のお天気のせいなのか…
ものすごい風でした。
なので、寝る前に
私:低くしてペグダウンしておこう。
夫:畳もう。
ハア!?
(この日は風と言ってもまだマシで)
どこのサイト見ても普通にタープしてはるし
もーまたタープ畳みたがる
とかやり取りがありましたが
まぁ夜中に何かあって起こされるのも面倒なので
「明日また立てる」ならいいよ、畳もか。
という条件の下、畳んだ寝たのでした。
(タープ撤収これ1回目)
朝食は、ホットドリンクと、かしわ餅。
昨日、道の駅で
「せっかくやし…1パック買う?」と
普段の倍以上する柏餅を購入。
でも、やっぱり足らんよなーと寄ったスーパーで
「あ、さっきよりめっちゃ安!」と
普段より安く買った柏餅。
どちらが我が家のクチに合ったかは…(笑)
そんなことよりサッサと食べて
整えて、早く乗って!!行くで!!
6:40出発!!
<瀬戸内クルーズ>
7:10発 目指して向かいます!!
うわーギリギリかも
キャンプ場から車で20分くらい。
あー急ぎ過ぎてサンダルやーん
私も子供も思いっきりクロックス系
夫はちゃっかりスニーカー
戻ってたら間に合わないので諦めます
案内によると
ここの観光協会の駐車場に停めて
館内で「乗船券」を買うように
書かれてました。
何せ、定員:28名。
そして、1日3便。
AM7時を逃すと、次は11時
30人くらい
並んでたらアウトやなー
焦りながらどうにか7時前に着くと
1組のご夫婦がいらっしゃるのみ。
あ、我が家2番??ヨカッタ~wほっ。
目が合ったのでご挨拶すると
奥様「ここ…ですよね?」
もうすぐ7時だというのに、閉館のまま。
ハル「7時開館なんですかねー?」
しばらくの間、お互い
定員に溢れたら妄想に
花を咲かせていたら
7:00…アレまだ開かへん
おかしいなあと
ポスターをじーっと読むと
「乗船券は
館内、または
乗り場でもご購入できます。」
まさか∑(=▽=!?
あっちじゃないですか!?
あっち=100m先の船。
私「あ、ジャンパーいるかも!?
あ、ライフジャケットは!?」
慌てると同時に我が家の車
ビービービービー
何で船乗るだけで
セキュリティーかけるん
もー
アタフタ解除してる夫を放置し
先に子供連れて
100m程離れた乗り場に走ると
遠目に何人かの人が
乗り込んではる姿がー(大汗)
って焦りましたが
結局、全然大丈夫でした(苦笑)
息子「お母さん…トイレ行きたい」
もー(夫に電話して託すw)
直接、船長さん(おじちゃん?)にお支払い。
往復 大人560円 小人280円
良心的ですよね
そうそう、ここで子供用ライフジャケット。
無料貸出が何着か吊るしてあって
「じっと座ってられるなら
着けなくてもいいよ。」って言われたけど
娘「取りに行ってくる」
もーこれをあと10分の間にやってるから
ハラハラドキドキ
電話してみても
夫「カイトのう◎こが遅いから」
って怒ってるし
そんなこんなで、どうにか間に合い
少ししたら動き出しました。
あ、何を一生懸命こんな早朝に
この船なのか、というと
題して
「スナメリに出会える」
かもしれない
クルーズなんです。
スナメリ=小型のイルカ
出会える確立は…30%(苦笑)
さあ、探しますよ~
最初はいきなり、どんぶらこっこw
…うっコレもしやヤバイ?
と乗り物酔い一家一同思った
次の瞬間
急激に猛スピードで
ひえーーこんな早いの!?
日本海の荒波の如く
ザバーンザバーンザバーン
酔うレベル超えて
ちょっとしたアトラクションのようで
ベンチにしがみつき、足踏ん張ってました(汗)
違う違う
スナメリスナメリ…
って
白立つ波が
全部スナメリの
頭に見えるわー
全然分からんけど
本物がいたら、分かるそうです(苦笑)
写真で見たら
穏やかな遊覧船に見えるけど
実際は
ものすごい風と、ものすごい寒さ
片道20分で、向かいの前島に到着。
(一応、島民の方の足でもあるので島民の方優先。
島にも5分程滞在してくれましたが)
あー止まってるとポカポカ温まってきた・・・
と思ったらまたすぐに出発です
行きはビビッてベンチに座ったままでしたが
帰りは、船の先の方で鑑賞
帰りももちろん
あちこち
全部スナメリ妄想で
元の船着場に到着しました。
朝早くから
船に乗っただけだったね(爆)
ちなみにおっちゃん曰く
「2日程前に見れた。」とか何とか。
スナメリは存在します(笑)
ええ、これも思い出ですよ
ここで最初に出逢ったご夫婦と
結局、最初から最後まで
色々お話させて頂きました。
「子供はすぐに大きくなって
誘っても付いてきてくれなくなるから
今のうち色んなとこいっぱい
一緒に行って楽しんでね
今のうちよ」
この言葉、最近色んな所で胸に染みます。
子連れだと
何かと面倒なことも多くて
イチイチお金もかかるし
たまに夫婦2人やと
動きやすいし、あーラクやわー
って思うんですけど
そんなことは
あとでいくらでも出来るんですよね。
「今のうち。」
この言葉を胸に
子連れキャンプ楽しみますよ
今のうち
今回この言葉が一番
私と夫の心に残りました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰りに、また昨日も来た
<道の駅サザンせと とうわ>で
朝市らしき
のぼりが見えたので寄り道
「とうふ」屋さんの
お豆腐や、手作りの厚揚げや、がんもどきが
美味しそう~と近寄ったのですが
店番してるお兄ちゃんが何とも
ビミョウな空気を醸し出してて…
なんとなーく夫も私もサラーっと
とりあえずスルーして…
(何か変やったよな?)
(何か気持ち悪い。)
(でもあの厚揚げ絶対美味しいと思うけど…)
もっかい戻ると…
豆腐の前で耳かきしてはる
そして鼻をかむ
何か物凄く残念な気持ちで
無言で車に乗り込み
キャンプ場に戻りました。。。
長いからこの辺で
つづく…
って、この時の時刻はAM9:30
AM5:00過ぎ→AM9:30
ウワサ通り4時間しか
進んでなーい
けど
つづく(苦笑)
↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="06c31c55.4fea8b66.06c31c56.ad94ee7b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
いつもお付き合いありがとうございます♪