片添ケ浜オートキャンプ場 ②車中泊と宮島観光。

ハルっち

2014年05月19日 23:31

こんばんは~。

私・・・

昔・・・

ASUKAさん大好きでした。

チャゲアスのCDもいっぱい…。

人生で初めて行ったコンサートが

母と行った大阪城ホールの

CHAGE&飛鳥でした。

こんな日が来るなんて…

ショックです


あ、今日はレポ書きますよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年GW遠征キャンプ

5月3・4・5・6日

片添ヶ浜オートキャンプ場



金曜の夜出発で

山口県の少し手前の

広島県の宮島SA

車中泊

地図のイメージで言うとこんな感じです↓

夜中1時過ぎにSA着

「ハッ」と起きたら朝6時半でした

5時間爆睡、十分ですね

車中泊の内部はこうなってます

・息子 後ろで3人。



は1人で

今回、出発前に思い立って

購入したモノがコレ

着後レビューで次回使える500円クーポン進呈!店内全品ポイント10倍!5/20am10時迄【ランキング...
価格:2,880円(税込、送料込)



これ、低反発ならぬ

「高反発」座布団

低反発は沈みこむけど高反発は逆で
「ふわっ」と持ち上がる感覚

そう、大好きなエアウィーヴ

類似品本物の半額以下だったのでw

これ、リピで夫の分も追加購入しました

なので・・・

2枚並べて
なんちゃってエアウィーヴ仕様でした

快適快眠~(笑)

ちなみに後ろ開けたらこんな感じ。

一応、朝片付けること考えながら

積み込んではいますが

床下ギッシリ(苦笑)

車中泊仕様を使うのは今回で3回目。

これ思い切って作ってヨカッタです

今でもつくづくアイデア真似させて頂いた
マス太さんに感謝してます

・・・・・・

前後しますが

AM6時45分

みんな起きたので

朝食は、SAのフードコートへ


入った瞬間、行列で「!?」焦りましたが

皆さんAM7時open待ちで
カフェやパンに並んでました。

焼きたてパンに魅かれながらも行列を横目に

我が家は

持参したパンと飲み物

トットと食べて
身支度済ませ、観光に出発です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宮島SAから

フェリー乗り場まで約10分

まだ朝の7時過ぎですが・・・

すでに周辺駐車場は埋まってました

<駐車場>

事前リサーチでは

少し離れたら時間貸(300円/h)とかもある
とのことで探そうとしましたが、何せGW

どんどん車が来るので、どうでもよくなり

裏手の1日1000円で手を打ちました。
結局3時間近くいたからOKです。
むしろ時間気にせず楽しめましたので

結果オーライ

<フェリー>

2つのフェリー会社が並んでます。

どちらも同じ料金ですが、

JR西日本フェリーの方が
大鳥居に最接近」を謳ってるので
ダントツ人気でした。

もちろん私たちも

せっかくなのでJRフェリーに。



そして、待ってる間のスマホ検索で

「※最接近するのは

AM9時台の便から
と知りましたハハハ(苦笑)

まだ7時やしw ま、いっか~

<切符>

往復: 大人360円 子供180円

往復でこのお値段はいいですね♪

帰りのことも考えて「往復」で買いましたが

後から思えば、片道ずつで違うフェリー
乗ってもヨカッタかも?



只今AM7時30分前

でも、すでに

前にも後ろにもズラ~っと

「みんな何時に起きて来てはるんやろ?
まだ7時半やで」

言ってる自分達こそ
そうやって言われてるんでしょうけど

<フェリー>

7時40分の便に乗船できました。

小型ですけど、3階建てでした

車も2台?バイク1台?乗り込み。

少し前に韓国船沈没事故があっただけに

あちこちから転覆妄想の声が

私は平常心を装いつつ
無言で「救命衣」と書かれたBOXを
そっと目視で確認しましたよ

室内に座席あり、屋外にベンチあり
それぞれ好きな様に楽しめます



子供たち

もしかしたら初めての船かも

大鳥居に接近するのも9時からみたいやし
左右どっちに乗っても同じと思いきや

あと少し・・・ってところで

「あ、鳥居!!」

前方に見えてきた!と思ったら

大きく旋回して

思いっきり進行方向

側」に大鳥居が

みんな思わず一斉に
船の右半分に駆け寄るので
それが一番怖かったです

みんなさっきの「転覆妄想」の
下りは何だったのさ

そんな押し合いしなくても
着陸したら後ほど、いっぱい見れますw

でも、船から見たい方は
進行方向「右」オススメ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっという間に「宮島上陸」

私は小学校の修学旅行ぶり。

夫と子供は初めて

ここで1枚撮ろうよ」

「え、ここ?こんなとこで?」

三脚持ってきたらヨカッターとか言ってたら

感じのいいカップルの彼氏さんが

撮りましょうか」と言ってくれて
「あ、じゃあ私も撮りますよ」

ありがとう~と、お互い様の撮影しました


「歓迎」の下って(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・

「奈良公園よりお行儀が良い

噂の鹿さんがあちこちに

確かにおとなしくて

鹿にトラウマのある子供たちも
初めてナデナデ喜んでました

(でも、あとで食べ物持ってかれてる人いたので
やっぱり要注意です)


