2014年04月20日
クーラーBOXの保冷力UP改造!
こんばんは~
毎週末
日曜が微妙なお天気になる
嫌なパターンですね
しかもまた肌寒いし
中途半端に出かけても
・さほどテンション上がらない。
・無駄なお金使うだけ。
・満足感は得られそうにない。
・・・という判断の元
今日は1日引きこもりです
近所もそうなのか
暇な子供たちが家の前で集結し
外で遊びまわってくれてラッキ~
夫はリアルタイムでTVで競馬
(いつもは録画で結果のみ)
私はまったりPCタイムでした
==================
さて、公言通り
「改造ネタ」いきます
って、大層に言う程のことでもない
所詮女子の低レベルな工作ですが(汗)
少し前に購入した
我が家のクーラーBOXはこれ。
選んだ経緯や
このクーラーBOXの性能については
こちらの記事で
まずは
ステッカーの張替え儀式。
ダメだったら諦めようと思ってましたが
ドライヤーで温めながらすると
意外とキレイに出来てしまったので
引継ぎ完了です。
(でもこのBOXもうほぼ貼るとこない(苦笑))
では、メインの改造というのは・・・
アルミマットを
内側に張り
保冷性能UPさせよう
です。
前の安物クーラーBOXは
先人の知恵に基づき
100均のペラペラシートを貼ってましたが
それでもないより全然マシでした。
なので今回も
購入時からずっとしようしようと思いながら
いざマットを探すと
あるのはあるけど
・パタパタ折り畳むタイプ
もしくは
・ロールタイプ
折り畳みのは切り込み入ってるし
ロールタイプは巻き癖が
納得いかないまま
しつこく探し続け早1ヶ月以上(苦笑)
ある日、徘徊した
スポーツ用品コーナーで
出逢いは突然に
折り畳みですが
かなりのワイドタイプ
ずっとPC検索しても
見つからなかったのに
いつの間にか売ってるし
しかも昨日も普通に
その辺で売ってたので
今年はこのワイドタイプが主流に
なるのかも??
とにかく粘ってヨカッタ>m<
という感動の割には
GETして満足し
また数週間しばらく放置(苦笑)
スイッチ入ったのはもちろん
キャンプ前夜です(ーへー)
ちなみにステッカー張り替えてるのも
同じ日ですよ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いきなりザクザクカットです。
一応メジャー図るにも関わらず
線はアルミの凸凹のラインと勘頼りw
えーっと。
私、購入時からの妄想では
このちょうど溝部分に
仕切り板をハメ込みたい
とか言ってましたが
頭のいい方なら
お気付きだったことでしょう。
誰のツッコミもありませんでしたが・・・
周りにアルミ敷き詰めると
もれなく溝はなくなりますyo
でも何となく
キチキチサイズにすると
仕切りも自立してくれました。
食材入れたら問題ナシ。
溝のことは忘れます(爆)
これで何がしたいかというと
フタを付けて
飲み物と食材を分けたかったんです
そして
各フタをパタパタさせたかった
んーこの辺で何となく
嫌な予感がしたので
そーっと2Lボトルを入れてみたら・・・
んーやっぱりな。
ハミ出ます(苦笑)
しかも
クーラーBOX本体の蓋自体も
全然閉まらずアカンやんw
このクーラーBOXのイイ所は
この2Lボトルが縦に入るところ。
なので
この縦スタイルはキープで
アルミをチョキチョキ。
チョキチョキ。
チョキチョキチョキチョキ・・・
切っては試し、微調整して・・・
ハイ、完成~
フタの蝶番代わりは
カードリングです。
(単語帳とか留めてたような文具の輪っか。)
底には
100均の四角い網
(キッチン用品コーナーにありますw)
をそれぞれ1枚ずつ敷いてます。
底に冷気通すのも大事と
これも先人の知恵ですw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<出発前夜>
私はまたもや
先人の知恵に基づき
「クーラーBOX自体」を
冷やしておきます。
当日使う予定ではない
安物の大きい保冷材を空っぽBOXへIN。
これ、結構大事ですよね。
そのままで当日いきなり入れると
クーラーBOXに冷気奪われてしまうのでw
<当日>
ロゴスの保冷パック使用。
コレに接触してた食材は
凍ってしまう程の
超強力保冷材画期的ですよね。
これ、今のところ2つ所持ですが
追加購入検討中。
これから暑くなってきたら
2Lボトルの水も
数日前から
カチコチに凍らせておくのですが
今回はまだ4月なので
凍らせたのは
・から揚げ用のお肉
・ピザ用少量カレー&トマトソース
(・ピザ生地)
程度。
これを詰め込んだ状態が
今回こんな感じ↓
(左)がドリンク。
(2Lボトルの奥に
缶ビール&酎ハイ。の上に
凍ったお肉&玉子パック)
(右)が食材。
これがめっちゃ便利でした~
今までのだと取り出す度に
雪崩が起こったり、その度冷気が~
これだと
子供が飲み物取っても
気になりませんでした
「早く閉めて!!」っていうストレス軽減w
<結果>
まだ季節的にも実験的にも
大した評価できませんが
帰宅後も
ロゴスの保冷材は
半分弱凍ってました
缶ビールは何と
思わず飲みたくなるくらい
キンキン冷え冷えでした
しかも
帰りは寄り道で実母宅で
「さんま」や「豚肉パック」など貰い
それをクーラーBOXに放り込んで
家に帰り着いたのは夕方
朝6時に詰めて
翌日の夕方6時ってことは…
36時間は確実に冷えてた
ってことですよね
・・・・・・・・・・・・
ちなみにこのマットは
あえて貼り付けずに
はめこんだだけの
オール取り外し可能
洗えます
丸洗いLOVE
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の
クーラーBOX
&改造
まずは満足です
次回のキャンプは
2Lのボトルもカチコチしたり
ミニクーラーバッグINしたりする予定
今年の夏も乗り切りますよ~
また随時報告しますね~多分w
![]() アウトドア・レジャー&キャンプ・釣り&保冷力&軽量igloo(イグロー/イグルー) クーラーボッ... |
保冷力4日って
何基準か分かりませんが
近づきたいと思います(笑)
・・・・・・・・・・・
・・・おまけ・・・・・
ちなみに今晩の夕食は・・・
ダッチDEポテト&
オーブンDEピザ
・・・エ、ピザ?
ハイ。
先週持って行くハズだった
のにすっかり忘れ物してしまった
冷凍庫のピザ生地
を使った夕飯でしたよ
何とも安上がりな
出費ゼロ円な週末でしたとさ♪
↓どれかおひとつクリックくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます♪
イグルーをさらに肉体改造いきましたか!
この厚さだったら断熱効果も高いでしょうね~(^_-)-☆
真夏DE連泊のレポが楽しみですね~

