ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ハルっち
ハルっち
大阪市内発
妄想キャンパー ハルっち(3△歳)

車>キャンプな夫(3△歳)がいつか“<”に逆転する日を願ってましたが…最近は逆転どころかキャンプ熱まで負けてしまってる次第です(ー ー;)

子ども達はいつの間にか、 娘:小6 息子:小4。
あと何回行けるかな〜と毎回しみじみ。

あまりの妄想に、夢か現実か曖昧になってしまうので忘れないように、気まぐれ更新で書き綴って行きたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
キーワード:
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2013年05月01日

尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

こんばんは~

ついに最終回

名残惜しさが滲み出る
いつもに増して長文です(笑)

2013年4月13.14日(土日)
三重・尾高キャンプ場
 

→①出発
→②設営
→③何もしない
→④宴までのひととき。

→⑤夜景と宴
→⑥朝日


つづきです。


********************

我が家はいつも
基本的に、早めの撤収

(夫はいつも何に追われてるのか・・・
渋滞?次の日の疲れ?何??)

アーリーINはあっても
レイトOUTはナイ。

だから「レイト付けました~」とか
皆さん言ってるのは羨ましくもあります。

この日も

せっせとお片づけ
する我が家汗

「最大何時までいてもいいか」
管理人さんと交渉済みのまっさん家ちょうちょ

そういえば

初めてまっさんと出逢った川でも

朝っぱらから着いて遊んでた我が家とダッシュ
お昼ごろに来たまっさん家車

15時過ぎに
「そろそろ帰ります」
って言ったら
「えっもう帰んの!?ビックリ
ってビックリされた記憶が(苦笑)

何でも我が家は
出発も撤収も早めなんです。
私も嫌いじゃないんですけどねニコニコ汗

でもたまにこういう時は
もうちょっといたい衝動に駆られます。

******************

我が家がせっせと片付けたり
洗い物してたら、

炊事棟で、良妻さんが
アンちゃん&うちの娘
女子チーム
何やらさせてくれてました。

それが何と、お昼の準備黄色い星
してくれてはったんです男の子エーンゆで卵むいてたのね~
嬉しい~お心遣いありがとうございます~
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

実は娘、ここに来るまでずっと

「アンちゃんと遊んであげるねん」
「アンちゃんにコレあげるねん」

って、自分が小さい頃使ってた
プリキュアのカラオケマイク準備して
「でもアンちゃんプリキュア知ってるかな~ハート
て何回も言いながら楽しみにしてました。

それをうっかり
自宅に忘れてきてしまいガーン

しかも、初日アンちゃんが肩にかけて
離さなかった斜めバックがナント
「プリキュア」男の子エーン 
アンちゃんプリキュア好きやったんやねー娘凹ダウン

しかもアンちゃんが「お姉ちゃんハートって
懐くのは、
・・・じゃなくてハルっちの方汗

めっちゃ嬉しいんですけど
アンちゃんが私に抱きつけば抱きつく程
娘のヤキモチ顔が背後にガーン

このお2人を
どうしてあげたら良いのやら汗でした。

が、サイゴのサイゴ、ふと見たら。。。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
ラブチェアカップル成立してる~ドキッ
娘、嬉しそうハート

今度は絶対
プリキュアのマイク持参しないとねニコニコ

っていう
次回また会うための口実だったりしてテヘッ

「懐く」「懐かない」といえば
このお2人も。

「おっちゃんのことは?」
アンちゃん「きらーい」
「抱っこしたろか?」
アンちゃん「いやー」
だったのが。。。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
アンちゃんの右手に注目ウワーンハート

可愛いアンちゃん、今度会う時は
そろそろスイカの季節かなあテヘッ
いつまでこうしてみんなを翻弄させてくれるのか
成長が楽しみですニコッ
。。将来、壇密サンみたいになったりしてテヘッ


男子チームは。。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道 尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
トモヤくん(3年生)とカイト(1年生)