これはの上に置いてタイマー撮影w

・・・・・・・・・・・・・・

人の流れに乗って進むと「大鳥居」

みんな記念写真撮ってて
あーやっぱり三脚あれば・・・と思ったら

息子「あ

さっきのお兄ちゃんや

またもや

さっきのカップルと目が合い

お互い撮影会(笑)助かる

・・・・・・・・・・・・・・・・

<厳島神社>

いつくしまじんじゃ。

大人300円 子供100円

有料でしたが世界文化遺産

せっかくなので、参拝しました。

こんな朱色やったかなー
こんな向きやったかなー
こんなんやったかなー

ン十年前の小学生の記憶って
適当なもんですね(苦笑)

一方の小学生2人が気になるのは

「あ!おった!!」
「あ!あそこにも!!」


やどかりさんに夢中(笑)

満潮・干潮を感じられる神社ですね



また人が集ってるので釣られて行ってみると

どうやら撮影スポットみたいで…

でもさっきも撮ったしもういっかw

と思うか思わないかの瞬間

息子また

あのお兄ちゃんや

“また”って(苦笑)

振り返ったお兄ちゃんも息子に

また会うたねえ(笑)」と

広島弁?で笑ってくれて

それ以上は何も言わなくても順に並び

順番が来たら、お互いツーカーの仲で

カメラ交換してました


私、違う意味でめっちゃ笑ってる


あの時のカップルさんのお陰で
宮島での家族写真がいっぱい

1枚は年賀状で使おう(笑)

ありがとうございました


あとは子供が100円のおみくじするも
内容難し過ぎて速攻結んで終わり

それより、来た時から息子がずっと

「海、歩きたい」って言ってるのに

くつ汚れるやろ」と却下

でも、せっかく来たしせっかく引き潮

私なんてくつドロドロながら鳥居の真下で
クラス写真撮ったし

イイヨ、行っといで

と言うと、何故か、急に

「オレも行こ~っと」

息子をサッサと抜かして進み



結局

水際ギリギリまで行き

スマホ撮影する夫と



くつ濡れる~」と引き返してきて

やどかり探しする息子

うちの男どもはホンマ変わってる。

・・・・・・・・・・・・・・

他にも

千畳敷五重の塔
神社などなども色々あって

歴史好きな人には
1日楽しめそうです

宿泊施設やキャンプ場もあるみたいで

私も多分…修学旅行は
宮島のお宿に宿泊した気が…。

・・・・・・・・・・・・・・・

我が家はといえば

今回の目的

「大鳥居」「厳島神社」

そして「食べ歩き」

商店街の方へ向かいます。

でもまだ

ちょっと早いので

大っきいしゃもじを見たり~



しゃもじの看板で撮ってみたり~



お土産屋さんのしゃもじ見たりしても


まだAM9時過ぎ(苦笑)

「・・・もう食べれる?」

うん

ってことで、一体何ごはんなのか

全く分かりませんが、食べます

<揚げもみじ>

1本180円。

もみじまんじゅうを天ぷら粉で揚げてます。
あんこ派とカスタード派と。

感想:「あー。あんドーナツやな!」

熱々美味しかったです(ノド渇きます)

<かきくりーむコロッケ>


1個200円。

これは子供たちが食べて大絶賛
意外と牡蠣ゴロゴロ入ってました

<焼がき>

1皿2ヶ入り 400円

夫と1つずつ。

感想:「あー旨!

10個は食いたいわby夫」

1口200円やもんねぇ(苦笑)

<にぎり天>

1本300円。

高・・・と思いましたが

帰りのSAではお値段1.5倍してたので

今思えばこれは安かった
色々種類あって迷ったあげく

「えだまめ」と「ちーずべーこん」

感想:「美味し!!

あービール呑みたいby私」

キャンプの夜用に買うのもありだったかも。


・・・・・・・・・・・・・・


あとはここで

本場のもみじまんじゅう

を買うかどうか
散々何回も迷ったのですが・・・

お土産にするには
日持ちしないんですよね。
(消費期限:2週間)


高速SAにも売ってるやんな?

でも本場のやから

ここで買った方がいいかな?

どっちゃでもエエことに

1人で異様なくらい悩み

何回も夫にしつこく言い続ける私


あ。


でも・・・

そういえば私たち・・・



今回は

「広島」じゃなくて

「山口」への旅だったわ


そうやん、広島土産じゃなくて

山口土産買わないと~


と我に返り、足早に

フェリー乗り場へ向かいました


あやうく、日持ちのしない
大量のもみじまんじゅう

文字の入ったしゃもじ

アホほど買い込む所でした

恐るべし観光地マジック

・・・・・・・・・・・・・・・

今から観光する人ごみを逆走

フェリーからは
今から観光する人がドドド~と降りる中

ガラ~ンとした船に乗り込み戻ります。


降り場に着いたら

朝の何倍もの行列

周辺道路も

宮島向きは大渋滞でしたが


私たちは逆方向

目指すは「山口県」まで

約80km 1時間半 

いよいよキャンプ場へ


つづく





↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="06c31c55.4fea8b66.06c31c56.ad94ee7b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





いつもお付き合いありがとうございます♪



あなたにおススメの記事
関連記事