こんばんは~^^
同じく、タクpapaさんちでコメしてたところだったので
戻ってきてビックリ、笑いました>m<
>肉体改造
嫌やその響き~><
何か茶色いカラダでビキニ履いた
ムキムキマッチョが白い歯で笑ってそうで~
(どんな妄想(爆))
そう、この厚みのさらに倍くらいのも
売っててさらに性能倍増しそうでしたが(お値段も倍w)
容量が半減しそうだったのでやめておきました。
どんどん狭くなりそうで(笑)
真夏DE連泊、どれだけ保つか楽しみです♪

出遅れました・・・。
私もいろいろ試しましたが、最終的にはソフトクーラーをそのまま入れることに落ち着きました。。。
夏はどこに行かれるのですか?

キャンプでのキッチンペーパーホルダーを検索していて、こちらのページに
たどり着きました。
色んなものを自作されていてすごいですね!
めっちゃ色々読ませていただきました m(__)m
クーラーボックスの保冷も、なるほど~!ですね
色々参考にさせてください。
ではでは、こちらのページをお気に入りに入れさせていただきました。

いろいろと、改造にDIYに余念がないですねえ~
この保冷技、なかなか使えそうですね!
うちの「見かけ倒しのスチベル」にも、
やってみる価値ありそう♪
ピザ美味しそう!
出費ゼロな週末、ばんざーい!