とはいえまだ幼稚園生みたいな息子なので
トモヤくん、ちょっと物足りなかったでしょね
でもいつもはお姉ちゃんに指示ばっかりされてる息子
「お兄ちゃん」に遊んでもらってテンションアップでした。
トモヤくん、ありがとうねちょうちょ

*********************

さてさて、そういえば私が早朝
朝日の後に捏ねたパン生地ですが
我が家は完全にお片づけに入ってたので

まっさんが炭火を熾して
焼いてくれる
とのこと
えー申し訳ない汗って言ったら

まっさん「子供らにピザさせるってゆうて
結局出来へんかったから
これくらいさせてもらうわウワーン

嬉しい。

ダッチでパン。
ずっと焼いてみたかったけど自信なかったので
まずは師匠のお手並み拝見ですニコニコ

ハーフダッチで焼き焼き。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

へーそんなに上火乗せるんですね~ビックリ

って楽しみにしてたら

ジャジャジャ~ンピンクの星
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
焦げました(笑)

でもいいやんいいやん美味しそう~
熱々のを1個ちぎってみたら

中身、生地が(ナマ)でしたテヘッ

今度はディープダッチの方で焼き直し(苦笑)
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
ダッチ2つも汚させてしまい申し訳ない汗
私のパン生地が大変お世話になりました(苦笑)

今度こそはふんわり中身もOK~

「この失敗も楽しさのひとつやんなニコニコ
そんなことを言いながらみんなで頬張りました
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
前歯のない息子苦戦してますが(笑)

先ほどの
ベーコン巻きおにぎり・ゆで卵
みんなで食べる最後のひととき。

本当にごちそう様でしたびっくり
せっせと準備してくれた良妻さん、ありがとうでしたちょうちょ

食べ終えた子供たち突然、
眼下に広がる景色に向かって

「せーの 
やっほービックリビックリビックリビックリびっくり

(シーーーーン)

山びこ
山に向かって言わないと(笑)


「えーじゃああっち向いてもっかい

せーの
やっほーウワーンウワーンウワーンウワーンびっくり
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
(シーーーン)


息子「だーれも、おらんダウン

おったらコワいわテヘッ
大人全員でツッコミ(笑)


この息子、初日も

「鯉(コイ)が5人もいてたびっくり

と報告して良妻さんに笑われてました(苦笑)
息子、国語もうちょっとガンバレ。


ピクニック気分でホントいいお天気で
のほほんと気持ち良く

でも、横見ると、何だか。。。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
さっきのダッチを見つめるまっさんといい

何だかしんみりしてしまいました。

え、もしかしてまっさんこの時

ハルっちと
サイゴの別れになるカモ
とか
思ってました!?

いよいよサヨナラの時間

「また会いましょうね。」
握手しました。

あ、この握手がサイゴを思わせてしまったらしい!?

違いますよー
信頼と約束の握手でした。

そして、心からの感謝と。

私たち家族は、まっさん家族と出逢えて
本当に幸せです。


。。。オチ?ないよびっくり

ここ、感動シーンやから
もうちょっと待っててびっくり

尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
バイバーイ  バイバーイ  バイバーイ

サイゴに管理棟のおっちゃんにもご挨拶して
奥のサイトを見て帰ろうって言いながら。。。

夫、降りる気ナシ車
まいっか~

まっさんが多分
画像付きでたっぷり紹介してくれるよなハート

任せました、まっさんテヘッ

***********************

帰りに、まっさんが行くって教えてくれた

「秘湯」とやらにナビセットし
ひとあしお先に向かいました。

車で走りはじめてすぐに、窓から見えた
ここのキャンプ場も良さげ~黄色い星

って言ったのは
「グリーンランド あさけ」でしたニコニコ

ここはキャンプ本にも載ってて有名。
実は後から見たら、キャンプ本の地図にも

「▲尾高C」

って載ってるんですよね。
キャンプ本の本編に紹介はナイけどぜひ行ってみてください。

さてこちらもすぐに着きました。

「三休の湯」
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
営業日は、金・土・日・祝 のみ
(事前に見たHP良さげでしたニコニコ)

が、お待たせしました。
事件です。

現地到着したかのように思えたのですが

上り口に手書き看板

「登れない方は連絡ください。
4WDで迎えに行きます。」

意味深な一文と、電話番号が。

とりあえず夫、車を進めます。
えー大丈夫!?

