キャンプinn海山 ①出発

ハルっち

2014年03月05日 21:28

こんばんは~

まずは前項へのコメント

ご協力どうも

ありがとうございました

mayumiさん喜ばれてました
また何かありました際は
皆さんの生の声のご協力
よろしくお願いします(>人<)

・・・・・・

さて。

もう3月ですね

おひな祭り「ハッ」と気付きます
そして気付いた頃には
すでに3日が過ぎております(苦笑)


恒例のケーキ作りも今年は無事

それなりに終わりました。
(オーブン殉職事件から1年。
早いですね~w)


今年はイマイチやる気出ず

鈴カステラでサラっと

ごまかしましたよー▽ー♪



というわけで

そろそろ書きます
2月のキャンプ
余裕ぶっこいてたらもう1ヶ月熟成~

=================

では行きます!


2014年2月7・8日(土日)
キャンプinn海山


今回のキャンプ(?)は
題して
入籍

祝10周年

記念キャンプ」

2004年2月某日に入籍したので
ちょうど10年になります。

そのお祝いを・・・

基本的に未だに
真冬の極寒キャンプは

ハルっち(苦笑)

だって

真冬は妄想キャンプ」

のシーズン!でしょ~

家族で温泉旅行案

も出したのですが

高っ!!

やっぱキャンプやな

どっか行こうや」

・・・この私が

キャンプ熱、夫に負けてる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場所、どこにしよう~となり

前回の

年越しキャンプ(孫太郎)が
あまりに温暖

冬を忘れるくらいの
ポカポカ20度オーバー

それとほぼ同じ位置にある

海山はどう!?」

ポカポカなら行く~



・・・とこれがまた、検索してもしても
「夏の聖地・海山」
冬にキャンプ行ってるレポが
ほぼ出てこず。何故だ(苦笑)

まあ、でもとりあえず・・・
温暖な気候目当てに
予約してみました。

行くとなればそれなりにわくわく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、数日前になってまさかの

爆弾低気圧 予報

爆弾ですよ、爆弾
大寒波到来~

今世紀最大の、とは言い過ぎですが
「平野部でも20cmの積雪」
とか言ってました

温暖な気候

希望やったのに(苦笑)

キャンセルor日にち変更

:「行けるやろ

こういう時「万が一」とか
最悪の事態を想定して備えたい
→何もなかったらそれはそれで
「無事でヨカッタね~」で終わる
備えあれば憂いナシな(A型)

とりあえずやってみて
→何もなかったら「ほら行けたやん」
→アカンかったらグダグダ 
イチかバチかタイプな(B型)

何年一緒にいても
ずーっとこのパターンで

噛み合いません

・・・・・・・・・・・・

で、今回は
私が管理人さんに電話相談して
判断したので・・・

キャンセルでもなく
テントの強行突破でもなく


コテージ

変更でお願いします」


間をとって、コテージです

子供も喜ぶだろうと思ってたのに
まさかのブーイング・・・

の下りは→苦渋の決断。でw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<前夜>

大阪市内なのに、19時頃から
シンシンと粉雪が降り始め

あっと言う間に屋根真っ白

何せスタッドレスではない我が家。
「お守り(未使用)チェーン」のみ。

「えーこれヤバイでー」
「わーめっちゃ積もってるでー」

心配で仕方ない
「大丈夫やって」と怒る

行きたくない訳じゃなくて
危険を冒してまで~ってのがさ

<当日>

明け方に雪が雨?みぞれ?に変わり
一斉に雪が溶け始めました。

それでも不安
行く気満々機嫌の悪い夫

何だ、この

超険悪ムード

な出発は(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家のまわりの
道は完全に溶けていていいのですが
車や屋根は真っ白


子供たちが

「雪遊びしたーい」と言ってる声は
夫には届きません



近くの高速に乗るなりこんな感じ(汗)