私の悩み相談のためにこんな大作ブログをありがとうございます(*^_^*)
とても参考になります!! 先人の知恵と言い、要は購入後の管理も結構大事なんですね!!
36時間冷え冷えって、素晴らしいです!
私の中のもやもやが少し晴れました(*^^)v

そろそろ暑くなってくるので
うちもちょっと考えなければなぁと思っています
なるほど・・・
凍らせたものの部分で
ピザ生地の字が小さかったのは
そういう理由だったのですね

まだこの時期は保冷剤も長持ちしますが、これからだんだんと気温が上がると少しでも保冷効果を上げたくなりますよね。
氷点下パックは僕も使っていますが、確かに温度は低くなるのですが融点まで低いので持ちがいまいちだなってことで氷と併用していたのですが、ふと思いついたいい方法(?)があって、うまく行くようならそのうち記事にしようと思っています。

見事な改造☆☆☆
キャンパルのステッカー“濃い”すぎ(爆(>_<))
こんにちは~^^
出遅れてませんよ(笑)
>ソフトクーラーをそのまま入れる
それ、結構みなさんされてるみたいですよね^^
色々試して工夫して、真夏に勝ちたいと思います!!
夏ですか?
今年も川遊びがしたいでーす♪

はじめまして~こんにちは!
コメントありがとうございます~><
え、よりによってキッチンペーパーホルダーですかっ
どちらかというと・・・めっちゃ失敗作だったんですが苦笑。
他のも色々・・・大丈夫だったでしょうか大汗。
スイマセン、自作は特に参考にならないモノばっかりで(笑)
お気に入りINありがとうございます!
また私もゆっくりお邪魔させてください^^
よろしくお願いします♪

こんにちは~^^
>余念がない
いえいえ、スイッチが切れないうちに・・・
&いつものキャンプ前夜が私のやる気MAXですから(爆)
アルミマット改造ならさほどの重量増にも
ならないですしね♪
>「見かけ倒しの」
って(笑)スチベル今でも憧れですよ~
あの「見かけ」だけは永遠の憧れです>m<
ピザも宅配したら1サイト代くらいかかるんやで~
たまらんな~って言いながら食べてました爆。

こんにちは~^^
あ、いえいえ、たまたま今回このネタだったので
ナイスタイミングっぽくなりました^^;
そうそう、どんなクーラーBOXでも
保冷材1つも入ってないとただの「箱」ですもんね笑。
いかに使うか次第ですよねきっとw
この季節、こんな程度で36時間。
炎天下だとどうなるのかなーって楽しみです。
でも実は我が家は炎天下キャンプってあまり選択しない気も(笑)
もやもや晴れてよかったです♪

こんにちは~^^
寒い寒いって言ってるうちに
急に暑くなっていきますもんね==;
できれば暑くなる前にやっておきたいなと
がんばってみました。
そうです、(ピザ生地)
凍らせたのは凍らせましたが
持っていかなかったので、凍らせただけ、でした爆。
あれも入れてたらもっと冷えてたな~って思います^^;

こんにちは~^^
氷点下パック、私的には
他の食材が凍る程氷点下じゃなくていいから
少しでも持ちの良い保冷材を開発して欲しいなと思います^^;
>ふと思いついたいい方法
何でしょう、楽しみです♪
私にも出来そうな方法なら、マネさせてください^^

こんにちは~^^
>“濃い”すぎ(爆)
触れてくださってありがとうございます>m<
今回のBOXは可愛い系にしたいなあ・・・
とか密かに思ったりもしたのですが(一応CHAMS貼ったり)
意外とめっちゃキレイに剥がせて
意外と粘着残ってたので、、続行となってしまいました笑。
さすが、、、ですよね!爆。

イグルーの肉体改造、完了おめでとうございます♪
肉体改造って~~。
上の方のコメにわらかせてもらいました。
うちの子も改造してみようかな。
10年以上前にかった水色クーラーボックス。
外側を何とかしたい。外側は買い替えしかないですね。
あーーー、ピザ美味しそうです。
お店のピザってさぎかと思うくらい高い!。
ピザ代とサイト代をくらべるのはキャンパーの
常識?ですね。
私も買い物するとき、サイト代とどのくらい違うか
等くらべちゃいますよ~。
最近その癖がへってましたが、そろそろ始動します。