数メートル上りかけたのですが

こ、コワい><。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

新型ステップワゴン、とはいえ
後部は
アホみたいに詰め込んだ荷室ガーン

砂の斜面、滑って滑って
全然進まへん><。
ブルルン
ブルルルン@@@@

アクセル踏み込むと
ものスゴイ音でタイヤ空回り雷

雪道スタックならぬ

砂道スタックって~男の子エーン

後ろから1台来られたので、
夫、焦って
余計にアクセル踏み込む
ブルルルルルルル@@@

お願いやからもうやめてー
タイヤが~><。

「私、降りて言ってくるから
もうやめて汗

後ろの車に、申し訳ないけどバックして頂けるよう
丁重にお詫びして下がって頂きました。


あーコワかった~男の子エーン

現場にはちょうど大きな穴
あいてたのか、作ってしまったのかガーン
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
ちなみに、バックしてくださった軽車の男性は
何の問題もなく不思議そうに登って行かれました(苦笑)

荷室が重いであろうまっさんにも連絡しておきましたが
これまた問題なかったようです(苦笑)

。。。どっと疲れが(苦笑)

そして

タイヤと、車体・マフラー
気になって仕方ない
車ラブな夫の機嫌

急速に悪化
してしまい

車内、無言。

秘湯は諦めて
湯の山温泉方面へ向かいました車

「チッ、遠いなあ(ため息)」ガーン夫、イライラ

最初ナビ通り
湯の山温泉の旅館街
まで行き着きましたが

看板「日帰り温泉あります」のみ。

駐車場で案内してる旅館の人に聴くと
「大人1000円です。」びっくり

「どこも同じですよ~。」
と誘われましたが
あ、ほんまですか~はーいどうも~と言って
夫、引き返しました(苦笑)

何故なら、ここまでの道中に
「大人450円 小人350円」
の看板見たからですパンチ
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

国民宿舎「湯の山ロッジ」

超こじんまり過ぎて、展望??どれ??
子供と思わずクスッと笑ってしまうくらい
ハイシーズンはコレ無理やろ!?家族風呂??
みたいなお風呂でしたが、男女ともに貸切状態チョキ
のーんびり、気持ち良く十~分でした。

夫の機嫌も直りました晴れ
あー疲れるZZZ…


あとは高速で帰るのみ。

。。。の道中、

「うわ、今の建物、何??」
「めっちゃ車止まってたなあ」

ちょっと行ってみよ。戻るわニコニコ
(この機嫌の変わり様、私には理解不能ZZZ…)

「AQUA×IGNIS」
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

元は「片岡温泉」らしいのですが
ものすごくオシャレなことになってましたビックリ
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

何この受付、見るからに高そうやな~

って料金表見たら
「大人600円 小人300円」
何て言うか、キャンプ帰りの風情には
若干そぐわない気がしましたが
これはこれでゆっくり楽しむにはいいカモですねニコニコ

オシャレな結婚式場や
オシャレなパン屋さんやカフェ、レストランなど
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道 尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
イチゴ狩りまで出来るみたい(有料)
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道

って、覗くだけ覗いて、終了~。
尾高キャンプ場より施設レポしてしまいました(笑)

これにて、尾高キャンプ終わりです。


というわけで、

施設(サイト、トイレ、炊事棟)レポ
まっさんが画像つきで詳しくレポしてくれてるので
そちらをご参照ください黄色い星

→まっさんの目線の
尾高キャンプ場施設レポ


ではサイゴに、撤収前に撮った集合写真です。
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
次、また、ありますよね~
まっさん&良妻さん
ウワーン

