清流の里ぬくみ ⑥ぬくみの夜

ハルっち

2012年12月01日 22:09

こんばんは~

急にまた寒波ですね~

夏秋と打って変わって
冬キャンに全く反応しない
寒いのが本当に嫌いだなあと
心身ともに完全に引きこもっています
(いや、仕事や送迎は一応こなしてますヨ笑。)

そうしたら、ある日突然
ブロ友さんpuchanさんから電話がかかってきて

湯の原のホテル
娘ファミリーの分と一緒に
ハルっちの分も取っておいたから
そこに泊まれば暖かくていいよ

と言ってもらうという、ものすごく
都合のイイを見てしまいました
(※行きたいけど恐ろしく寒そうな山奥にある
 湯の原キャンプ場。ホテルなんてありません※)


ちなみにpuchanさんとは
お会いしたことも
お電話したこともありません(苦笑)

ん??puchanさん、夢ですよね??
今日も頭の中は妄想が過ぎて、夢と混同してます

ではまたしつこく、ぬくみレポのつづきします(笑)

*************************

えーっと。

全然引っ張るネタでもないのでサラっと(笑)

ボチボチ夕飯の準備しよっか~
と始めたのが15時頃。

家族だけで行くと
こんなこともゆっくり出来るので子供たちも喜びます

家から持ってきた「さつまいも」
足りないかも~と買い足した
道の駅の「さつまいも」

「焼き芋そんなに食べる!?
 腹いっぱいなるやん」

って夫に言われながらも、いいねんいいねん。
アルミホイルに包む作業は男子にお任せ


のちにこの大量のわざわざ包んだサツマイモ
みんなお腹イッパイになるどころか
まさかのオール灰化全滅
するとは思ってもいませんでしたが(苦笑)

もうすっかりお馴染みの光景。
ランタンに燃料入れて準備している夫の図。

・・・私?

私はこの位置に座ったまま火の番です。
ホンマに寒がりなんですってば(苦笑)

*************************

いきなり少し前後しますが。。。

ぬくみさんには、毎週末
お魚屋さん?何屋さん??忘れましたが
色々販売車が来るって聞いてたので
楽しみにしてました時間は14時~16時頃??


なので、お昼道の駅に行った際
たまたま地元の「●●祭り」ってポスターを見つけて

ハルっち今日やん今から行ってみる!?」

 「あかんやん、販売の時間逃すで」

というくらい、実は道の駅もハヨ帰ろうと言って
公園遊びの時も
サイトにいてる時間も
夫婦で内心まだかまだか
「気付くかなあ」「気付くやろ」
ソワソワソワソワしてました(笑)

でも、待てど暮らせど来る気配なく
おばちゃんに何時頃か訊きに行ってみると・・・

おばちゃん 「今日は祭りで、
  中学校のグランドに
  販売行ってるから
  来ーへんかもしれんねえ。


えーーーーー

なーんや
やっぱり祭り行っとけばヨカッタやん

まあ残念ってことで

お刺身とか見たかったな~
欲しかったな~とサイトに戻り

今晩はお鍋

コンロのガスを点火した瞬間

♪ 大音量の演歌~~~

「来たーーーーー」

思わず夫婦で、織田祐二のモノマネばりに叫び
イワタニ消火して、お財布持って走りました

若いお兄チャンが1人で販売。
鮮魚やら、ソーセージ・ちくわ・ハム・調味料
色々乗せた販売車です↓


ハルっち 「楽しみにしてたけど
      今日はナイかと思ってたから
  わ~めっちゃ嬉しいです~」

そんなことを熱弁した成果か
お兄チャンちょっとマケてくれましたアリガトー

え??
んー・・・タイの子と ・・・中トロ??
これ見ても思い出されへんくらい
時間経ちましたハハハ~(苦笑)

では、今度こそ乾杯~

お鍋が煮えるまでの間
みんなで「コレおいしいなあ」と頬張りました

そしてこの日のメニューは

カレー鍋
これが、寒い中で
最高に美味しかった

いつもは肉肉言ってる夫くんも
「ああ、こんなんがエエわ~」
野菜がウマイウマイと頬張ってました

自作の重たい板 テーブル↑
INしたり、焚き火のサイドに持ち出したり
大活躍
これ眺めるだけでお酒が呑めます。ザ自己満(笑)


そうそう。

この日我が家が持参していた
思いっきり電源サイト頼りの暖房

それでも寒い寒いと言ってる
我が家で唯一の真冬生まれ
いつもは独りだけ「暑い」「暑い」と文句言うクセに。


今のうちに、記念写真

・・・撮っておいて正解でした。

この後、「寒い寒い」
テントに入ってホカペ毛布
電気ストーブ常夏のような状態でも

「寒い寒い」とグズグズ泣き出し・・・
え、風邪ひいたんちゃう??

以後、この娘の体調不良
に悩まされることに


お風呂の予約時間までの間

「もうお風呂やめとけば~」とか
「もう寝たら~」とか
「花火はもうやめときや~また今度しよ」
とか言ってたのですが

結局、お風呂の時間になると
「入りたい~T△T」

どうしても入りたいと言うので
グズグズさんを連れてお風呂

わ~

今年行ったキャンプ場の中で
一番の満天の星空に出逢えました


管理棟にあるお風呂。

1時間ごとの予約で、45分制
うち15分で、ナント毎回お湯を入れ替えてくれる
というウワサで有名なお風呂。

大と小があり(料金が若干違う。)
ウワサ通り、家族4人「小」で十分でした

もったいないくらい広々。

家族全員で一緒に入る。
ってなかなかナイから、新鮮で楽しい時間でした

ポっカポっカで
何度見上げても飽きない星空見上げながら
サイトに戻りました

娘「お母さん・・・
  焚き火でマシュマロしたいTーT」

いや、泣いてるやん

キモチは解るけど、しんどいんやろ?
「うんTーT」じゃあやめときヨ><

明日元気だったら、またしたら?
ということで納得し、寝かせました

*************************

さて、二次会です

そうそう、ランタンですが

いつもはマジメにガラスを外して
点火してると思ってたのですが

調子こいて
いつの間にか師匠に習った
上級者編の(ガスを充満させてから着火する)方法で
出来るようになってました(↑夕方の証拠写真。)


こうやって見るとどう見てもやっぱり
明る過ぎる・・・

焚き火の時は
最小限に絞ればイイねんで


何度言っても聞いてくれずガンコやわー
まあいいわ。モメる程のことでもないし
お好きにどうぞ~

乾杯~

息子と(笑)

お姉チャンだけ寝たので
「1人っ子」状態の息子は超ご満悦

焚き火見ながら
お菓子食べたり、ジュース飲んだり

2人分の花火し放題

多分去年から持ち越し分の花火やから
思いっきり消費してもらいました。
(でもまた押入れに今年の分残してしまった)

しかし男子たち
火遊び楽しそう

・・・私?

私はこの位置に座ったまま火の番です。
ホンマに寒がりなんですってば(苦笑)

どちらかと言うと、すぐにでも
ホカペのぬくぬくに入りたかったのですが

どんどんをくべてるし
息子も目ランラン「まだ寝ーへん」

改めて
男子って火好きやな~
と確信したでした



つづく。

あ、次回でちゃんと〆ますので(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事