赤穂キャンプ ⑧撤収の朝
こんばんは~
いよいよ最終回、
赤穂キャンプつづきです。
全8話になりましたが、ただファミキャン1泊です(笑)
***********************
携帯の予報は見事に
的中。
夜中、パラパラ~から
ザーーーー
もうこれはいよいよ、雨撤収かなと腹くくってましたが
朝5時半。
やんでました
この1週間前の師匠たちとのキャンプも
同じ流れでしたね。
意外と朝やんでるパターン。
さて、
前回の教訓は
生かされたのか?というと・・・
・・・何でしょうね(苦笑)
今回は前回とは違う部分に溜まってました
もう次回の雨天時は、
片側と言わずに4隅下ろしておきます折れなくてヨカッタ
朝食タイム。
昨夜の
フォンデュ残り野菜(加熱済)を温めて
残っていた
チーズも温めて、とろ~りかけてケチャップと。
ネーミングは浮かびませんが、美味しく食材片付けました。
ロールパンも温めて、
コーンスープと。温まりました
食べ終わる頃には
晴れてきました~
また乾燥撤収出来そうです♪
おそうじNEWアイテム↓ in 自作袋。
先週のキャンプで師匠の
ほうき&ちりとりを借りて
夫が
「絶対いるわ、買お」と言って
速攻、帰りにコーナンに寄って買いました(笑)
食後、徐々に片付けながら
子供たちはお散歩したり、目の前のアスレチックしたり楽しんでました
木の実いっぱいと、自作テーブル。何かカワイイ。
・・・けど、内心
食卓にはあまり置かないで欲しい(苦笑)
ホントはね。
本当は、ハルっちも結構な
潔癖(?)な部分持ってます。
ただ、
時と場合によって、わきまえるというか。
自然あそびを楽しみに来てるのに
ヤイヤイ怒りたくはありません。
「あとで拭けばいいやん」「洗ったらいいやん」
「それくらいで死なへん死なへん」
それくらいでいたいと思ってます。
↓↓ただ、
この人↓↓
ボヤけてるからモザイクもナシ。
夫です↑
****さあここから画像はありません。
文章のみですが想像力でお願いします****
実は夫、
このキャンプ場に来てからずっと
①「砂!!」「芝生だらけやん!!」
「くつ!!」
「車乗る時くつ脱いで!!もー!!」
→
「砂」と「芝」が気になって仕方ナイ様子
②「うーわ、何なんこの蟻(アリ)!!」
「めっちゃアリいてるやん」
「ちゃんと閉めて!アリ入る!!」
「誰やコレ落としたん!
めっちゃアリ集ってるやん!!」
→
「アリ」がテントや車に入る心配ばっかり
確かにここ、
細かいアリが大量でしたが
夫 「くっそーこの大量のアリ、
どっから来るんやろなあ」
・・・土の中ですね
割り箸で摘んでも無駄やってば><ハヨ片付けようよ!!
あー
ウルサイ
最初は私もイチイチ
「いいやん」「しゃあないやん」と言ってましたが
もうタメ息つきながら、放ってました
このスイッチ入ったら言ってもムダなんでね。
もう
放置プレイ。
そしたら極めつけは
③ コオロギ
確かにこれは私も内心
(うーゴキブリやん><)
とゾクゾクしてましたが、これもあちこち
大量にいました。
コオロギは、どうやら
もぐる性質があるらしく
いざ、
ブルーシートをよけると
「カサカサカサカサカサ~」と
数十匹のコオロギが解散キモチワル~
トットと片付けようと言ってる間も
ますます気になったのか、
荷物積む度に
車をぴっちり閉める
分かるケドさーーー
イチイチ開けたり閉めたりモ~メンドクサイナ~
そして
究極の極めつけ。
さ~想像力、使ってくださいね~(笑)
我が家のコールマンテントは2層構造なので、
①フライシート を畳み
②インナーシートを畳んで
ポール類と一緒に収納袋へ しまう。
んですが。。。
①を2人でキレイに畳んだあと、
②をしばらく天日干しに
。(できれば裏も乾かしたいし。)
なのに、夫は
「もうええやん」と言い出します。
何かまたイラついてます。
何で!?晴れてきたのに!?
びしょびしょやから乾かそうよ
何かプリプリしてるけど、よく分からん。
知らんわーと思って、②を乾かすこと十数分。
よし、
乾いたじゃあ②も畳もっか~
ふと見ると・・・
え?
先に
2人でキレイに
畳んだハズの①のシートが
グッチャグッチャになってます。
まるで、シーツをはいだあとのように丸まってる
ハルっち
「へ??何でこんな
ぐちゃぐちゃなん??」
夫 「・・・だって
コオロギが・・・。」
②乾燥の
待ち時間の間に、
コオロギがもぐり込んだかもしれない
という衝動に駆られ、気になりバサバサやってるうちに
グチャグチャにしてしまったらしい
ワタシガ同じ事ヤッテタラ200%キレテタヨネ~
・・・はあ・・・(タメ息苦笑。)
ハルっち 「アウトドア向いてないんじゃない?」
夫 「オレもそう思うわ」
もう、失笑で、笑いながら畳みなおしてました
腹が立つ~とかいう感情よりもむしろ
キャンプを始めたことすらゴメンと思ったり。
せっかくこの子たちは楽しそうやのに・・・
「どんぐりな、いっしょうけんめい
さいばい(栽培)してるねん」
唯一の癒し画像(苦笑)
何とか撤収しましたが、そんな訳で
何だかどっぷり疲れた撤収作業でした
**********************
そんな訳で、帰り道。
毎度サイゴは
「あ~楽しかったなあ」
で、締めるのですが
ハルっち 「・・・・なあ・・・・楽しかった?
今回そんなんで楽しかった??
「砂が砂が」
「芝が芝が」「アリがアリが」
そんなんで楽しかった??」
夫 「・・・・はい。」
ハルっち 「はいじゃなくて。」
夫 「分かってるねんけどな~
気にせんとこうって思えば思うほど・・・
すんません」
ハルっち 「今回は
今までで一番楽しかったな~
やっぱり家族が一番やな~
って言いたかったのに
一番悲しかったわ」
夫 「はい。すんませんでした」
浮気発覚のように責められる夫(笑)
そんなこんなで、我が家はいつも
ぶつかり合いの喧嘩ではなく
冷静になってからの反省会です。
コワいですね
**********************
行きの道中
中華料理の店と思ってたのが実は
道の駅あいおい白龍城(ペーロン城)
だったらしく
(何かキモチワルイなあ・・・)
寄りましたが、お土産も野菜もまずまず?ちょっと小ぶり?
買いましたがさほどテンションも上がらず(笑)
一応撮りましたけど(笑)
**************************
こんな感じで
初夫婦キャン()→初グルキャン()
→初ファミキャン()
と順序を間違えてしまったらしい我が家(苦笑)
思いっきり
「夫の我」が出るキャンプに
なってしまいましたとさ。
でも、このお陰で10月で年納めだったキャンプが
夫から
「11月に家族でもう1回行こう」
と誘ってくれたので、
結果ラッキー(?)
ってことで〆たいと思います。おしまい。
締まり悪~(苦笑)
次回は楽しく先週行った
友人家族とのキャンプレポ行きます~
関連記事