ファミキャンでもなくグルキャンとも呼びたくない
親戚風キャンプ


本当にありがとうございましたちょうちょ



おしまい♪


*おまけ*

帰ったら全員、顔真っ赤びっくり

尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
奥さん、
高台の紫外線対策、必須ですよZZZ…


おしまいテヘッ








同じカテゴリー(尾高キャンプ場)の記事画像
尾高キャンプ場 ⑥朝日
尾高キャンプ場 ⑤夜景と宴
尾高キャンプ場 ④宴までのひととき。
尾高キャンプ場 ③何もしない
尾高キャンプ場 ②設営
尾高キャンプ場 ①出発
同じカテゴリー(尾高キャンプ場)の記事
 尾高キャンプ場 ⑥朝日 (2013-04-26 23:49)
 尾高キャンプ場 ⑤夜景と宴 (2013-04-25 23:42)
 尾高キャンプ場 ④宴までのひととき。 (2013-04-24 21:57)
 尾高キャンプ場 ③何もしない (2013-04-23 00:09)
 尾高キャンプ場 ②設営 (2013-04-19 20:21)
 尾高キャンプ場 ①出発 (2013-04-17 10:52)

この記事へのコメント
こんばんは~。

キャンプ準備の合間にふと覗いたら、
随分時間かかりましたよ、長~(笑)


親戚キャンプ、本当にいい雰囲気で私も
参加したかった!

ハルっちの車が坂道で土煙をあげてるシーンを
後ろから「なう」でアップしたかった!

連休のレポも壮大になりそうだから、これで6月まで
ネタに困らないねっ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月01日 22:17
毎度〜(^O^)/

ふぅ〜長かった(笑)おかえり(^ ^)

帰りの車の話、こういう事やったんや(^_^;)
俺もたぶん機嫌悪くなるかも〜
車体に傷が〜って
マフラーは気にしないかな(笑)

楽しいキャンプレポありがとうね(^O^)/
Posted by あーちーパパ at 2013年05月01日 22:36
こんばんは!

長編レポお疲れさまです(笑)

親戚キャンプいい響きですね♪

去年あさけに行った時『片岡温泉』に
寄ったのですが、新しくなると聞いていたのですが
写真見てビックリです・・・
なんかおしゃれな場所に大変身してる~
Posted by たけやんたけやん at 2013年05月01日 22:37
♪にしちゃん

こんばんは〜♪

あかんやん、忙しい時に読むもん違うよ
私の日記は〜( ̄▽ ̄)ありがとね。

私の後ろから「なう」
それ大分オイシイでしょw
いや〜後ろがまっさんじゃなくて
ホンマによかったわ!

そう〜次BBQ+前半+後半…
今月いっぱいは忙しくなるわ
あー忙しい♪

親戚キャンプ、最高。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月01日 22:56
♪あーちーパパ

こんばんは〜♪
大丈夫〜?背中…
じゃなかった、熱熱〜( ̄▽ ̄)

私はタイヤが気になったけど
アラキンは、後ろ下がってるのに
急斜面無理に上がったからマフラーに
穴でも空いたら終わりや〜て心配やったみたい。

私は、いざ出られへんかったら
コンテナの中に、親戚譲りの
折りたたみスコップで掘らな!!
て思ってたけどね。出番ナシでした。

お付き合いありがとう〜
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月01日 23:00
♪たけやんさん

こんばんは〜♪

こちらこそ、長編お付き合いすいません!

家族じゃないけど親戚?
気分は身内キャンプでした(^-^)

あら、まさに、あさけキャンプ!
に、片岡温泉だったんですね!!
へ〜逆に前を知らないのでその驚きは
なかったですが、田舎道に突然の
アクア何とかって、何!?って驚く
斬新な建物で浮いてましたよf^_^;)
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月01日 23:05
こんばんは~

めちゃめちゃいいキャンプになりましたね!
何もしない、だけど充実してて
美味しそうなものたくさん…最高ですよね(^_^)

それにしても息子くんの、鯉5人と
やまびこ誰もおらん発言のかわゆさに
笑ってしまうやらキュンとするやら(笑)
Posted by kumukumu at 2013年05月01日 23:15
こんばんは。

遅い夕食を食べながら、もとい、晩酌をしながら読ませていただきました。

その間にビールの空き缶が。

気心の知れた方との親戚キャンプは良いですね!