ん?!
CHAMS?
CHUMS(笑)
失礼しました(爆)
すご〜い、勉強になりました〜
そっか〜クーラーボックスは前の晩から
冷やしとくと良いんですね〜
底も冷気を通す方が良いんだ〜
なるほど、なるほど!!
我が家のご近所キャンパーさんにも教えてあげようっと!!
保冷力が4日もてば、GWも乗り越えられますよね〜
晩ご飯のポテトにピザ!!
めっちゃ呑みメニューですね〜ビールが美味しそう!!(味覚戻りましたか?)
なるほど〜余ったカレーも冷凍しとくと、ピザのソースになるんですね!!
またもや、勉強になりました〜ありがとう!!
出遅れましたが1点だけ・・・
銀マットの上蓋の銀面を上側(外側)にしているのは
何か意味があるのでしょうか。
銀マットの銀面はどちらでも保冷力に差はないのか気になりまして・・・
すんずれいしますたー(^^ゞ

このクーラーボックス買いたいな~と
何度もポチりかけては・・・のくり返しだったのですが
この改造編見て、また一押しされた気がします(笑)
ホムセンの22Lのクーラーでやり過ごしてましたが
そろそろ限界・・・
優柔不断すぎて、結局ほしいときに間に合わないパターンに
なりそうなんで潔くポチります!

こんばんは~^^
>肉体改造
何か、嫌でしょ?
黒くてテカテカのムキムキマッチョみたいで==;
水色クーラーBOXを・・・
真っ赤に塗装してみます?
やってみて欲しいな~私はしませんでしたけど爆。
お店のピザならまだしも
宅配ピザのあのぼったくり価格って何なんでしょう!?
確かに美味しいんやけど・・・
家族4人のお腹を満たすには、お財布空っぽになります。
配達代・・・高すぎる><
でも最近ホント、外食すら
「キャンプ1回行けるやん」的な感覚で
ほぼ行かなくなりました・・・。
前回がどこに何食べに行ったのが最後なのか
思い出せないくらい遠い過去です苦笑。
maguguさん、キャンプの季節ですよー

こんばんは~^^
ん・・・
あ(・▽・;
ええ、ええ、そういうツッコミ大歓迎ですよ。
最近細かいことはツッコんでもらえなくなったので
わ、わざとです、わざとー▽ー♪
・・・チャムス
って書いておけばヨカッタ(苦笑)

こんばんは~^^
すご~い!と、なるほど~!の連発
そんな褒めて頂いてもひーこ。さんち・・・
電源対応型高級冷蔵BOXじゃないですか!爆。
いいな~あのBOXならこんな改造いりませんもんねT▽T
あ、そうそう、先人の知恵の寄せ集め
色々盛り込むと、やらないとでは全然違いますよ!
特にこれからの季節、違ってきます!
保冷力4日って、開閉しなければそれなりにもちそうな
気もしますけど、さすがにムリでしょ~^^;
GWにどんなもんか試してきます。
>晩御飯にポテトにピザ
ふざけた夕飯ですよね苦笑。
ビール!!!さすがひーこ。さん>m<
そう、ビールね、先日のキャンプで恐る恐る・・・
無事、庶民の味覚が戻ってきましたよ爆。
でも・・・美味しかった味は忘れませんけどねー▽ー;
余った彼ー・・・って変換が>m<
余ったカレーのピザ、カレー好きには大好評ですよ!
なかったらレトルトカレーでするくらい好きです^^
カレーフェチなひでっちさんに是非♪

こんばんは~^^
あ、クワさんもまたいいとこツッコんでくれますね><
私も訊きたかったんですよー!
銀マットの、どっち側を内側が正解??って。
で、結果こうしてみたのですが
やっぱり蓋も内表が正解ですかね~?
大丈夫です。
そんなこともあろうかと、取り外し可能ですので
次回はひっくり返しておきます>▽<
ありがとうございまーす!

こんばんは~^^
ポチられましたか??
って、多分、まだでしょw
何故なら私も同じく迷って迷って迷って
なかなかポチらない人です(苦笑)
そうそう、それでいざ買おう!と思ったら
売り切れまくりで探しまくったり入荷待ちだったり
キャンプギリギリになったり間に合わなかったり
するタイプです。気持ちは分かりますよ~^^;
そんな我が家も、最近までずっとコーナン24L?30L?
だったので、これ届いた時は(デカっ!)って思ったけど
このサイズ、今やストレスフリーです☆いっぱい入る~♪
でも、購入されたらぜひ、せめてもの蓋を
オススメします^^;
パカっ!と開いて、ザバー!と冷気逃げますから(笑)
がっきーさんがポチられるまで
このレポシリーズ化しますよ>m<