いつもはぶっ飛ばし
&車間詰めたがる夫も
さすがに、無言で慎重走行
今思い出しても息が詰まりそう



電工表示に
「凍結防止作業中とか
除雪車走行中とか
うわー助かるありがとう
もっとやって~って感じ。

ずっと不安でした

途中寄ったSA
こんな光景初めてみました><

あまりの積雪っぷりに

本当は
子供たちにちょっとでも
雪触らせてあげたいな~
って思ったけど


どう考えても、殺気立ってる夫
そんな声かける余裕は見当たらず
むしろ子供が降ってる雪に

をかざしただけで

「濡れるやろ!触るな」

何をそんなに
イライラしてるんだ


せっかくの雪も旅も
全然楽しい雰囲気は流れず


2回目のSAトイレ休憩の隙に
すかさずビニール2重にして
キレイな雪を採取
さらにタオルでくるんで
子供たちに

「この中でだけ、触っていいよ」
と差し入れ

「わーや~

触っていいの~!?
>▽<)人(>▽<」


子供たちの嬉しそうな反応とテンションに救われます。

なのに・・・

「ハ~?」

そう言うと思って

ちゃんと2重やし、タオル包んでます
これぐらい

触らせてあげてよ

ピリピリムード

いつまで??

道中ずっとこんな感じの

横にが並んだり
大きなトラックが対向する度に

次の瞬間

ドーン!!
ってぶつかってくるんじゃないか」
という被害妄想
がハンパなくて

この日のニュースに

<死亡>

●● ××さん(35)
●● △さん(34)
●● □ちゃん(9)
●● ■くん(7)

って出ても「ハルっち」と
気付く人いてるかな?とか
家族揃って即死やったら
あのはどうなるんやろ?とか
あー部屋もうちょっと片付けてから
出たらヨカッターとか
子供だけ助かったとして…

とか縁起でもない
色っっんなこと
考えてしまいますよね!?

しまいませんか?
私は常日頃

考えてますよ(苦笑)


そんな道中で、やっと
キャンプ場の営業時間になったので
電話が繋がりました
(ヨカッタ、臨時休業じゃなくて。)

高速降りてからの下道の

雪の状況が不安だったのですが

管理人さん
こちらは雪は

ひとつも降ってなくて
ですよ。」

え、ですか??

こんな景色見ながらだったので
何回も聞き返しました(苦笑)


でも、ここからサイゴのトンネルを抜けると

「うわっ何これ」
「全然降ってへんやん

積もってもなければ
雪降ってもおらず。

朝からのピリピリ緊迫した

険悪ムードは

何だったのか??

ってくらい

「何じゃこりゃ~」

となった道中でした(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結婚して10年

今の私たち夫婦って
どんな風に見えるんでしょう。

同じ10年でも

先日10周年だった

某ブロ友ちゃんは

「パパと結婚してから
ずっと晴れマークが続く
春のような生活だった」

って表現してました。羨ましい(泣)

私はどうだったかな~って思った時に
「嵐」「台風」という表現は
イマイチしっくりこず

梅雨・・・曇り・・・波乱万丈・・

ずっと考えてましたが

そう、まさに

今回の天気

今回のキャンプこそが

我が家の10年を
表現するかのような


1泊2日でした

楽しい嬉しい日になるはずが
出発寸前に訪れる
新婚氷河期

爆弾低気圧

こんなはずじゃなかった~

急に不安心配

キャンセルしようにも
すでにキャンセル料かかるし

いざ出発したものの

すでにそもそもの目的すら見失い
やっぱり失敗だったかもとか
やっぱりやめておけばヨカッタかもとか
でも今さら引き返せないとか
子供の気持ちを思ったり
今もしここでこうなったら・・・とか

全く先が見えず

1人で色々思うことありましたよ、

本当色々


でも、結局

色々思ってたのは私だけ


イイ意味でも、悪い意味でも
夫は前しか
見てなかった
んですよね
ホント、良くも悪くも。


でもある時

それに気付いた時

急にパーッと

視界が開けてきて

やっと
明るい結婚生活

まともな景色

広がってきたんです



ね、さん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってことで今回


他人の記念日旅行なんて
興味ないのでは?
と思ったり

出だしはグダグダやし

大して面白い事件もなかった

と、気分が乗らず


今回まともなレポにまとめる自信
全くありません
でしたが

何とか書き留めて行きたいと思います。


すでに興味ない

かもしれませんが


つづく(苦笑)



↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="06c31c55.4fea8b66.06c31c56.ad94ee7b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";






いつもお付き合いありがとうございます♪




あなたにおススメの記事
関連記事