学生時代の仲間とのキャンプが今でも一番安らぎます。

これに家族そろった親戚キャンプとなればなおさらでしょうか♪
Posted by はちべいはちべい at 2013年05月01日 23:26
こんばんは^^

車ラブな方に工事現場道は、、、!
アラキン、、、!

後の所!
よさそうですネ。
知らんかった~~!
今度行ってきます!

マッタリキャンプで
ハート!充実ですね。
(#^.^#)
Posted by アイディアイディ at 2013年05月02日 01:12
こんばんはヽ(^0^)ノ

まずはブログ1周年おめでとうです
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
これからものんびり読ませて頂きます!

そして…
相変わらず…
ハルっちさんは持ってますね!
常に笑いの神が傍らに居られるのでしょうね(笑)
ご主人が不機嫌…車Loveですねぇ!

身内キャンプが堪能出来てなによりです!良かったですね!

でも…キャンプ…行きまくりですね…
もっと妄想して下さい!(笑)
Posted by kuroneko at 2013年05月02日 02:41
 おはようございます(^o^)

 冒頭の予告通りの大長編(笑)
それだけ今回のキャンプが楽しかったんですね!

 三休の湯…,見てみたかったです。

 そうそう,blog開設1周年…,振り返ってみれば
「あ!」という間でしょうか(^o^)

 これからもマイペースで,ハルっちさんらしいblogを♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月02日 07:25
★ハルっちさん
おはようございます

ここいいですね〜 ますます行きたくなりました(^^)

キャンプ始める前は我が家は温泉巡りにはまっていたので
近場にあるのはキャンプ場きめる条件の一つです♩

我が家も最近やっとキャンプでダッチ使おうって
方向になってきたのでパンにも挑戦しようかなって思います(^^)

ソーセージ巻くの美味しそうです♩

これからもファミ・グル・親戚??
名前は何でもいいのですが
自然体で楽しいキャンプライフ送ってくださいね〜(^O^)/

そして楽しいレポも待ってます〜(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年05月02日 08:12
おはようございます。

ステップWGNは、FFですし滑りやすい上り坂苦手ですよね。
初代に乗っていましたが、よく滑っていました。

ハーフダッチは、上火難しそうですね!
ピザならバッチリかもしれませんね。
Posted by ピノ at 2013年05月02日 09:12
おはよございま〜す

我が家も、出発も撤収も早めです〜
渋滞も嫌やし、疲れも残したくないからかな〜
近場の時は帰りもゆっくりしますけどね〜

お料理も全部美味しそうでした〜
おにぎりをベーコンで巻いてあるのも美味しそう!!
今度、まねしてみます〜
子供喜びそう!!

アクアイグニス、行った事ありますよ〜
露天風呂が竹林の中にあって、春には筍掘れそうって
思いましたわ〜
湯上がり処に、大きなビーズクッションがあって、くつろげますよ〜
是非、次回に〜〜

最後に、パック中のお子達可愛いすぎ〜
一瞬、ハルっちさん、顔出し?と思っちゃいました〜
Posted by ひーこ。 at 2013年05月02日 09:16
うちは朝寝坊家族なので遅い出発で、遅い撤収パターンになりそうです。
ウチの旦那はみなさんのblogみて「みんな早起きやなぁ~」としきりに
感心しています。

なので我が家は出発予定時間30分前を出発予定時間に設定します。
そうすればだいたい出発予定時間出発になります(笑)

