「いつか海山に行く時は
絶対行きたい!!」
って決めてたお店です
妄想期間、長っ
夫「ここ!?」
でも、こっちから見たら
ほら「営業中」
紛らわしいわ
(苦笑)
えーって、時計見たら開店3分前。
おとなしく待ってたら開店しました。
ヨカッタ
(ってゆうか、人の気配なくて
閉店中かと確認すべく
ドア、ガチャガチャってやってしまったやん
スイマセン>m<)
メニューはこんな感じ。
3人前注文で
朝食べ過ぎた子供たちは
器を借りて半分こずつすることに。
ネタは日によって違うみたいですが
これぞ海鮮丼!!
夢のようです
注文前は「おなかいっぱーい」
って言ってた子供たち
大絶賛でペロリとたいらげました
お刺身めっちゃ入って
ウマイ!美味しい!
大満足でした
店内は、昔のザ・喫茶店
って感じで
待ってる間、タッチの南ちゃんとか
思い出し勝手に懐かしく思ったり。
「さすがに冬は空いてたな^^;」
って思ってたら
お昼には席が埋まる埋まる
夏場はさらに大盛況なんでしょね。
他のメニューも
超ボリューミー
ぜひぜひ管理棟で貰ってみてください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、我が家が寄ったのが
<大石海岸>
普通に公園のトイレが
ありましたよ。ヨカッタ(笑)
着くなりこの看板
「キャンプはしないでください」
ハイハイ、分かってる分かってる(笑)
着地点が水たまりやの
ブランコも下が濡れてるやの何やので
遊ばず。
以上(=_=)
何しに来たんや
無駄に広~く
ほぼ無人の芝生の園内
お決まりの
「ここ、キャンプ場にしたら
いいのにな。」
という会話をして
ここは終了~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無駄なようですが
方角的には、帰路に向かってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと少しで高速~
ってところで
某キャンプ場の看板発見
「見に行ってみる?
by 夫」
何何~キャンパーみたいやん
もちろん行ってみます
先日行った古里温泉の奥でした
<きいながしま
一応撮ったところで
・・・スイマセン・・・。
本当に意味不明なんですが
ここで名物・夫の意味不明な
イラッとスイッチON
あまりの意味不明さに唖然とし
また現実の世界に
引き戻されて行く
かのようでした(苦笑)
お出かけの道中って
基本的に寝ないようにしてますが
何せ、起きていても
腹が立つ一方なので
とにかく「無(ム)」で目を閉じます
だって目開けてたら色々考えて
泣けてくるもん
夫「ここ寄るで。」
ハッと目開けたら
毎度反省してるのは分かるけど。。。
旅の気分をぶち壊した
発言は二度と
取り消されへんのだよ
って、いっつも言うんですけどね
コレがなかなか
直らないんですよね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入籍10周年のキャンプでしたが
レポ①に始まり
②③④⑤⑥・・・
やっぱり今回のキャンプは
結婚生活10年を凝縮したような
1泊2日でした。
いい時間ばっかりでもなく
悪い時間ばっかりでもなく
それでも、結婚当初
キャンプ開始当初と比べたら
全然マシだったので
全体的に見たら
「まぁヨカッタのかな。」
みたいな。
何より、我が家の夫の株は
上がったり、下がったり
株式市場よりも
気性の変動が激しく
そして読めないのが
非常に残念で悔やまれる所です。
(本人も自覚あり。)
結婚生活も、キャンプも、
まだまだ発展途上な我が家ですが
発展途上ってことは
まだまだ上があるってことで
引き続き、今後に期待です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやきが長くなりましたが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰りは(夫の希望で)
国道の方から帰りましたが
外の一般道は残雪が多い場所も
何箇所かありましたが
国道自体は全然問題なく
無事帰ることができました
という感じで
レポも、キャンプも、
超グダグダでしたが
海山レポ、終わります(苦笑)
次回のキャンプは・・・
題して
結婚10周年キャンプ
です(笑)
2月入籍・4月挙式なのでw
だからと言ってまたもやの
サプライズを期待している
のではなく。
ただただ、もう少し
終始安定した気持ちで
終始気分良く
穏やかな気持ちで
普通に、過ごしたい。
常々そう願って
懇願しています。
結婚生活も
キャンプもね
ってことで、
おしまい