そんな家族なので他の人との行動はちょっと苦手。
なんせ時間通りに動けません。困ったもんです。

最後の写真、笑えました!
息子さんまでパック?!
でもそろそろ紫外線対策必要ですね。
数年前に5月カヌーを半そででしてていきなり皮がむけたことがあります。
その後、湿疹がでて主治医に普通の女性がするくらいの日焼け対策は
してくださいと怒られたことがあります(^^ヾ
私、昔から日焼けに無頓着だったから。今は湿疹が出たりするので日焼け対策必須です。
Posted by けんぞうママ at 2013年05月02日 11:43
こんにちは~

長編レポお疲れ様です(^^ゞ

FF車だと急な上り坂は不利ですね~
まして荷物満載で後ろが重くなって前が浮き気味だったのでしょうね。
バックなら上がったかも(笑)

息子くんの「鯉(コイ)が5人もいてた」・・・
↑この表現、我家では妻のK軍曹がよく使う擬人法です(*^_^*)

「この人、また庭に入ってきてる~」って覗くと野良猫だったり・・・^^;
虫とかにも時々「この人~」なんて言ってますw

遅くなりましたがブログ開設1周年おめでとうございます\(^o^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2013年05月02日 13:31
お久しぶりです、書き込みサボってました(汗・・・)

ついに完結編ですね。

帰りに青川も覗いてほしかったなぁ・・・

良いところでしたね。穴場で景色が良いし。
ハルっちさんは、今後もこの路線で行きましょう!
青川、志摩、海山といったところは有名過ぎるし、お腹いっぱいでしょう。

以下の所も尾高と同じような穴場です。ググってみて下さい。
「大内峠一字観公園」

ブログ一周年おめでとうございます。

でも私は6年ですよ。先輩ですね(笑)
Posted by こんた at 2013年05月02日 17:33
こんばんは(^^)

撤収、早いんですね~
我家は、行動に移るまでがなかなかでいっつもアウトの時間
ギリギリになってしまいます(^▽^;)

三休の湯・・・どんな感じなんでしょうね~?
すごい道を上がって行くからにはかなりの秘湯なんでしょうね♪

これからは日焼け対策しないとですね!
私だけ、すぐに赤くなって水ぶくれが出来てしまうんで・・・

最後になりましたが、ブログ1周年おめでとうございます(*^▽^*)
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年05月02日 20:59
流石に、ここまで持ち上げてもらったら出難いのなんの。^^;

今頃は車でキャンプ場に向かってる隙を狙って、書いてしまえって感じです。

書きたい事だらけですが、全て書いていては、一つのレポになってしまいますので、簡潔に。

”AQUA×IGNIS”行ったんや。
ココ、カリスマパティシエの辻口博啓がやってる店もあって、なぜ、東京からここへって感じで一度は行ってみたかったので、あそこがダメだったらココへ行こうとしてたんですよ。

って、感想はそこかい!って言われそう。(^-^)


ダッチを見つめてる私、何時の間に撮ったんや?
全然気づいてないし。
あの時は、ハーフダッチ見ながら、「上火使い難いし、いったい何に使ったらいいんや?こいつ」って感じでしたよ。(´▽`*)アハハ

もう逢えないかもなって思ったのは、ハルっちが差し出した手を見た時でした。
これまで有難うって感じ+寂しさが伝わってきたからね。
考えすぎみたいで、よかったけど。

そう、夏には例の川でまた逢えるね。
知ってるのは、ハルっちとあの方だけだから、上手く行くとあの方にも逢えるかもだよ。(^-^)v(なぜに伏せる)

でもホント、ハルっちファミリーのお陰で、ゆっくりする事ができました。
我が家単独では、ここまではムリでしたよ。
有難うね。

今回、モエちゃんの気持ちが解ったのが、一番かも。
モエちゃん、ハルっち、アンちゃん、なかなか難しい三角関係ですね。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年05月02日 23:33
お忙しいと思い、簡単にします (*^^*)

我が家もです!!

渋滞、仕事、片付け・・・
何に追われてるか分からないけど、いつも 早い (^^;

「たまには、夕方くらいに着いても〜」
と思いながらも、昼過ぎに帰宅→片付け が、慣れてきて、
後が楽だな。と思ったり、結構いいかも。 です (*^^*)
Posted by よんピース at 2013年05月03日 22:05
♪kumukumuさん

こんにちは!

ほんと最高にいいキャンプでした!

息子の滑稽な発言にはいつもズッコケますが
こんなんも成長と一緒に減っていくんですよね。
んーでも減らないと困りますが苦笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:15
♪はちべいさん

こんにちは!

今日も晩酌ですか^^

一番安らぐ仲間がいらっしゃるっていいですね。

親戚キャンプとは勝手に言ってますが
いつまでも仲良くして頂けるといいなあって思ってますが

これもお互いのバランス取れてこそなんですよね。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:16
♪kuronekoさん

こんにちは!

1周年ありがとうございます^^
どうぞのんびりお願いします♪

笑いの神というか。。。そんなんいらないんですが
どうしてもただじゃすまないみたいで==;

キャンプしながらも
妄想は進行形ですよ!!笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:16
♪puchanさん

こんにちは!

いっつも最終回は名残惜しいというか
本当は2話分あるというか笑。

三休の湯、幻となってしまいました。。
しかも我が家、ここをリベンジすることは
多分ないかとT_T苦笑。

思い返せばpuchanさんとのお付き合いも
ほぼ1周年ですね。

最近ちょっとマイペースがスローペースに
なりつつありますが、細く長く、これからも
どうぞよろしくお願いします^^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:16
♪じじさん

こんにちは!

温泉巡りいいですね^^
私も「温泉巡り」とか「温泉行きたいわ~」とかいう雰囲気は
大好きですが、実際、お風呂は入れたらいいので
あまりこだわりはありません笑。
それでも低価格でいいお風呂に当たったらラッキーです^^

おーダッチ方向、いいじゃないですか♪
我が家、ダッチダッチダッチ、めっちゃ使ってます^^
パンも楽しかったです。

自然体キャンプ、いいですね。
じじさんにもそんな中でひょっこり出逢いたいです^^

楽しいレポお届けできるようにがんばらずがんばります♪
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:17
♪ピノさん

こんにちは^^

そういえばFFって、前輪がどうとか後輪がどうとかで
4wdじゃないから・・・って話ですよね!

よく滑るんですね汗。
気をつけないと汗汗汗。

そう、ハーフ意外と難しいみたいですね。
でも、焦げ目付ける時はバーナーいらずでいいですね♪
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:17
♪ひーこさん

こんにちは^^

早めの出発&撤収。。。ってこないだのひーこさんちの
早朝撤収は笑いましたけどね笑。早すぎですww

ベーコン巻き美味しかったですよ!
でも良妻さんは「ハルっちのパンからアイデア得た」
って言われてました。肉と炭水化物、巻くのと巻かれるのと
そのアイデアがナイスですよね♪

アクアイグニス経験者さんですかー
すごい充実してますよね。
でもものすごい人多そうでそわそわしてしまいそうです^^;

実は家族でパックの写真も撮ったんですが
コワいからボツりました爆。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:17
♪けんぞうママさん

こんにちは^^

レイト出発のレイトアウト派ですか。
それ聴くと、我が家って生き急いでるんかなあって
思ってしまいますが苦笑。

でもうちの場合、変な渋滞とかロスするのが嫌、とか
早い人順で好きなサイト選べたり、
何でも混む前に待ち時間なく。。とかいうお得感が
主な理由です^^

設定30分前はめっちゃ分かります笑。

日焼けはコワいですよね。
私は油断するととりあえず鼻の皮めくれるんです苦笑。
パック、気持ちいいって夫まで希望してきますよ笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:18
♪quattroさん

こんにちは^^

FFは不利。そういえばそんなこと前に言ってました。
そんなんどうだっていいわ~って思ってましたが
まさかここでこんなに馬力ないとは><でした。

擬人法、オカシイですよね笑。
虫も猫も「この人」なんですね。
その時点で「人」じゃないのにね笑。

1周年ありがとうございます^^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:18
♪こんたさん

こんにちは^^

私は返信サボってました汗

青川はいつか行ってみたいです^^
が、強風って聞いてまた足が遠のきました苦笑。

お腹いっぱい。。
って程も行ってないですよ^^;
でも最近高規格はちょっと物足りなさが。。
あ、これがお腹いっぱいってことですか汗。
穴場、ググってみます!!

1年生と6年生ではやっぱり私はまだまだですね。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:18
♪ハミルトンさん

こんにちは^^

アウトの時間ギリギリだとそれこそ終われる感がして
ダメなんです^^;
でも、ゆっくりしてっていいよって言葉の誘惑も
期限がなくてそれもいつになるやらで・・・
結局いっつも早々に片付けてる気がします。

秘湯、あの坂を上りきればすぐだったみたいで。
でも、あれを歩くと足は砂まみれになりそうで
諦めてしまいました。

ブログ1周年ありがとうございます^^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:19
♪まっさん

こんにちは^^
その後あんちゃん変わりないですか?

アクアイグニスをまっさんが知ってるのが
超~意外でした><
えー今回まっさんのイメージ(妄想)と違うことが
終始いっぱいだった気がします~ねー左さん^^(笑)

ハーフダッチを見つめるまっさん笑。
なーんだ、弟子を想ってたんじゃなくて
道具を想ってたんですね苦笑。

>これまで有難う+寂しさ
嫌ですよーこれからもお願いします!ですよ><

昨日もアラキンと「そろそろ川の季節がくるな~」
「またあの川行かなあかんなあ^▽^」って
話してました。そういえばあの方も!!そうでしたね~
もうすぐ1年になるんですね。しみじみ。

我が家こそ単独ではこんなキャンプ場、無理でしたよ(笑)
お礼言うのは私です!
でも、こんなキャンプ場の楽しさを知ってしまいました。。
どうしてくれるんですかまっさん(笑)

今度会う時は「お姉ちゃん」の名はモエに譲って
私は。。。またスイカ持参しますわ~
その時はまたナイフ、貸してください笑。
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:20
♪よんピースさん

こんにちは^^

いつも早い、ってとこまでそういえば似てるよね^^
早起きも似てるし。。
そう思えば、あの日丸義もニアミスだったけど
あれも実はきっと運命だったね。悔しいな~

そうそう、余力あるうちの片付けとか洗濯とか
ラク。。っていうか、次の日仕事やと出来へんしね汗。

やっぱり早めが好き^^
そのうちまた早起きして会いに行くわ~
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:20
♪アイディさん

こんにちは!!

ごめんなさい、抜けてました><。

工事現場道・・・確かに!!

こうやって見たら、工事現場そのものですよね。
温泉入ってサッパリ!のはずが

車を砂埃まみれにして
人間は変な汗かいただけでした苦笑。

アクアイグニス、奥様とまったりラブラブデートに
ぜひ行ってみてください♪
あ、でも温泉は離れ離れで寂しいかもですね^^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 15:25
人違いやったらごめんなさい…。
やみーと申します。うちもキャンプにはまってて、
偶然こちらのブログにたどり着きました。
読めば読むほど、知っている人とピッタリで…。
もしかして、スマ○○さんでは??と思い書き込みさせてもらいます。

携帯のデータが壊れて、スマ○○さんのアドレスやら消えました…。
連絡とれたらなぁと思ってたので、もし良かったら、
連絡ください。

もし、本当に人違いなら、ごめんなさい。
Posted by やみー at 2013年05月06日 17:04
♪やみーさん!?

こんにちは!!!

ビックリ、やみーさん!?!?
ご無沙汰しています!!

びっくり、よく分かりましたね><

私も携帯会社ごと変わったので
誰にどこまで連絡したかごちゃごちゃになってて==;

やみーさんはアドレス変わってませんか??
今からメールしてみます!
Posted by ハルっちハルっち at 2013年05月06日 17:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾高キャンプ場 ⑦撤収と帰り道
    コメント(36)